ガールズちゃんねる

ホワイト企業で働いてる人!

174コメント2018/09/13(木) 22:39

  • 1. 匿名 2018/09/05(水) 23:21:57 

    どんな所がホワイトですか?
    ここが良くて続けてる!という所があれば教えてください^^

    +19

    -0

  • 2. 匿名 2018/09/05(水) 23:22:58 

    有給が普通に取れます

    +350

    -0

  • 3. 匿名 2018/09/05(水) 23:23:42 

    残業すると怒られます

    +288

    -4

  • 4. 匿名 2018/09/05(水) 23:24:03 

    有休取らないと怒られる

    +291

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/05(水) 23:25:47 

    毎月1日有給消化。

    +198

    -3

  • 6. 匿名 2018/09/05(水) 23:25:51 

    残業代は全額出ます

    +314

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/05(水) 23:26:28 

    残業代が1分単位でつく。

    +288

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/05(水) 23:26:48 

    有給はとらないと怒られる
    姉の出産とか頭痛とか、とにかくどんな理由でも電話1本で休める
    ボーナス7ヶ月でる
    毎日ヨックモックとかGODIVAの差し入れが取引先からくる
    17時半終業だけど1年の半分は暇な部署なので、みんな14時過ぎからネットサーフィンし始める
    仕事中普通に歯磨きに行くし化粧直しもする

    +671

    -19

  • 9. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:06 

    有給あるし取れる
    欠勤→当日OK(有給可)
    残業は金額がいい
    土日休み
    飲み会は二次会禁止、二時間まで

    +284

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:33 

    残業すると注意される
    有給取りやすいし当日でも簡単に休める
    社食が定食(味噌汁おかわり自由)280円
    通勤が徒歩や自転車でも天候が悪いときや災害の時用に毎月いくらか貰える

    +204

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/05(水) 23:28:17 

    子育て中の女性がどんどん出世する

    +119

    -4

  • 12. 匿名 2018/09/05(水) 23:28:54 

    ホワイト企業で働いてる人!

    +172

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/05(水) 23:28:55 

    組合が強い

    +116

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/05(水) 23:29:08 

    まさに今日、息子が胃腸炎で休んでごめんなさい。なのにわたしの看病疲れのほうを心配してくれてありがとうございます(T_T)

    +225

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/05(水) 23:30:39 

    具体的にどんな企業がホワイトか気になるけど
    そんな都合のいい話あるわけないよね、、、、

    +117

    -6

  • 16. 匿名 2018/09/05(水) 23:30:48 

    みんな羨ましい過ぎる!
    …転職しようかな泣

    +270

    -4

  • 17. 匿名 2018/09/05(水) 23:30:53 

    皆さん素敵ですね。
    でも、有給取ったり、残業したら残業代もらうなんて、本当は当たり前の事なのにね。

    +348

    -3

  • 18. 匿名 2018/09/05(水) 23:31:06 

    どこで探したらホワイト求人と出会えるの?
    ブラック2連チャンで完全に病んでしまって
    再就職しなきゃと思いつつ就活が怖いよ

    +279

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:18 

    社会保障は完備、交通費、残業代出る。ボーナスも有休もないけれど…。タイムカード押させてから残業、ハードな仕事内容、事故しても病気でも休めない、不足金があったら徹夜明けに呼び出して始末書を書かせるブラック企業よりマシです。給与も2倍だし。

    +6

    -7

  • 20. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:47 

    上司が皆いい人。そこそこ忙しい会社だけど上司も平社員も基本毎日ノー残業。たまに客先の都合で休日出勤すると早ければ翌々日とかに代休使えって言われる。遅くても同月中にキッチリ代休消化。昨日オフィスに忘れ物して帰り道にUターンして会社に戻ったら既に誰も居ないどころか完全に戸締まりしてあって流石に早すぎだろwと思ったぐらい。

    +147

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/05(水) 23:33:58 

    全て当てはまるので
    うちの会社は ホワイトだと今分かった
    (入社したばかり)

    +190

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/05(水) 23:34:42 

    >>8
    そんなホワイトな会社
    うらやましい!!!

    +161

    -1

  • 23. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:02 

    >>21
    会社名は?

    +14

    -9

  • 24. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:36 

    みんなが書いてあること本当なの??

    +107

    -5

  • 25. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:48 

    >>21うちの会社も。でも仕事内容が嫌だから辞める。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/05(水) 23:37:04 

    ここに書いてるホワイト企業な人は
    どんな職業なの?羨ましい!

    +161

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/05(水) 23:37:26 

    昨日みたいな台風が来るときは、前日には台風が来るので安全第一で行動してください。無理して通勤しないこととお達しがでる。
    もちろん昨日はだれも出勤してませんでした。

    +170

    -3

  • 28. 匿名 2018/09/05(水) 23:37:47 

    新卒4年目の事務職です。
    有給取りやすい、時短勤務ok、残業代全部出る、そこまで激務じゃない、人間関係良好。50代のおねえさま方にひとり20代ですが、みんな優しくていい職場です

    +254

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/05(水) 23:38:52 

    プレミアムフライデーがある。

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/05(水) 23:39:20 

    先日の台風の時にパートの人達は子供が休校だから休ませて、社員さんは台風対策をしたら帰らせて下さいとLINEで送っていたら、上司から今日はもうみんな休みで良いよっていう返信が来てた。
    こんな時に普通に休めるってホワイトだと思うと実感した。

    +204

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/05(水) 23:39:57 

    上場企業はホワイト。

    +8

    -23

  • 32. 匿名 2018/09/05(水) 23:40:48 

    プレミアムフライデーとか関係なく
    飲み会とかで早く帰りたいときは、自分で仕事の調整してちゃっちゃと夕方4時くらいに帰宅できる。

    +97

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/05(水) 23:40:56 

    公務員以外にあるのか?

    +4

    -16

  • 34. 匿名 2018/09/05(水) 23:42:20 

    福利厚生が手厚い。家庭の常備薬を選択できて毎年支給される。インフルエンザも同居家族全員分が全額出る。
    東日本大震災の時、原発事故のため家族も不必要な外出は避けるようにと連絡がきた。

    +125

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/05(水) 23:42:23 

    特定なんて個人名やエピソード晒さなければ、されないのに
    会社名書かないあたり信憑性がない。
    想像だけで話してそう。

    +7

    -34

  • 36. 匿名 2018/09/05(水) 23:45:47 

    終業規則では18時が定時だけど、17時でみんな帰るので、残業したことない。
    天候が悪かったりすると、15時とかで上がったり、12時出社になったりする。
    有給取りやすい。
    産休育休時短勤務ok。
    ホワイトだけど、赤字企業なので、定年までは多分会社が存在しないのが残念。

    +153

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/05(水) 23:47:07 

    ブラック企業の正社員から、転職してホワイト企業のアルバイトになったけど最高!!
    社会保険あり、有休も好きにとれる、少額だけど年2回ボーナスもあります(^^)

    +157

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/05(水) 23:47:17 

    当日欠勤電話一本でおっけー。
    前日以前の休み希望なら社長に一言言えばおっけー。(理由も特に聞かれない)
    早退、遅刻も一言言えばおっけー。
    固定給なので何日休んでも給料変わらず。

    基本暇なので残業はゼロ
    定時の鐘鳴ったら即帰宅。

    忘年会以外の飲み会なし

    休憩時間もみんな自由に過ごしてる(テレビ、スマホ、読書、寝るなど)

    ボーナス、諸々手当て、昇給あり。

    +161

    -2

  • 39. 匿名 2018/09/05(水) 23:48:10 

    >>8
    そんな会社で経営が成り立っていけるんにって疑ってしまう、、、

    +110

    -3

  • 40. 匿名 2018/09/05(水) 23:48:36 

    昼寝用の部屋がある
    でもあんまり使ってる人はいない
    私は結構利用してる

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/05(水) 23:49:43 

    みんな少し盛ってる所あるだろw

    +62

    -21

  • 42. 匿名 2018/09/05(水) 23:50:26 

    シフト制、年中無休のデパート・駅ビルで働いてる人には理解出来ない話しだよね??

    +89

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/05(水) 23:51:54 

    >>35
    他人から見て特定出来なくても同僚とかが見てて「ウチの会社書かれてる!この文章の雰囲気もしかして○○さん?がるちゃんやってそうだし笑」なんて可能性もあるよね。特に大手に勤めてたりすると働いてる人も多いしさ。
    想像力無いの?

    +108

    -4

  • 44. 匿名 2018/09/05(水) 23:55:11 

    人間関係がいい。
    私も苦手だけど、私以上に雑談が得意じゃないな?と思うような人がたくさんいる笑
    みんな仕事熱心でこちらも仕事に集中できる環境なのでこれもホワイトかなと思う

    +61

    -2

  • 45. 匿名 2018/09/05(水) 23:55:11 

    残業すると必ず残業代が出て(むしろ上司が必ず報告しろと言う)、有給も取りやすくボーナスもいいし人間関係も問題なし。
    大好きな職場です。

    +109

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/05(水) 23:56:16 

    プレミアムフライデーを毎月1回好きな日に使っていい。(月末の金曜日じゃないから仕事のしわ寄せがこないです)
    残業したら怒られる。

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2018/09/05(水) 23:57:39 

    >>46
    ちなみに販売なのでシフト制です!
    ここまで書けば同じ会社の人にバレそう。。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/06(木) 00:00:45 

    これから就活ですが、そういうところに当たれたらいいな(TT)

    +82

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/06(木) 00:04:14 

    7〜9月は好きな時に夏休み5日、
    それに加えて年休も5日以上取得するように上司から言われた。
    あと、女性には産育休のほか、つわり休暇も10日ほどある。第一子のとき、けっこう吐きつわりが酷かったので、地味に助かった。

    もちろん、この会社入るために、大学院まで勉強したし、留学もインターンも語学の勉強も必死こいてした。

    +136

    -5

  • 50. 匿名 2018/09/06(木) 00:06:10 

    >>47恐らく同じ会社でーす

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/06(木) 00:07:48 

    有給が一時間単位で取れる
    寝坊しちゃった時とか1~2時間位取って来る
    あと昨日の台風で災害時用の休暇使って普段の有給使わずに帰ることができたし帰宅難民になる前に帰してくれる

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/06(木) 00:08:11 

    フレックスが最高すぎる。今日眠たいなーと思ったら11時出社にしたり用事あるから15時に退社できたりする。急に休んでも何も支障ないし次の日出勤すれば補える。ゆる〜くやってるけどそこそこ貰ってます(笑)

    +108

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/06(木) 00:08:14 

    みんなのコメント読んでたら、うちの会社めっちゃホワイトだわ。ありがたい環境で働いてるんだな…頑張ろう。

    +83

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/06(木) 00:10:07 

    みなさん羨ましい。大企業ですか?

    +78

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/06(木) 00:10:27 

    ホワイトだと台風とかの災害時に来いと言われずに休んで良いよと言われるんだよね?羨ましいなー
    昨日帰れなくなってちょっと心折れた
    転職しようかな

    +85

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/06(木) 00:10:40 

    定時にあがれる、有給は自由に使える、子供関係で当日欠勤しても嫌な顔されない、欠勤者が出ても負担少ない、離職する人が少なめ、人間関係が最高

    +71

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/06(木) 00:11:15 

    残業なしです。
    定時になるのを待って帰ります。

    あと五分だから、先に着替えて後からタイムカード押そっかーみたいなのが日常w

    その代わり、忙しくて残業したい日でも定時で上がらないといけないので、かなり追い込まれます。

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/06(木) 00:11:29 

    ブラックからホワイトに転職
    ブラック一年未満で辞めた経緯を正直に話した。
    イジメで退職したって。
    今の上司に言われてる事はまずは1ヶ月続けて会社に来るだけでいいからって。
    理解のある上司に恵まれました

    +159

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/06(木) 00:14:10 

    特に子育て中の女性は在宅勤務が奨励される

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/06(木) 00:15:44 

    >>8
    吐くほど羨ましいんだけどどこだよそれー泣

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/06(木) 00:15:49 

    介護だけどホワイト!残業したことない、有給も使える

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/06(木) 00:15:53 

    ホワイト企業は自分には一生就けない気がする。死にたい

    +77

    -4

  • 63. 匿名 2018/09/06(木) 00:16:38 

    夏季休暇5連休
    年末年始9連休
    有給ふつうに使えて
    土日と合わせて4連休も可

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/06(木) 00:18:54 

    敷地内にジムとプールがある
    就業中にリフレッシュルームでマッサージチェアに座って昼寝してもいい

    +56

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/06(木) 00:32:22 

    うわー。いいな! 有給禁止、残業代は0、休日出勤、昇給は未定…という明らかにブラックな職場です。

    +86

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/06(木) 00:36:52 

    給料安い以外は欠点の無い会社。
    勤務時間短い、有休100%消化+足りなかったら休んでもok、
    正社員、当日欠勤しても怒られない、飲み会出席でも欠席でも可、
    仕事は慣れれば楽(基本、書類作成と電話応対だけ)
    年6万昇級、退職金あり。

    でもボーナス無しで給料安いからホワイト企業じゃないかも。

    +49

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/06(木) 00:40:07 

    既出だけど、有給は自分の手持ち日数分であれば好きなだけ取れる。
    残日数があれば消滅してしまう前に、取らないと!って教えてくれるw
    誕生月に、誕生日有給が1日ある。
    残業なし。したい人は1日1時間までならOK(残業代稼ぎたい人)
    子持ちは看護有給が年に+5日ある。
    当日休みは電話一本で嫌味を言われる事もない。むしろ心配してくれるから申し訳ない。
    上司がみんな良い人。仕事楽しそう。
    多部署との交流会が半年に一度くらいある。 そこで匿名のストレスチェックを受けてストレスが無いか調べてくれる。
    某大手企業コールセンターです。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/06(木) 00:41:44 

    羨ましい!!!
    しかしホワイト企業って誰も辞めないから、なかなか入れないんだよね。
    求人にいつも載ってるソッコー入れるとこはブラック企業ばかり。。。
    だから転職しても、どんどんブラックになるばかり...

    +106

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/06(木) 00:42:19 

    完全土日祝休みで有給消化率100%
    体調不良とかで当日欠勤の場合はLINEで連絡可。
    台風などの災害時も無理して出社しなくていいと言われる。
    人間関係も良好。
    仕事は激務だけど、ホワイトな環境だから頑張れる。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/06(木) 00:42:34 

    ホワイト企業のパート
    有給各種手当あり、ボーナス年2回あり
    仕事そんなに忙しくない、当日休み早退も全然OK
    上司優しい
    皆辞めないのは分かる気がする

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/06(木) 00:42:50 

    >>67それでお給料はどれくらいなの?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/06(木) 00:44:07 

    パート事務だけどいいですか?
    社会保険完備、シフト制だけど希望休は100%通る
    当日欠勤も嫌な顔されない
    有給消化も100%、交通費全額支給
    福利厚生充実、昇給、ミニボーナスあり、組合あり
    誰もが知ってる大手です。
    パートでもかなりの好待遇なので、ずっと続けるつもりです。

    +67

    -2

  • 73. 匿名 2018/09/06(木) 00:46:19 

    >>71
    今は育児の為、5時間勤務×17〜20日出勤ぐらいで15〜18万ぐらいです。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/06(木) 00:47:00 

    >>68
    ブラックに当たった事ないけど、いつもタウンワークで見つけてたよ!
    大した経歴では無いので、こじんまりとした零細~中小企業にしてる。
    今の職場はパートから社員になって10年。
    タウンワークで職場の雰囲気の良さそうな写真を見て決めた。

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/06(木) 00:47:21 

    >>73
    忘れてた!手取りでです

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/06(木) 00:48:09 

    >>73 5時間勤務でその金額ってことは時給いいね。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/06(木) 00:53:03 

    >>76
    私は長年勤務しているので今までちょこちょこ昇給してる分もあるけど、コールセンターなので給料はいいと思います。
    受電だし、電話来ないときはネット見てるし、ここではちょっと評判悪いけど私には天職だわ^ ^

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/06(木) 00:54:56 

    うちの会社もホワイトだと思うな。ここに書いてあることと大体一致する。あと妊娠すると妊婦健診用の有給がもらえる。
    ただ中途で元ブラック企業勤めだった人がサビ残したり、全然有給を使わなかったりして逆に説得するのが大変だったりする。お金もらってるんだからとか、働かせてもらってるとか言っていて洗脳されてて困った記憶。

    +49

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/06(木) 00:56:01 

    >>62
    自分は前職の会社が倒産→正社員希望で職探し開始→半年かけて何通送ったか覚えてないほど沢山履歴書を書いて応募しまくったけど落ちまくり→貯金が底を尽き正社員への道を諦め派遣に登録→たまたま家から徒歩10分のホワイト企業が事務を急募中→家が近いという理由で急遽面接→やる気を認められ派遣社員として採用、必死に仕事を覚えて暫く勤めた後に正社員に誘われて今に至る
    ホワイト企業への切っ掛けがいつ訪れるか分からないよ死なないで

    +85

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/06(木) 00:56:05 

    ホワイトな職場ってお偉いさんが良い顔してる気がする。
    男前とか美人とかって意味じゃなくて。
    いい表情してる。
    大切にしてくれる会社だったら社員も頑張れるのに、ブラック企業はどうして無くならないんだろ…

    +87

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/06(木) 00:58:43 

    ホントにそんなホワイトあることにびっくり!有給禁止、残業代なし、休出もサービス、当日欠勤なんてもってのほかだし、退職も半年以上前に申告じゃないけとダメだしブラックすぎるー!

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/06(木) 01:05:32 

    >>81単純に疑問なんだけど、なんで辞めないの?

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/06(木) 01:06:24 

    縁なんだね、いい企業と出会えるのも。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/06(木) 01:08:25 

    そーそー。ブラック勤めの人って辞めないよね。なんで??
    無職になるのが怖いから?
    みんなが一斉に辞めたらブラック企業なんて無くなるのに

    +88

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/06(木) 01:09:59 

    私は高卒なのに、ただのタウンページで出会って私を救ってくれた今の勤務先のホワイト企業に本当に感謝してます!

    +64

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/06(木) 01:11:06 

    有給は毎月消化で好きな日を選べます。
    定時で帰るよう、必ず声をかけてくれます。
    ボーナス3回あります。

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/06(木) 01:11:14 

    >>84そうだよね、ブラックなんて辞めたらいい。
    前にテレビで会社の中にハンモックがある会社の人が、「優しくしないと辞めていくから」って言ってたよ。社員に優しくない会社は辞めて分かってもらわなきゃ。

    +70

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/06(木) 01:35:02 

    >>38
    今のところここが一番羨ましい。お給料もいいのかしら?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/06(木) 01:35:51 

    有給は半日単位で自由に取れる
    残業代はもちろん出るし、定時に帰るのも残業するのも自由
    フレックスだから遅刻してもその分残ればok
    仕事もノルマとかないから出来ただけでいい

    会社に行くことに意味があるって感じ

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2018/09/06(木) 01:40:31 

    台風で出勤停止命令出ました。有給扱いだけど自分の有給減りません。

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/06(木) 02:05:45 

    パートだけど役所の臨時職員の事務
    子供が病気になった時休みやすいような課を紹介してもらった
    年金課だから裏がブラック過ぎるけど働きやすい

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/06(木) 02:38:08 

    >>25
    贅沢だな
    会社の半分以上はブラック企業だと思ってていい
    しかも簡単にホワイト側に転職は難しい
    ホワイトに慣れてたら
    それこそブラックは続かない
    それこそ続ける意味ないけどね
    後悔しないようにね

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/06(木) 02:52:20 

    >>92贅沢なのは痛いほど分かってるんだけど接客業なんだよね。接客はもうしたくないから辞める予定。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/06(木) 04:30:18 

    パートですが有給もつくしボーナスもある。子供の熱とかで突然休んでも全然大丈夫です。今年のお盆は9連休でした!

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/06(木) 04:32:23 

    夏休み冬休みがある。(有給➕公休で5日間)
    1分単位で残業代がつく。
    寝坊して実質1時間残業したら店長から1時間ずらしとくね!って言われたこと。

    前の会社じゃ考えられない!!!
    と旦那が歓喜してました。笑
    寝坊すんなよ。おきろよ。私もか。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/06(木) 04:35:34 

    ここみてると、有給休暇や残業代の支給って当たり前と言えば当たり前の事をしないと人材確保できないのね。
    各セグメントで作る半期計画に月に一度は連休のシフトにするって書いた主任を呼び出して、叱責して計画変えさせた経営者にここみせたいわ。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/06(木) 04:52:54 

    ホワイトはたいてい大手企業じゃない?大した学歴も特技もなくて、なんとなくで就職した人がホワイトにありつけるのは稀

    +13

    -8

  • 98. 匿名 2018/09/06(木) 05:43:46 

    個人経営(不動産)の会社で会長秘書してます、立場はわきまえてるけど会長80代なので             秘書と言っても茶飲み友達みたいな感じw
    甘いもの召し上がらないので頂き物のお菓子は殆んど私がもらってる(^^♪                   あと、奥様のプレゼント選んであげると、ついでに私も買ってもらえたりw                   毎年3万円だけどwお年玉も下さる(^^♪ 10時から18時勤務でボーナス年3回♬~

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/06(木) 06:47:09 

    >>98
    あなた… 美人ですかっっ?!

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/06(木) 07:05:45 

    有給を消化しなさいと3年前から全従業員(パート含め)、年に6回の有給取得を義務付けられるようになった。

    それプラス、普通に有給も取れる。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/06(木) 07:06:12 

    毎日定時退社だけど30分前ぐらいから後片付けを始めてる
    プレミアムフライデーあり
    完全週休二日制、2ヶ月に1回平日休み+1年に一度5連休と2連休がとれる
    社食が300円以内
    交通費全額支給
    ボーナスは1.5ヶ月分以上
    台風の日は早帰り

    金融系です。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/06(木) 07:29:14 

    今転職活動中ですが、
    ホワイト企業にお勤めの皆さんはどういった条件で探しましたか?
    勤めてみたらホワイトだった!って感じですか?

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/06(木) 07:32:48 

    どうやったらそんなホワイト企業にめぐりあえたのか教えてくれ。

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/06(木) 07:35:55 

    多分、ホワイトは新卒で入った人が殆どだと思う。
    だって辞めないもん。
    うちもずーっと離職率0。
    育休も3年取れるし、楽だから出産しても働くつもり。

    +60

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/06(木) 07:50:42 

    子供生んでも皆すぐ復帰されて楽な管理部署に配属されて和気藹々とやってるわ

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/06(木) 08:17:05 

    子供が熱だと保育園から連絡が入った管理職男性が、午後から急いで帰宅

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/06(木) 08:26:11 

    >>8
    就職したい。。。むしろ子どもに就職させたい
    どんな系統の仕事か教えてほしい

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/06(木) 08:26:19 

    うちの男性社員も、子供が熱出したら奥さんは休みづらい仕事だからって自分が仕事休んで看病してます。この前は嘔吐下痢で普通に1週間くらい休んでました(笑)でも給料はめっちゃいいし、うちの旦那もここで働いてもらいたいといつも思ってます〜

    +43

    -1

  • 109. 匿名 2018/09/06(木) 08:32:30 

    ホワイト企業って何で決まってるかご存知ですか?

    有給消化率や平均残業時間・福利厚生・女性の登用等をポイント制にして、ポイントが高い方からランキング化します。
    つまり初期コメにあるように『有給を取れ 残業するな』と言ってる企業はランキング重視だからです。
    こういう企業では、新卒の女性比率もポイント獲得の為に上がります。
    しかし女性の継続勤務が極端に低い企業が多数あります。つまり『女性が働ける環境ではないのにランキングの為に採用している』という事です。
    今はそちらの方が問題になっています。

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2018/09/06(木) 08:33:55 

    >>109とりあえずはそれでも有給が取れるだけ、残業時間が少ないだけいい。

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/06(木) 09:01:21 

    新卒で大手に入れるくらい優秀な人材が揃ってるから、
    残業しないで帰れる日や、有給消化率がいいって事?

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2018/09/06(木) 09:15:36 

    有休申請は理由ナシで申請してよい、上司は拒否してはならない
    残業20hほどだけど40h分の残業代が一律でもらえる
    直行直帰GPS追跡なし
    パワハラセクハラで通報された上司は3回目で降格
    ノルマなし
    ボーナス7ヶ月分

    ただどんなに環境が良くてもこっそりブラックなことやりたがる上司は必ずいるんだよね…

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/06(木) 09:15:38 

    うちの会社は厚生労働省からホワイト認定されて補助金?を貰ってますます調子に乗って(いい意味で)育休、産休取りやすく、ママも働きやすく!ってスローガンたててお偉いおじさま達が守ってくれてます。有難い。
    ちなみに私は高卒で24歳まで適当にバイトして、そろそろヤベーな。。と思って派遣で入社し、契約、正社員になり今に至ります。

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/06(木) 09:18:36 

    うちは外資系で中途採用ばかりしてたブラック企業だったけど、社長が変わったらいきなりホワイトになったよ
    ホワイトになったら新卒が辞めないから中途採用はほとんどなくなった
    ブラック時代ここで我慢してて良かった!
    家賃全額会社負担なのがうれしい
    家を購入するときや車を購入するときも会社が3分の1負担してくれるよ

    +60

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/06(木) 09:23:10 

    転職繰り返してたけど、どこもブラック。
    自分は職場運ないんだなと思っていたらやっとホワイトに就けた(涙)
    もう今までの職場がトラウマ過ぎて、他の職場に行きたくない!
    ずっと定年までここで雇ってもらいたい。
    ホワイト最高ーー!!

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/06(木) 09:26:24 

    有給自由にとれる
    慶弔に関する休暇
    フレックスタイム(コアタイムなし)
    残業自由(やらない前提でやったぶんお金になる)
    人間関係良好
    少数精鋭
    フリードリンク
    その他にも社員の意見を取り入れてもらえます

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/06(木) 09:26:58 

    割とホワイトな会社に勤めています。繁忙期は残業がグッと増えるけど、きちんと残業代も出るし急な体調不良も有給で休める。フレックス勤務や在宅勤務も可能。育休は男性社員も取得してる。などなど
    私は就活の時、くるみんマークを取得してる会社を受けるようにしていたよ。将来結婚出産して共働きしたいと思っていたから。結構制度は整っていても使いづらいって会社もあると思っていたから、制度が整っていて尚且つ使いやすいって環境である事を重視してた。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/06(木) 09:53:57 

    ブラックに入ってしまった
    派遣だから辞めればいいけどこんなけ大変な仕事させて900円はないわ!1300円はもらいたいくらい
    上の人がブラック
    派遣を人間扱いしない
    本当の意味で使い捨てのゴミ扱い
    食堂も派遣の人により使わせてもらえないのにはビックリした

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2018/09/06(木) 10:07:07 

    化粧品梱包のパートです。

    ◎冷暖房完備。

    ◎車通勤可・交通費支給

    ◎翌月のお休み希望日をまとめて申請する日があって、申請すれば必ず休める。

    ◎急な休みも即対応。誰も文句言わないし、なんなら学校の長期休みにほとんど出勤しなくても誰も何も言わない。

    ◎残業はしたくなければ帰らせてくれるし、やるなら必ず30分で終了。

    …そんなビックリするほどホワイトな職場ですが、たったいま退職手続きしてきました!心臓ドキドキして胃が痛くなり、落ち着かせるため駐車場にいます。

    ボスグループの言動が嫌すぎて、夜も眠れず胃も痛く、四ヶ月続く下痢、両耳が詰まったようになって聴こえが悪い。総務の女性陣は優しい人ばかりだったし会社の経営方針も本当に良かったのになあ…残念。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/06(木) 10:11:42 

    >>118
    派遣で900円は安いよ。
    食堂使わせないのは酷いね。聞いたことがないわ。

    基本的に派遣はどこへ行っても使い捨てだよ。
    時給が高かろうが安かろうが。

    そこを割り切って要領よく働いて、
    プライベートを充実させられるような人じゃないと向いてないよ。
    ダメだと思ったら、すぐに次を探して辞めた方がいいよ。

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2018/09/06(木) 10:21:46 

    >>120
    ありがとう
    その代わり残業は忙しくても絶対ナシらしい
    ブラックだよね
    でもど田舎でなかなか仕事なくてやっと派遣だけど見つけたから辞めれず働いてる感じ
    けどもう色んなことあって派遣差別をまたくらったから辞める
    900円だから楽なのかな思って入ったら過去1番大変な仕事でビックリした
    大手なのに正社員が全然いない時点でお察し

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/06(木) 10:46:55 

    >>119

    パート仲間に恵まれなかったのか。

    居心地よさそうなとこだから意地悪な連中は尚更辞めないよね。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/06(木) 10:49:18 

    はーい、うちも相当ホワイトです。
    9時5時残業ほぼ無し、5時ピタでみんな帰ります。土日完全休み、有休も使い放題で当日ライン連絡可、今日午後帰ります~も可。
    基本給21でボーナス年4ヶ月分。
    劇的に給料がいいわけではないけど、これだけホワイトだとみーんな辞めません(笑)

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/06(木) 11:10:20 

    いいなー、前の職場なんか台風の前日に「明日台風だからタクシー使って早めに来てください。」だよ。タクシー自腹だよ。委託の接客業だから穴空けられないのかも知れないけど、ただのアルバイトにそこまでさせるかってかんじ。
    辞めて良かった。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/06(木) 11:47:47 

    派遣だけど台風で派遣だけ定時までやらされたわ
    ブラック確定

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/06(木) 11:49:01 

    教員ですが、この職である限りホワイトな職場は無理な気がする。転勤してもどこもブラック

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/06(木) 11:59:16 

    >>121
    田舎で時給900円ならいい方なのかな・・。
    でも残業できないのはキツイね。ケチな会社にありがちだね。
    どの道、仕事が見つかってから辞めた方がいいよ。(失業保険がもらえるならいいけど。)
    勢いで辞めると仕事中々見つからない場合もあるし。

    派遣差別はどこにでもあるからそれが理由なら辞めない方がいいよ。
    私なんか「派遣はロクな奴いねぇ。」とか「DQN」って直接言われたよ(笑)

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/06(木) 12:17:44 

    うちも有休自由にとれるし、サービス残業とか絶対ない。
    ブラックにいた時は人も嫌な人ばかりだったけど、ホワイトだと人もいいんだって実感してる。恵まれた環境にいると心が腐ることがないから、相手に優しくなれるんだよね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/06(木) 12:39:15 

    >>114
    家と車って高額なのに3分の1支給してくれるの?
    羨ましすぎる。

    業績がいいのかなぁ。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/06(木) 12:41:26 

    >>127
    いやいや最低でも1000円だよ
    はじめて1000円以下で、どんなもんかと思ったら酷い
    派遣すぐ辞めてくって古株さんが最初にいってて今理由がわかったかんじ
    ありがとう 今探し中

    てか、、そんなこと言ってくるのいるんだ?!
    本当に人間腐ってる!
    他の掃除のおばちゃんおじちゃんなど下の立場にも態度変えず優しい上の人、従業員がたくさんいるホワイト会社に早く就きたい…

    あなたは今派遣?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/06(木) 13:15:16 

    >>130
    今、無職だよ。
    失業保険は貰ってる。

    一番最初はブラック企業で正社員。
    その後、派遣を転々としてる。
    派遣の方が手取りいいし、残業代出るし、週休2日制だし。
    私は一応、関東在住だから派遣の仕事なら選ばなければたくさんあるんだ。

    今、鬱で療養中・・。
    薬飲みながら、通院してる。

    派遣は時給はいいけど、社員のマウンティングやパワハラにどうしても耐えられなくなってしまう。
    かと言って、私が今社員で入れるような会社は絶対的に給料が安くて(派遣の3分の1)ブラックなところなんだろうし。。
    難しいよね。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/06(木) 13:55:51 

    >>131トピズレ

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2018/09/06(木) 14:16:13 

    教員ですが、この職である限りホワイトな職場は無理な気がする。転勤してもどこもブラック

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/06(木) 14:31:09 

    なんだか結局ブラック自慢になって来てるよ〜
    皆んな言ってるけど、嫌なら辞めなされ。病んでしまってからじゃ遅いよ。
    私も一年休職してからホワイト企業に転職したけど、もっと早く見切りつけるべきだったと思った。疲れてるとデモデモダッテになりやすいけど、思い切りも大事。

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/06(木) 15:38:58 

    とんでもないブラックにいた。
    ストレスで社員が失神したり過呼吸が止まらなくなって職場に救急車が何度もくるレベル。
    もちろん私も辞めた。
    それから数年後、上層部が一気に変わってホワイト企業へと生まれ変わった。
    また戻ってこないかとお声をかけて頂き、今は天国のような職場にいる。
    ちなみに上層部が変わってから会社の業績はうなぎのぼり。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/06(木) 17:16:29 

    逆に法律を守ってない会社、どんな会社なの?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/06(木) 17:47:29 

    >>8
    どこですか?マジで気になる
    そんなホワイトなら大企業の可能性が高いから会社名言っても誰もあなたを特定できない
    だから教えて下さい、めちゃくちゃ興味あります

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2018/09/06(木) 18:23:52 

    給料も同年代と比べるといい、有給消化しやすい、残業代全額でる、福利厚生が手厚い
    妊娠中ですが通院のための休暇も有給とは別にもらえたり。仕事もやりがいあるし定年まで働くつもりです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/06(木) 19:33:58 

    転職してホワイト会社に入られた方!
    ハローワーク?転職エージェント?何で見つけられましたか?

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/06(木) 20:42:06 

    全てのハラスメントがありません。

    社員教育が徹底してます。

    パートは私1人ですが社員さん全員
    仏の様です。

    お休みも好きな時に常識の範囲で頂けます。

    ご先祖さまが何か徳を積んだとしか
    思えないほど良い職場に当たりました。



    +9

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/06(木) 20:54:48 

    >>139
    エージェントで紹介されたところで派遣で資格とって正社員でもう一回転職しました
    業務は9時~18時、土日休み夏休み冬休みは充分あり当日欠勤OK
    年収800万家賃は半額会社負担でのんびり仕事してます
    うちも車と家買う費用は会社から補助がたくさんでるよ
    楽すぎて一生辞めたくないし誰も辞めない

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/06(木) 21:04:22 

    フレックスのコアなし&時短勤務(育休あけ)なので好きな時間にきて好きな時間に上がれます。保護者会で12時出社~17時あがりとかたまにやります。その分給料は減りますが、大変助かります。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/06(木) 21:05:24 

    みなさんのコメント読んでいると、ほんと羨ましすぎて泣けてくる・・・

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/06(木) 21:05:45 

    サービス業でシフト制だけど完全週休二日制

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/06(木) 21:13:46 

    年間有給消化が15日以上。
    つまり、月1日休んでも足りない(笑)
    夏休みとお正月は9連休。
    有給とは別で。
    残業、何それ?な位に定時帰りが当たり前。
    フレックスのコアタイムが
    11:15〜14:45。
    仕事が都合つけば、コアタイム以外の時間は
    遅刻早退にならない。
    ええ、私今日も明日もフレックスです。
    それでもお給料は貰えるし、
    ボーナスは年間5ヶ月貰えます(笑)

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/06(木) 21:32:22 

    私もたまたま受けて受かった会社がホワイトだった。普通の求人サイトで見つけました。
    定時退社は絶対だし、日照時間が短い冬季は定時が早まる。
    社長がしっかりしてて社員教育もしてるからかどの社員も熱心で朗らかな人ばかり。
    社内の女子会なんかも会社からお金が出るよ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/06(木) 21:34:39 

    外資系企業。有給使ってねって言われる。
    体調不良で休んだら「大丈夫?」って声かけられる。人間関係も良好。悪口言っている人もいない。

    やっぱり昔気質の日本企業よりもこういう面では外資系の方が進んでいると言うか。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2018/09/06(木) 21:40:55 

    スーパーで土日祝日休みの残業なし
    子持ちパートですが、のびのび仕事させて頂いてます!そして子供優先に考えてくれていつも声をかけてくれます!

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2018/09/06(木) 21:46:37 

    >>139
    前職ブラック企業 → パワハラモラハラ激務で退職 → 特定派遣(派遣会社の正社員だけど、配属された企業で派遣同等に働く) → 配属先の企業がたまたまホワイト → お仕事めっちゃ頑張って直雇用してもらいました。

    年1の5営業日連続、2営業日連続の休暇は必須だし、残業代も全額つく。その他諸々ホワイト企業の要件を満たしているし、
    なんかすごいキラキラしたくるみんマーク取得してる。(プラチナくるみんだっけ?)

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/06(木) 22:44:45 

    某サイトのホワイト企業ランキングで1位でした。
    年収が高い、離職率が低い、福利厚生が充実している所が評価対象だったと思います。
    プレミアムフライデー、サマータイム、テレワーク、育休3年、他にも色々、ガルちゃんでは不評な制度がほぼあります(笑)

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/06(木) 22:46:21 

    結婚して辞めちゃったけど、とある企業の受付やってて超絶ホワイトだったなあ。
    社長や社員に笑顔で挨拶するのと、お客様が来たら用件聞いて内線で連絡して案内するのが主な仕事だったわ。大企業だったからお客様はわりと出入り多かったけど、楽だったわりに高給だった。
    若くてスリムで独身だったから可愛がられたけど、もう今の既婚でアラフォーで4人の子どもを産んだデブな私では採用してもらえないだろうな。
    仕事楽勝〜って完全に社会を舐め腐ったバカ女だったけど楽しかったな。

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2018/09/06(木) 22:48:15 

    全日or半日で有休取りやすい
    土日祝休み
    転勤なし
    新卒の離職率1ケタ

    地方の中小企業です。
    地味な会社だけど、新卒で入って9年目、徐々に会社が良くなってきました。
    結婚出産育児も両立させてもらえて本当に感謝しています。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2018/09/06(木) 23:00:40 

    条件的にはホワイトだけど(土日祝休み、有給使える、残業あるけど残業代出る、夏休みは好きな時期に取れる、ボーナスちゃんと出る)、職場の人間が皆あまりにもクズ過ぎて頭おかしくなりそうなので辞めようか悩んでる。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/06(木) 23:11:41 

    特養の看護師ですが正社員ですがホワイトです。
    絶対に定時に帰れます、有給も好きに使える、冬と夏それぞれ7日の休みあり。人間関係で悩んだことがない、ボーナスもしっかりある!お祝い金もあります。
    手取り36万ほどあります

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/06(木) 23:17:08 

    >>84
    -他に勤めるところがない(年齢・スキルなど)
    -一から下っ端でやり直したくない
    -面倒。

    こんな理由よ。私はブラック辞めたけど、辞める前に同僚にも言ったんだけど
    上記のような答えが返ってきて、だめだこりゃーと思った。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/06(木) 23:20:48 

    販売の派遣

    時給1850円
    残業一切なし・店内ストックで休憩できる(一人になれる)
    販売には珍しく、人間関係が良い

    やっと見つけたわー。長く働きたい。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/06(木) 23:26:53 

    介護でホワイトってある?あれば聞きたい。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2018/09/06(木) 23:27:01 

    ホワイト企業は羨ましいけどその分手取りが低いと微妙かもなぁ。有給が取れてもお金なければ遊びにいけないし、せめてボーナス3ヶ月分とかなら最高だけどそんな話ある訳ないかw
    結局残業とかしない限り給料は増えない訳でしょ?

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/06(木) 23:32:54 

    嫌なら辞めればっていうコメントあるけど、転職したからといって今よりも良くなる保証なんてないし、今もまだ転職回数多ければ敬遠されがちだし、ホワイト企業に就職できるなんて夢のまた夢だよ…
    そもそもみんな辞めないって書いてある人たくさんいるし、募集自体ほとんどないんだろうなぁ

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2018/09/06(木) 23:32:54 

    子供手当が2人分56000円。
    住宅補助が40000円。
    ほかにも財形の利子補給とかリフレッシュ手当とか諸々…
    現金補助がエグいので基本給以外で年収高い。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/06(木) 23:34:02 

    みんなどこで見つけたの?
    入ったらたまたま〜って感じ?

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/06(木) 23:38:34 

    都内事務
    残業なし、定時上がり、土日休み手取りで17万

    待遇は悪くないけどボーナスが少ないから年収で計算するとめちゃくちゃ少ない
    それと親族経営の会社で方針や体制で不満
    (部長に目つけられたら当日にクビとか)
    (健康診断なしや労災未加入)

    今よりも条件がいいところなんてあるのだろうか…

    転職した方がいい→プラス
    しない方がいい(マシ)→マイナス

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2018/09/06(木) 23:39:53 

    介護職だけどホワイトだと思ってます。前に働いてた特養は有給は使えない、欠勤したら別日に出勤、急な欠勤が出たら残業決定、人手不足な為早出から遅出まで束縛される、人間関係ドロドロ、他にもエピソードはありますがブラックでした。
    今はサ高住ですが定時に帰れる、欠勤者が出ても特に支障なし(責任者が余裕を持たせてシフトを作っているため)、人間関係は良好、有給も使える、ボーナスもある、夏と冬に休暇もらえる

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/07(金) 00:28:32 

    3食昼寝付き
    日中は子どもと遊んだりテレビ観てダラダラしたり
    時々子どもを一時保育に預けてリフレッシュ可
    気が向いたら洗濯や掃除
    ご飯は作らなければいけないけど、作らなくても何も言われない
    洗濯や掃除もしたくなければしなくてもやってもらえる
    欲しいものがあれば買ってよし
    美容院もいつでも行ってよし
    お金も好きに使ってよし
    専業ホワイトだわ

    +1

    -14

  • 165. 匿名 2018/09/07(金) 00:33:53 

    >>164トピズレ。企業の話です。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/07(金) 00:39:04 

    今、タウンワークを検索しているのはきっと私だけじゃないはず、、、笑
    ホワイト羨ましいわー!!

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/07(金) 08:53:16 

    うちも比較的ホワイトですよ〜。子供が熱出した時用の休暇とか、妊婦健診兼つわり用の休暇とかあって当日連絡で使える。男性も積極的に使ってる。
    あと年一で職場参観と銘打って子供やご家族が職場見学にくるよ。可愛くて和むw
    ちなみに私は入社3年目くらいで年収500万くらいもらってた。今はもっと増えてる。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/07(金) 11:44:01 

    当日欠勤して嫌な顔されないって
    どんな職種なんでしょうか?
    同じ業務をしている方が何名かいらっしゃるっという事なんでしょうか?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/07(金) 20:55:16 

    こればっかりは入ってみないとわからないのかな

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/07(金) 22:33:15 

    3年前に雇用保険も社保もない建築関係で正社員事務してたけど、経営が危ういし倒産しても失業保険もらえないので辞めた。
    一人暮らしで貯金もないのですぐ働かないと!と思って、派遣で事務ですんなり決まった。10年以上事務員がいなかったということでかなり気を遣って接してくれた笑 30過ぎて初めて残業代とか有給を使えたよ。10月で契約切れるけど無期雇用で続けます。居心地いいしストレスない。ちなみにパナソニックです。もう中小企業は怖くて受けたくない。一人食べていくなら派遣で十分。GWも夏季休暇も10日くらいあるけど平日には有給当てちゃうしガクっと手取り下がらないようにしてる。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/08(土) 12:30:36 

    めちゃ羨ましい。
    今日も出勤だよ(泣)

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/08(土) 13:38:14 

    派遣の派遣先の職場ってホワイト会社ないです?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/08(土) 16:28:38 

    派遣先でホワイトはあるよ、働きやすいから派遣の人5年くらいいる 部署変わってとか

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/13(木) 22:39:58 

    前職は表向きだけホワイトの大手だったけど、サービス残業、サービス休日出勤当たり前の過労死ライン余裕越えだった
    だけど、業務に追われ過ぎて転職を考える余力がなくて、ただ馬車馬のように働いてた
    そんな中、他社に引き抜いてもらって、ホワイト企業へ転職できた
    よく嫌がられるアットホームな会社ってやつだけど、勤務時間はもちろん、周りに大事にしてもらってるから居心地がいい
    ランチタイムは上司がお味噌汁入れてくれるw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード