ガールズちゃんねる

レストランウェディングした方ー?

178コメント2014/08/09(土) 02:39

  • 1. 匿名 2014/08/07(木) 23:23:28 

    レストランウェディングどんな感じなのでしょう?来年結婚式を考えてます。

    +40

    -49

  • 2. 匿名 2014/08/07(木) 23:24:22 

    うん、調べようよ

    +112

    -66

  • 3. 匿名 2014/08/07(木) 23:25:05 

    ぐぐったら、ぐぐーっと!

    +20

    -45

  • 4. 匿名 2014/08/07(木) 23:25:43 

    +25

    -31

  • 5. 匿名 2014/08/07(木) 23:25:49 

    ここで聞く手段があるなら検索してはどうですか(^○^)

    +27

    -52

  • 6. 匿名 2014/08/07(木) 23:25:57 

    お料理が美味しかった
    かしこまった形式ではなく親しい人に結婚の報告をする食事会って感じかなぁ

    +165

    -9

  • 7. 匿名 2014/08/07(木) 23:26:44 

    自分で調べたら?( ̄∇ ̄)

    +20

    -63

  • 9. 匿名 2014/08/07(木) 23:27:43 

    調べろよ

    +18

    -70

  • 10. 匿名 2014/08/07(木) 23:27:53 

    安っぽいなー

    +19

    -75

  • 12. 匿名 2014/08/07(木) 23:28:44 

    ???? 皆どーした?
    ( ´△`)

    +247

    -9

  • 13. 匿名 2014/08/07(木) 23:29:15 

    中華レストランで披露宴をしました。
    お料理は伊勢海老のチリソースや中華おこわ、桃まんじゅうなど、
    老若男女問わずとても評判よかったです^_^

    +71

    -21

  • 14. 匿名 2014/08/07(木) 23:29:37 

    妹がそうでした!悪くはなかったけど、身内だから早めに行かなくちゃいけないのに、ホテルや式場と違って控え室が特設で、狭いわ、準備してる様子が丸見えだし、スタッフが忙しそうに動き回っていてウチらきっと邪魔だったんだと思う…居場所がなく、落ち着かなかったなー。

    +126

    -5

  • 15. 匿名 2014/08/07(木) 23:29:40 

    自分で調べるとか努力しろよ

    そんなんじゃ結婚してもやっていけねーぞ

    +17

    -96

  • 16. 匿名 2014/08/07(木) 23:29:41 

    あまりに質問が雑だからでしょう笑

    +112

    -16

  • 17. 匿名 2014/08/07(木) 23:29:50 

    調べろとかじゃなくて、どうだったかの意見が聞きたいだけなんじゃないんですか?

    +193

    -5

  • 18. 匿名 2014/08/07(木) 23:30:24 

    友人がレストランウェディングでした
    友人一同楽しんだし、新郎新婦のご両親も満足してたけど、
    新婦のお婆ちゃんはものすごく不満だったみたい
    お婆ちゃん世代はちゃんとした式を期待する人が少なからずいるのかも

    +125

    -2

  • 20. 匿名 2014/08/07(木) 23:31:24 

    1さん、叩かれてる…
    幸せになる人にそんな言い方しなくてもいいじゃん

    +189

    -15

  • 21. 匿名 2014/08/07(木) 23:31:29 

    主さん、お金ないの?

    +20

    -89

  • 22. 匿名 2014/08/07(木) 23:31:40 

    投げやりな質問に投げやりな回答( ´艸`)

    +97

    -23

  • 23. 匿名 2014/08/07(木) 23:32:00 

    スペイン料理店で人前式&披露宴しました。
    お料理やワインが好評だったし、イベリコ豚のハムには行列ができましたよ~。

    +50

    -7

  • 24. 匿名 2014/08/07(木) 23:32:21 

    今日も暑かったからね、、、みんなイライラしてる。。。木曜だし。

    +10

    -27

  • 25. 匿名 2014/08/07(木) 23:33:05 

    意見が聞きたいわりに情報何もないんだからアドバイスしようがないわ

    例えばどんな形式とか何県でやるとか簡易的にキーワード言ってくれればみんな答えやすいんじゃない?

    +33

    -22

  • 26. 匿名 2014/08/07(木) 23:34:31 

    去年レストランウェディングをしました( ´ ▽ ` )
    フレンチ料理のレストランでしたが、メニューを全て自分たちのこだわりで決めることができて試食しながら考えるのも楽しかったなー!
    ゲストの方たちも「めちゃくちゃ美味しかった!」と喜んでくれたので安心しました(*^_^*)
    体験談を聞くのも良いですが実際にブライダルフェアに行ってみると色んな話が聞けますよ〜★

    +96

    -6

  • 27. 匿名 2014/08/07(木) 23:34:37 

    親族のみでのリゾートウエディングだったので、友人のみのパーティーをレストランでやりました。
    ワイワイできて料理もおいしくて評判よかった。
    けど、年配のゲストには不向きかなと思った。
    会場によると思うけど基本レストランだし、控え室とかもせまいところ多いし、親族多いんだったら不向き。

    +62

    -4

  • 28. 匿名 2014/08/07(木) 23:35:23 

    13
    友人も中華レストランでやりましたがみんなからはちょっとないよね・・・という感じでしたが。
    中華はやめたほうが無難かと。

    +86

    -10

  • 29. 匿名 2014/08/07(木) 23:35:24 

    お金ないの?とかじゃなくない?笑
    私も来月結婚式だけど親とかが許してくれればレストランとかでこじんまりやりたかった。

    ひねくれた考え方ね。

    +101

    -20

  • 30. 匿名 2014/08/07(木) 23:35:30 

    教えたくなくなるのもわかる。

    +5

    -36

  • 31. 匿名 2014/08/07(木) 23:35:53 

    今度出席するのですが、会費だけ持っていくので良いのでしょうか??
    なにかプレゼント持っていくべきですか??

    +13

    -8

  • 32. 匿名 2014/08/07(木) 23:36:53 

    ホテルや結婚式場程大袈裟にはしたくなかったのと、ゲストの方と近い距離でゆっくり話したいという思いからレストランウェディングを選びました。
    お互いの両親や勤めている会社の社風も堅苦しくはなかったので、自分達の希望を通せたと思います。
    なにより料理はとっても美味しかったー。
    と好評でしたよ。

    +53

    -12

  • 33. 匿名 2014/08/07(木) 23:36:56 

    おーい

    +1

    -15

  • 34. 匿名 2014/08/07(木) 23:37:07 

    どうだったか聞いてるのにみんな冷たすぎ

    +105

    -6

  • 35. 匿名 2014/08/07(木) 23:37:24 

    結婚式場より堅苦しくなく、くだけた雰囲気になりやすいです。テーブルも式場より小さめで親しげな感じになります。一言で言えばレストランでの貸切りパーティーです。料金も比較的抑えやすいです。

    友人や若い人が中心ならいいのですが、ご年配の方は格式や形式にこだわる人が多いので受けが悪いかもしれません。

    +70

    -3

  • 36. 匿名 2014/08/07(木) 23:37:30 

    あーお金ないんだなという印象です
    レストランウェディングにするなら会費制にしたほうがいいんじゃない?

    +24

    -47

  • 37. 匿名 2014/08/07(木) 23:37:45 

    普通の披露宴よりもグッとカジュアルだよw

    +27

    -6

  • 38. 匿名 2014/08/07(木) 23:39:11 

    レストランウェディングでした!
    フレンチでしたが、年配の参列者も多かったので箸で食べれるフレンチにしてもらい、味もレストランなだけあり好評でした!
    やれる事も結婚式場と変わらずでしたよ!
    あと費用は結婚式場の3分の1くらいでした♡

    +35

    -11

  • 39. 匿名 2014/08/07(木) 23:39:36 

    会費制ってなんかケチくさい
    結局会費だけじゃあれだから気を使って面倒だし
    普通に安いとこ探せばいいのに
    それか、本当に親族だけとかね

    +17

    -31

  • 40. 匿名 2014/08/07(木) 23:42:50 

    レストランウェディングとか…
    お金なくてケチるぐらいなら呼ばないでほしいというのが正直な感想

    +15

    -55

  • 41. 匿名 2014/08/07(木) 23:42:50 

    友人がレストランウェディングでした。
    料理がすごく美味しかったです!
    ですが、私の席は柱が邪魔で新郎新婦が全く見えず身を乗り出さないと見えなかったです。
    フロントもなく、来てきたコートは披露宴をする会場の出入り口の側。
    トイレも披露宴会場の中(新郎新婦の高砂の数メートル横)にあり、なにかと少し不便に感じました。

    +44

    -6

  • 42. 匿名 2014/08/07(木) 23:46:01 

    テーブルの間隔が狭いからドレスの大きさの選択肢が狭まると聞いたことがあります

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2014/08/07(木) 23:47:09 

    いとこがレストランウエディングをして、両親が出席しました。
    両親曰く、会場が狭いのに、テーブルを置けるだけおいて、通り道が少ししかなかったから、せっかくの新婦の衣装が全然見れなかったらしいです。
    レストランの大きさと、呼ぶ人数はきちんと考えた方がいいかもしれないですね!

    料理も本人たちはとっても満足だったみたいだけど、両親は別に普通だったそうです。
    年配の方のお口に合うジャンルの料理の方が、後々親戚付き合いなどする上では良いかもしれないですね!

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2014/08/07(木) 23:48:09 

    こじんまりやりたかったので、フレンチレストランでしました
    招待客60人ぐらいでした

    ミシュランで星をとっているレストランなので、結構金額はいきました
    ホテルとかわりないぐらいの金額になりました

    でも数年たった今でもみんなから
    あのときの料理の美味しさが忘れられない!
    と言ってもらってます

    +62

    -9

  • 45. 匿名 2014/08/07(木) 23:51:16 

    イタリア料理のお店で人前式&披露宴をしました!

    良かったのは、レストランなのでお料理が美味しい&コースのランクアップをしてもそこまで高く付かなかったこと(*^^*)(結婚式のお料理の平均くらいでした)

    悪かったのはやっぱり控え室とかがちょっと狭いことですかね…。
    他を見てないので断言出来ませんが、私が使わせて頂いた所は広くはなかったです。

    主さんがどれくらいの方を招待するのかわかりませんが、人数少なめ&アットホームな雰囲気でやりたいならアリだと思います!

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2014/08/07(木) 23:52:07 

    レストランウェディング確かに控え室とか狭かったです
    私が行ったレストランウェディングで新婦さん(旦那の親戚)のお色直し?休憩?がついたてパネル一枚で仕切られていて私も休憩で席をたった時、隙間から見えちゃいました
    ウェディングドレス姿でスパーッと煙草で一服してる姿を。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2014/08/07(木) 23:54:06 

    ホテルに入っているレストランで親族食事会と結婚披露パーティーの二部制披露宴しました
    レストランはミシュランの二つ星のところ
    昼はフレンチのフルコース
    夜は殆ど同じメニューを立食で、デザートビュッフェもつけて
    お料理の評判がかなりよくて、3年経った今もよく言われます(*^^*)
    ホテルなので、控え室も広く用意できるし、いいとこ取りでした
    ちなみに、お値段はそのレストランでフツーに食べるよりお手頃でしたよ…結婚式を専門に扱ってるところじゃなかったからか、良心価格でした!持ち込みも自由だし
    今でも結婚記念日にはお世話になってます❤︎

    +12

    -5

  • 48. 匿名 2014/08/07(木) 23:54:55 

    レストランウェディングだってピンキリなのに、ケチってると思う人の方が残念だね

    +80

    -7

  • 49. 匿名 2014/08/07(木) 23:55:33 

    そりゃあ招待された側は料理おいしかったよーっていうよね。いくら微妙でも。やっばりお金はケチったらダメ。
    レストランて場所わかりづらかったり店内狭かったりおもてなしに慣れてない店員だったりするとほんとに微妙。これもまた新郎新婦にいえないけど。

    +65

    -11

  • 50. 匿名 2014/08/07(木) 23:56:29 

    いとこがやったけど、正直せせこまかったし
    そこは料理も多国籍な感じで親族やら年配の人にはきつそうだったし
    要はイマイチだった

    +28

    -4

  • 51. 匿名 2014/08/07(木) 23:57:34 

    レストランウェディング、よかったですよ!!
    オススメです(*^^*)
    自分が挙げたのですが、
    私の結婚式への考え方として、新郎新婦はホストでゲストの皆様に楽しんでいただきたい。
    結婚しました。これからもよろしくお願いいたします。
    という意味があると思っているので。
    皆の顔を直接見ながら少しずつではあるけどお話できて嬉しかった!
    あとホストとゲストの距離が近かったのもよかった。

    演出も派手ではないけれど、工夫がされていました。
    (大きな発泡スチロールの板に、プロジェクターで私たちのプロフィール紹介したあとに、お色直し後の新郎が発泡スチロール突き破って登場!など皆さん驚かれてました(*^^*))

    +18

    -23

  • 52. 匿名 2014/08/08(金) 00:00:21 

    うんまあ料理しか褒めるところないもんね

    +32

    -12

  • 53. 匿名 2014/08/08(金) 00:01:59 

    ハワイで挙式をしたので、日本に帰国してレストランウェディングしました。
    友人を30名くらい呼んだので同窓会みたいで楽しかったと言われました(^^)料理も美味しいしオススメです‼︎‼︎
    ですがご年配の方が多い場合はホテルでの披露宴が良いと思います。レストランウェディングは二次会とまではいいませんが、少しくだけた感じなので、落ち着いた雰囲気が良い人には向かないです!トピ主さん、お幸せにね!!

    +23

    -4

  • 54. 匿名 2014/08/08(金) 00:02:54 

    51

    レストランで簡易の披露宴するのにお色直しする人いるんだって驚いたんじゃない?

    +24

    -10

  • 55. 匿名 2014/08/08(金) 00:03:32 

    四谷のオテル・ドゥ・ミクニ(フレンチ)にて友人の結婚式に参加しました。
    お料理が本当に本当に美味しくて、今でも忘れられません(笑)
    確かに会場はこじんまりしていましたが、狭苦しい感じではなく、アットホームで素敵な雰囲気でした!

    +22

    -6

  • 56. 匿名 2014/08/08(金) 00:05:47 

    私は好評でした!って言っても、実際はどうかわからないよね?
    本人目の前に「料理もおいしくなかったし、いまいちだったよ?失敗だったんじゃない?」とか「さぞかし節約できただろうね」とか言えないよ。
    実際出席した側の意見が参考になると思う。

    +68

    -8

  • 57. 匿名 2014/08/08(金) 00:06:00 

    レストランウェディングがケチくさいとかお金ないのかなと思うって意見があるけど、結婚式場と同じくらい費用かかるとこザラにあるよ。
    偏見だけで批判するのは違うんじゃないかなぁ。

    +52

    -12

  • 58. 匿名 2014/08/08(金) 00:06:59 

    レストランでやるなら奮発してそれなりのクラスのお店を選んだ方がいい。ぐるなびに載ってるような普通レベルのレストランだと、ごちゃついて不満が残ります。

    +45

    -2

  • 59. 匿名 2014/08/08(金) 00:07:27 

    54さん、
    レストランウェディングといっても様々ですよ。
    二次会のような感じのパーティーもできますし、私がお世話になったところはお色直しをするのも普通でしたよ(*^^*)

    +18

    -10

  • 60. 匿名 2014/08/08(金) 00:09:00 

    >57
    どのくらいかかったか、料理がどのレベルかなんて
    今どきいやらしい話だけどネットでわかっちゃうよ
    本当に凝ったレストランウェディングならいいと思うけど
    所詮ケチった印象の式が多いってことなんじゃないかな?

    +26

    -5

  • 61. 匿名 2014/08/08(金) 00:12:34 

    56さん
    レストランウェディング、ケチ臭くないですよ。
    うちは料金も普通の式場と変わりませんでした。

    お料理も美味しく、豪華でしたし店内は元々雰囲気よかったし花など飾ったりするので華やいでました(*^^*)

    +25

    -18

  • 62. 匿名 2014/08/08(金) 00:12:36 

    出席する側としては演出どうこうよりも料理がメインだから、料理がおいしければ別に場所はどこでも良いかな。
    レストランウェディングで料理がまずいとか、何のためのレストランだよって感じw

    +50

    -3

  • 63. 匿名 2014/08/08(金) 00:14:42 

    友達がレストランウェディングしました。
    会費制で1万円位でした。
    若くして結婚した子で周りも学生の子ばかりだったので会費制は有難かったです。
    (正直、学生でお祝儀3万円はきつかった)

    料理は立食で美味しかったし、飲み放題でした。
    皆で踊ってだし物したり、ビンゴしたり気さくな雰囲気でとても楽しかったです。

    ホテルの披露宴もプロの司会の人に頼んで、それはそれで面白いけど、仲間内で明るい人が司会して皆で笑って素敵な式でした。

    出席した人の服装はホテルの披露宴と変わらなかったです。

    +19

    -4

  • 64. 匿名 2014/08/08(金) 00:16:45 

    弟がレストランウエディングでしたが、当日髪のセットしてもらうのに指定された時間に行き控え室に入ったらお嫁さんとお母さんがいて一緒に支度しました。
    控え室は狭いし、なんか気まずくて嫌でした。
    それに会場も広くないので席を立つと後ろの席と近かった為気を遣うし、足の悪いお年寄りの方には歩くのに大変でした。
    親族の待機場所もないし、式始まるまで立ちぱっなしで疲れました。
    こういうところばかりではないけど、自分たちのことばかりだけでなく、来てくれる人達の立場に立って会場選びした方がいいです。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2014/08/08(金) 00:17:42 

    ホテルに入ってるレストランの場合は、
    ホテルでやるのと同等なお値段ですし、
    カジュアルではなく、かしこまっていました。

    店内の内装や小物などが、写真に残るので、
    素敵な雰囲気のレストランだと、良いアルバムを
    残せますよ!(カメラマンに依るかも)

    +11

    -5

  • 66. 匿名 2014/08/08(金) 00:19:12 

    わざわざネットで調べたりしないわ
    いやらしい

    +14

    -8

  • 67. 匿名 2014/08/08(金) 00:20:18 

    デキ婚とか再婚の人がやるイメージ
    それ以外でわざわざレストランウェディングするってご主人どういう会社に勤めてるんだろう?
    自営とか?

    +8

    -40

  • 68. 匿名 2014/08/08(金) 00:21:29 

    67
    あなたの周りではそうなのね?

    +35

    -6

  • 69. 匿名 2014/08/08(金) 00:21:59 

    レストランウエディングって会費制?ご祝儀制?

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2014/08/08(金) 00:22:23 

    ケチられたと思ったら出席した結婚式の料理とか費用をネットで検索するの??
    すごい執念…

    +31

    -5

  • 71. 匿名 2014/08/08(金) 00:25:16 

    正直微妙でした。

    +23

    -4

  • 72. 匿名 2014/08/08(金) 00:25:53 

    69
    どちらもありましたよー。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/08(金) 00:29:40 

    56さん
    51です
    確かに!!
    よかったかどうかは招待客が決めることですね(*^^*)
    招待された側の方のご意見参考になりそうですね!

    私は招待客の皆様の表情などを見たり、写真を見返した時に楽しそうにしてくださってたので、喜んでいただけたみたい!!
    と思って投稿しました(*^^*)

    確かに思い返してみるとデメリットもありましたね、
    新婦(私)の衣装部屋&メイク室とゲストの方のメイク室が同じでスタッフも同じだったので、利用した方は気まずかったのかな?
    と今思い返してみました。
    でも、そこら辺もちゃんと考慮したレストランウェディングできるところもあると思うので主さん沢山調べてみたらいいと思いますよ(*^^*)

    +12

    -10

  • 74. 匿名 2014/08/08(金) 00:33:02 

    大皿料理を同じテーブルの方とシェアするような感じで、
    どのくらい取っていいのか分からないからか、みんな遠慮しあって、
    料理も満足に楽しめなかった。
    ドリンク類も飲み放題だったけど、通路が狭く、グラスを持って行き来するのも
    なんだか気兼ねしてしまって、ほとんどの方が席を立たなかった。
    ちなみに会費は15000円でした。

    正直、ご祝儀を考えれば普通の式の方が出費だけど、
    どっちもどっちだなー。
    レストランウエディングだからってカジュアルな格好でいいわけでもないし。

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2014/08/08(金) 00:38:30 

    レストランでした…
    50名位で400万かかりましたよ!
    そのへんの式場以上にかけたのに、ケチと思われてたらショック!!

    +36

    -11

  • 76. 匿名 2014/08/08(金) 00:48:13 

    春にレストランウェディングしました♪
    料理はみんなおいしいって言ってくれて満足してくれたようでした!
    旦那がアットホームな雰囲気でやりたいとゆうことで
    選んだんですが
    いろいろなレストランから選んだなかで費用は結構したけど
    演出や料理はよかったし
    景色もよかったです!
    レストランでも色々あると思うので本当に比べたり、見学が必要だと思います!

    唯一不満だったのは新郎新婦用のトイレとかはなく

    トイレにダッシュで行くと有人に会ったことです。。w

    トピ主さんお幸せに❀.(*´▽`*)❀.

    +8

    -9

  • 77. 匿名 2014/08/08(金) 00:48:16 

    レストランウエディングでご祝儀は嫌だな(^^;;
    でも会費だけって訳にはいかないから結局別でご祝儀渡さなきゃならないし、微妙かも。
    普通の挙式披露宴してくれた方が何も考えないで済む。

    +30

    -7

  • 78. 匿名 2014/08/08(金) 00:49:54 

    姉が代官山のシェ松尾でしました!
    料理も美味しくて建物も綺麗で良かったです!
    ご祝儀制でしたよ(*^^*)
    料金かなりかかってました…
    ケチった印象があるってびっくり!
    ホテルウェディングの方が安い場合多いですが、やっぱりお料理って印象に残るのでレストラン、良いと思うけどな。
    私もレストランで親族食事会だけしましたが、お料理、引き出物と揃えてけっこうなお値段になりました…
    自前の振袖にしたり、自分のもので節約したのですがアシ出ましたよ!

    +14

    -8

  • 79. 匿名 2014/08/08(金) 01:01:09 

    会費を高くぼったくってやれ

    +2

    -10

  • 80. 匿名 2014/08/08(金) 01:06:02 

    恵比寿のジョエル•ロブションでの披露宴に招かれましたが本当にお料理がおいしかった!
    お酒飲んだらご祝儀3万じゃきっと足りないわ…友人よ、ありがとう!

    +22

    -2

  • 81. 匿名 2014/08/08(金) 01:11:09 

    結婚式って感じがしないなぁ。安上がりな感じ(゜ロ゜)

    +8

    -17

  • 82. 匿名 2014/08/08(金) 01:16:44 

    レストランウェディングにケチってる印象ないですよー

    ASOとかロブションとか、渋谷の酒井シェフの(すみません名前忘れました)お店とか、招待されましたが、どこもお料理おいしいしリッチ感すごかったです!

    +17

    -6

  • 83. 匿名 2014/08/08(金) 01:16:44 

    ホテルなどの結婚式場とレストランとで検討して、レストランにしました!基本お料理以外は自分達で準備しなきゃだったけど、提携してる衣装屋さんやメイクさんや花屋さん、引き出物など色々紹介してもらえました。やりたい事だけ出来たし、余計な事にお金を使わずに済んだから良かった!でもお料理代だけの会費制にしたので、100人ほど呼んだし、自分達の持ち出しは普通の結婚式並みだったと思う。別日に挙式もしてるし。
    歴史あるレストランだったので、カジュアル過ぎる事も無かったです。

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2014/08/08(金) 01:31:53 

    お料理は普通に美味しいけど、婚礼料理という豪華さはなかった。
    パスタとかピザとかでした^_^;
    会場も狭くて、ドレスで動くのが大変そうだった。
    あと、挙式場所から離れた所だったので移動が大変でした。夏だったし。

    +14

    -4

  • 85. 匿名 2014/08/08(金) 02:09:11 

    呼ばれた側ですが、会場狭いし、トイレもひとつしかなく、待合室もなく、不便でした。正直これでもご祝儀三万も渡さなきゃいけないの?と。

    +30

    -4

  • 86. 匿名 2014/08/08(金) 02:12:31 

    アメリカの中華料理店で結婚式に偶然遭遇しました。もちろん貸切じゃないため店内の他の客達はビックリしてましたが最後は店内全員が拍手で歓迎。10年経つ今でも他人である私でも鮮明に覚えているので当人達は一生忘れないと思います。

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2014/08/08(金) 02:49:34 

    行う地域と各レストランの設備にもよります。
    神戸や表参道など、ウエディング産業が盛んな街だと、
    沢山のレストランウエディングをしている施設から選べますし、比較もできます。
    豪華な一軒家風豪邸から、コンパクトなモノまで。
    とにかく色んなレストランを周る事が大事!

    縁もゆかりもない地域で下調べもしなく憧れだけで選んでしまうと、
    周囲に迷惑をかけますよ。
    (控室がない・着替える場所がない・柱で新郎新婦が見えないなど)
    良いところを選ぶと、凄く素敵だし洗練された
    挙式になって思い出になるでしょうし。

    何もない地域だと無難にホテルの方がいいのかな?
    と思います。(ただ名古屋の結婚式に呼ばれた時は
    大きなホテルでしたが、花嫁さんだらけで
    ホテル内のヘアサロンもやぼったかったです。
    引き出物が重すぎだし。)



    +16

    -1

  • 88. 匿名 2014/08/08(金) 03:04:50 

    両親と、年配の方とか親戚いるなら辞めた方がいいです。悲しむから。友人達だけとかなら楽しめるからいいのでは?

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2014/08/08(金) 03:11:52 

    レストランウエディングでけちってるイメージを
    持ってる人は、上記にあがってる
    ASOやシェ松尾・ロブションなど知らない地域の人だと
    思います。
    レストランウエディングは、全くケチってるイメージないですね。
    有名ホテルより高い場合は多くあります。
    表参道や青山でレストランウエディングに呼ばれてる方を
    毎週末見ますが、みなさんカジュアルな格好などしてないですよ。
    結局、場所なのではないでしょうか?

    来てくれる人の利便性を考えるのも大事ですよね。
    彼が知人の結婚式に何故か八王子まで
    行かされて(彼も知人も青山の会社)
    地元にこれだけ沢山の教会とレストランがあるのに
    なんでそんなとこまで遠征させるんだ~!って怒ってました。
    聞くと八王子にメルヘンチックな大きな教会があるらしいですが、
    新婦さん希望とはいえ、都心の仲間はなんでそこに??ってなってました。
    新郎新婦とも八王子とは何のゆかりもないのに。

    +15

    -15

  • 90. 匿名 2014/08/08(金) 03:50:41 

    レストラン勤務ですが、カジュアルな格好してくる人居ませんよ〜

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2014/08/08(金) 04:01:21 

    レストランウェディング、自分がするとしたら、会社抜きで本当に気のしれた人を招待して会費制にして、少しリッチな飲み会風にすると思う。自分が招待された時は(旦那親族)控え室は全員近くの喫茶店…会社の挨拶もあり…なんだか、レストランウェディングってアットホームが売りってイメージだったけどやってることはホテルウェディングとかわらなかった。。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2014/08/08(金) 04:06:51 

    レストランだとお料理が美味しいのに結婚式場よりも安くすんだと聞いた。
    実際美味しかった!☆
    結婚式ってゲストからしたら演出とかよりも料理が大事だから、自分の時も料理重視にしました。

    +8

    -4

  • 93. 匿名 2014/08/08(金) 04:25:39 

    ググるよりも
    経験者の生の声を聞けるから
    こっちで聞いたんじゃない?
    ググっても基本的に商売目的の
    サイトかホームページしか
    出てこないんだし。
    経験者の、ここは良かった
    ここは駄目だった、そういう
    ことが聞きたいんだろうに、
    そんなトピ主さん叩かなくても。

    +25

    -3

  • 94. 匿名 2014/08/08(金) 04:44:36 

    友人のに招待されました。
    レストランだけあって、料理は美味しかったです。でも、柱で新郎新婦が見えず…スタッフの対応も最悪でございました。。
    50名くらいで、400万越えだったそうです。結婚式といえども、あれで400万はぼったくりだと思いました。。友人も安く済ますつもりだったそうで、嘆いていました。。

    +19

    -3

  • 95. 匿名 2014/08/08(金) 05:27:21 

    貧乏くさいとか意地悪な発言してるやつ、絶対独身高齢の僻みだと思う。

    普通そんな発言できないししない。

    +17

    -12

  • 96. 匿名 2014/08/08(金) 06:30:04 

    乃木坂の小さなフレンチレストランで親族のみの披露宴やりました。いろいろ見て回り、スタッフさんの人柄がよかったことや、お店の雰囲気が気に入り決定。
    ミシュランで星をとっているとあって、お食事は文句なく美味。皆さんにもかなり喜んでいただけました。
    司会もプロにお願いしたり、お花を選んだりでコストはかかりましたが、ゲストに楽しんでいただくことが目的でしたし、親孝行もできたと思います(^.^)

    規模、どういった雰囲気を求めているのかなどあらかじめリストアップすることをおすすめします

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2014/08/08(金) 06:49:48 

    友人がレストランウェディングだったけど、
    スタッフが慣れてない感じだった。
    司会者まで配膳してたし。

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2014/08/08(金) 07:15:25 

    確かに相当しょぼい結婚式に出たことあるけど、人の結婚式にケチつける人って独身か、お金なくてとかで結婚式挙げてない人だと思う。

    人並みに結婚式挙げたらその苦労とか金額の相場が分かるし。

    うちの姑もそうだけど今時100万円とかじゃ結婚式披露宴なんてできないし、ご祝儀で黒字が出るなんてよほど大金包んでくれた人がたくさんいるとかじゃない限り無理でしょ。

    だいたい料理が13000〜20000円、飲み放題が3000〜5000円引き菓子、引き出物で4000〜6000円、それに席料だ、なんだと取られて三万円のご祝儀のうち新郎新婦の手元になんてほとんど残らないのにね。

    +26

    -4

  • 99. 匿名 2014/08/08(金) 07:24:00 

    「レストランウェディングがケチくさいとかお金ないのかなと思うって意見があるけど、結婚式場と同じくらい費用かかるとこザラにある」とおっしゃっている方がいますが、費用が同じぐらいならきちんとした(レストランではなく式場等)場所でしたらいいのに…と思うのですが。
    やはり呼ばれる側としてはレストランよりもきちんとした式場の方が嬉しいですし。

    +24

    -12

  • 100. 匿名 2014/08/08(金) 07:45:25  ID:V43A9rkIWD 

    レストランウエディングしました!
    お金がないとか言ってる人もいますが、普通のホテルや式場よりも高くつく場所もあるし、式場よりも料理にこだわっていたりするので、とても好評でした。
    100人ぐらい呼びましたが、小高い丘にあるレストランで緑に囲まれ暖かい雰囲気、アットホームにやりたかったので自分の好みにピッタリでした!ご両親が厳かにやりたいと言われるなら、レストランウエディングは難しいと思いますが、私の周りはホテルや教会などの結婚式が多かったので、レストランウエディングは新鮮で、みんなに楽しかったと言ってもらえました。新郎新婦との距離が近いのも魅力だと思います。私はオススメです。

    +5

    -11

  • 101. 匿名 2014/08/08(金) 07:46:57 

    レストランウェディングだったけど、赤字だったよ。

    ケチってるイメージを持つ人がいることに驚いた。

    +21

    -5

  • 102. 匿名 2014/08/08(金) 07:49:58 

    有名なシェフがいるところのレストランだったので、遠方の親戚も来てくれることになりました。
    ホテルとか普通の式場ウェディングだったら、来てくれなかったっぽい…

    +7

    -8

  • 103. 匿名 2014/08/08(金) 07:55:48  ID:V43A9rkIWD 

    既に書かれてる方もいるけど、レストランでするのがお金をケチっているとか、お金がないとか言ってる人はきちんとしたレストランに行った事ないんじゃないですかね〜。
    私の場合は普通のホテルより費用高かったでしょ〜と仲の良い友人や親族に言われました。
    ホテルもピンキリで最低限のおもてなしも出来ない所もあれば、レストランでも最上級のおもてなしをしてくれるとこもありますよ。

    +21

    -9

  • 104. 匿名 2014/08/08(金) 08:02:50 

    99さんは、「チャペルもついた洗練されたレストラン」に参列されたことは
    ないんですか?
    私はリッツカールトンとオークラ・グランドハイアットでする友人が多かったので
    恵比寿のロブションや表参道のアニバーサリー・
    映画の舞台になった聖マリマンヌ大聖堂でして近くのレストラン使用した
    友達のもどちらも凄くよかったですよ。
    神戸の洋館を貸し切ってしたのもよかったですし、素敵なチャペルつきで
    パイプオルガンも緑が多い庭園も豪華で絵になっていました。
    芦屋の教会&レストランもよかったです。そちらもチャペルつきです。

    レストランのレベルによるんではないんでしょうか?
    (言いにくいですが経済的な環境の格差でイメージするレストランも違いますよね)
    田舎のただのレストランなら、確かに一流ホテルの方がいいと思います。
    ただのレストランと洋館を貸し切るレストランウエディングを比較しても雲泥の差ですから、
    やはり環境の差だと思います。

    トピ主さんが、都会すみなのか田舎で「結婚式場」しかないところ
    在住なのか書かれてないのですし、大まかな地域や
    もっと具体的に「どのくらいの格式のレストランであげましたか?」とかだと、
    提示されてたら、皆、的をえたアドバイスが出来たと思います。

    +16

    -7

  • 105. 匿名 2014/08/08(金) 08:06:21 

    私はレストランの方が嬉しいな〜!
    まあ、都内の有名レストラン限定だけど。地方なら駅近の有名ホテルあたりでやってほしい…。
    都内でレストランウェディングより良かった!って料理のところはリッツカールトンくらいだったよ。
    結婚式で有名な椿山荘や雅叙園は、料理が本当にイマイチでびっくりした。
    でもまあ、どこでやるにしても招待客相手にケチったっていうのが明らかにわかるのだけはやめた方が良いと思う。
    ここで不満な人たちも要は「ケチられた!」って思ってるわけでしょ?

    +10

    -4

  • 106. 匿名 2014/08/08(金) 08:13:47 

    友達の式に出席した時、お色直しで一度退席するときにレストランのスタッフが「速やかに退席させたいので、写真撮影はご遠慮下さい」と言っていたのでびっくりしました!
    今まで何度か結婚式に出席したけど、そんなこと言われたのが初めてでした。
    余興も頼まれていて、自作の動画を流してもらおうとスタッフと何度も打ち合わせをしたんですが、当日、伝えていたものとは違うものが流され、余興は大失敗でした。
    色々と不馴れな人たちが多いのかな?という印象でした。

    +17

    -3

  • 107. 匿名 2014/08/08(金) 08:16:19 

    レストランウェディングにあるチャペルはとにかく狭い。少人数でやる分にはいいのかもしれませんが、狭すぎてフラワーシャワーなんて前に座っている人に投げてるようなもんでした。また、新婦の髪飾りが明らかに落ちそうなのにスタッフは全く無視。
    正直、安さ重視かな…と思いましたね。ホテルウェディングと比べると明らかに違いますよ。

    +14

    -8

  • 108. 匿名 2014/08/08(金) 08:16:46  ID:V43A9rkIWD 

    確かにあからさまに費用抑えたいが為ってのが丸わかりの式もありますもんね!
    ホテルでもレストランでも親や友人や先輩、上司の方に感謝の気持ちが伝わればいいんじゃないですかね〜
    あとは自分が後悔しないように、しっかり旦那や両親、プランナーさんと相談して妥協しないことかな
    よっぽどの事がない限り人の結婚式にイチャモンつける人って何に対しても文句ばかり言う程度の低い人だと思います
    主さんが素敵な結婚式を挙げれますように!

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2014/08/08(金) 08:17:33 

    レストラン、出たことも会場として検討したこともあるけど、ケチったイメージはなかったけどなぁ。
    料理も美味しくて、むしろ嬉しかったです。

    結婚式が多いエリアだと、ウェディングを意識したレストランなのかな?ってところも結構あって、クロークもあるし、挙式スペースもあったり…などするので、そんなところを選ぶのも良いかもしれません。

    私は、最終的にはレストランを選ばなかったのですが…その理由は、親族に宿泊の方が多かったから。
    ホテル以外だと、その辺はどうしても不便になってしまうので…どんなゲストを呼ぶか、は親御さんとも話し合ってから決めた方がよさそうです。

    +10

    -3

  • 110. 匿名 2014/08/08(金) 08:25:24 

    控え室が狭い、ない。
    ロビーが狭い、廊下が狭い。入り口が狭い。
    天井が高くない。
    そんな感じで、あまり印象はよくないかな。
    とにかく、全体的にせせこましい。
    ドレスダウンでいいならありだと思うけど。

    +15

    -5

  • 111. 匿名 2014/08/08(金) 08:25:58 

    ホテルのレストランで披露宴しました。
    レストランだけあってお料理は最高に美味しかったと皆さんに言われました。
    フランス人のシェフがお料理の説明をしてくれた事がゲストに喜ばれました。
    30人弱という少人数で300万円くらいです。
    普通に披露宴をするより若干高いですがお料理をメインにゆっくりお料理を楽しんでもらいました。
    なので余興などはしませんでした。それが良かったとの声もありました。
    部屋の作り、壁紙、テーブルも椅子もこだわりのあるホテルなので写真はとても綺麗に仕上がりましたよ。

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2014/08/08(金) 08:30:31 

    駐車場が少ないため、
    公共の交通機関をご利用ください。

    これは困った。駅からどんなに近くても。
    出席するなら、料理まずくてもホテルや式場のほうがありがたい。

    +16

    -3

  • 113. 匿名 2014/08/08(金) 08:38:36 

    107さん、とにかく狭いっていうのは
    全てでなくてご自身が見学行かれたところですよね。

    確かに狭いところもありましたが、私が見学に行った中では
    1個所くらいだったかな?
    そのような場所は候補から省きました。やはり御値段に比例しますよ。
    ホテルにもよりますがあちこち花嫁が行ききしていて、
    全く特別感と言うか「ありがたみ」がなかったので、ホテルは
    省きました。友人たちがホテルでした時に
    一流ホテルでも良いチャペルと感じるのが中々なかったので。

    結果。レストランウエディングというか洋館を貸し切りにしました。
    お金がかかっても一日ひと組、チャペルは本格的な広い
    荘厳な場所を選びました。
    ただ、お金が凄くかかりました。(親の援助です)
    女性ですから夢みてた個所にこだわりだすとキリがな~と。
    皆さん各自、された場所に御縁があったんでしょうね。

    +5

    -10

  • 114. 匿名 2014/08/08(金) 08:44:37 

    113です。
    誤字がありまして、読みにくくて失礼しました。
    結婚式って女子の夢が詰まっているので
    「こだわり出すとキリがなくなるなーと反省しています」です

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2014/08/08(金) 08:46:38 

    友人がレストランでやりました。
    挙式は普通の神社だったので、式→披露宴がタクシー移動で大変でした。
    あと、ゲスト席の背もたれが頭の上まで高さがあり、他の人の背もたれで、新郎新婦がまったく見えなかった。
    あと、トイレに行くのに、高砂を横切るという、あり得ない動線だった。
    とにかく、結婚式用に作られてないから、デメリットがすごく目立ってました。

    挙句、レストランだから料理にはとても期待してたのに、ランクを下げてしまったのか、ローストビーフのレストランなのに、ローストビーフが硬すぎて、アゴが疲れました。
    わたしは絶対レストランウェディングはやめようと決めた瞬間でした。

    +12

    -5

  • 116. 匿名 2014/08/08(金) 08:49:03 

    友人がレストランウェディングでした。
    鎌倉の有名なお店。
    ガーデンチャペルでの練習がゲストから丸見えで、ちょっとかわいそうだった。

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2014/08/08(金) 08:51:16 

    当日のスタッフがホテルや式場では披露宴用の学生バイトがメインのところが多く、出勤は土日メインで場数をきちんとこなしてる人じゃない限り結構ミスが多い。


    レストランはバイトといえども普段から給仕しているのでゲストの対応がきちんとしている。

    料理が美味しいのは大前提だけど、今まで何度かスタッフで嫌な思いをしたことがあるのでそこは重要だなって思いました。
    スタッフに落ち度はあっても新郎新婦には関係ない…といえどもクレーム入れたら新郎新婦に伝わるし。

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2014/08/08(金) 08:53:17 

    授乳室はあるか、とか、そういうゲストへの配慮もしっかり確認したほうが良いですよ。

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2014/08/08(金) 08:58:05 

    そうそう、ホテルは土日シフトに入れる学生アルバイトが
    結婚式の配ぜん係として配置されています。

    私も数日、時給の良さにひかれバイトした事があります。
    1300円位でした。

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2014/08/08(金) 09:02:18 

    レストランウェディングって結構偏見があるんですねぇ(;´д`)
    私も30才なのでお式にそこそこお呼ばれしていますが、レストランウェディングした友人のお式、よかったですよ!!
    お食事美味しい、スタッフ親切であたたかい、設備も普通でした。
    最近ではお式を挙げること前提に経営しているところもあるのでレストランウェディングというだけで
    ケチ臭いとか決めつけるのはどうかと。。。。

    逆にウェディング専門のところで挙げたお式でもいいところもあれば微妙なところもありました。
    (料理が微妙、スタッフの親切みにかける、引き出物安っぽい(自分がお式を挙げたら相場が分かってしまいます(;´д`))

    +22

    -3

  • 121. 匿名 2014/08/08(金) 09:05:42 

    控え室とかトイレとかすごく狭かった。
    椅子の背もたれが高くて新郎新婦が全然見えなかった。
    やっぱり、結婚式場やホテルは結婚式を快適にするために細やかな配慮ができてるんだなーと思った。

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2014/08/08(金) 09:15:01 

    119さん
    そうなんですよね、私はホテル勤務なのですが、ホテルでの結婚式は学生バイトか派遣が多いです。
    社員は数人なので、なにか粗相がないか、トラブルがないかを気にしながらお式を進めるのは大変です。
    うちは派遣の方はわりと慣れた方が多いけど学生バイトは慣れるまでは目が離せない。
    あと学生だからか責任感少ない人が多い(;´д`)ちゃんとした子もいるけどね。

    ホテル勤務してる者から言わせてもらうとレストランウェディングもホテルや、専門の式場も場所によってピンキリかと。。。

    ホテルきゆむ

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2014/08/08(金) 09:18:47 

    つい先日に福岡市内で、親族としてレストランウェディングに出席しました。

    前コメにもあるように、待ち合い室が狭くて椅子にも座れない大混雑だった。

    親族席は末席だから、壁際ですぐ横をひっきりなしにウェイターが料理を上げ下げして通り落ち着かなくて興ざめ。

    集合写真撮影の時はヒナ段に整列して立たまま15分も待たされた。さすがにブーイングが出た。

    駐車場は各自負担で近隣にとめて歩いて会場へ。
    天気が悪いと最悪です。
    遠方から来た方はタクシーも場所がわからず。

    手作り感はありますが、下見には少人数か2人で行くので何十人も一挙に来る想定は出来ないのでは?
    食事、食事って新郎新婦を祝福するよりご祝儀のもとを取ろうという人ばかりじゃないです。
    やはり、品格や厳粛な雰囲気スマートな進行は期待出来ずに、親族には不評でした。

    それは新郎新婦の耳には入らないですよね。

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2014/08/08(金) 09:26:09 

    ホテル内の広い和食レストランでウェディングしました。

    何年たっても、未だに「料理おいしかった。」って言っていただいています。
    普段から格式高い料理を提供しているだけあり、メニュー作成後一通り披露宴の食事を食べましたが、美味しかったです。
    スタッフも、格式高く対応が素晴らしかったです。
    ホテルの中にある式場で挙式をしたので、年輩の方々にも無理がなく好評だったと親戚から言われました。

    私達は、演出に凝るのも良いけど、やっぱり印象に残るのは食事。高いお金払って美味しくない料理を食べて帰って欲しくなかったので、もちろん演出も入れましたが、料理をメインに考えました。
    何を重視するかで、場所も金額も変わりますよ。

    +9

    -3

  • 125. 匿名 2014/08/08(金) 09:31:09 

    レストランウェディングだとよほどのことがない限り、1日1組か二組の式しかしないのが良い!
    大きい結婚式場だと、1日30組とかのときもあって、式と披露宴の間に一時間半待たされたこともあった!
    しかも立ちっぱなし。
    結婚式場ってだけで満足しちゃうのはやめてほしいよ〜。
    交通の便が悪いところも多いしね。
    結婚式で有名な椿山荘、何度か呼ばれているけど最寄り駅から遠くて本当に不便です!
    ミシュランの星付きレストランか高級ホテルでのウェディングだと、招待されたらラッキー!って思う
    アニヴェルセルみたいなとこだと一番がっくり。ものすごーいお金持ちでもない限り、絶対ショボくて花嫁自己満挙式になるから

    +19

    -2

  • 126. 匿名 2014/08/08(金) 09:37:02 

    会社の人の式に出たことありますけど
    おいしいお酒が際限なく出てくるから、普通の結婚式場より皆ベロンベロンに酔ってました

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2014/08/08(金) 09:56:19 

    113
    親の援助まで受けてするほどの式だったんか?

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2014/08/08(金) 09:57:14 

    友人のレストランウエディングに出席しました。お料理はそれなりに美味しかったんですが会場が狭くて歩きにくいし、こちらもドレスアップしてるのにトイレも肘が当たるくらい狭くて綺麗な訳でもなく(床が濡れてた)嫌な思いをしました。普通にホテルかウエディング専用の会場がいいです。

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2014/08/08(金) 10:05:47 

    招待客もドレスアップして、まあまあ動きにくい状況にある。

    ということを考えると、
    広々した廊下、ロビー、トイレ、控え室、更衣室、傘なしで移動できる駐車場、
    これらが確保できれば、
    レストランでもいいと思う。

    私だけかもだけど、
    美味しい料理なら自分で食べに行くから、
    料理はそんなに重視しません。
    普通でいいです。

    +10

    -3

  • 130. 匿名 2014/08/08(金) 10:19:30 

    レストランウェディング参加したことあります

    あくまで個人的感想であり、場所や予算によると思いますが、やはりホテルや式場と比べるとショボいです。
    無理矢理造られた感じの会場、違和感あります

    料理も「美味しかったよ!」って答えるしかないね…

    「予算無いのかな」
    と正直思いました

    +15

    -7

  • 131. 匿名 2014/08/08(金) 10:26:32 

    129の設備が確保できないなら、
    ドレスダウンで会費制のカジュアルウエディングにしていただければありがたい。
    お祝いする気持ちは、厳粛でもカジュアルでも同じです。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2014/08/08(金) 10:27:13 

    ホテルでもレストランでも明らかにケチッたものはよくないかもしれませんが、新郎新婦がこちら楽しませたい!と一生懸命に準備した結婚式は好感もてます。
    第一に友達や親戚の幸せな姿を見に行く所なのでレストランウェディング、ホテルでのお式どちらでも私は(参加者側としては)喜んで参加させていただきます。

    お金のことばかり言うのはなんかさみしいですね。

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2014/08/08(金) 10:40:38 

    レストランウェディングだと準備が余計大変そう。
    式場やホテルだとその場で衣装、ヘア、招待状、引き出物、生花、記念写真…一切合切豊富な中からえらべる。
    レストランだと衣装はあちらの店へ、ヘアはこちらの店へって感じ。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2014/08/08(金) 10:51:05 

    友達の結婚式で行きました、ホテルで、結婚式場で、など色々いきましたがやはりサービス面でレストランは一番落ちます、場所にもよるでしょうが招待客への配慮はほぼゼロに等しいです、なので新郎新婦への配慮が心配になります。
    友達の式を挙げたレストランはそれなりに知名度のあったレストランでしたが潰れてしまいました、その友達は思い出の場所が無くなってしまったと寂しそうでした。
    ちなみに、レストランウェディングをした友達の中で二人思い出の場所が無くなってしまっています、そういった危険を回避したいのであればレストランウェディングは避けたほうが良いかと思います。

    +7

    -5

  • 135. 匿名 2014/08/08(金) 11:06:31 

    挙式は神社
    披露宴をレストランにしました

    5年前になるけど
    いまだに料理が美味しかったと
    覚えてくれてる人が多いのが嬉しい

    面識のなかった小中高の友人たちが
    過去の私の話しで盛り上がったようで
    二次会なしでしたが、お茶しに行ったそう

    自分の友人が私抜きで仲良く話してたのが
    本当に嬉しかった!

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2014/08/08(金) 11:31:24 

    ホテルや結婚式場でやったって、文句言う人は言うからね…
    ホテルだって全員がきちんとしたサービスマンなわけじゃないし。
    レストランでも、きちんとおもてなしすることを考えてやればいいと思います。
    そうすれば、別に安っぽくならないし、実際安くないです。

    ただ、設備ははじめにチェックした方がいいかも。
    脚が悪いゲストがいるならバリアフリーかどうか、子連れがいるなら授乳室があるかとか。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2014/08/08(金) 11:50:00 

    私は親友が有名フレンチでレストランウェディングしたけど
    うれしくて楽しくて胸がいっぱいでせっかくの料理の印象は薄かったw

    同僚に呼ばれた会費制のレストランウェディングは
    料理あんまりおいしくなかったな…と料理の印象が強く残ってる
    結局場所や費用より呼ばれた側の気持ちも大きいよね

    ちなみに親友もずいぶんと足が出たみたいです

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2014/08/08(金) 12:02:06 

    安そうなイメージ。
    狭いですし。

    料理にこだわるとか、普通の披露宴会場でもできますし、そこをアピールされても…。

    披露宴に何回もお呼ばれしている人からしたら、安上がりに仕上げたんだなと思ってしまうのでは?
    本心でごめんなさい。

    +8

    -14

  • 139. 匿名 2014/08/08(金) 12:18:27 

    披露宴に何回もお呼ばれしている人なら、一概にレストランは安いとは思わないのでは?
    披露宴会場でもレストランでもピンキリあるの分かりますから。

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2014/08/08(金) 12:33:11 

    やっぱ料理がメインだよね=レストランお勧め!って意見に⁇です。

    私もホテル、式場、レストラン…散々試食会に参加しましたが、当たり外れありますよ。
    レストランで普通レベルもあるし、式場でものすごく美味しいところもあります。

    …結局、料理メインでレストランウェディングって考え方はおかしくないかな?レストランが美味しくて式場がまずいってのは視野が狭い。
    ゲストや自分たちがいかに快適に過ごせるかでは?

    そう考えると、
    控え室
    レストランは新郎新婦の控え室が本当にただの個室。
    式場は広くて明るく、ソファーやアンティーク調のテーブルなどのある、くつろげる&写真にも残せる控え室。トイレ付きだから友人に会わない。

    ゲスト更衣室
    レストランはやはり狭いし一部屋、もしくはトイレやついたての奥で着替え…。着替えた荷物やコートは放置。クローク無し。
    式場は広い更衣室が何室か用意されてる。親族とは別。トイレも別。そこで着付けやヘアメイクも頼める。

    交通手段
    レストランは駐車場が狭い。基本タクシー。場所によっては送迎のバス有り。
    式場は駐車場広いからみんな車で来れる。基本的に送迎のバス有り。駅には遠い。

    その他
    レストラン、こじんまりしているから二次会とかの雰囲気なら楽しめる。人数は少ない方がレストランならでは。音響やライト、演出はイマイチ。バリアフリーも要確認。
    式場、プールやガーデン付きなど雰囲気が選べる。音響がいいからダンスやバンド系の余興がキレイ。スポットライトなども様々な演出が出来る、それに合わせてドレスの色も選べる。
    専属のカメラマンがいるから、どこで写真取ればいいか会場内を把握している。

    自分で見たり調べたり、招待されて実際感じた結果、式場が良いかなと思います。
    レストランは食事する場所なので、やはりゲスト目線では気になるところ多いです。
    ホテルは花嫁がウロウロしてたり、一日何組もあって特別感ゼロです。流れ作業されてる気分でお勧めしません。

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2014/08/08(金) 12:50:42 

    式は神社で神前式(親族のみ)その後タクシー移動して
    ホテルのフレンチレストランで披露宴をしました。
    私は最初白無垢、お色直しでドレスを着ました。
    これはレストランウェディングって言わないかな?
    披露宴用の会場を使わなかったのは、
    結婚記念日の度にそこに行けるねという話になって。
    そしてホテルだから遠方の親戚はそのまま泊ってもらえるし。
    結婚15年ですが毎年、当時の新郎新婦席の場所に座って
    食事します。あの時の気持ちが蘇って、いいもんですよ!

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2014/08/08(金) 13:12:10 

    料理メイン=レストランも、レストランって言ってもピンキリだから、一概に言えないとは思う。

    でも、ゲストで参加して、レストランでおいしいし快適だと感じた場所もあったよ。招待されてすごく良かった。

    料理メイン=レストランじゃなくて、料理をメインで考えた結果、おいしかったレストランでウェディングしたってことじゃないのかな?
    文面だけで勝手に判断した上に、視野が狭いって。
    そっちの方が視野が狭いって思っちゃった。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2014/08/08(金) 13:27:38 

    なんで料理をメインにするの?
    引き出物とか、控え室とか、交通の便とかは?
    料理ならお金払えばいつでも食べられるんだから高いお金払った分引き出物にこだわるとか、飽きない演出するとか、何時間も拘束される側の立場で考えて欲しいな。

    +9

    -8

  • 144. 匿名 2014/08/08(金) 13:30:01 

    フレンチレストラン貸し切りでしました。
    お料理も前から行っていた所で美味しいしシェフもいい人だったしインテリアも吹きぬけや絵画、家具みんな凝っているので決めました。
    花も豪華にセッティングしてもらい、細々した事は2階を利用することもできたし。
    いい写真も沢山撮れました。
    ゲストともゆっくり話せましたし、親族も喜んでくれましたよ。

    +6

    -4

  • 145. 匿名 2014/08/08(金) 14:33:32 

    私も最重要視してたのが料理で、初めはレストランウェディングで探しました。
    しかし、親族が多い、授乳室やベビーベッドが欲しい、人数多い、挙式会場と離れているのは避けたい、控え室の広さ等…様々なことが気になり、他がクリアしても1つでもクリアしてないと決められなくて、
    最終的にゲストハウスになりました。
    食事は、ゲストハウスの隣に有名シェフの手掛けるレストランがあり(そこでウェディングもできる)、そちらの料理が楽しめ、非常に美味しかったです。一人15,000円くらいかな。プラス、飲み物、ウェルカムドリンク、ウェルカムカナッペ、テラスでのデザートブッフェと、一人あたり20,000円くらいでした。
    記念日には、そのレストランで食事が出来るし、普段もランチ等で利用できるので、良いところを見つけられたなと思いました。
    条件を料理だけ、とかじゃなくいくつか出して、気になるところが1つでもあったら他を検討し、粘り強く探して決めた方が良いです。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2014/08/08(金) 15:13:02 

    いとこが青山でレストランウェディングしましたが、後で聞いたら600万かかったそうです。
    正直そんな高いとは思わなく、もっと安いと思ってたから驚きました。
    調べたら下手したら、ホテルでやるより高くつく所もありました。
    ホテルでやるかレストランウェディングでやるか決めたら、後はお金と相談ですかね。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2014/08/08(金) 15:59:58 

    ブライダル関係の仕事してますが、ひらまつ系列のお店はオススメです

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2014/08/08(金) 16:08:34 

    普段からオシャレで洗練された人がレストランウェディングするならいいけど
    突然フツーで地味な同僚が東京の有名フレンチレストランでやると言った時はなんかびっくりしてしまった
    どこでやろうが主役は本人だから別にいいんだけど…
    結局新郎新婦がすごくオシャレな空間と素敵な料理に完璧に食われちゃってて空気状態
    私は普段の自分のキャラと合ったウェディングを選びたいと思いました

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2014/08/08(金) 16:50:57 

    レストランウェデイングに友人で初めて参列した時は、何だかお店も主役もバタバタしてたイメージがあったので、良いイメージはありません。
    やっぱりモチはモチ屋と言うか。

    新郎のお祖父さんが、洋食は食べれないとか、席が狭いとか話してて、他の方々と同じく年配の方々にはちょっとキツイかもです。

    参列した他の友人達は、「とても良かったよ」と新婦に言ってましたが、その友人達の誰もレストランウェデイングはしなかったですね。

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2014/08/08(金) 17:26:35 

    結局は価値観の違いだよね。

    ただ、万人受けする結婚式ってない気がする。
    だって私は演出って自己満足だと思うけど、それを楽しみに行く人もいるみたいだし。

    よーくわかったのは、レストランウェディングは賛否両論!!www

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2014/08/08(金) 17:31:52 

    関係ないけどこの手のトピってみんなが意見出してくれてるのに、トピ主からのお礼とか意見とか出てこないよね。

    特に今回みたいに少しでも悪く言われちゃうとなおさら…
    トピ主さん、みなさんの意見聞いてどう思ったかは一言くらい言っていって欲しいです(*^^*)

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2014/08/08(金) 17:57:50 

    まるっきりホテルウェディングの内容をやりたいのなら、レストランでは無い方がいいと思います。だってウェディング専用の会場ではないですからね。

    レストランならではの…な要素が新郎新婦の意向にマッチする場合はお勧めですね!

    わたしはレストランウェディングしましたが、美味しい料理とワインが飲める!が一番のポイントで、のんびりお食事して頂きました。
    駅アクセス抜群で、ビルからの景色も綺麗でしたから、遠方からのゲストにも好評でした。
    余興やお手紙やブーケトスやらのイベントは全くしませんでしたよ。
    それでも和気あいあいと楽しめたと思います。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2014/08/08(金) 18:16:43 

    挙式&パーティは海外で家族のみでおこない、
    披露宴のみ地元で有名なフレンチレストランで行いました。私自身が派手な演出には興味がなく、皆何で喜ぶかといったら料理かなと思い、奮発した食材やお酒を選びました(^o^)私は当日写真撮ったりするのに忙しくてあまり食べられなかったのが悔しかったです!笑
    私も呼ばれて嬉しいのはレストランウェディングかな〜

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2014/08/08(金) 19:07:54 

    トピ主です。仕事終わりにがるちゃん見たら私のあげたトピが( ゜o゜)
    結婚が決まりまずは、憧れのホテルやチャペル見学したりと動きはじめたところです。
    レストランウェディングにも興味津々だったので、実際にされた方や行かれた方の意見教えて貰えて参考になりました
    さまざまな意見ありますが、レストランウェディング楽しそうですね♪
    がるちゃんの皆さん言葉足らずの質問に答えていただきありがとうございます。
    今度質問するときは、気を付けますね(^-^)

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2014/08/08(金) 19:15:55 

    レストランウエディングしましたよ。一年も先なら御自分で色々な所に足を運んでみたらどうですか?レストランウエディングだけで絞るんじゃなくて他にも沢山素敵な結婚式はあります。結婚式の形式を質問されると言う事はプランナーさんとも相談してるんですよね?素敵な結婚式にしてください。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2014/08/08(金) 19:19:34 

    後日、ご祝儀で元が取れたときいてやっぱりな、しょぼかったもんな、と納得しました。
    節約にはよいのではないでしょうか。

    +1

    -7

  • 157. 匿名 2014/08/08(金) 20:34:10 

    レストランウエディングとは、ちょっと違うかもですが
    当時旦那が住んでたアパートの隣にあった教会(結婚式場の教会)で式だけ挙げて
    披露宴と言う名の食事会を、豆腐懐石のレストランでしました。
    教会まで、料理店の送迎バスが来てくれたので
    年配の出席者や、遠方からの場所がわからない方でも迷わず来れましたし
    お料理も、当時(17年前)はまだ珍しかった豆腐懐石にしたので好評でしたよ。

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2014/08/08(金) 20:46:20 

    チャペル付きのレストランで結婚式しました☆
    ホテルも見学しましたが、1人単価はレストランの方が3000円ぐらい安かったです!
    料理は本当に美味しかったです☆
    皆さんおっしゃっている通りホテルに比べると、狭くて待合室やトイレはいっぱいいっぱいでした!

    てかホテルでもレストランでも何百万の買い物なのに、ケチるなとうるさい方がいますね(笑)結婚式への考え方なんて百人十色なのに、なんだかうっとおしいです。

    +5

    -5

  • 159. 匿名 2014/08/08(金) 21:09:47 

    友人がレストランウェディングでした
    料理は美味しかったかな*

    そこのレストランだけなのかもしれないけど
    生花が使えないって言ってたなー

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2014/08/08(金) 21:13:00 

    レストランが安いとか高いとかはゲストには分かりません。
    ただ、チャペルが付いていなかったりする普通のレストランだとどうしてもカジュアルなイメージですね。
    だから実際いくら掛かったとかではなく、レストラン=安く済ませたってイメージなんだと思います。

    若い夫婦がアットホームな感じに歓談メインでやるのなら可愛らしくて良いけど、良い歳した夫婦がブーケトスやらキャンドルサービスやらド派手にやると、あぁ、内容は同じなのに、会場はケチったのね、ってなるんだと思います。

    やることやりたいなら場所もそれなりの所にしないと浮いちゃって見えますね…

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2014/08/08(金) 21:18:45 

    10
    安っぽいっていっても、お金ないんだから仕方ないでしょ!
    むしろ今の結婚式が高すぎるんだよ
    バブル世代に定着したゴージャス結婚式にご祝儀3万円はもう古い!
    バブル世代以前の庶民の結婚式はもっと質素でお金もかかってなかったんだよ
    結婚式に何百万もかけるなんて今の若者には苦しいでしょう…

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2014/08/08(金) 21:20:33 

    レストランウェディング行ったことあるけれど、料理は美味しかったかな、確か?
    と言うのも、後から思い出すのはドレスや内容ばかりで料理なんて忘れます(^^;;

    さらに思い出すのは、更衣室がなくて仕切りの向こうで着替えたことと、トイレが少なくて行列だったこと。

    トピ主さんはもう頭の中レストランでいっぱいかな?
    ここのトピでレストランのデメリットも書かれているから、自分が楽しそう!じゃなくて、ゲストが快適に過ごせるかを優先しないと後から笑われるのはご自分です。

    やはり安いイメージが強いので、彼の収入が低いんだろうとか、ご祝儀で黒字にしようとか、悪く言われる可能性も高いです。

    意地悪ですが、夢見たい時期でしょうが、彼や親戚の立場でも考えてみてくださいね。

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2014/08/08(金) 21:28:19 

    貧乏?って思っちゃう。
    てか、レストランウェディングで会費設定なしで普通に祝儀出さなきゃいけないのが嫌だった。

    +4

    -5

  • 164. 匿名 2014/08/08(金) 21:29:08 

    照明やライティングがやはり劣る。写真を後で見ると明るさがたりない。

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2014/08/08(金) 21:47:41 

    ホテルのレストで。アットホームな感じで良かったですよ。50人呼んで200万かかったけど。
    (^^;;

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2014/08/08(金) 21:49:39 

    148
    自分のキャラにあった結婚式か…
    地味な私は公民館とかで挙げるべきかな

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2014/08/08(金) 21:53:53 

    結婚式って主役は新郎新婦かもだけど、来てくれる友人や親族をおもてなしするって気持ちがあればどこでも良いと思いますよ!

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2014/08/08(金) 22:05:18 

    148 キャラとか…
    鬱陶しいし、よけいなお世話だと思います(*^^*)
    あなたは勝手に自分のキャラにあった結婚式しててください(*^^*)

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2014/08/08(金) 22:09:03 

    結婚できない人が妬んでるー!笑
    ただ質問しただけなのに 主さん可哀想。
    人の幸せ喜べない人はもっと可哀想!

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2014/08/08(金) 22:16:37 

    出たー!
    絶対こういうトピ、僻みとか妬みとか言い出す人いるよねww
    あんたが一番そうなんじゃないの?って毎回思うww
    トピ主さん、お幸せに(*^o^)/\(^-^*)

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2014/08/08(金) 22:20:57 

    169さん

    私結婚してます(*^^*)
    ザッと見ててトピ主さんはまだゲストのことまで頭が回っていない印象だったので、色んな意見あって良いのではないでしょうか?

    実際、ただでさえ結婚式は自己満だと言われる時代なんだから、少しでもゲスト思いのお式にした方がトピ主さんの為だと思います。
    冠婚葬祭で印象悪くすると縁が切れることもありえます。

    そんな私はレストランウェディング招待されて楽しかったし、料理も美味しかったです。
    しかし、広さやゲスト目線ではやはり式場が一番でした。特にうちは車椅子の親族、授乳室を必要とする乳児がいたので。

    トピ主さんの年齢と招待客の人数が分からないので、なんとも言えませんが、ご親族や上司の方が多いのならば専門の式場をお勧めします。
    私はレストランの値段は知りませんが、ここで多く声が上がるように安く済まされた、と思われる方がいる以上は下手なことはしない方が無難かと。

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2014/08/08(金) 22:29:19 

    ここでマイナスコメントつけてる人は挙式した経験無い人だと思うのでスルーでいいと思います。

    私は専門の式場挙式だったけど堅苦しくなりすぎました(*_*)友達とみんなでワイワイ楽しく盛り上がりたいならレストランウェディングも良いなと思いますよ。

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2014/08/08(金) 22:50:52 

    結婚式場での結婚式もきちんとしてて好きだけどレストランウエディングはワイワイできるからゲストとしては楽しいかな。
    会費制が多いからお祝儀半分くらい15000円くらいの金額で行けるし本人たちもゲストも負担にならないと思うし。

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2014/08/08(金) 23:30:53 

    私もレストランウエディングだったし確かにご祝儀から結婚式の費用足りたけど別にケチっては無いけど。だってレストランウエディングってアットホームにしたいって人が選ぶと思うんだけど?だから色々なものを手作りしたよ。でも、お店に頼んでも似たような値段でしてくれるけど自分で作ったりセッティングしたりする事に意味あるからね。それに私がした所は1日一組限定で時間の制限は基本的に無しで良かった。あと、二階もあって二階は写真撮影に使えたし親族はそこで休めた。さらにアクセサリーの持ち込みOKだったし。大体は持ち込み費用ってのが発生するからそれが無料で持ち込めるのも良かった。お母さんが手作りしてくれたアクセサリーをつけれたし。

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2014/08/09(土) 00:26:18 

    レストランウェディングでご祝儀貰ったの?そりゃ足りるでしょ…
    レストランなら会費制にしない?アットホームに気楽にやるのに、ご祝儀だけは形式的にきっちり貰うの⁇
    そりゃケチくさいって言われるわ

    +4

    -5

  • 176. 匿名 2014/08/09(土) 00:30:41 

    174のゲストのメリットは?
    持ち込み料とか手作りがとか言うけど、自分のことばかり。ちゃっかり相場のご祝儀貰ってるし。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2014/08/09(土) 00:50:25 

    ゆったしたロビー、控え室、更衣室、トイレ、駐車場、
    せめてこれらが揃ってる会場にして下さい。
    金と時間使って、おめかしもして祝福してくれる人々への、
    せめてもの礼儀だと思います。
    お願いします。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2014/08/09(土) 02:39:39 

    結婚式がしょぼかったって言ったり、ご祝儀出したのを損得で考えたり、そういう人こそケチくさい。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード