ガールズちゃんねる

尾木直樹氏、ネット詐欺で被害「自信あったのに」

82コメント2018/07/18(水) 15:06

  • 1. 匿名 2018/07/17(火) 20:28:57 

    尾木直樹氏、ネット詐欺で被害「自信あったのに」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    尾木直樹氏、ネット詐欺で被害「自信あったのに」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(71)が(略)ブログを更新。「振り込め詐欺なんかに絶対ひかからない自信あったのにーー 先ほど 見事にPCのハッキング詐欺にやられたのです!」(原文まま)と書き出した。


    尾木氏はワールドカップ決勝戦をパソコンで視聴しようとしていたところ、「このパソコンは、ハッキングされました。直ちに以下の電話番号に連絡して下さい!」との警告が表示されたという。連絡をするとセキュリティー対策費用の支払いとしてクレジットカード番号を求められ、それは拒否したものの結局、Amazonギフトカードで2万8000円を支払ったと明かした。

    +3

    -103

  • 2. 匿名 2018/07/17(火) 20:29:49 

    尾木ママってもう71なんだね

    +313

    -2

  • 3. 匿名 2018/07/17(火) 20:30:23 

    絶対に詐欺にあわないと思っている人ほど被害者になるらしいね

    +301

    -4

  • 4. 匿名 2018/07/17(火) 20:30:23 

    『私は絶対大丈夫』と自信がある人の方が
    引っ掛かりやすいらしいよ

    疑わないから

    +190

    -0

  • 5. 匿名 2018/07/17(火) 20:30:27 

    ママー!やっちゃったね!

    +114

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/17(火) 20:30:47 

    結局28000払ったってどういうこと?!

    +189

    -0

  • 7. 匿名 2018/07/17(火) 20:30:57 

    自分は大丈夫って思っている人程そういうのに引っかかったりするよね

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2018/07/17(火) 20:30:58 

    わかるよ
    私も絶対引っかからない自信あったけど、ライブのチケットの詐欺にあったことある

    自分だけは大丈夫は一番危険

    +169

    -3

  • 9. 匿名 2018/07/17(火) 20:31:11 

    あーあ

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2018/07/17(火) 20:31:12 

    しっかりしてる人がこうなんだから、普通のジジババは簡単に詐欺られるんだろうな。

    +211

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/17(火) 20:32:54 

    尾木ママ、人がいいのよ~

    +23

    -27

  • 12. 匿名 2018/07/17(火) 20:33:17 

    高齢者は狙われやすいから注意しないとね

    +69

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/17(火) 20:33:45 

    どうせ無料のホモビデオとか観ててあせっちゃったんでしょ

    +22

    -38

  • 14. 匿名 2018/07/17(火) 20:33:49 

    素直に告白するところ好き

    +142

    -10

  • 15. 匿名 2018/07/17(火) 20:34:09 

    え、ホモなの?

    +11

    -18

  • 16. 匿名 2018/07/17(火) 20:34:16 

    >>5
    ママって歳じゃないよね
    もうばぁば、本当はじぃじだけど

    +95

    -2

  • 17. 匿名 2018/07/17(火) 20:34:18 

    パソコンやスマホに出てくるウイルス系?ってすごく焦る

    +142

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/17(火) 20:34:21 

    こう言うの疎くて分からないんだけど
    ギフトカードで支払うってどう言う事?

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2018/07/17(火) 20:35:07 

    尾木ママのセックスってどんなだろ

    +3

    -35

  • 20. 匿名 2018/07/17(火) 20:35:09 

    カード番号拒否したもののAmazonギフトカードで騙し取られたってどういう流れでそうなったんだろう

    +120

    -2

  • 21. 匿名 2018/07/17(火) 20:35:09 

    なんか生理的に受け付けない顔

    +19

    -19

  • 22. 匿名 2018/07/17(火) 20:35:46 

    >>11
    子供限定でしょ
    それは人がいいじゃなくて

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/17(火) 20:35:57 

    尾木ママが!!!
    何があるか分からないね。

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/17(火) 20:36:05 

    誤字多すぎ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/17(火) 20:36:08 

    >>18
    ネットのアマゾンで使える商品券みたいなもん

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2018/07/17(火) 20:36:29 

    母も「何で引っ掛るんだろう?」とよく言ってて、
    「そういう人の方が引っ掛かりやすいからね」と言ったけどあまり納得して無かった。

    そしたらある日、母宛に架空請求のハガキが届いてて、
    私が「それ架空請求ハガキだからね」と言ったら、
    「あんたに言われなかったら騙されてた」と動揺してた。
    それから気を付けるようにしてるみたい。

    +118

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/17(火) 20:37:20 

    最近の詐欺は本当に巧妙だよね
    Appleからだと装ったメールが来てidとパスワード入力してしまった
    その後お金がどうとか出てきて詐欺に気づいて、すぐに本物のAppleでパスワード変えたけど…

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2018/07/17(火) 20:37:55 

    中学生のババアみたいW

    +2

    -6

  • 29. 匿名 2018/07/17(火) 20:37:59 

    >>1 ひかからない? ひっかからないじゃないの?

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/17(火) 20:38:01 

    やっぱりただのジジイだったか

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/17(火) 20:38:49 

    流石団塊世代

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2018/07/17(火) 20:39:58 

    こんな顔の人はロリコンに多い
    だいたいロリコンはメガネかけて真面目そうな雰囲気

    +5

    -22

  • 33. 匿名 2018/07/17(火) 20:40:39 

    子育て失敗

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2018/07/17(火) 20:41:16 

    尾木ママじゃなくて尾木ババだよ

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/17(火) 20:42:17 

    尾木ママ、教育を説くなら何よりも
    「あらゆるものはまず疑う目で見る事」
    「疑問を持つ事」を発信して。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/17(火) 20:42:24 

    海外のグレーなサッカー配信サイトだったんじゃないの?
    普通のサイトなら「このパソコンは、ハッキングされました。直ちに以下の電話番号に連絡して下さい!」ページに飛ばないよ
    サッカー以外を観てたのかもしれないけどw

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/17(火) 20:43:52 

    もうその手の類の表示はすべて見なかったことにしてる。でもウイルスとかハッキングとかいわれると人間焦るよね。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/17(火) 20:45:13 

    この人嫌いだけど教育法は間違っていない
    ただ新人教師に厳しすぎ、あなたとは経験値が違うのに

    +5

    -9

  • 39. 匿名 2018/07/17(火) 20:45:41 

    >>32
    だってママロリコンじゃん

    +4

    -9

  • 40. 匿名 2018/07/17(火) 20:46:58 

    この顔見てると不快に思うのは私だけ?
    ビジネスおネエなのに、本当のおネエの事知らないよね

    +18

    -8

  • 41. 匿名 2018/07/17(火) 20:48:26 

    こんなの引っかかる人いるんだ!

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2018/07/17(火) 20:48:51 

    ビジネスおねえ嫌い

    +16

    -4

  • 43. 匿名 2018/07/17(火) 20:48:53 

    71のお爺さんにママって呼ぶのキモいよ
    しかもあのぶりっ子痛い

    +31

    -5

  • 44. 匿名 2018/07/17(火) 20:49:00 

    こういう詐欺懲役10年くらいの重罪にしたら一気に減るだろうに。
    大半の人はそんな糞野郎社会に戻してほしくない。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/17(火) 20:49:57 

    祖父と同じ年だ
    威厳がないな

    +6

    -7

  • 46. 匿名 2018/07/17(火) 20:51:02 

    結婚してる親父がおネエキャラやめろ

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2018/07/17(火) 20:52:16 

    結婚してるのにおネエってのが違う
    尾木ママ、イザム、りゅうちぇるってビジネスおネエじゃん

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2018/07/17(火) 20:52:45 

    羽生結弦と同じくらい生理的に受けつけないー

    +14

    -9

  • 49. 匿名 2018/07/17(火) 20:53:28 

    尾木ママ信者いるらしいね

    +7

    -5

  • 50. 匿名 2018/07/17(火) 20:54:55 

    おネエなんだろうけど自分の父親やおじいちゃんがこんなキャラだったら嫌だな
    男らしいのがいい

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2018/07/17(火) 20:56:14 

    幼児好きはメガネ

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2018/07/17(火) 20:57:16 

    信者気持ち悪い
    日教組ってやつ?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/17(火) 20:58:37 

    >>1
    優しそうだけど結構性格きついよね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/17(火) 20:59:03 

    ギフトカードってのがおかしいじゃん!笑

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/17(火) 21:00:43 

    >>40
    これマイナスつけてるけど
    純粋に性同一性障害や性的少数者にとってはビジネスおネエは迷惑者だよ

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2018/07/17(火) 21:01:43 

    >>1
    無理

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/17(火) 21:03:37 

    IKKOやマツコ、はるな愛やミッツとは違う次元なのになぜこの人
    おネエ扱いされてるの?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/17(火) 21:06:27 

    av見てたんでしょ?w

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/17(火) 21:10:18 

    girl民
    詐欺の話から論点ずれまくり

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2018/07/17(火) 21:12:04 

    こういうの頑なな方がひっかかるんじゃない?
    絶対なんてなくて人生って何が起こるかわからないよねってタイプの方が引っ掛からない気がする

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/17(火) 21:21:11 

    反社会的な言動をするのに、自らは地位と名誉が保証されている大学教授というのは矛盾では?

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2018/07/17(火) 21:22:16 

    営業おかま




    +4

    -2

  • 63. 匿名 2018/07/17(火) 21:25:21 

    いまは普通のサイト見ても詐欺メッセージが出る事があるよ
    私は犬猫ブログをよく見てて、いつものブログを開いたら数分後に急に別サイトに飛ばされた
    そのブログはもう3年以上前から見てるから、どう考えてもブログ主さんとは無関係に思う
    めちゃショックだったよ。一度そういう表示が出ると何開いてもウィルスが仕込まれてるのか詐欺サイトに飛ばされる
    ネットをフル検索して削除方法を調べてやっとウィルスを削除しきったわ。
    (ちなみに市販のセキュリティソフトでは削除できなかった。問題なしと出る)

    両親には「こういうメッセージが出たら絶対詐欺だから。アクセスしないで!おかしな表示は私にすぐ連絡を」と煩いくらい言ってある
    YouTube動画に実際の詐欺サイト画面や手口がアップされてるから一緒に見て勉強してる
    両親も「ああ、こういうのがそうか」と熱心に聞いてくれてる
    詐欺サイトは急に警告音が鳴り響いて画面に秒数カウンターが出る。わかっていても怖いし焦るよ

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2018/07/17(火) 21:26:48 

    時々こういう画面になるけど、これも詐欺?
    尾木直樹氏、ネット詐欺で被害「自信あったのに」

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/17(火) 21:29:29 

    男ってみんなAV見るの?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/17(火) 21:29:36 

    私もアマゾンから今日中に連絡しないと法的処置するってメール来たよ
    何も利用してないからそのままです

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/17(火) 21:37:13 

    >>64
    これほんとよく出る。しかもバイブも作動する。最初は焦ってたけど今じゃそのタブだけ消して終了。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/17(火) 21:56:20 

    明日は我が身
    気をつけよう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/17(火) 22:02:25 

    >>64
    Googleを装った広告みたいです
    プレイストアで特定のアプリ入れさせようとしています
    戻る押すと壊れる自己責任って出て前のページに戻れない仕様もあります
    右上の点3つのマークから履歴を消してください
    1回出ると頻発しますが無視してくださいね

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/17(火) 22:05:03 

    災難だったね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/17(火) 22:13:45 

    親がオレオレ詐欺のニュース見てる時に犯人じゃなく騙された人がバカだみたいな事を言うんだけど
    悪いのは騙す方だよって言っても自分は引っかからないと思ってるらしくて真剣に聞いてくれない
    もっと自分も当事者になるかもしれないって思って欲しいんだけど
    高齢者は騙されたショックで精神的にも身体的にも弱っていくっていうから詐欺は無くなってほしいね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/17(火) 22:30:58 

    詐欺とまでいかなくても、抱き合わせ商法も曲者だよね。

    母親が機種変しにsoftb○nkにいったら、
    機械に疎いことを逆手に取ってるとしか思えない感じで、
    説明にやたら時間かけてうんざりさせたり混乱させて、
    余計なサービスや、不要なタブレットをセットにして売りつけられた。

    夜、帰宅したら

    「2時間もかけて説明してくれたんだけど、
     何度聞いても全然わからないし、
     申し訳なくなっちゃって、
     もうおまかせしますって言っちゃったんだけど、
     これ(タブレット)って何に使うものなの?」

    って相談されて、判明。

    翌日速攻ショップに行って私が契約しなおしたけど、
    一緒に住んでなかったら知らぬ間に搾取されっぱだったよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/17(火) 22:44:05 

    >>64
    日本語が微妙に変だから
    怪しいと判断できる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/17(火) 23:28:57 

    コレ 出てきたことあるわー
    スゴい音鳴るから一瞬焦ったけど調べてみたら詐欺だと出てきたので閉じたけど。
    71歳は騙されるかもなぁ。。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/18(水) 00:00:21 

    >>64
    私少し前のガルちゃんの大規模規制してた頃
    ガルちゃんの過去トピ見ようとしたら十中八九この怪しすぎる画像が出て来ました。
    これも悪質な荒らしだった?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/18(水) 02:42:26 

    >>64
    自分の高齢の母親もスマホ持ってきて『こんなのでてきたけど…』って言ってきたから、これウソだから大丈夫っていってアプリも終了させた。

    ネット上で(おすすめ記事)みたいに履歴は残るけど数日で出なくなるからと言うと安心していた。

    一番いけないのは解らないのにOKや次へって進まないこと、変な画面になったら電源切ってネットを終わらすことを教えた。

    年代問わず焦る人は多いよね。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/18(水) 04:10:11 

    ただの高齢者だから

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/18(水) 04:14:14 

    >>61
    矛盾してない
    大学の自治って、研究者の学問の自由を含め表現の自由を保護するために存在してる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/18(水) 10:42:13 

    >>64
    Googleの文字が昔のロゴだから詐欺なんだと教えて貰ったよ
    今Googleはこういう詐欺対策のためにもロゴをしょっちゅう変えてるとも

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/18(水) 10:49:38 

    おじいちゃんにはパソコン難しいよ
    パソコンやケータイは40過ぎに出てきただろうしね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/18(水) 11:24:39 

    >>52
    尾木ママ、ビーチ前川を擁護してたしなにげに左翼ママなんだよね

    でもこのネット詐欺被害はお気の毒です
    うちの親族も似たような手口でひっかかりかけた

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/18(水) 15:06:10 

    今朝ネットしてたらいきなり画面が変わってGoogleのなんかに当選しましたっていうのが出てくる。
    今さっきもあった。同じような人いませんか?出てこないようにしたいんだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。