ガールズちゃんねる

新入社員のときの辛かったエピソード

164コメント2018/05/20(日) 08:57

  • 1. 匿名 2018/05/14(月) 19:04:42 


    私は新入社員です。
    入社してから1ヶ月くらいが経ちましたが、毎日辛くて本当に行きたくありません。
    というのも、優しい人も多いですし仕事に対する意欲もあるのですが、私はあまり仕事を教えられません。
    他に同期が二人いるのですが、その二人は色々なことを教えられていて、あなたにも交代で教えるからと言われたきり放置プレイです。
    来週からあれを教えるからと言われ、期待していたのにバタバタしていたからか、すっかり忘れているようで教えてくれませんでした。
    自分なりに仕事を見つけてやっているのですが、それでも新しいことを教えてもらって成長している同期と自分の差が日に日に開いていく気がしてすごく辛いです。
    はやくこの状況から抜け出したいですが、上手くいきそうにもありません。

    新入社員は辛いものだと思いますが、みなさんは新入社員のとき辛かった思い出やエピソードはありますか??

    +244

    -8

  • 2. 匿名 2018/05/14(月) 19:06:07 

    夜からの花見宴会のために、薄ら寒い公園で朝から晩まで場所取りをしたこと!

    +174

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/14(月) 19:06:13 

    私も新人!
    精神的には大丈夫だけど、体力的にしんどい。
    職場ついたら平気なんだけどなぁ

    +159

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/14(月) 19:06:22 

    とにかく毎日ストッキングとパンプス履いていて足が痛いし学生の時よりも足が臭くなった

    +217

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/14(月) 19:06:39 

    お局が怖い

    +105

    -2

  • 6. 匿名 2018/05/14(月) 19:06:42 

    新入社員のときの辛かったエピソード

    +127

    -2

  • 7. 匿名 2018/05/14(月) 19:06:51 

    >>1同期に聞いてみたら?

    +73

    -3

  • 8. 匿名 2018/05/14(月) 19:08:04 

    >>5
    新入でお局分かるの?

    +13

    -12

  • 9. 匿名 2018/05/14(月) 19:08:11 

    ほぼ毎日帰ったら泣いてた。
    仕事覚えられないし
    人間関係嫌だし

    1番上の人が相談乗ってくれたから
    辞めれずにもう2年続いてる

    +283

    -1

  • 10. 匿名 2018/05/14(月) 19:08:26 

    仕事中ずっとお局の悪口が聞こえてくる
    おそらく私のこと言ってるんだろうなってこともあって辛い

    +207

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/14(月) 19:09:08 

    >>1
    はっきり 教えてください。って言う。

    +118

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/14(月) 19:09:19 

    ブラック企業と知らずに就職してしまった。
    朝6時に出社、日付変わって退社。
    会社で1番意地悪な御局様が教育係になってしまい、毎日毎日いじめられた。
    仕事で厳しいなら仕方ないのだけど、数百人いる社員のリストを渡されて数時間で名前と役職を覚えろとか理不尽な要求。
    2週間で病んで、過呼吸で倒れて辞めてしまった。

    親にはネチネチと「大学まで行かせてやったのに」「どうせ適当に就活したんでしょ!」とか言われて心休まる場所もなくて辛かった。

    +342

    -3

  • 13. 匿名 2018/05/14(月) 19:09:29 

    職場はみんないい人なんだけど
    医療職興味ないのに医療職就いちゃって
    こんな私が医療で働いてもいいのか・・・と
    悩んでます!
    正社員だし待遇いいし
    こんなに早く辞めるのはもったいないし
    社会的にも良くないので
    割り切ってがんばるしかないのかなぁ

    +22

    -51

  • 14. 匿名 2018/05/14(月) 19:11:12 

    >>13
    世の中興味ある職に就いてる人の方が少ないんだから頑張りな

    +147

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/14(月) 19:12:02 

    ボランティアと称して土日はタダ働きさせられた。

    +71

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/14(月) 19:12:34 

    人間関係最悪で耐えきれず過呼吸、食欲不振、食べてもないのに吐き8ヶ月で辞めました。
    人生で初めて挫折したのがショックで引きこもりになり、人生終わったかと思った。
    でも今は良い職場に巡りあえて元気です。

    +209

    -5

  • 17. 匿名 2018/05/14(月) 19:12:41 

    仕事が途切れると、「今なにしてるの?(怒)」って言う奴がいた。
    新人の業務進行には、本人と教育者的な人が半分ずつでも責任をもつべき。

    +148

    -5

  • 18. 匿名 2018/05/14(月) 19:12:54 

    どれだけ自分が甘やかされて育って来たかよくわかった

    +88

    -4

  • 19. 匿名 2018/05/14(月) 19:13:25 

    指導してくれる先輩が2人いたんだけど、その2人がとにかく仲悪かった。
    どちらも「あの人が教えたことは私は関係ありません」みたいな感じ。

    正反対のことを言われるのはしょっちゅうで、両方の顔色見ながらの仕事はしんどかった...

    +140

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/14(月) 19:13:56 

    朝早くて帰りは毎日終電だったし、休みの日も仕事だから月2回休みあるかな〜ぐらいのブラック企業でした。
    体壊すし、裏で仕事できない使えないとか散々言われてました。

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/14(月) 19:14:07 

    同じく新入社員ですが、毎日辛いです。
    多分自分辞めるな…というところまで来てます。
    肉体的にも精神的にも辛い
    毎日すみませんっていってる。
    休みの日も仕事のこと考えてしまうときがあって本当に嫌になる。
    主さん。行きたくない気持ちわかるよ。
    何かミスするたびに社会的信頼失ってる気がする

    +167

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/14(月) 19:14:27 

    歓迎会でエッチしようと誘われ断ったらパンツ脱がれてブツ見せられた…
    その後上司の昇進に響くから我慢しろと5人がかりで説得。
    教育係からはセクハラを使って嫌がらせ。

    上司に我慢しないと言ったら嫌がらせをした教育係や我慢しろと説得してきた奴ら(全員女)から壮絶ないじめを受けた。


    今精神疾患で8年休養してます。

    新人の皆さん、おかしな職場からは即効で逃げて下さい。
    私のように精神病んでプライベートも上手く行かず挙句の果てに入退院繰り返し薬漬けになります。

    ちなみにCM流している大きな大きな組織でのことです。
    2chではブラック企業の偏差値75でした。

    +216

    -5

  • 23. 匿名 2018/05/14(月) 19:14:33 

    先輩や上司によってやり方、教え方が違うので困った事はありました。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/14(月) 19:14:38 

    指導係が定まってなかったのが辛かった。
    毎日すごく忙しそうな先輩達からバラバラの指示されて、聞いたことも無いのに「こないだコレやってって言ったよね!?」とか怒られて。(言われてたのは私じゃなくて同期だった)

    前年まで、善意で指導係みたいに面倒見てくれてた女性が産休に入ってしまったのが原因みたい。

    何とか慣れてから新人指導のマニュアル作ったよ。
    自分で。
    何十年もあるのにマニュアル無いとか、、
    地元ではホワイト企業って言われててUターン就職したけど、田舎って怖いって思いました。

    +100

    -3

  • 25. 匿名 2018/05/14(月) 19:15:03 

    先輩の脱いだ靴下を顔に付けられた

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/14(月) 19:15:03 

    保育士です。年に数回研究保育があり、頑張って書いた指導案をコテンパンに否定。さらに、保育を見て全職員からのだめだし。「あなたの声かけは子どもたちの心とすれ違ってる」など、本当に傷つくことをたくさん言われました。人生で1番辛い1年でした。

    +103

    -4

  • 27. 匿名 2018/05/14(月) 19:16:00 

    >>14
    本音は、興味ないというより
    やりたくないです。
    学生の頃精神科通うまでになってしまったので。

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2018/05/14(月) 19:16:03 

    >>1
    1年は様子見た方がいいよ。それくらい経つと周りの様子も見えてくるし。みんな仲よさそうに見えたけどそうでもないなとか。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/14(月) 19:16:14 

    >>22
    え、何だよそいつ!!
    気持ち悪すぎる!!

    +102

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/14(月) 19:18:55 

    先輩の残業が終わるまで帰ってはいけない。
    どんな非常識な時間だろうと先輩から連絡があれば行かなければいけない←お酒の席。
    休日でも会社の行事には無給で参加しなければいけない。
    今思うとよくやってたな自分

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/14(月) 19:19:13 

    >>27
    病気になったら元も子もないし本当に無理なら辞めてもいいと思うよ
    なんだかんだで日本は豊かな国だから非正規雇用でも生きていける

    +111

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/14(月) 19:19:39 

    仕事量が増えたことかな。高校の時にアルバイトしてた会社に入社して社員の仕事が増えたから

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/14(月) 19:19:49 

    >>4
    ミョウバンの粉とベビーパウダーを混ぜてかけるといいよ

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2018/05/14(月) 19:20:23 

    女にだけ強い態度に出るクソジジイがいた
    そいつは女からも男からも嫌われてたけど

    +68

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/14(月) 19:20:27 

    過緊張で簡単なこともパニックになってしまう。
    メモを整理してやっているのに臨機応変に対応できない。
    自分がこんなにできない人間だったとはと驚愕、自己嫌悪。
    指導係の人も呆れていると思うとやりきれない。

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/14(月) 19:20:43 

    >>29

    残念ながら事実です。
    しかもブツ見せたヤツは首にならず左遷。

    流石あの職場独特の生ぬるさ。
    ちなみに教育係によると上司も飲み会の席でブツを女性陣に見せる癖があるそう。

    他にも違う上司は若いころラブホがないからどこそこでエッチしたとか、風俗の情報誌を職場でみんなで読んでたりとか・・・

    不倫・セクハラ・いじめが横行している職場でした。

    2年間で新入社員22人中5人が退職し、うち4人が精神的にボロボロに病みました。


    +110

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/14(月) 19:21:18 

    仕事のペースが落ちると、先輩からバンって背中とか肩とか叩かれて怖かった。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/14(月) 19:22:18 

    そういや職場で気に入らないことがあるとすぐに机叩くツボネいたな~

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/14(月) 19:22:24 

    上司に通りすがりに気持ち悪いって言われた

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2018/05/14(月) 19:22:42 

    新卒で就職した会社はシフト制の職場だった。
    渡されたシフト表の通りに休んだ次の日、なぜか朝から怒鳴られてお説教。
    どなたかの休み希望を優先して私の休日を変更したのにシフト表を作り直さず、そのうえ他の誰にも周知してなかったそう。
    新人のくせに何で「明日の休みは本当に休んでいいんでしょうか?」って聞かないんだ!お前が聞いて来ていれば明日の休みは他の人に変更になったと言えたのに!!お前のせいで皆迷惑したんだぞいつまでも学生気分のつもりだ!…だってさ。
    就職したばかり、せめて3年は勤めたかったけど色々変な会社で、うんざりして10カ月で転職しましたー。

    +138

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/14(月) 19:24:06 

    仕事のケアレスミスでお里が知れるみたいなこと言われたわ
    私が怒られるのは我慢できるけど親のこと言われると悲しい

    +114

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/14(月) 19:26:58 

    >>41
    そういうババアガルちゃんによくいるよね

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/14(月) 19:27:59 

    入って3日目だったかに怖い女の先輩に唐突に「テメーなんてなんの役にもたたねぇんだからなっ」って言われた。
    他の先輩たちがフォローしてくれたから良かったけど、10年経ってもあの言葉は忘れられない。
    何であんな事言われなきゃなかったのか。

    +133

    -3

  • 44. 匿名 2018/05/14(月) 19:28:38 

    仕事ができることを鼻にかけ(←上司が言った)、威圧感満載の年下ベテラン

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/14(月) 19:29:48 

    細川は人より出来ないんだから特に努力しないとって言われた
    まぁ自分が悪いんですがね(´・ω・`)

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2018/05/14(月) 19:30:02 

    仕事をきちんと教えてもらえないのがつらかった。
    考えてわかることと、教えてもらわなきゃわからないことがあるのに。

    +49

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/14(月) 19:32:50 

    高卒で有給とか就業規則がよくわからないまま入社。
    共同有給休暇と名目で勝手に有給を5日使われる。月に2日休んではいけない。連休と重ねて休んではいけない。
    パソコンが苦手(同期は商業系)と言うだけで一人だけ違う部署(仕事出来ないからウチの部署ではお断り)
    配属された部署で一生懸命頑張るも、半年で先輩が異動で、社員は私一人だけに。納期、試作等一気に仕事任され、出来なければ呼び出され一時間以上、叱責。一人で、毎日毎日残業。朝早く来て掃除もいつの間にか私がほとんどやることになり、ゴミがあったらクレーム。
    毎日小言言われ続け、ストレスで下痢を繰り返し、不眠、情緒不安定になり、辞めました。

    +62

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/14(月) 19:34:52 

    初めて勤めた会社が今思えばものすごいブラックだったんだけど、若さと仕事ってこんなもんなんだろうっていうアホみたいな考えで5年勤めて、結婚を機に辞めて派遣で色々働いたんだけど、最初の会社のおかげでどこに行っても楽しく働けるようになったよ。
    良いんだか悪いんだか。

    +60

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/14(月) 19:35:17 

    >>45
    あら、細川さん

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/14(月) 19:35:27 

    人間関係の重要性がわかるトピ

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/14(月) 19:36:18 

    >>45
    あっ思わず名字出しちゃった…
    聞かなかった事にしてください(´・ω・`)

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/14(月) 19:36:33 

    >>22
    >>36
    え?!それって性犯罪じゃん?!
    ひどい!!!

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/14(月) 19:37:15 

    ベストを尽くすしかないよ
    三ヶ月たてば、もう少し慣れて状況判断も養われるよ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/14(月) 19:38:50 

    >>1
    勇気出して私にも教えて下さいって言ってみようよ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/14(月) 19:39:19 

    体育会系の店長(デブ男)と交換日記させられた

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2018/05/14(月) 19:39:22 

    クズみたいな先輩がいて、機嫌が悪いときに指示もらうため先輩のパソコン画面の一部を指で指したら、
    何故か彼女の逆鱗に触れ勤務後に1時間説教、親のことまで馬鹿にされた。
    上司とデキてて、それは公然の事実。
    その人はその後諸事情で体調不良という名目のもと半年ほど休職(給料出る)してたんだけど、休職中に上司と温泉旅館行ってるのがバレて、クソ忙しいときに休んだ上にそんなことしてる、とあって反感買って辞めた。
    誰も口聞いてくれなくなって、あれだけ馬鹿にしてた一年目の私にすり寄ってくるようになった。
    結局その人も辞めたし、それ以外も人間関係が酷すぎて私もその後辞めたけど、本当にうざかった。

    +45

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/14(月) 19:42:12 

    有名な眼鏡屋に勤めてたとき
    いろんな器具つかって細かい調整しなきゃならなかったんだけど左利きの私は教えてくれる方も大変だし私もイマイチコツがつかめないままそれでも頑張って練習してたんだけど
    ある日老害っぽいお偉いさんに、左ききは眼鏡屋はダメだ!親は直してくれなかったのか〜。とかいわれてじゃあ採るなよっておもった笑

    +13

    -7

  • 58. 匿名 2018/05/14(月) 19:43:27 

    研修で社長の10時間講話
    配属2カ月目から残業100時間超え
    15年前の話です

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/14(月) 19:44:45 

    先輩に給料泥棒と馬鹿にされる。
    そりゃ新卒で4月なら何もできませんよ…オリエンテーション終わったばかりだし。

    +88

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/14(月) 19:45:20 

    じっくり教えたいけど、忙しい時期はやる事が多くてそれどころじゃないんだろうね。頃合いを見計らってやる事や、何か手伝える事とか聞いてみたら?
    私が今その先輩の状態。早く教えて私が楽になりたいけど時間がないんです。

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2018/05/14(月) 19:47:50 

    ・入ってそうそうお局に掃除の仕方にケチをつけられる。お局は悪口しか言わない。
    ・残業代出ないのに初日から残業させられる。
    ・同期がクソ

    泣きました

    +64

    -3

  • 62. 匿名 2018/05/14(月) 19:47:58 

    周囲からの扱いの差かな
    飲み会行くと明るくて可愛い同期は先輩(男女共)から沢山話振られて会話の中心にいて、ブスで根暗な私は完全に空気
    でも新人だから飲み会断ることもできず本当に苦痛だった

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2018/05/14(月) 19:49:14 

    >>61
    同期がクソ、詳しく聞きたい

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/14(月) 19:51:25 

    >>60
    わかります。一年目理不尽な目にあったし、空気読む能力もさほどなく精神病みかけてたから、自分の時には優しくしようと思ってましたが、
    結局目の前の業務でいっぱいいっぱいで、指導まで回らないんですよね…。
    言い訳だと思いますが、人材確保をもうちょっと会社は考えてもらいたい。指導メインの社員を増やすとか。

    +40

    -2

  • 65. 匿名 2018/05/14(月) 19:51:27 

    先輩達のミスも何故か私のせいにされる。明らかに字も違うのに何故か私が怒られる。

    それに先輩達のミスはアハハッごめんごめんで終わるけど私のミスは激おこ。

    +48

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/14(月) 19:55:06 

    一ヶ月で仕事が完璧にできる人なんていません!
    わからない事はそのままにしないで、上司に聞いたりひたすらメモです!
    『覚えようとする姿勢』だけでも、見込みあるな!頑張ってるなって思われると思います。

    絶対、あと3ヶ月もしたら仕事覚えて、出来るようになれば自信つきますよ!
    みんな通る道だと思います!応援してます!!!

    +72

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/14(月) 19:58:36 

    職種にもよりますが、まずは自分の出来る最低限の事から始めたらどうですか??
    会社の規模にもよりますが、上司の名前を覚える、取引先の相手の会社など覚える、誰よりも朝早く来て掃除するなど!!

    誰かが見ててくれますよ☺︎

    それに、同期よりもできないならば、
    同期よりも倍に努力すればいいだけです!!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/14(月) 20:00:08 

    >>22名前出せば?

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/14(月) 20:01:30 

    退職考えてます。
    新人です。
    ブラック企業って自分の会社の事ゆうのかな
    って思います。人の入れ替わり激しいのも納得。

    +28

    -2

  • 70. 匿名 2018/05/14(月) 20:04:26 

    >>22
    JAかな?違ってたらごめん。
    私も今年辞めたよ。
    マジでこれから就活とか転職の人たち、農協だけは辞めておいて。
    頭おかしい人の集まりだから。
    私は初めに配属されたのが支店だったんだけど、通帳も作ったことない高卒なのに初日から窓口座らせられた。当然何も分からないのに、何かあっても周りの人は知らんぷり。教育係の人がいたけどその人に頼ると私共済担当だから分からない と言われ、客には怒鳴られるし最悪だった。その後も誰も口聞いてくれないし、仕事教えてくれない。やったことない仕事を聞いたら露骨に嫌な顔されて いい加減にしてくれない? これくらい出来ないと困るから!と言われ、いつのまにかいろんな仕事を押し付けてくるようになった。しかも支店全体で。
    お昼休憩中に私の悪口が聞こえてくるし、そのうちお昼もとらしてくれなくなった。
    半年で限界が来て参事に連絡して移動させてもらった。
    でも結局ノルマとか組織の方針とか給料が納得できない点が多くなって辞めた。
    サービス残業、休日出勤当たり前だし、年間マックスで数十万以上のノルマあるし理不尽な老害にも耐えないといけないから真面目な人はすぐに病んで辞めてく。
    よって頭おかしい人しか残らない。
    農協だけはやめとけ。

    +101

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/14(月) 20:09:46 

    >>52


    家族が職場が対処してくれないなら弁護士を使うと言ってくれました。

    あの時即辞めて訴えれば良かったと後悔しています。

    辞める理由よく聞かれるんだけどセクハラって言えなくて根性が無いとか努力してないとか説教してくる人もいて困りました。

    転職するなんて変な人じゃんとか。

    ホワイト企業の人に転職を毛嫌いする人多いです。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/14(月) 20:10:05 

    >>70

    YES!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/14(月) 20:12:52 

    私も高卒で入社した所は2週間で辞めたよ。

    入社式は四月組と九月組に分かれると言われ、私は九月組。オリエンも無しに何時に来てって言われて行ったのに店は閉まっていて15分待たされて店長登場。
    オリエンも説明も無しに急に店の掃除から始まり、開店から接客。もちろん右も左もわからない状態で接客なんて出来るはずないのに、
    今のお客様が買わなかったのはあなたのせい。と言われ、教えるより体で覚えて。と言われて無我夢中で仕事。
    なのに退勤時に、徹底的にミスを怒られる。

    店長以外は良い人達で教えてもらえてたけど、何しろ店長の圧力が強くて、何をしたわけでもないのにとうとうお客様の前で怒鳴られ、、
    精神的におかしくなり退社。

    今だったらきっと店長に言いたい事言ってから辞められたが、当時の私は何も出来ずに逃げるように辞めてしまった。
    今でもその店の前通ると吐き気する。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/14(月) 20:15:52 

    >>70

    自爆当たり前なのがおかしいよね、JA。

    私も地獄だったけどあなたも苦労されたのね…
    ただ、支店によっては温かくて楽で定時退社のところもあり、当たりはずれが激しい。

    ちなみにノルマ年30万円自腹の上、全残業の0.5割にも満たないキャンペーン中の残業手当の他、サービス残業で一切残業代は出ませんでした。

    出欠席なんてハンコで押すだけ。

    局は一週間に一回15時近くに出社するし年に一ヵ月休暇を取るんだけど有給がフルで残っているという謎。

    私は精神科に2時間行ったら有給1日消化したことにされてました。

    マジ本当の話。



    +37

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/14(月) 20:16:14 

    >>70
    父親がJAだったけど、本当これはガチ。
    泥舟だよ、それでも就職先がないから有名大卒の子が入ってくる。
    農作物の管理というより、農協は保険屋。しかも得意先は意味わからんことでキレてくる理屈の通じない農家の爺さん婆さん。
    あまつ先輩や上司は70さんの言うような感じで、うちの父親も若い子辞めさせてた。本当にすみません。

    +52

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/14(月) 20:18:56 

    >>75

    確かに同期に県立大卒がいました。
    頭が良いのですが恐ろしく性格が悪かったです…

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/14(月) 20:20:38 

    営業で外回りしてます。
    話も聞かずにキツめに断られたり、インターホン押しただけで怒鳴られたりで、きついです。
    でもその中で、ありがとうって言ってくれるお客さんに会えたら嬉しいですけどね。

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2018/05/14(月) 20:21:50 

    >>77

    アポなし営業はやめた方がいいよ。

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2018/05/14(月) 20:22:09 

    自分が悪いんだけど、学生の頃から付き合ってる同じ職種の彼氏がいて、束縛もひどくて、僻みっぽかった。
    「その人は男なの?」「何しゃべったの?」とか業務連絡の電話が来たら「何でその人が電話かけてくるの?」とか「歓迎会って合コン?」とか言うから仕事に没頭できなかった。
    「給料いくら?ボーナスいくら?」とか張り合ってきて苦痛だった。

    +0

    -8

  • 80. 匿名 2018/05/14(月) 20:22:42 

    >>1
    教えてもらうの待ってるだけじゃだめだよ。新人なら自分からどんどん質問して仕事覚えないと!!

    このまま受け身だとまったく成長しないよ??

    +9

    -8

  • 81. 匿名 2018/05/14(月) 20:24:02 

    >>77
    いきなり来られてつらつらそちらの都合で話しされても迷惑だもん。
    冷たい態度とっちゃうよね。

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2018/05/14(月) 20:24:59 

    新卒で就職した介護施設、就職して初めての台風で、今まで学生の時は台風の時は休みだったし親も会社休んでたけど仕事柄行かないといけないのかなぁ…でも暴風雨の中出るのは怖いなと思い、父親に車で送って欲しいと相談。(当時まだ免許持ってなかったので)
    するとこんな日に運転はできないと言われ仕方なく風がおさまってから出ようと思い遅れますと電話。
    応対した事務員さんはわかりましたと言ってたのにいざ出勤したらなぜか現場には連絡が行ってなくて無断で遅刻したと怒られた。
    連絡したと言ったんだけど聞いてないと信じてもらえず、事務員さんにも言えずすみませんと謝り肩身の狭い思いをした。
    他の人は全員ちゃんと出勤していてそれにもビックリした。
    翌年免許を取り、車も購入してからは台風でも雪でも何とかノロノロ運転で自分で行くようになった。
    家の周り坂道だらけでスリップしたこともあった。
    (ノロノロ運転で事故には至らず)
    どんな悪天候でも運転できるメンタルは手に入れたけど、今になって思えば社会人1年目の新人にキツすぎだったのではとも思う…甘いかな?
    誰かに相談すればよかったのかもしれないけど連絡先交換してる人もいなく相談するって発想もなかった。

    +3

    -23

  • 83. 匿名 2018/05/14(月) 20:29:27 

    >>80
    ◯◯さんにはAの仕事、△△さんにはBの仕事をで、主さんにはCの仕事をこれからやっていってもらうからと言われ、他の二人は自分から言わなくても指導が始まり、私は忙しくて放置でした。
    来週から教えるからーとか言われてる身としては、なんとなく教えてくださいと言いにくくて、、、
    他の同期を教えることに精一杯といった感じなのですが、それでも教えてくださいって言っても良いのでしょうか?
    受け身にならざるを得ないくらい、私に仕事を教える余裕がない感じなんです。

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2018/05/14(月) 20:30:22 

    「あなたを育てるために、
    どれだけの人とお金がかかってると思ってるの」って激怒された。
    本当におかしな幼稚園だった。
    表面だけきれいごといって、
    夜遅くまで拘束して。
    今は仕事も変わり(ステップアップ)、
    もう絶対会いたくもない。

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2018/05/14(月) 20:30:50 

    先輩が専門卒で、学歴コンプレックスだった。

    最初は優しかったのに、歓迎会である男性(後で分かったけど先輩の不倫相手)が私の大学名を聞いて「やっぱり高学歴は仕事覚えるのも早いねー」と褒めてから態度が豹変。
    最低限のことしか話してくれず、ミスをすれば「大学出てるなら言われなくても分かるでしょ?」「こんなことも出来ないなら大卒なんて意味ない」「世間に出れば学歴なんて無駄」と怒られまくるようになった。

    結局不倫がこじれて先輩は退職したけど辛かった。

    +32

    -2

  • 86. 匿名 2018/05/14(月) 20:34:19 

    20人分のお茶やコーヒーを
    好みに合わせていれ
    一度に片手で運ぶ事
    片手で差し出す

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2018/05/14(月) 20:35:21 

    同じ部署の先輩(10人程)のお昼ご飯を新人が買いに行かなきゃいけなかった。
    お昼近くになるとメモ持って何食べたいか聞いて回って、いろんなお店買いに行ってオツリもそれぞれに返してって本当にめんどくさかった。
    今思うとパワハラですよね。

    +39

    -3

  • 88. 匿名 2018/05/14(月) 20:36:01 

    >>62
    飲み会ってことは仕事終わりのプライベートな時間だよね?
    業務中に無視するならひどいけど、プライベートならあなたみたいな根暗ブスより明るくて可愛い子と話したいのは仕方なくないか??

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2018/05/14(月) 20:36:30 

    パソコンの伝票入力を教えていた
    お姉さんに
    こーゆーのセンスだから
    はぁぁ疲れちゃうなー
    って言われた
    いやいやいや操作はできるよ
    会社のシステム教えてるじゃないの?

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2018/05/14(月) 20:37:08 

    >>86
    20人分のお茶とコーヒーを一度で運ぶ?
    無理でしょ。これは話盛ってる…

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/14(月) 20:41:21 

    >>82
    台風、大雪がくるって言うのは事前にわかることだよね?
    だったら前日に職場の近くのホテル取るとかして交通手段に困らないようにするよ?
    天候が悪くて遅刻するのは社会人としてどうかと思う。

    +7

    -14

  • 92. 匿名 2018/05/14(月) 20:43:32 

    22です。

    男は総合職で病みながらも金を稼ぐ女よりアルバイト・家事手伝いで精神的に健全な女を選びます。

    私の学生時代のバイトの先輩は就職したとが無く、家事手伝いプラス数時間のアルバイトのみの社会経験ですが、バイト先でナンパしてきた医師と結婚し専業主婦になっています。

    私は若く容姿も褒められる方でしたが、病みに病んでいたのでまともな男は誰一人寄り付かなかったです。

    やっと付き合えた!と思ったらDVに遭ったりモラハラにあったり、とにかく病んでいるとまともな判断力や危険察知能力がありません。

    新卒の皆さん、若くて綺麗なうちに素敵な男性と結婚してもらいたいのでおかしな職場にしがみつくのはやめてください。

    本当に取り返しがつかなくなります。




    +29

    -2

  • 93. 匿名 2018/05/14(月) 20:45:11 

    >>74
    70です。
    まさにその通りです。
    出欠席がハンコなのは残業代出す気なんて、さらさらないからですよね。
    タイムカードだと時間が出るけどハンコだと何時まで仕事したかなんて証拠が残りませんもんね。
    私も有給使わせて貰えなかったし、振休もとらせて貰えませんでした。
    しかもわたしだけ。他の人はバンバンとってるのに。
    ノルマはホントにひどい。私が今まで買わされたものは、
    麺食品、酒、タバコ、米、ジュース、毎月強制的に届く食品12万相当、保険。
    車検は絶対農協(軽自動車で14万も取られたボッタくり)。
    あとうちの農協だけかもしれませんが、面接に来た人は一人も落とさずに全員採用してました。なぜなら農協はノルマで成り立っているから。
    人間性を全く見ずに採用しているので腐った人ばかりが残るんでしょうね。
    もう農協とは二度と関わりたくないです。


    +17

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/14(月) 20:46:28 

    >>26
    指導案をコテンパンに言われる。
    声かけが子どもたちの心とすれ違ってる。

    これは悪口じゃなくて助言だよ。
    一年目だし、仕方ない!これから気持ち分かるようになろう!って前向きに考えて!

    +7

    -8

  • 95. 匿名 2018/05/14(月) 20:51:40 

    >>40
    わたし今社会人8年目だけど、休む時は上司や同僚に「明日お休み頂いてます。」ってちゃんと声かけてるよ。
    自分が休むぶん他の人が働くわけだし。

    仕事って連絡報告相談が重要だから、それがちゃんと出来てなかったから学生気分が抜けてないって言われちゃったんだよ。

    新しい職場では気をつけてね!!

    +7

    -22

  • 96. 匿名 2018/05/14(月) 20:52:09 

    >>72
    うちは農家だけど、農協職員はおかしいやつ多い。
    縦割り体制だからか、他の部署のこと知りません、そんなの聞いてませんとか平気で言う。部署同士でも仲悪いし、仕事しないやつの多さよ。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/14(月) 20:54:11 

    >>93

    生活ノルマですがラッキーなことに私が入組した年から免除になってので私は5万円ほどの家電しか買っていません。
    そういや車の保険もJAでした。

    あなたもかなり酷いいじめ&自爆をされましたね…

    金融システムのマシーンにはタイムカード機能もあると違う地域の農協の子が言っていましたよ。
    その子は残業代は必ず出るしタイムカード毎日つけていると言っていました。
    絶対使わないのがおかしいですね。

    辞める時に有給を使おうとしたら人事部長に有給は働く人が使うためのシステムだから使うのはおかしいと言われました。

    無理矢理使ったら、退職手続きの際人事の人にかなり怒鳴られつつの説明になりました。

    ホント タヒネ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/14(月) 20:57:02 

    10年前は2chの農協スレがありました。
    うちの単協のスレッドもあって、悪口が書き込まれまくり。
    同期のことも書き込まれていて底辺を感じた。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/14(月) 21:01:14 

    大卒ってだけで一般職なのに総合職の仕事内容を任されそうになった。
    入社時の説明と違うと言ったら、「あなたは大卒だから」と連呼された。

    あの~給料高卒と同じで一般職の給料で総合職の仕事させるっておかしいやろ。

    全力で拒否したら一般職の短卒・高卒の先輩から大卒で私たちを見下しているといじめに遭った。

    その会社3ヵ月ごとに全部署の求人をハローワークに出してる。
    2年で23回も出してたわ。

    ハロワ検索 みなさんも使ってみて。

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/14(月) 21:02:13 

    何かさー、大学行って滅茶苦茶必死こいて頑張って取った内定なのにハズレ企業だったっていうのが多くない?私がそうだし友達も皆内定貰ったところがブラックで(もちろん良い企業に当たった子もいるけど)1年くらいで辞めたのがほとんど!大卒と新卒の切符返して欲しい・・・。
    でも高卒の子は続いたり良い所に入ってるのよね・・・。

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/14(月) 21:03:32 

    私も新入社員で働いてます。
    とても辛いです。覚えることたくさんでほんとに嫌になります( .. )

    +33

    -2

  • 102. 匿名 2018/05/14(月) 21:09:53 

    因みに私が働いてた農協は1シーズンに10人近く辞めてました。
    本当に離職率半端ないですよ。
    毎年新人で必ず1人は精神病んで仕事に来なくなります。
    また支店に異動になった途端に精神病になって元の部署にもどってきたり。
    農協の男性は風俗、パチンコ、酒タバコ。女性は人の悪口とイジメ。
    これらが生き甲斐の人の集まり。
    高卒で入った私ですが、キモい既婚者に誘われることもあったし無理やりキスされたこともあるし、客のジジイにセクハラされることも日常茶飯事。
    マジで頭おかしい奴らの集まりです。
    早く潰れればいいのに って毎日思ってます。

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/14(月) 21:16:20 

    私も高卒で入社した所は2週間で辞めたよ。

    入社式は四月組と九月組に分かれると言われ、私は九月組。オリエンも無しに何時に来てって言われて行ったのに店は閉まっていて15分待たされて店長登場。
    オリエンも説明も無しに急に店の掃除から始まり、開店から接客。もちろん右も左もわからない状態で接客なんて出来るはずないのに、
    今のお客様が買わなかったのはあなたのせい。と言われ、教えるより体で覚えて。と言われて無我夢中で仕事。
    なのに退勤時に、徹底的にミスを怒られる。

    店長以外は良い人達で教えてもらえてたけど、何しろ店長の圧力が強くて、何をしたわけでもないのにとうとうお客様の前で怒鳴られ、、
    精神的におかしくなり退社。

    今だったらきっと店長に言いたい事言ってから辞められたが、当時の私は何も出来ずに逃げるように辞めてしまった。
    今でもその店の前通ると吐き気する。

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2018/05/14(月) 21:16:48 

    >>102
    >農協の男性は風俗、パチンコ、酒タバコ。女性は人の悪口とイジメ。
    これらが生き甲斐の人の集まり。

    うちの農協もそうでした。

    あと既婚者なのに新卒の女の子を泊りの旅行に誘ったりしてる人もいました。

    あと、うちの農協は男も女もお盛んな人が多く、下ネタが大好きでした。

    私はそれなりに勉強して来て親にお金をかけて教育を受けさせてもらって来たのになんで人間として尊厳も性的にも貶められなければならないんだろうと苦しみました。

    あと女のいじめ、半端じゃなく恐ろしかったです。
    男の前では最強のぶりっ子で媚びを売るのに。

    早く日本の農業のためにこの腐った組織を誰かぶっ壊してもらいたいです。

    小泉に期待するしかありません。

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/14(月) 21:17:57 

    >>95
    新入社員時代の出来事でしたので、現在はお陰様で転職後勤続12年目を迎えました。
    連絡報告相談が重要というのは当たり前ですが、一度シフトが配布されると自分以外の同僚・先輩方のシフトも頭に入っていて当然!新人なら尚更!という上司の教えから「明日お休み頂きます~」のような声掛けは不要とされていたにも関わらず「新人のくせに~」の流れでしたので、余計に理不尽な叱責だったんですよ。実際、他の先輩方からも上司の周知ミスに頭下げる必要無かったのにと慰められましたし。
    自分が休むぶん他の人が働くといっても週休二日の公休ですので、そこはお互い様かと。

    +19

    -2

  • 106. 匿名 2018/05/14(月) 21:21:40 

    個人経営のトリミングショップですが、新人は誰より早く出勤して先輩達のお茶の準備。そして全員が帰ってから戸締りとセコムかける事。
    で、勿論残業の概念なんてないので忙しい時期は定時より3時間くらい遅く帰っても残業代ゼロ。
    終いには経営者に「先輩達が時間割いて仕事教えてるんだからありがたく思ってね、何も出来ない新人にお給料出るなんて物凄い事なんだから残業も感謝してこなすように。」とか言われてた。
    なのにお給料は手取り10万以下で身体壊して辞めた。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/14(月) 21:31:18 

    新入社員の時は先輩の説教がスッゴく嫌だったな…。長いしくどい。怒られるのが嫌だったから色々頑張ったかな…。
    今となってはいい思い出かな。

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2018/05/14(月) 21:36:32 

    >>77
    私も新入社員の時飛び込み営業でパンフ何十部全部置ききったら帰社出来るってのやってて
    都内の雑居ビルで
    「こんにちはー^ ^○○会社です!」
    って元気良く挨拶したらヤ○ザの事務所だったわ
    あの時は高卒で若くて何も知らなかったからそのまま親方?みたいな人が話聞いてくれてパンフ置かせて貰えた
    今はネタとして話してるけどゾッとするわ笑

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/14(月) 21:42:40 

    とにかく意地悪な先輩がいて、何かにつけて文句言ってきたんだけど....最強に意味不明だったのが「足音がムカつく」と。仕事に関係ないことばっか言ってくるから、本当にストレスだった。

    +34

    -1

  • 110. 匿名 2018/05/14(月) 21:48:06 

    >>105
    横だけど、12年も前のことを掘り出してくるなんて相当ムカついたんですねw
    関係ない人にも長文で反論できるなら、その時上司に言えばよかったのに。

    +4

    -8

  • 111. 匿名 2018/05/14(月) 21:48:16 

    >>109

    先輩が自分のことをワタクシと言って電話に出ていたから自分も使ったら「耳障りだ」とツボネに言われたことがある。

    くっだらないことでいちゃもんつけてくるよねー

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2018/05/14(月) 22:02:40 

    >>95
    そこそこ知名度のある会社だけど休みの前日にいちいち声なんて誰も掛けないよ(・・;)
    共有のカレンダーがあって有休とか書き込んでそれぞれ確認する感じ
    よほどの懸念案件無い限りね

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/14(月) 22:19:12 

    結局、人間関係ですよね。私も入って2ヶ月の派遣先が雰囲気最悪で仕事は何も辛くないのに辞めたくて仕方ない。挙げ句、同情的な事言ってくれてた同じ派遣社員に少し愚痴ったら、社員にチクられた今日。笑
    年くってるから泣き寝入りとかは選択肢にないんだけど、チクリ魔シンママに、さてどこまで意趣返ししようかな~。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/14(月) 22:23:35 

    >>26
    いいよ気にしなくても
    保育士の世界なんか本当に狭いから
    自分がやられたことやり返したり
    鬱憤を新人にぶつけたりが日常茶飯事
    辞めて良かった

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2018/05/14(月) 22:29:39 

    >>1
    新卒の新入社員ならとにかく素直に聞くのが一番、社会人になりたての子が指示されないと戸惑うことは皆わかってるはずだから。
    なるべく直属の先輩に、やる事を見つけてやってるつもりだけどどうしても手持ち無沙汰になってしまう。私も新しい仕事を覚えたい。
    って伝える事が大事。
    なにか私でお役に立てる事ありますか?って日々聞いていけば先輩も意識してくれるよ。
    分からない事はすぐ聞く。難しければ疑問を全部書き留めておいて相手の隙を見つけてまとめて聞く。
    辛くても3ヶ月、半年で変わってくるから頑張って。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/14(月) 22:39:28 

    >>110
    トピタイに『新入社員のかた限定』とか書かれてないんだし別にいいだろww
    反論しました~とかそこまでいらんわ

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2018/05/14(月) 22:48:51 

    >>116
    もういいじゃん。
    スルースキルみにつけよ…

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/14(月) 22:51:39 

    トピずれだけど、お休みもらうとき「明日お休みいただきます。」って言わないことにすごいびっくりした。

    業界では有名な職場に勤めてるけど、毎回ちゃんというよ!

    +5

    -6

  • 119. 匿名 2018/05/14(月) 22:51:41 

    週一のペースで必ず仕事中気分悪くなってリバースしてた。。
    立ち仕事で、出勤1~2時間後くらいに頭から血が引いていく感じがして、気持ち悪くなり、それを必死に耐えてたら今度は物凄い睡魔に襲われ、、本当にしんどかった。
    内科に行っても精神科に行っても原因が「分からない」と言われ、半年経っても変わらないから一年後、休職させてもらった。
    私としてはあれは適応障害だったのではと疑ってる。

    皆さんも無理されないようにね。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/14(月) 22:53:27 

    人間関係がストレスになる人はとにかくそこそこの大手がおすすめ。
    新卒でなにも分からず大手入って頼まなくても研修会や学習会で教育されて福利厚生充実も当たり前。
    でも若かったから恵まれている事に気付かず人間関係や職場に不満を持って妊娠を機に退職。
    再就職の時、アットホームに憧れて中小企業入ったけど設備ショボくてイラつくし少人数だから相談できる相手もろくにいない。
    信頼できると思った上司に相談してたら告られて迫られて辞めたり、社長より権力があるお局の圧で仕事回してもらえなかったり。
    そんな事が3社。
    一念発起でそこそこの大手に再就職。
    新卒の頃よりは多少落ちたけど辛酸舐めた後は最高の職場。
    子育てしながらの正社員も多くて融通きくしなにより大人数は気の合う人もいる。
    社食ある。
    いい会社入っても新卒だと比較対象がなくて不満が募るけど世間はもっと厳しかった。
    人それぞれだけど若い子は転職よく考えてね。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/14(月) 22:55:46 

    入社して半年間は役立たず、足手まといと言われ、毎日怒られてた
    私に聞こえるように新人が使えなくて〜とか言われたりした
    毎日しんどかったなぁ…
    でも私ができないんだからしょうがないと思ってがんばった

    半年くらい経ったら仕事もある程度出来出してそれほど言われなくなった
    結局5年勤めて別の会社に転職したんだけど、
    その会社の人たち優しくて優しくてびっくりしたw

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/14(月) 22:58:53 

    >>94
    具体的に指導してくれないんだよね

    このような場合は
    どのような声かけが適しているとか
    適していたんじゃないのかとか

    分からないから聞いてるのに
    自分で考えろとか
    お話にならないよ

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2018/05/14(月) 23:01:15 

    高卒で就職した先の派遣さんがみんな歳上なので、とにかく歳下だと軽く扱われる事。仕事の指示とか出しても別の歳上の社員さんにわざわざ確認されたりする。
    1番歳下で若いからと、100時間以上の残業をさせられる。とにかくベテラン社員さんとの扱いの差が激しくてほかの同期も1年経たずに辞めていった。

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2018/05/14(月) 23:01:21 

    転職もいいけど3年勤めないと分からないのは本当。
    半年でなんとなくわかってきて1年でいけると思って2年目で前年までのミスや至らなさを実感して3年目でやっと失敗を踏まえて動けるようになる。
    人がどうしても合わないのと給与が悲惨なのはどうにもならないけど仕事上の悩みはかなり改善される。

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2018/05/14(月) 23:06:22 

    自分で考えて進んで失敗して「なんで聞かないの!」って怒られて、分からない事聞いたら「それくらい自分で考えろ!」ってあるあるだよね。
    そこ乗り越えると聞くべき事と自分で判断できる事が分かるんだけどキツいよね。
    私も毎日吐いてた。
    新人時代を忘れた教育係には参るけど、自分が教育係になった時はその時の感情を忘れられないから一生懸命教えてる。
    その時の先輩にはなんの感謝もないけど、何事も経験だとは思う。
    まあその会社は1年で辞めたけど笑

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2018/05/14(月) 23:07:41 

    私も新人ですが毎日辛くて通勤時に「車が突っ込んで来てくれないだろうか」と思いながら道路を渡ってます。
    ・毎日12時間以上の立ち仕事なのに休憩は30分
    ・パソコン作業等で座ったら怒られる
    ・「喉が痛い」と訴えても風邪じゃない限りマスク禁止
    ・定時にタイムカード切られるから1日の労働時間の1/3はタダ働き
    ・更衣室に監視カメラがあるので着替えを撮影されてる
    ・国家資格を持ってるのに自分だけ資格手当なし
    ・ロッカーから私物がなくなる※鍵はかけれない
    ・男性の上司に(邪魔らしく)肩を押される

    販売の仕事なら立つのもマスクが禁止なのも分かりますが、私ただの病院受付だし…。辞めます。

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2018/05/14(月) 23:20:55 

    新入社員のときの辛かったエピソード

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/14(月) 23:21:17 

    入社して1ヶ月半。もう限界きてます。
    機嫌悪いとキレて怒鳴る男上司。
    何しても注意する女上司。
    言われた通りにしても、理由つけ批判される。私は一体どうしたらいいの?
    本当に努力して覚えて、必死についていこうとしてるけど、
    何で自分達と同じようなレベルを求めるの。

    もう少し頑張ってみる +
    辞めていいよ −

    +0

    -19

  • 129. 匿名 2018/05/14(月) 23:34:18 

    自衛隊に新入社員研修で放り込まれた
    迷彩柄着させられ、ご飯もお風呂も15分
    移動は全部行進
    ほふく前進はなかったけど、腕立て伏せとか
    2泊3日だけどバリバリ文系だからほんとに辛かった

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/14(月) 23:36:13 

    >>109

    私も足音にいちゃもんつけられたことある!
    それからヒールの音出さないようにいつも変な歩き方してた。

    他の店舗いったら、スカーンスカーン!ってかかとの音ならしてる人たちいて、なんで私があそこまで言われなくちゃいけなかったの?と悲しくなった

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/14(月) 23:37:03 

    DQN同期に目をつけられいじめられてた。
    理由は仕事が出来て上司に一番好かれてたから。
    いつまでも学生みたいなノリでいじめられてうんざりしたよ

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/14(月) 23:41:56 

    >>128
    辞めちゃうくらいなら1回言い返してみればどうでしょうか?「今日は機嫌悪い日なんですね。顔怖いですよ」とか「なんでもかんでもケチ付けないで下さい」とか。
    それでも直らなかったら辞めたらどう?
    私は何も言い返さず辞めて後悔してる。ボロクソに言ってやれば良かったって。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/14(月) 23:43:40 

    もう10年も前の話だけど、女上司がマジでクソだった。
    新人だからという理由で接客トレーニングはサービス残業、サービス休日出勤。熱出して会社休みたいと連絡したらシフト休勝手に変更されて休み明け10連勤。
    予算達成出来ないから20万持ち出ししたし、チラシ配りを3日で1000枚、終わるまで帰るなって言われてた。
    結局、個人相手の商売なのに5万円を小銭扱いする社風に我慢できなくて1年で辞めた。

    今は非正規だからその時ほどいい給料貰ってないけど、心を失う前に辞めて本当に良かったと思ってます。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/14(月) 23:47:06 

    17卒の新入社員でしたが、今月退職します。次の仕事ももう見つけています。
    18卒で悩んでいる方もヤバい職場はさっさと逃げたほうがいいですよ。

    ・我慢は身体に毒
    ・今の日本は少子化なので、どこも若手社員が不足
    ・売り手市場

    耐える理由がないですよ。

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2018/05/14(月) 23:47:36 

    新卒で特養に就職。福祉系の大卒だったので、基本給は大卒の額。先輩たちはほぼ専門卒。だから基本給も私より低い。
    入社して二週間のある日、一番優しくて親身になってくれてた先輩から、「転職で悩んでて。参考にしたいから、基本給、誰にも言わないから教えて」と言われ、おかしいと思ったけど教えた。

    次の日、全員が知ってた。意地悪な女の先輩に、「私はあんたより何倍も仕事してるのに納得いかない。悪いけど上司に言わせてもらうから。」と啖呵を切られた。別の男の先輩からは「いーよなー給料高くてー」と漫画のような嫌みを言われた。

    結構、衝撃でした。もう10年以上前だけど、鮮明に覚えてる。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/14(月) 23:54:19 

    昔から憧れて夢だった職業につけて仕事内容は好きでしたが
    人間関係は最悪でした
    ヒステリック女に毎日罵倒され無視され悪口言われて
    他の人は見て見ぬふり。あるいは我が身を守るためかヒステリック側について一緒に罵倒。
    ヒステリックがいないときは優しい言葉をかけてくれるも、信じられるわけない
    肉体的には直接負担なかったけど
    精神的にきつくて結局疲れが取れず
    心療内科に通いながら3年間働いて辞めました

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/15(火) 00:26:44 

    5年勤めた会社だけど、新入社員の時から感じていたことは5年経っても変わらなかった。
    精神的、肉体的につらい、この仕事好きになれない、など。
    きつい思いしてまで働いている方は、早く見切りつける方がいいと思います。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/15(火) 00:39:50 

    新人の時、担当についた人と2ヶ月同じ勤務だった。休みとかも全て一緒で、苦痛でしかなかった!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/15(火) 00:58:40 

    看護師。むかーしですけど、新人時代、
    出勤するたびに、ロッカーに前日の仕事内容で「○○ができていかなかった」「○○が間違っていた」という付箋が張りつけてあった。

    たちが悪くて直接的にはなにも言ってこない。
    そして謝りにいくと「えぇー!?わざわざ謝りに来たの?いいのにぃ~」と毎回言う。→付箋貼る、の繰り返し。

    ある時、一回だけタイミングを外して謝りにいけない時があったら、速攻で新人教育を担当している人にチクられ、物品倉庫に呼び出され態度が悪いとボロクソ怒られたので、さすがにぶちギレたことはある。

    ぶちギレたら意外とビックリしたみたいで、付箋攻撃は何故かなくなりました。

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2018/05/15(火) 01:25:11 

    高卒後ホテルに就職
    人見知りなんて言ってられない!!と喝入れたものの、
    マニュアル無し(研修中シールのみで実践。)&
    地元嫌いで観光地言えないとか(とにかく休みの日に手当りしだい自主的に調べまくった)、
    気を使って声かけれない(アットホームがコンセプトだが、カップルホテルなので割って入れない)などで
    辛かった。

    そのうち、外国人研修生の送り迎えを新人で仕事が詰まってないからと押し付けられ、個人的に唯一自分の時間である出勤時間と休憩時間を割いて外国人に合わせてやらねばならず(ガソリン代や交通費とか上乗せされるわけでもなかった)

    我慢出来ずに外国人に八つ当たり?というか
    イライラを表してしまい、専務に呼び出され
    「もうアナタに頼まないから。わかったか?!」と怒鳴られ・・・(勝手に決められて、奉仕活動してやったのに頼むもクソもあるか!!って悔しかった)


    途中採用で副支配人に成り上がった人に
    私の提案(仕事上の疑問?)について人を集められ
    みんなの意見が私と違ったので
    どう見ても私一人が意地張ってても仕方ないからと
    「わかりました。皆さんのやってるとおりにします」と言ったら何故か
    「はぁ?お前のために皆に集まってもらってんのに、何意見変えてんの?、何のために話し合い開いたと思ってんだよ!?」
    とキレられ・・・。
    (そもそも集めてくださいとも言ってないし、自分が副支配人ぶって仕切って集めただけなのに・・・)


    辞めたい辞めたいと日々泣いたり
    胃痛の毎日。


    震災で経営が難しくなって
    退職希望者募ってたから
    即効で希望しました。


    +0

    -7

  • 141. 匿名 2018/05/15(火) 02:52:18 

    >>1
    なんで同期と平等に教えてくれないんだろうね
    ひどいね

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2018/05/15(火) 05:16:27 

    >>8
    見れば分かるやろ
    1番年いってていつもムスッとしてて眉間にシワがある人。いつもイライラしてる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/15(火) 05:33:17 

    でも聞くとこの前言いったと教えてくれなかったり
    間違ってると怒られるから確認すると
    今度は急にムスッとして喋らなくなったり
    ほんとムカつく
    じゃお前は入社したての時誰に仕事を教えて貰ったんだよと思う、一度も確認しなかったのか?
    なんかね自分は何年もいて慣れてて出来るからか
    説明書もなくサラサラっと口頭で説明して
    一度しか言わないので明日からやって下さいって…
    こんな複雑な機械一回で使える訳なくない?
    お前は一回だけ聞いて出来たのかよ
    なんか嫌いなの伝わるのは良いけど仕事はキッチリ教えて欲しい
    お前だってお給料貰って引継ぎしてんだろ
    ほんと相手で態度変える人って本当大っ嫌い
    偉い人にはペコペコして新人には睨みつけて
    男性上司に旦那の事を聞かれてて甘えた声で
    えぇ〜、そんなことないですぅ〜。とか喋ってて
    ほんと気持ち悪いんですけど死んでくれ

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2018/05/15(火) 05:59:42 

    新入社員です。

    今日も行きたくない、、、

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/15(火) 06:00:08 

    同期がやたらうぇーい系の集まりで仕事以外でも常に集まりたがる人たちだった。でも中身は全然仲良くないうわべだけ。
    仲良い私達同期!をインスタにあげたいだけの集団で速攻縁切った。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/15(火) 07:13:05 

    >>132それは辞めたから言えることだよ。
    しんどい思いして働いてる人間には難しいこと。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/15(火) 08:12:23 

    自分が仕事できないくせに後輩に対してあまりにも理不尽な店長にストレスがたまりまくり、あるとき自分でもびっくりするくらい嗚咽しながら一時間も号泣してしまった。
    仕事中なのに本当に止まらなかった。
    それまでも帰りの電車のなかで叫びたい衝動に駆られたり備品を壊したくなったり、そのときは完全に精神やんでたと思う。
    ヤバいと思って転職したら、その後の職場ではとても人間関係よくて楽しくやってます。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/15(火) 09:33:20 

    >>91
    田舎の住宅街のど真ん中にある施設の周辺にホテルなんかない。
    職場自体は近かった。
    今思えば私も落ち度はあったけどあの時は暴風の中外に出るのが怖くてどうしたらいいかわからなかった。
    遅刻も悪かったけど連絡が行ってないって酷いよ。
    みんな社会人1年目でも冷静に完璧な判断できるもんなんだね。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/15(火) 09:56:33 

    新入社員には、耐えて耐え抜くストイシズムが必要です。
    折れそうになったら「ロッキー」「ランボー」を観て天に向かって吠えろ!
    それで解決!

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2018/05/15(火) 10:12:18 

    とある小さな会社の事務所に事務員として入社した時。
    入社が決まった時点で前任はすでに退職していて社長と営業やってる上司が引き継ぎするとのこと。
    ちょうど繁忙期だったのもあり、社長も外回りの仕事でいないことが多く、入社2日目から1人で留守番、1週間もすると丸一日誰も帰らないこともザラになってきた。
    卸の会社だったので注文の電話やFAXが入るんだけど商品を探すのが大変…。
    商品が見つけられない、納品処理がわからないなどでしょっちゅうどちらかに電話するも忙しくて両方なかなか繋がらないこともザラ、さらに電話の指示ってわかりにくいし聞きなれない商品名を聞き間違えたり聞き取りにくかったり…これで合ってるのか…と不安になることも多々あった。
    その間にも待たせてるお客さんが気になって焦ったり…。
    結果ミスも多く、怒られることも増え、もう無理だ…と思って辞めたいと社長に打ち明けるも次が決まるまで待ってと言われたので待ってたけど年齢不問と書いてあるのに年齢だけで面接すらせずに断ったり面接決まっても来ない人が多かったりで面接にすら一度も漕ぎ付けず、1ヶ月待ったけど耐えきれなくて逃げるように辞めた。
    仕事覚えるまでは対面でしっかり確認しながら教えてもらわないと厳しいとつくづく実感した。
    以来求人見る時は事務員の人数、引き継ぎがどうなってるかを気にするようになった。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/15(火) 10:44:43 

    >>91
    ザッ社畜!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/15(火) 11:01:41 

    >>1さん
    私も新入社員です。
    看護師で病棟に5人の同期と配属されました。
    毎日付いてくれる先輩は違うから、指導内容や範囲がそれぞれバラつきがあります。
    教えられていないのにやってと言われて戸惑うこともありました。
    けれど、よく考えたら先輩達は、どの1年目が何を知っているか、知っていないのかまでは把握出来ていないと思うんです。
    だから、知っていることは知っていると伝える。知らなくて教えて欲しいことはきちんと教えてほしいと伝えるようにしています。
    新人だからって受け身のままではいつまでも経験出来ないことばかりだと思います。
    一緒に積極的に頑張りましょう!!

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/15(火) 12:38:53 

    お局の嫌味、嫌がらせ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/15(火) 12:44:46 

    先輩からのセクハラ&パワハラ
    後ろから抱きつかれたり隠語連発
    目付きが気に入らないと殴られた

    上司に言っても、若いんだからその位我慢せぇ!女って見られて嬉しいだろ!?

    馬鹿で不細工なナルシストに好かれても嬉しくないわ!

    腹がたったのでヒールで急所蹴飛ばしたら、大人しくなったら良かった!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/15(火) 13:21:24 

    >>29
    どこのクソ会社?
    ヒントだけでも教えて!
    知らないで利用したくない

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/15(火) 13:41:42 

    銀行に入行したら、いじわるなお局行員がいた。
    早口で説明され、同じことは二度聞くなと言われ、メモしてたけど覚えきれなくて激怒された。
    2~3ヶ月で5キロやせた。

    自分でもあの頃よく耐えたなと思う。

    新入行員でも分かるように説明しなきゃと思い、指導者になってからも気を使っている。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/15(火) 13:56:11 

    新人の頃、覚える事が膨大で毎日辛かった。
    仕事してて楽しいって思えるようになったのは3年過ぎた頃。それまで我慢するかどうかは個人の判断。
    転職しても入ったばかりの時は大変だからね。
    新人さん、頑張れ!

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/15(火) 16:02:08 

    要領悪いからお局に目つけられると思ってた
    まぁ正確には「あの子気を使えない」→「わたしに媚びない」という意味とガルチャンで知ってスッキリした

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/15(火) 16:20:05 

    寒い中の花見。
    移動足ジロジロ舐め回すようにみてくる男性先輩がいてほんと気分悪かった。
    後日そいつから交際申し込まれ、断ったら仕事で嫌がらせされた。
    最終的にそいつからの嫌がらせで辞めたが悔いはない。
    やめる時に上司3人にそいつの嫌がらせ全てを話し、せいせいして辞めてやった。
    女をナメるな!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/15(火) 17:04:35 

    やめました〜〜

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/15(火) 17:43:25 

    主です。
    みなさんのコメントや私にあてたコメントを読んで、今日一日頑張ってきました。
    今日勇気を出して、
    「前に私に教えると言っていた仕事、教えていただきたいです!」
    と言ったところ、教えていただけました。
    そして、私に対する教育制度を整えてくださいました。
    今日一日は色々と勉強になることがあって、昨日より明るい気持ちで退勤できました。
    自分から声をかけたりしなければ状況って変わらないんだなと感じました。

    ただ、お昼休憩のときはおばさん達の会話にはいれず、肩身狭く休憩しました(笑)
    全く休憩の意味がなくて辛かったです(笑)

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2018/05/15(火) 21:23:15 

    主さんお疲れ様ですー!
    頑張って自分が前向きな姿勢でいるという事を伝えたのはすごい事です。それによってその言われた方もきちんと教えてくれて良かったですね。
    お昼休憩は最初から誰だって入れる輪では無いので、なんか話振られたり輪に入れた時には自分が成長したんだなぁ。と。たまに寂しく思ったら私はお金を稼ぐために会社に来てるなんて都合良く解釈して自分を卑下すること無く肩肘張らずに頑張って下さいね!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/17(木) 18:36:19 

    私も新入社員ですが、気持ちわかります。
    私には同期という人はいませんが、後輩が私よりも10個上で、バリバリ仕事が出来る人です
    空港に関わる仕事です(グランドスタッフとかではない)ので覚えることも多く、拘束時間も10時間を超えるのでとても辛い。
    新入社員がほとんどいない感じで中途採用ばかりなので比べられるのもプレッシャー
    自分なりにも頑張ってるけど次長からはスピードが遅いと言われます

    先輩方は優しいのですが、優しい故に辛いと思うこともあります。
    出来てるけど、遅い。それが一番辛い言葉で明日からまた仕事だけど行きたくないです…

    同じ気持ちなんですね、明日からまた頑張ります。主さんのこと応援してます。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/20(日) 08:57:55 

    事務の頃、客の電話態度が悪すぎて、電話取るのが嫌になった事。
    もうその会社は辞めましたが、今でも電話は嫌いです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。