ガールズちゃんねる

消費者庁、外食の原産地表示義務付け検討へ

63コメント2014/07/31(木) 18:05

  • 1. 匿名 2014/07/30(水) 18:41:17 

    外食の原産地表示義務付け検討へ 政府、年内にも - 47NEWS(よんななニュース)
    外食の原産地表示義務付け検討へ 政府、年内にも - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    政府が早ければ年内にも、外食企業などに対して食品の原材料や原産地の表示を義務付けるかどうか具体的に検討に入ることが29日分かった。現在は、提供する企業に費用面の負担が掛かりすぎるなどとして原則的に義務付けていないが、日本マクドナルドが仕入れ先としていた中国の食品会社が期限切れ食肉を使っていた問題も発覚し、議論を急ぐ。消費者庁は現在、食品の安全性や品質などを分かりやすく表示するため来年施行する食品表示法の基準作りを進めており、めどがつき次第、原産地などの表示について検討作業に入る方向だ。


    (↓参考画像)

    +56

    -1

  • 2. 匿名 2014/07/30(水) 18:42:03 

    いいね!

    +232

    -2

  • 3. 匿名 2014/07/30(水) 18:42:24 

    表示義務か
    中国産ばっかりになりそうだね…

    +213

    -0

  • 4. 匿名 2014/07/30(水) 18:42:41 

    早く早く!

    +198

    -1

  • 5. 匿名 2014/07/30(水) 18:42:48 

    消費者としては表示がある方が安心できるね。

    +182

    -0

  • 6. 匿名 2014/07/30(水) 18:43:19 

    そしたら今度は産地偽装増えそう

    +208

    -0

  • 7. 匿名 2014/07/30(水) 18:43:31 

    ていうか食品に関しては中国韓国との取引を禁止にしてほしいよ・・

    +240

    -0

  • 8. 匿名 2014/07/30(水) 18:43:33 

    外食産業も厳しいね。
    なんか時代も変わってきたなぁ>_<

    +49

    -3

  • 9. 匿名 2014/07/30(水) 18:43:51 

    その産地を偽装する所とか出てこないかな~?

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2014/07/30(水) 18:43:52 

    偽装表示されたら終わり。

    +95

    -0

  • 11. 匿名 2014/07/30(水) 18:43:59 

    やっとか!でも良いことだね。

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2014/07/30(水) 18:44:04 

    気にしなきゃいけないことが多すぎてついていけない

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2014/07/30(水) 18:44:29 

    早く決定して欲しい!

    +54

    -0

  • 14. 匿名 2014/07/30(水) 18:44:32 

    現実問題、全部の食材の産地を表示するってものすごく大変だよね
    外食産業からの反発が大きそう

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2014/07/30(水) 18:45:00 

    外食はヤバイっていうもんね
    早く実施してほしい
    中国産“汚染”食品、なぜ大量に流通? 原産地表示義務ない外食チェーンは危険?
    中国産“汚染”食品、なぜ大量に流通? 原産地表示義務ない外食チェーンは危険?girlschannel.net

    中国産“汚染”食品、なぜ大量に流通? 原産地表示義務ない外食チェーンは危険? ・冷凍うに……腸炎ビブリオ最確数 120/g ・半発酵茶、ウーロン茶……フィプロニル 0.006ppm検出 ・あさり 活、冷蔵……プロメトリン 0.03ppm検出 ・FROZEN FRIED OCTOPUS(たこ焼き...

    +48

    -1

  • 16. 匿名 2014/07/30(水) 18:45:43 

    多少割高になっても国産の食材使ってほしい。

    +82

    -0

  • 17. 匿名 2014/07/30(水) 18:46:06 

    お金出して買うんだから、消費者としてどこの産地なのか知る権利はあると思う。
    外食のメニューもどこの産地か表示してくれたらもっと有り難いな。

    +69

    -0

  • 18. 匿名 2014/07/30(水) 18:46:30 

    ザル法になりそうな予感

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2014/07/30(水) 18:46:50 

    何故か韓国産は書かれなさそうな予感…。

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2014/07/30(水) 18:47:06 

    前から知りたかったからよかった

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2014/07/30(水) 18:47:09 

    口に入れるものなんだからそのくらいきちんと対応できて当たり前だと思う

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2014/07/30(水) 18:47:17 

    義務違反したら厳罰っていうのも追加で。

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2014/07/30(水) 18:47:24 

    ずっと気になっていたから これはありがたいけど 中国産ばかりで 外食できなくなりそう……

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2014/07/30(水) 18:48:18 

    高級ホテルやデパートですら偽装だらけだったのに、安いチェーン店とかきちんと表示するとは思えない。。

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2014/07/30(水) 18:48:31 

    施行後にしれっと値上げをしたチェーンがあったら、よほどヤバいものを使っていたと言う事だな

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2014/07/30(水) 18:48:54 

    消費者庁が珍しくいい仕事してる(笑)

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2014/07/30(水) 18:49:25 

    消費者には選ぶ権利があるからね。
    きちんと正直に産地表示してほしい。

    +31

    -2

  • 28. 匿名 2014/07/30(水) 18:49:27 

    外食だけなの?
    売ってる食品全部にしてほしいわ。
    もちろん、加工食品の細かい産地も希望!

    プラス、虚偽表示した場合は厳罰で。

    これくらいしないと安心出来ないです。

    +74

    -1

  • 29. 匿名 2014/07/30(水) 18:49:56 

    偽装した時の罰則を厳しくした方がいい。

    じゃなかったら偽装し放題になるよ。

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2014/07/30(水) 18:50:15 

    家族の楽しみのはずの外食。それさえも生産地が気になって、怖くなるなんて…本当に悲しい。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2014/07/30(水) 18:50:32 

    やっとか。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2014/07/30(水) 18:51:12 

    ↓問題はこういう抜け道があることだよね…
    パッケージ詰めだけでも日本でやったら国産になっちゃう
    嘘だらけ原産地表示…中国産をイタリアで加工すればイタリア産
    嘘だらけ原産地表示…中国産をイタリアで加工すればイタリア産girlschannel.net

    嘘だらけ原産地表示…中国産をイタリアで加工すればイタリア産(抜粋)消費者の不安を解消するために今年6月に成立した「食品表示法」でも、いくつかの食材が混ざった加工食品の場合、原産地表示を義務づけるのは「重量の50%を超える食材」のみ。例えば「中国産49%、...

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2014/07/30(水) 18:52:23 

    イオンも表示義務付けさせてほしいです!

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2014/07/30(水) 18:53:08 

    おお!素晴らしい発案。是非通ってほしいね。
    でも28さんのいうとおりもう少し範囲を広げてほしいな。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2014/07/30(水) 18:53:45 

    ついでに国産っていう表示じゃなくて○○県産って書くようにしてほしい

    +67

    -3

  • 36. 匿名 2014/07/30(水) 18:53:46 

    この前あるニュース番組でやってたけど、
    中国では牛をごみ処理場で放牧していて、
    生ゴミを食べさせるから、
    お肉が酸っぱいらしいとか言ってた。
    あれ観て、絶対に中国産は無理って思った。
    普段から気を付けて表示見て、
    食に関するものは国産買うようにしているけど
    外食で知らず知らずに、口にしてるのかもしれないけど…
    だから、安心して口に出来るようしっかり表示してほしい。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2014/07/30(水) 18:53:59 

    また産地偽装増えるのかぁ…

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2014/07/30(水) 18:55:20 

    早く決定して欲しい!
    店側は面倒だろうけど、でも今回みたいなことになったときにその材料が原因ってすぐ分かって対応できるから良いと思う

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2014/07/30(水) 18:58:04 

    地産地消だー。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2014/07/30(水) 19:00:41 

    自給自足ができればなぁ

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2014/07/30(水) 19:01:11 

    偽装したら罰則厳しく。前みたいに表示ミスとか変な言い訳出来ないようにしてもらわないと。謝って済むくらいじゃダメだよ。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2014/07/30(水) 19:11:35 

    28
    確かにコンビニや惣菜も表示してほしいね。
    出来ればお菓子やレトルトなどの食品も。
    それで安さをとるか安全をとるかは消費者側が決められるしいいね。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2014/07/30(水) 19:29:39 

    韓国産には「検疫しておりません。なにがあっても自己責任となります」って書いといてね。
    検疫してないの、知らない人もいるんだから。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2014/07/30(水) 19:29:40 

    外食できなくなりそう。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2014/07/30(水) 19:31:06 

    せめて中国・韓国産は回避したい。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2014/07/30(水) 19:37:25 

    イオンのトップバリュも表示させるべき

    ま、表示しても韓国産・中国産は買わないけど
    消費者庁、外食の原産地表示義務付け検討へ

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2014/07/30(水) 19:39:24 

    偽装表示とかあるから何も信じられない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2014/07/30(水) 20:15:39 

    とりあえずいえる事。
    300円くらいのお惣菜&お弁当で国産望むのはあつかましいよ。

    +8

    -7

  • 49. 匿名 2014/07/30(水) 20:22:58 

    もう日本の食料自給率あげようぜ!
    外国に頼りすぎ!

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2014/07/30(水) 20:31:35 

    老舗の手打ち蕎麦屋だって中国産使ってるし、表示したら
    大変なことになりそう…

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2014/07/30(水) 20:39:19 

    偽装表示も罰則厳しくして欲しいけどワタミが議員なんかになってるもんだからいろいろと邪魔してそう

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/30(水) 21:05:15 

    原料の産地だけじゃなくて、最終加工地も表示してほしい。日本産や北欧産の魚って中国で加工されるの多いからなんかコワイ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2014/07/30(水) 21:25:36 

    義務化する前に、抜け道塞げよ。
    産地偽装なんて、いくらでも抜け道あるだろ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2014/07/30(水) 21:27:30 

    原産地偽装したら、最低3ヶ月は営業停止処分にするくらいの厳罰を規定して欲しい。それから、検査体制を徹底的に整備して!
    こういうことに税金使うなら、大賛成!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2014/07/30(水) 21:57:05 

    大賛成!
    イオン 岡田 涙目www
    株価暴落?イオン♪フッ~フ~~♪

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2014/07/30(水) 22:00:28 

    外食企業に限定しないで、加工食品についても原産地を記載するようにしてほしい。
    例えば、野菜売り場にあるオクラは鹿児島産、タイ産とか記載しているのに
    スーパーの惣菜売り場でオクラのおひたしになると、どこの産地か分からないことが多い。

    イオンのトップバリュについては
    数年前ぐらいから会社名しか表示がなくなり全く買わなくなった。
    たとえ日本のものでもどこの産地かきちんと記載してほしい。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2014/07/30(水) 22:37:03 

    話ズレますが回転寿司のネタもきちんと本当の名前を記載して欲しい
    おいしいね!回転寿司で大活躍の偽装魚まとめ - NAVER まとめ
    おいしいね!回転寿司で大活躍の偽装魚まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    安かろう旨かろう!回転寿司で誰もが一度は口にしたネタの正体をご紹介。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/30(水) 22:57:22 

    私が働いてるお店は米肉野菜98%くらい国産です♪♪

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2014/07/30(水) 23:32:48 

    そういえば偽装メニュー表記の問題どうなったの?結構大手が絡んでいたのに、、、くだらないゴシップネタばかり報道されて皆さん誤魔化されやすくなってない?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2014/07/31(木) 02:22:31 

    イオンとディズニー創価ランドは謝罪していません

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2014/07/31(木) 04:00:40 

    どこで外食したらたいいのだ?チェーンはまず無理だね。
    個人でやってるとこ?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/31(木) 13:56:15 

    ごまかす奴はどこまでもごまかすよ!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/31(木) 18:05:42 

    それより、個人情報保護法をきちんと守らせてよ。

    ベネッセとか。転職妨害とか。創価学会とか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。