ガールズちゃんねる

大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ…専用スタンプも

419コメント2018/05/10(木) 00:33

  • 1. 匿名 2018/04/11(水) 09:06:19 

    大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ--専用スタンプも(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
    大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ--専用スタンプも(CNET Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、携帯電話番号だけでメッセージをやりとりできるSMS(ショートメッセージサービス)の機能を進化させた新サービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」を5月9日から提供することを発表した。5月以降に発売するAndroidスマートフォンにプリインストールされ、発売済みのiOS/Android端末についてはアプリのダウンロードやバージョンアップによって提供する。


    従来のSMSでも、他社の携帯電話番号宛てに最大全角70文字のテキストと絵文字を送受信できたが、+メッセージのアプリでは携帯3社の利用者間であれば、文字数(最大2730文字)を気にすることなく携帯電話番号宛てにチャット形式でメッセージや写真、動画を送受信できるようになる。また、無料の専用スタンプを当初は500点用意するほか、複数人で同時にメッセージを送りあえるグループメッセージ機能も備える。既読機能も備えるが、オンオフも設定できる。

    +420

    -11

  • 2. 匿名 2018/04/11(水) 09:06:51 

    よく分かんないけどなラインよりもいいなら興味ある

    +1563

    -10

  • 3. 匿名 2018/04/11(水) 09:07:22 

    手遅れ感

    +1024

    -64

  • 4. 匿名 2018/04/11(水) 09:07:27 

    出遅れ感

    +1261

    -31

  • 5. 匿名 2018/04/11(水) 09:07:30 

    ラインやってないから助かる

    +799

    -8

  • 6. 匿名 2018/04/11(水) 09:07:34 

    パケット通信料発生するじゃん。

    +876

    -38

  • 7. 匿名 2018/04/11(水) 09:07:40 

    LINEみたい!

    +177

    -27

  • 8. 匿名 2018/04/11(水) 09:07:49 

    いつも監視されてみたいで苦手
    返信しないと悪く思われるし
    いろいろ面倒くさい

    +369

    -13

  • 9. 匿名 2018/04/11(水) 09:08:02 

    LINEに似た感じ??

    +427

    -6

  • 10. 匿名 2018/04/11(水) 09:08:24 

    遅いよ。絵文字の文字化け問題も遅すぎる

    +689

    -7

  • 11. 匿名 2018/04/11(水) 09:08:29 

    既読オン、オフできるのはいいと思う。

    +604

    -6

  • 12. 匿名 2018/04/11(水) 09:08:36 

    ショートメールってお金かかってた気がするけどそれはもうパケット内でできるのかな?

    +646

    -4

  • 13. 匿名 2018/04/11(水) 09:08:37 

    三代キャリア間のサービスね。既に相当数のユーザーが格安スマホに乗り換えてるんじゃないかな?

    +846

    -23

  • 14. 匿名 2018/04/11(水) 09:09:13 

    その程度じゃ格安シムの安い代金には敵わないからもう戻らないな。

    +603

    -15

  • 15. 匿名 2018/04/11(水) 09:09:23 

    でもお高いんでしょ?

    +249

    -19

  • 16. 匿名 2018/04/11(水) 09:09:46 

    通話のみの契約のガラケーとMVNOスマホの私には縁のないお話ですが
    こんだけLINE普及しちゃってんのに、今さら遅いと思う
    大手三社以外でも使えるならまた違うかもしれないが
    どうせそうじゃないでしょ

    +647

    -14

  • 17. 匿名 2018/04/11(水) 09:09:51 

    いらない

    +38

    -37

  • 18. 匿名 2018/04/11(水) 09:10:00 

    >>1
    >メッセージのアプリでは携帯3社の利用者間であれば、


    差別化したいんだろうけど、格安SIMも流行ってるいま送る相手が携帯3社とは限らない。
    普及するにはデメリットありすぎる。

    +653

    -15

  • 19. 匿名 2018/04/11(水) 09:10:04 

    既読のオンオフ機能があるのならそっちのほうがいいかも。

    +286

    -7

  • 20. 匿名 2018/04/11(水) 09:10:17 

    既読とかつかないかなら使おうかな。
    仕事関係のラインは本当にきつい。

    +338

    -3

  • 21. 匿名 2018/04/11(水) 09:10:26 

    既にLINEで繋がっている人に通信料かかる方法で連絡取ろうとは思わない。

    +480

    -33

  • 22. 匿名 2018/04/11(水) 09:10:31 

    LINEを止めよう!
    LINEを止めよう!

    在日韓国人じゃないなら
    LINEを止めよう!!

    +736

    -100

  • 23. 匿名 2018/04/11(水) 09:10:52 

    LINEみたいな感じならそれよりもメリットないと乗り換える意味ないかな、、

    +72

    -21

  • 24. 匿名 2018/04/11(水) 09:10:54 

    ホント今更感
    番号教えたくない相手にはライン
    番号教えてもいい相手には+メッセージ
    の使い分けは出来そうだな

    +279

    -10

  • 25. 匿名 2018/04/11(水) 09:11:22 

    大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ…専用スタンプも

    +8

    -40

  • 26. 匿名 2018/04/11(水) 09:11:26 

    >>18
    ちょっと時代遅れだよね

    +68

    -10

  • 27. 匿名 2018/04/11(水) 09:11:29 

    >>6
    いや、それは仕方ないんじゃないか?笑

    +141

    -5

  • 28. 匿名 2018/04/11(水) 09:12:00 

    LINEを上回る何かがないと、みんなりようしないよね

    期待してる!

    +461

    -4

  • 29. 匿名 2018/04/11(水) 09:12:10 

    LINE辞められるならこれがいい!

    +431

    -4

  • 30. 匿名 2018/04/11(水) 09:12:29 

    もう5年早ければ、LINEよりこちらを支持したけどなあ。こんなに格安SIMが普及しちゃってからだとLINEに勝てないよ。

    +734

    -10

  • 31. 匿名 2018/04/11(水) 09:12:37 

    ごめん、ドコモユーザーだけどガラホだわ(パケ放題ではない)
    もう一台はワイモバイル
    だから関係なかった

    +94

    -14

  • 32. 匿名 2018/04/11(水) 09:12:57 

    私は格安にせずにソフトバンクを4900円で保持してる
    ヤフーショッピングで、ポイント15倍になるのがメリットでかすぎる。
    (ソフバンユーザーは常な10倍、5のつく日はさらに5倍)

    39800円のテント買ったんだけど
    ポイントが5970円帰ってくる。
    ロハコで無印もあるし、送料無料だし
    買い物考えると、格安にするよりこのままソフバンで維持が賢いと踏んで、ステイ

    長期ユーザーなので毎月Tポイント500バックされるし。
    ヤフーショッピングのポイントの件がなければ即刻格安行きになるけどね!







    +24

    -90

  • 33. 匿名 2018/04/11(水) 09:13:05 

    私UQだから関係ない。

    +225

    -11

  • 34. 匿名 2018/04/11(水) 09:13:08 

    パケ代かかるっていってる人はスマホ持ってない人?

    +241

    -14

  • 35. 匿名 2018/04/11(水) 09:13:09 

    格安SIMも対応してよ
    三大キャリア間だけじゃなく電話番号持ってるなら利用可能にしてよー

    +373

    -10

  • 36. 匿名 2018/04/11(水) 09:13:30 

    みんなラインでどんな会話してんねん
    抜き取られちゃ駄目なことでも話してるの?
    というわけでライン使います(そもそも格安SIMだから関係なかった)

    +16

    -58

  • 37. 匿名 2018/04/11(水) 09:13:36 

    >>30 
    3社協力して打開策を考えるべきだったよね

    +278

    -3

  • 38. 匿名 2018/04/11(水) 09:13:51 

    ソフトバンク入ってくんなよ
    LINE廃れたらいいな
    そうなるなら利用するかも

    +390

    -20

  • 39. 匿名 2018/04/11(水) 09:13:56 

    OSEEEEEEEEEEEEよ!

    +219

    -7

  • 40. 匿名 2018/04/11(水) 09:14:23 

    マイネオでもできますか?

    +3

    -38

  • 41. 匿名 2018/04/11(水) 09:14:31 

    今ってショートメッセージサービスはお金かかるよね?
    通話無料のはずなのに通話料金表示あって何かと思ったらショートメッセージ、ってことがあって、意味わからないと思ってる
    通話無料なら無料にしてほしい
    あれは除外、これも除外が多くて、五分まで無料にコース変更したよ

    +339

    -3

  • 42. 匿名 2018/04/11(水) 09:14:39 

    なんか出遅れ感がジャニーズネット進出にカブる。

    +162

    -10

  • 43. 匿名 2018/04/11(水) 09:14:41 

    アプリなんだからパケ代かかるに決まってんじゃん
    なにも知らんで否定するのは早いぞ

    +171

    -4

  • 44. 匿名 2018/04/11(水) 09:14:44 

    LINE使いたくないけどこれは微妙。
    携帯会社が作ってるから、たぶん無料通話もついてないんだよね?

    格安スマホ使えない&番号でやり取りだと使える相手限られる。

    +232

    -9

  • 45. 匿名 2018/04/11(水) 09:14:44 

    ワイモバイルとか2年後高くなるよね

    +87

    -4

  • 46. 匿名 2018/04/11(水) 09:14:54 

    格安スマホユーザー様は少し黙っていて欲しい。昨日もトピあったじゃん

    +189

    -40

  • 47. 匿名 2018/04/11(水) 09:15:28 

    無料通話ができるからLINEが必要なんだよなぁ

    +186

    -22

  • 48. 匿名 2018/04/11(水) 09:16:05 

    これは無料通話はできない感じなんだ??

    +111

    -5

  • 49. 匿名 2018/04/11(水) 09:16:12 

    うざい動画広告が死ぬほど来そう。
    LINEみたいにこちらが認証した相手だけメッセージを受け取るように設定できるのかな?

    +16

    -9

  • 50. 匿名 2018/04/11(水) 09:17:27 

    その対LINE用のクソサービスより対格安sim用に料金を見直そう
    話はそれからだ

    +224

    -4

  • 51. 匿名 2018/04/11(水) 09:17:45 

    大手キャリア3社は格安スマホに客持ってかれて大変なのね・・

    +118

    -5

  • 52. 匿名 2018/04/11(水) 09:17:46 

    もうLINEが定着しちゃったし、格安sim勢がいるし、これが普及するのって無理そうだよね。

    +111

    -14

  • 53. 匿名 2018/04/11(水) 09:18:52 

    >>46
    私格安SIMユーザー様ですが、スマホのことなんだから参加してもよいでしょう?
    自分に利点があるならキャリアに替えるかもしれないんだし

    +53

    -24

  • 54. 匿名 2018/04/11(水) 09:19:41 

    LINEのIDなら渡してもいいけど電話番号となると嫌がる人多そう。

    +166

    -9

  • 55. 匿名 2018/04/11(水) 09:19:56 

    ガルちゃんで評価よくてもみんなLINEを使うと思うなぁ

    +9

    -14

  • 56. 匿名 2018/04/11(水) 09:21:05 

    LINE使ってないけどハングアウトで十分だから+サービスとかいらないかな

    +30

    -3

  • 57. 匿名 2018/04/11(水) 09:21:34 

    Wi-Fi使えばメッセージのやり取りは無料?
    外では普通にパケット代かかるかんじ?
    それならショートメールで5円か10円かかるよりは安くなるのかな

    無料通話はなし?
    電話は普通に携帯(スマホ)からかける??

    +75

    -2

  • 58. 匿名 2018/04/11(水) 09:21:41 

    ドコモの場合だけど、今はSMSって通話料扱いで、
    しかもカケホーダイは除外されて1回3円位かかるよね?
    通信料がかからなくなるならありがたいけど。

    +91

    -2

  • 59. 匿名 2018/04/11(水) 09:21:58 

    携帯メール、iCloud、Gmail、LINE、SMS …
    もうツールが多すぎてチェックしきれない。
    これ以上増えるなら何か消えて欲しいです(^_^;)
    便利だけど便利すぎるものに少々食傷気味。

    +164

    -3

  • 60. 匿名 2018/04/11(水) 09:22:02 

    >>51
    私の会社はこれを仕事用ツールにしようって(LINEやってない人多いから)話が出てて決まりそう…
    私は某ケーブルテレビの格安SIM利用者だから変えなきゃならないよ。
    面倒くさいし出費増える。


    +88

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/11(水) 09:22:07 

    チョンLINEやりたくなかったからこれはありがたい!

    +127

    -7

  • 62. 匿名 2018/04/11(水) 09:22:50 

    いや、こういうんじゃなくてさ、LINEと全く同じような仕様でいいからセキュリティしっかりした日本製のアプリを日本の会社に作ってほしいんです!

    格安スマホ相手には使えない、無料通話なし、番号知らないと使えないって…

    +317

    -4

  • 63. 匿名 2018/04/11(水) 09:23:51 

    旦那も周りもみんなLINEしてるけど私はメール。
    旦那とやり取り出来るようになるのかーと思ったけど旦那は楽天モバイルに変えてた\(^o^)/

    +65

    -5

  • 64. 匿名 2018/04/11(水) 09:24:55 

    ソフトバンクも参加してるのか…
    日本製を期待してたけど出てこないし、ワッツアップかハングアウトが流行ってほしい

    +114

    -3

  • 65. 匿名 2018/04/11(水) 09:25:17 

    遅いけど他国に情報が流れないのは良いと思う

    +92

    -4

  • 66. 匿名 2018/04/11(水) 09:25:31 

    LINEみたいに24時間世界各国に無料電話できないんだよね?
    今の若い人達って友人の携帯番号って知らないよ。
    みんなLINE電話するから。
    いつどれだけかけても無料だし、お互いに電話番号知らなくても繋がれるし。

    +116

    -14

  • 67. 匿名 2018/04/11(水) 09:25:54 

    iPhone同士ならiMessageあるしスタンプに魅力感じないからこれはどうでもいいかなって感じ
    LINEは無料通話が強いんだよね
    携帯キャリアの電話し放題高いからみんな電話使わないプランでLINEなんじゃない?

    +73

    -3

  • 68. 匿名 2018/04/11(水) 09:26:00 

    auは電話番号のショートメール的なやつが無料なんだよね?
    私ドコモだからお金かかるんだけど
    向こうは無料だから気にせずショートメール送ってきて…
    ケチくさいと思われるから言い出せなくて笑

    +32

    -10

  • 69. 匿名 2018/04/11(水) 09:26:10 

    これ、電話番号知ってるだけでお互い登録出来るんだよね。その電話番号ってのが厄介なんだよね〜

    LINEを褒めるわけじゃないけどLINEだと電話番号知らなくてもバーコードやなんかで繋がれるから。

    +57

    -3

  • 70. 匿名 2018/04/11(水) 09:26:54 

    >>58
    パケット通信料に入ると書いてあるよ

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2018/04/11(水) 09:27:04 

    トータルで考えたら結局無料通話出来るLINEのほうがマシなのかな?
    無料(パケ代必要)てLINEとそんなに変わらない。

    +8

    -12

  • 72. 匿名 2018/04/11(水) 09:28:10 

    >>68
    auも受信は無料だけど送信はかかるはず。

    +39

    -2

  • 73. 匿名 2018/04/11(水) 09:28:19 

    やった
    ショートメール派だから嬉しい

    +48

    -2

  • 74. 匿名 2018/04/11(水) 09:29:15 

    >>60
    他人事だけどお気の毒。
    お勤め先の上層部の方々、馬鹿だね。
    通話料かかるし、格安SIM使えないなら、全員LINEを義務化した方が無駄がないじゃん。
    LINEやりたくない人がいるからって、格安スマホの人らがdocomoとかに変えなきゃならないって、本末転倒。

    +109

    -28

  • 75. 匿名 2018/04/11(水) 09:29:19 

    LINEは無料だから相手に気兼ねなくダラダラ話してしまう。

    +4

    -11

  • 76. 匿名 2018/04/11(水) 09:29:34 

    三大キャリア、センスなさすぎ!
    ドコモとソフトバンク嫌いだし、残るはauだけどパッとしない。

    格安スマホにするの嫌だったけど、三大キャリアがあんまりにも殿様商売するから次の更新で変えようかと思ってた。

    +メッセージ使いたいがために三大キャリアにしておこう…とはならないかな。

    +49

    -13

  • 77. 匿名 2018/04/11(水) 09:30:22 

    >>72
    au同士は無料なのかな
    Cメールみたいなやつ
    他社間だと有料とか

    +30

    -2

  • 78. 匿名 2018/04/11(水) 09:30:47 

    普及してくれるといいな
    繋がりたい人だけ自分で選択できるようにして欲しい
    LINEってうっかり勝手に繋がっちゃう時もあるし、ブロックしてても相手からはこっちがアイコン変えてもわかっちゃうからそういうのストレス

    +119

    -2

  • 79. 匿名 2018/04/11(水) 09:31:01 

    +メッセージ使うために友達作ろう…とはならないかな。

    +6

    -4

  • 80. 匿名 2018/04/11(水) 09:31:34 

    みんなWhatsAppしないの?
    こちらの方が世界シェアNO1のはず。

    シンプルだし、余計な広告ないし、ゲームもないし
    スタンプもない。滅茶苦茶シンプル。ああ、通話もできるよ。
    電話番号だけで登録できる。IDとかもない。
    LINE嫌いな人はぜひこちらをお勧めします。

    +96

    -14

  • 81. 匿名 2018/04/11(水) 09:31:48 

    学生時代AUの子達、無料って言ってたけど変わったのかなぁ?

    トピズレごめんね!

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2018/04/11(水) 09:31:57 

    いま親友がフランスに留学していて、毎日のように時差考えずに電話してくる(>_<)
    LINE電話無料だからなんだけど、いいんだか悪いんだか。

    +3

    -17

  • 83. 匿名 2018/04/11(水) 09:32:31 

    >>80
    自分だけしてても意味無いよね?
    家族や友達にインストールしてもらわなきゃだよね?

    +84

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/11(水) 09:32:44 

    >>54
    LINEなら電話番号知らなくても出来るし通話もできるけど、これだったら携帯電話番号も教えなきゃだもんね
    嫌になったら着信拒否にしたらいいのかな。

    言うなればLINEを既読マークつかない機能やもっと充実した機能付ければいいんだろうけど無料だもんね、そこまで出来ないか?(笑)

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2018/04/11(水) 09:33:07 

    >>38
    docomoとauだけの連絡ツールなんてそれこそ需要無いじゃん

    +47

    -2

  • 86. 匿名 2018/04/11(水) 09:33:15 

    >>80
    学生だけど、みんなで変えないと無理。
    電話番号登録なんてみんなしたがらないし。

    +23

    -2

  • 87. 匿名 2018/04/11(水) 09:33:23 

    キャリアは爺様が決めてるのかな?
    もっと若者に意見を言わせてあげなよ

    +55

    -1

  • 88. 匿名 2018/04/11(水) 09:33:38 

    >>30

    ほんとこれ

    時代に乗り遅れるにも程がある

    +65

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/11(水) 09:33:45 

    昨日ニュースで言ってたけど仕事相手に使うって言ってたよ。
    仕事でラインなんて使ってる人はいるの?どこかの国に情報が漏れると思うのに。

    +79

    -2

  • 90. 匿名 2018/04/11(水) 09:34:07 

    >>80
    大事なのは世界シェアじゃない
    自分の周りのシェア

    +37

    -8

  • 91. 匿名 2018/04/11(水) 09:34:13 

    他にやることあるんじゃないか・・・
    CMに金かけるより、アイスクリーム配るより、もっと先にさ・・・

    +155

    -2

  • 92. 匿名 2018/04/11(水) 09:34:15 

    既読が付かないならラインよりこっちを普及させた方がいいね。
    ラインは韓国人が好む、濃い人間関係を想定してか、
    既読が付くけど、日本人には迷惑です。

    +60

    -11

  • 93. 匿名 2018/04/11(水) 09:34:52 

    >>91
    例えば?

    +8

    -4

  • 94. 匿名 2018/04/11(水) 09:34:53 

    苦し紛れの打開策
    上層部が潤っているだけの三大キャリアなんて所詮こんなもん

    +58

    -1

  • 95. 匿名 2018/04/11(水) 09:35:06 

    他のメッセージアプリを紹介してる人がさっきいたけど、起動してみたら誰一人やってなかったわ!

    +41

    -2

  • 96. 匿名 2018/04/11(水) 09:36:36 

    LINEは韓国だから信用できない
    乗り換える、絶対‼️

    +83

    -4

  • 97. 匿名 2018/04/11(水) 09:37:14 

    >>32
    こういう安いから、ポイントが得だからと嬉々としてソフトバンクやyモバイルの朝鮮会社を使う日本人がいるから、朝鮮人がマスコミを牛耳る
    楽天もそーかキャリア
    日本人ならソフトバンク系列なんて使うべきでない今、ソフトバンクの会社ら3人に1人が朝鮮人だよ
    大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ…専用スタンプも

    +71

    -9

  • 98. 匿名 2018/04/11(水) 09:37:33 

    >>69
    あくまでショートメールのメッセージ化だからね。
    意外とショートメールの利用って多いんじゃない?
    仕事してると、電話できない時とか相手が捕まらない時とかあるし。
    それを簡易メッセージ形式でできるようにするということでしょ。

    +54

    -1

  • 99. 匿名 2018/04/11(水) 09:38:05 

    楽天モバイルの私はできないってことかな?

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/11(水) 09:38:47 

    今さら感って言うけど、新しい試みを受け入れなきゃ進歩ってないと思う。
    LINEとは違った使い方があるかもしれないしね。使う使わないはそのあと個々で考えたらいい。
    とりあえずちょっと楽しみにしてる。

    +70

    -6

  • 101. 匿名 2018/04/11(水) 09:38:48 

    >>97
    ソースが知らない人のツイッター…

    +14

    -9

  • 102. 匿名 2018/04/11(水) 09:39:11 

    自分はdocomoだけど、相手もキャリアじゃないと使えないなんて使えないのと同じだと思う。

    +46

    -3

  • 103. 匿名 2018/04/11(水) 09:39:12 

    メールとハングアウトでいい。LINEよりハングアウトのが通話音質もいいし。もっと流行って欲しいのになー。

    +46

    -1

  • 104. 匿名 2018/04/11(水) 09:39:42 

    電話番号の話をしている人が何人もいるけど
    そもそも番号を教えたくない人と連絡を取りたいと思う意味が全くわからない(笑)
    教え合うのが面倒というのも
    番号を知らない友達がいまいちピンと来ないし
    交換も一度きりのことでそこまでじゃないと思うし

    +68

    -11

  • 105. 匿名 2018/04/11(水) 09:40:21 

    自宅とかWi-Fi環境下では、タブレットやPCでLINEしてる。画面でかいし快適。
    韓国企業に情報流れるのは嫌だけど、個人ならLINE以上のメリットないから使わないと思う。

    +8

    -22

  • 106. 匿名 2018/04/11(水) 09:41:09 

    >>97
    誰か知らない方のツイートを出されても
    信頼感ないんだけど

    +15

    -8

  • 107. 匿名 2018/04/11(水) 09:41:26 

    もうLINEで何年もやってるのに今更感半端ない。
    やる事遅いし、料金高い、変なCMやる、とか時代遅れな感じ。
    魅力がない。

    +57

    -13

  • 108. 匿名 2018/04/11(水) 09:42:46 

    >>104
    おばさんの感覚はそうだろうけど、学生でお互いの携帯番号なんか誰も交換しないの。
    いまさら仲良い友達やバイト先の仲間に「携帯番号教えて」なんて聞いたら警戒されそう 笑

    +17

    -24

  • 109. 匿名 2018/04/11(水) 09:43:06 

    >>100
    選択肢が増えるのはいいよね。
    LINEだっていつかは廃れるんだし。

    +82

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/11(水) 09:43:57 

    ショートメールやるために 電話番号 教えなきゃならないんでしょ? それは嫌だ。グループトーク出来ないと面倒くさいこともあるし。

    +6

    -7

  • 111. 匿名 2018/04/11(水) 09:45:33 

    周りがLINEつかってるから自分もLINE使う
    周りに格安SIMが増えたんだから、この新サービスは流行らない

    +15

    -5

  • 112. 匿名 2018/04/11(水) 09:46:40 

    また国内だけの仕様で地球で孤立かな
    その間に中国、韓国はどんどんグローバル化

    +3

    -14

  • 113. 匿名 2018/04/11(水) 09:46:55 

    >>110
    私は番号教えたくなくてショートメールで送っていい?って相手にはショートメールは拒否設定してるって言ってる

    +11

    -6

  • 114. 匿名 2018/04/11(水) 09:46:57 

    >>98
    あーなるほど。
    LINEの日本版と考えるから今更感だけど、ショートメールがちょっと進化しただけって考えたらいいわけか。
    ショートメールって年に数回しか使わないから、意味なかったw

    +42

    -1

  • 115. 匿名 2018/04/11(水) 09:50:24 

    まあ流行らせるつもりはないのかもね。
    格安SIMに対応できる何かないか?と役員や株主に言われた大手3社の部課長達が苦肉の策で考えた付け焼き刃の仕事って感じ。

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/11(水) 09:50:48 

    >>95
    そりゃ起動しただけじゃ誰とも繋がれないわな
    LINEだってそうでしょ?
    設定しなよ

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2018/04/11(水) 09:51:27 

    格安SIMな人は使えないらしいで

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/11(水) 09:52:07 

    有料の時点で流行らんやろ

    +14

    -8

  • 119. 匿名 2018/04/11(水) 09:52:43 

    >>112
    でもそれだけ慎重な日本企業のほうがいいかな
    LINEなんて個人情報ダダ漏れでしょ
    便利だから使ってるけどさ

    +56

    -1

  • 120. 匿名 2018/04/11(水) 09:53:29 

    >>103
    ハングアウトの無料通話のほうがクリアだよね
    LINE通話みたいに音が反響しないから聞き取りやすいし怪しい雑音もしない

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2018/04/11(水) 09:55:03 

    他のオプションやら機能やらを見直すのが先じゃない?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2018/04/11(水) 09:55:06 

    ドコモだけど、これ別料金発生するよね?
    受けとる分にはいいけど、返事出すのはちょっと
    その点、LINEはタダだし
    微妙だわ

    +13

    -14

  • 123. 匿名 2018/04/11(水) 09:56:43 

    >>117
    かと言って、ショートメールしたいがために大手キャリア使い続ける人なんか居ないでしょ

    +34

    -1

  • 124. 匿名 2018/04/11(水) 09:57:51 

    もう少し早くに導入してよ

    一年前までLINEを使わず粘ってたのに、PTAの連絡の為に使わざるを得なかったじゃない

    数年前までガラケーだったお母さん達がスマホに変えて、猫も杓子もLINEなんだもん

    +93

    -2

  • 125. 匿名 2018/04/11(水) 09:58:51 

    ここではLINEしてないって人多いけど私の周りにはあんまりいないんだけど…

    +49

    -11

  • 126. 匿名 2018/04/11(水) 09:59:12 

    ショートメールって通信料じゃなくて通話料がかかるんじゃないっけ。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/11(水) 09:59:20 

    >>119
    LINEに匹敵するサービスなら、みんな日本企業を利用したいに決まってる。

    相手がどのスマホでも海外でも一日中通話料無料、
    電話番号知らなくても使える、通信料無料。
    これが可能ならみんなLINEやめて日本企業に変えるよ。

    +108

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/11(水) 10:00:20 

    メッセージは送信は有料だけど
    電話番号を知ってる人には送れる
    コレは3社の人もアプリインストールしないとできないし3社以外の人には送れないから
    仕事用にはならないと思う

    +23

    -2

  • 129. 匿名 2018/04/11(水) 10:00:57 

    これが無料なら利用者も増えて、顧客も戻ってくるかも。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2018/04/11(水) 10:01:15 

    ワッツアップ入れました
    ガルちゃん、みなでワッツアップを入れたらこっちの方が少しずづ浸透してけばいいな
    いれなきゃ、始まらないでしょ
    永遠にLINEが主流だよ、これじゃあ

    LINEは辞めたいのですが、付き合い上今は無理なのでそのままだけど
    いつか、ワッツアップ等が普及することを待ってます



    +51

    -9

  • 131. 匿名 2018/04/11(水) 10:01:29 

    若い子はガラケーも知らないし、ショートメールもやらない。お互いの携帯番号も知らない。
    スマホデビューからLINEが標準。

    そういう若者相手には考えてないんだろうね。

    +72

    -2

  • 132. 匿名 2018/04/11(水) 10:02:22 

    散々他国のやってることパクリパクリ言っていたのにまんまぱくりだね。

    こんだけラインが活用されてるのに改めてやる必要あるのかな?
    せめて、ネーミングは簡単な方が言いやすかっただろうに長いよね。

    +4

    -10

  • 133. 匿名 2018/04/11(水) 10:02:26 

    >>130
    携帯番号登録しなきゃならないんでしょ?
    絶対無理だわ。

    +12

    -3

  • 134. 匿名 2018/04/11(水) 10:02:49 

    >>103
    ハングアウト、スタンプがダサいじゃん…

    +8

    -16

  • 135. 匿名 2018/04/11(水) 10:03:38 

    大手3社オンリーっていうのが時代遅れ。
    ドーナツ無料にするより、基本料下げてほしいのに、1年以上待っても改善されなかっから、格安にした。格安でも全く困らなかった

    +95

    -1

  • 136. 匿名 2018/04/11(水) 10:03:41 

    何がしたいんだろう

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/11(水) 10:05:22 

    顧客のニーズは丸無視だよ。
    格安SIMを除け者にして流行るわけない。

    +39

    -1

  • 138. 匿名 2018/04/11(水) 10:06:13 

    >>18
    日本の企業ってこういう囲い込み商法が好きだけどヘタクソだよね
    アップルはitunesで囲い込みつつ万人が使えるアプリを使用許可して囲い込んでるってのに、格安シムの相手には届かないかもしれない、通信料別途かかるアプリとか普及する訳が無いのに
    docomoのi-mode時代の栄華と濡れ手に粟でチョロくぼろ儲け商法が忘れられないんだろうな

    「囲い込みの制限が有っても便利でオシャレだから使いたいっていう物にしよう」という発想じゃなくて
    「囲い込んで馬鹿を騙して不便だったり割高だけどしょうがないから使うしかないって状況にしよう」みたいな発想だからこういう物作っちゃうんだろうな

    +39

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/11(水) 10:07:20 

    そもそもLINEって何で通話料金無料なのか。怖い

    +87

    -7

  • 140. 匿名 2018/04/11(水) 10:07:20 

    これ使うなら相手がどこの携帯会社か確認しないといけないんだよね?
    格安に移行した人も沢山いるのに、そんな閉鎖的なサービスじゃLINEに取って代わることはないと思う。

    +36

    -1

  • 141. 匿名 2018/04/11(水) 10:08:32 

    格安スマホだから関係ないや

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/11(水) 10:08:51 

    >>125
    それ5chのまとめさいとでバカにされてたw

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2018/04/11(水) 10:10:19 

    おばあちゃんが機種変更したよーって言ってて、見たら、高齢者用のデカいスマホに、ポータブル充電機とか、オプション沢山付けられてて、7ギガ契約の月に1万越え。
    一緒に行けば良かったって凄く後悔。
    前からおばちゃんはスマホだったけど、機種変更でこんなオプション大量に付けるなんて、金蔓にされた。au終わってる。

    +99

    -1

  • 144. 匿名 2018/04/11(水) 10:10:43 

    >>142
    どういうこと?

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2018/04/11(水) 10:11:53 

    >>80Lineやめて登録したけど、誰も登録してなくて使えないというオチ…
    色々検討してます

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/11(水) 10:13:03 

    LINEやTwitterみたいにアカウント流出みたいなことが起こらずに、セキュリティがしっかりしてればいいけど

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2018/04/11(水) 10:14:18 

    利用者は圧倒的にLINEが多いからもう遅いと思うよ

    +15

    -11

  • 148. 匿名 2018/04/11(水) 10:14:44 

    >>132
    後発の商売なんてほぼみんなパクリだけど、改良してより手軽で便利で高機能にして出すのが日本の強みだった筈なのに、より不便で割高に改悪して出す辺りに老国の凋落を感じてしまう

    ラインと全く同じ機能でもっとお洒落なUI、キャリア間でもフリーシムでも勿論利用可能な泥と林檎対応のアプリで、初回に沢山のスタンプ無料キャンペーン、セキュリティ面は大手三社が保証しますよって形なら流行っただろうに
    儲ける事だけ考えて格安シム除外して劣化版出して、金ドブなだけだわ

    +47

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/11(水) 10:16:23 

    電話番号を適当に入力して
    イタズラや迷惑メッセージする人の対策とか有るのかな?

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/11(水) 10:17:48 

    >>143
    最近のauは酷いよ
    iPad持ってるって言ってんのにタブレット勧めてくるし、バカ高いSDカードも必ず勧められる
    auひかりの代理店に勝手に契約電話番号ばらまいてるから、ケータイにいきなりau光の営業電話が掛かってくるし

    +47

    -0

  • 151. 匿名 2018/04/11(水) 10:19:24 

    個人情報ダダ漏れはたしかに嫌だけど、個人からしたら他国に自分の会話が流れるデメリットと、電話番号登録しなきゃならないデメリットや通話料や通信料が発生するデメリットの方がはるかに多いから普及しないと思う。

    普及させたいって人はキャリア三社限定されて、
    どうやって使うの?家族だけ?

    +21

    -2

  • 152. 匿名 2018/04/11(水) 10:20:25 

    >>124
    3社以外は使えないみたいだから
    PTA関係の利用は難しいと思う

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2018/04/11(水) 10:23:10 

    LINE利用で物凄いトラブルとか起きない限り、無理だろうなあ。結局「みんなが使う」ことに利用価値があるんだから。

    +39

    -2

  • 154. 匿名 2018/04/11(水) 10:25:21 

    >>139
    Skypeだって無料じゃん。

    +53

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/11(水) 10:26:21 

    LINEやってない人が細々やる感じ。

    +9

    -5

  • 156. 匿名 2018/04/11(水) 10:26:48 

    >>59同じ人がいた
    使い分けしてるよ
    iCloudは全く使わない…よくわからん
    gmailは通販や企業などから来るメール、LINEは最近やめて、SMSへ戻った

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/11(水) 10:27:17 

    そんな事よりも、長期利用ユーザーは使用料金が安くなるなどの優遇対策をしてくれ。

    +86

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/11(水) 10:28:54 

    >>134
    利用者が増えればその辺もかわってくるんじゃないかと

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2018/04/11(水) 10:28:57 

    >>22
    LINE=在日韓国人になるのかわからない。
    なんでも在日にするのやめなよ
    現地の韓国企業でしょ?

    +16

    -30

  • 160. 匿名 2018/04/11(水) 10:29:10 

    LINEで出来ることしか出来ないなら
    全く普及しないだろうね
    それどころか無料通話も無いだろうし
    すぐ廃れると思う

    +19

    -4

  • 161. 匿名 2018/04/11(水) 10:29:39 

    格安スマホにもいずれ提供て書いてあるよ。

    +59

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/11(水) 10:30:52 

    限定的なサービスか
    10代、20代は使わなそう

    +17

    -2

  • 163. 匿名 2018/04/11(水) 10:31:03 

    いずれ提供とか言ってる時点でずれてるよ
    是非使って下さいって最初から頼みにいかないと

    +56

    -3

  • 164. 匿名 2018/04/11(水) 10:31:18 

    未だにLINEを使ったことがない人って
    友達いないの?
    5ちゃん民は友達がいない感じだから、がるちゃん民もいなさそうだよね

    +14

    -42

  • 165. 匿名 2018/04/11(水) 10:32:42 

    格安スマホにも提供されても、電話番号登録した人同士しか使えないんでしょ?
    電話番号教えたくないから無理だわ。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/11(水) 10:33:02 

    若い人達が食いつくかどうかに全てがかかっているけど、たぶん不発に終わる

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2018/04/11(水) 10:33:30 

    >>164
    すごい偏見だな
    視野が狭い

    +45

    -4

  • 168. 匿名 2018/04/11(水) 10:33:40 

    連絡先交換しよう=LINE交換しよう
    が多いから今更LINE辞められないし格安simも普及してるから大手三社がやっても魅力的に感じない人が多いのでは?
    LINEが出る前だったらよかったけど。

    +35

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/11(水) 10:33:45 

    カケホーダイがもっと安くなればなぁ。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/11(水) 10:36:02 

    >>163
    それ
    その上キャリアでも最初はアンドロイドに対応するだけでiPhoneは後回しだし
    この記事だけでもう格安シムでは使えないという印象を大勢に抱かせちゃってるし、絶対に使えるようにするとは言ってないし、普及の妨げにしかならない半端な発表してアホかと思う
    可能な限り多くの人が皆使えるように目途がついてから「この日から皆が使えるようになります!」って発表しろよとしか思えない

    +22

    -2

  • 171. 匿名 2018/04/11(水) 10:36:47 

    ライン嫌い

    +62

    -2

  • 172. 匿名 2018/04/11(水) 10:41:13 

    ガルちゃん管理請負人の佐藤倫子がユーザーのラインを不正アクセスして閲覧しているみたいだから、
    これは使えるかもね。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/04/11(水) 10:41:29 

    なんかもうめんどいから、LINEでいいやって思うのは私だけ?

    +22

    -17

  • 174. 匿名 2018/04/11(水) 10:42:00 

    >>150
    auでタブレット契約した方が安くなるって言われて契約してる(;_;)
    au光の営業電話は着信拒否した

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2018/04/11(水) 10:43:22 

    プライベートな携帯番号を知られたくない。
    だからこれは会社用に持たされた携帯番号を登録し社用でやり取りするなら利用価値はあるのかも。
    LINEみたいな情報流出リスク低そうだし。
    一般にはまず普及しないだろう。

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2018/04/11(水) 10:44:30 

    >>172
    何それ。
    何であなたはそれ知ってるの?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/11(水) 10:48:16 

    使い勝手がよければ使うかも

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2018/04/11(水) 10:50:52 

    高齢の母と電話とSMSでやりとりしているから、このサービスがあれば便利かも。でも格安SIM使ってるから当分は使えなそうだけど、このサービスを使うためにキャリアに戻ることもない。

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2018/04/11(水) 10:52:52 

    >>175
    法人向けとして展開したいとか言ってるね
    それならそれで良いと思う、企業の情報をラインでやり取りしてるのはアホだろと思ってたし
    漏えいしようがどうでも良い個人の雑談アプリとしてはそもそもやる気がないのかもしれないね

    +32

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/11(水) 10:52:55 

    iPhone同士だと、写真送れるよね。
    異なる機種でも対応するってことかな?それなら楽だねー。通信料かかるけど

    +17

    -2

  • 181. 匿名 2018/04/11(水) 10:53:30 

    ラインは社長は日本人だけど実体は韓国の会社で取締役のほとんどが、韓国人、
    どこにデータ保存してるかわからない会社のアプリを使いたくない人は多いはず。
    ラインのスタンプ制作者はライン側に、マイナンバーを提供しないといけないのが気持ち悪い。
    NTTドコモは、もともとが電電公社で公務員気質がやや残りますw
    ドコモが主導だと融通が利かず広がらないかもしれませんね

    +57

    -4

  • 182. 匿名 2018/04/11(水) 10:57:09 

    これ、災害など緊急時に家族間で使うなら利用価値はあるかも。
    LINEはサーバーダウンしそうだから。
    まあ家族でキャリア三社使わなきゃだけど。

    +8

    -5

  • 183. 匿名 2018/04/11(水) 10:57:24 

    ハングアウトどうですか

    +25

    -4

  • 184. 匿名 2018/04/11(水) 10:58:01 

    >>150 うん。前のスマホに安いSD入れてあったのに、純正の5000円のSDカード入っててビックリした。
    au光の勧誘酷いよね。auから電話かかってくると、何かあったのかな?って慌てて出るんだけど、営業だと本当にムカつく。仕事の昼休みにかけ直してるのに
    携帯って公共性もあるんだから、ちょっとした営業で電話するの辞めてほしい。

    +30

    -2

  • 185. 匿名 2018/04/11(水) 11:00:39 

    >>181
    儲けの殆どがLINEに取られるようになったのは聞いたけど、マイナンバーを提供させられるとか初耳
    何だかんだやっぱり韓国のバックドアみたいなアプリなんだな…
    プライベートな雑談してる分には害が無いだろうけどさ
    政府のマイナンバーとか銀行とかとの提携は本当にやめて欲しい、そっちを国内企業が担ってくれればいいのに

    +49

    -1

  • 186. 匿名 2018/04/11(水) 11:02:58 

    >>181
    ラインでスタンプ作ってるけどマイナンバーの提出なんてしてないよ

    +12

    -4

  • 187. 匿名 2018/04/11(水) 11:05:26 

    化粧品でも、年金でも、どんなトピでも韓国の流れに持ってくよね。
    韓国の話題は韓国トピでも立ててやってください。

    +8

    -19

  • 188. 匿名 2018/04/11(水) 11:09:39 

    >>181
    マイナンバー提出しないけど?

    +10

    -3

  • 189. 匿名 2018/04/11(水) 11:12:13 

    長文送れるのは単純に嬉しい
    長文で済ます人が多いからw
    あとは料金の問題どうにかならないかな
    日本て海外より高いんでしょ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2018/04/11(水) 11:14:37 

    >>180 そばにいると勝手にフォルダに画像飛ばせるやつでしょ?
    画質いいし便利だよね

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/11(水) 11:16:02 

    ガラケーには関係ない話?
    父母がガラケーだから、ガラケーでもつかえてパケ内に収まるなら使いたいなー。
    でもその前に料金サゲロ

    +25

    -2

  • 192. 匿名 2018/04/11(水) 11:17:24 

    >>187
    それだけ深く日本に関わってきてる証拠だよ。日本人なら危機感持たなきゃいけない。

    +51

    -2

  • 193. 匿名 2018/04/11(水) 11:17:42 

    キャリアは絶対に料金下げないと思う
    料金下げろ言う人は格安いったほうがいい

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/11(水) 11:19:53 

    料金きにするなら格安にすればいいのにー

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2018/04/11(水) 11:20:37 

    >>184 一回もきた事ないけど!

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2018/04/11(水) 11:21:32 

    キャリアが料金下げたら格安SIMの売りがなくなるよ

    +26

    -1

  • 197. 匿名 2018/04/11(水) 11:22:32 

    >>167 横だけどラインやってなければ視野が広いの?

    +1

    -13

  • 198. 匿名 2018/04/11(水) 11:26:44 

    グループトークは出来るのかな?←これ重要

    +10

    -4

  • 199. 匿名 2018/04/11(水) 11:27:43 

    >>22
    他人がライン使おうがどうでもよくない?
    嫌ならあなたが使わなければいいだけで...

    やめろやめろっていう人ってなんなの?

    友達も職場の人もみんなLINE使ってるし、かれこれ6年はLINEしてるけど知らない番号から電話かかってきたり迷惑メール来たりしてないから、個人情報抜き取られてるよ。と言われても説得力ないんだけど。

    +7

    -17

  • 200. 匿名 2018/04/11(水) 11:27:46 

    >>164
    LINE使わない=友達いないは違うと思う。むしろなんで強要するかが分からない。

    +57

    -1

  • 201. 匿名 2018/04/11(水) 11:29:31 

    >>197
    なんでLINEやってない人に噛みついてるんだろ?

    他人がLINEしてようがしてまいがどちらでもよい。

    +50

    -1

  • 202. 匿名 2018/04/11(水) 11:30:18 

    電話番号を教えたくないような人とはそもそも連絡取りたいと思わないんだけど、
    そういう人や企業からの情報配信などはLINEになって、LINEはサブアド的なものになっていきそう
    LINE株価下がってるね

    +51

    -0

  • 203. 匿名 2018/04/11(水) 11:32:31 

    >>181
    デマやめなよ。
    スタンプ作成者だけどマイナンバーなんて提出したことないし。儲けもライン側と半々、自分のスタンプを自分が買う必要はあるけどね。
    ライン側が極端に儲かる仕組みならここまでラインクリエイター増えてないよ。

    +11

    -9

  • 204. 匿名 2018/04/11(水) 11:34:46 

    使用者に還元せず、CM出演タレントを増やしてきた3社の今さら感

    +60

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/11(水) 11:37:22 

    LINE使いたい人は使えばいいし、使いたくない人は使わなければいい。

    私は便利だし家族の連絡もLINEだし使ってるけど。

    人に強要するのは違う。

    +43

    -0

  • 206. 匿名 2018/04/11(水) 11:37:22 

    >>202
    おばさbんと若い子は事情が違うんだよ

    +2

    -14

  • 207. 匿名 2018/04/11(水) 11:43:58 

    >>206
    若い子もLINE離れしているというのに

    +44

    -6

  • 208. 匿名 2018/04/11(水) 11:46:46 

    なんか本当にいまさら?だよね。それからアプリ入れるんでしょう?
    もうみんなラインで落ち着いてるし無料通話無いし
    少し喜んだけど、これじゃ無いよね。するなら格安も入れてあげないとあとねガラケー使ってる人もね
    入れてあげないとね。

    +38

    -1

  • 209. 匿名 2018/04/11(水) 11:48:46 

    >なお、メッセージの送受信にはパケット通信料が発生する。

    これだとLINEから変えない人多そうだな
    無料でも、人間て結構めんどくさがりだから、
    LINEからわざわざ変えてインストールする理由がないとかなりそう

    +4

    -7

  • 210. 匿名 2018/04/11(水) 11:50:58 


    大手キャリア一斉にへんな迷惑メッセージばっか届きそうじゃん

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2018/04/11(水) 11:51:16 

    そんなことよりパケ代とか安くしてほしい。それだけ。

    +44

    -0

  • 212. 匿名 2018/04/11(水) 11:51:22 

    ガラケーでも同じように使えたら良かったんだけどな〜
    子供のキッズケータイとSMSでやり取りしてるけど、私のiPhoneのラインを見てる子供はスタンプが使えないのが嫌そうだった

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2018/04/11(水) 11:51:24 

    >>203
    え?

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2018/04/11(水) 11:58:25 

    LINEの替りになるやつやっと出てくれた!
    と喜んだけど格安SIMだから利用するできない
    けど月額料金全然違うし格安SIMでなんら問題ないから大手三社には戻りたくない

    +41

    -0

  • 215. 匿名 2018/04/11(水) 12:02:55 

    格安への流れを止めて囲い込みたいんだろうけど
    競争相手はLINEになるから
    LINEと同じ様に無料にして電話付けたらいいのに

    +43

    -1

  • 216. 匿名 2018/04/11(水) 12:09:01 

    3社だけってところが終わってる。
    でも普及しないだろうから、その後格安SIMでも使えるようになるんだろうなと予想。

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2018/04/11(水) 12:12:13 

    大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ…専用スタンプも

    +47

    -2

  • 218. 匿名 2018/04/11(水) 12:18:01 

    出遅れ感はあるけど、これでLINE使わなくて済むね

    +41

    -1

  • 219. 匿名 2018/04/11(水) 12:20:57 

    LINEみたいに初めの設定によって「知り合いかも」「友だちに追加されました」とか出るのよりは
    電話番号知っててお互いアプリ入れてたらしれっと使い始められるのはよさそう

    +55

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/11(水) 12:21:27 

    バックドアって言っても、グーグルだって検索履歴から広告出してくるよね
    常に見張られてるみたいで嫌だわ
    グーグルマップもなぜ住宅街をくまなく撮影する必要があるのか
    日本政府がきちんと拒絶すべき

    +41

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/11(水) 12:28:20 

    LINEがちらほらと出始めた頃にやれば良かったのに
    もうメッチャクチャ普及してしまっているじゃん…
    格安の方でも出来るようにしないと!

    +49

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/11(水) 12:28:38 

    >>207
    LINEに代わるものを使ってるの?
    WhatsAppとか?

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/11(水) 12:36:27 

    「愛していると言ってくれ」や「オレンジデイズ」のように
    失聴してる事がストーリーの大きな軸になってるのならともかく、
    今回の作品に難聴設定なんて本当に必要なのかな。

    ただ、泣けるエピソードを1つ増やしたくて設定しただけのような気がします。

    私は聴力を半分以上失聴してる身なので
    お涙のシーンやネタを増やすためにヒロインを失聴させ、まるで笑って過ごせるレベル(きっとヒロインは腹立つ位ポジティブに考えるでしょう)に描こうとしてる事に腹立たしくて仕方がない。

    脚本家も耳が悪いそうだが、それなら尚更「ネタにされる気持ちがわからんのか」と呆れている。

    上に書いた2つの作品はストーリーの軸なので黙って見てたけど、こう何度も毎度難聴者にしてくると怒りが湧いてくる

    +3

    -15

  • 224. 匿名 2018/04/11(水) 12:38:14 

    >>223

    朝ドラトピへの投稿を間違って投函しました。
    スルーして下さい。失礼しました。

    +32

    -1

  • 225. 匿名 2018/04/11(水) 12:38:56 

    こういうのができると、キャリアメール使ってない、LINEもやってない、ショートメールしか使ってない、って人は結局余計な回り道せずに良い道にたどり着いた気もしてくる

    +39

    -1

  • 226. 匿名 2018/04/11(水) 12:40:19 

    ソフトバンク傘下にLINEが入ったんだっけ
    ドコモ回線だった楽天も自主回線持つみたいだし
    LINEは日本のマスコミが流行らせて今に至るけど、一部の職業や使用禁止の国まであるのにね。

    +45

    -1

  • 227. 匿名 2018/04/11(水) 12:40:56 

    >>97
    つか日本企業は動くのが遅すぎ
    還元低すぎ
    国民性か、何でも貯めて
    投資還元しようとしない

    やるのは客が居なくなってから
    だから皆流れちゃうんだよ

    +47

    -1

  • 228. 匿名 2018/04/11(水) 12:43:18 

    LINEあまり好きじゃない私でも
    これは勝ち目ないと思うわ
    メリットがないじゃん

    +34

    -4

  • 229. 匿名 2018/04/11(水) 12:44:01 

    ライン側にマイナンバー提出はこれね。
    >>185

    +35

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/11(水) 12:45:50 

    見事に…ww
    大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ…専用スタンプも

    +63

    -0

  • 231. 匿名 2018/04/11(水) 12:46:29 

    格安スマホ相手には使えない、無料通話使えない、誰が使うかこんなもんw

    +24

    -11

  • 232. 匿名 2018/04/11(水) 12:48:18 

    どっちが勝つとか別にどうでもいい
    LINE使ってないから助かる
    個人的には大事な人とは電話番号縛りの+メッセージで、
    あとはハングアウトを使う

    ただ急にサービス終わらせたりしないでほしい

    +33

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/11(水) 12:48:40 

    マイナンバー制を一番喜んでたのはネトウヨなのにw

    +2

    -13

  • 234. 匿名 2018/04/11(水) 12:49:52 

    LINEはさ、一人勝ちさせたら危ない。
    今色んな業界に進出しようとしている。
    証券会社とか、一見無関係に見える業界でも
    他人事じゃないよね。
    怖いと思わない?
    LINEが財閥系と同じぐらいの力を持ったら…さすがにそこまでは無いだろうけど
    目的はそこある。
    日本の大企業でも大きくなり過ぎたら
    色々あるのに、怖すぎる。

    +65

    -0

  • 235. 匿名 2018/04/11(水) 12:53:01 

    日本としてはLINE潰しておかないと韓国企業が役所の手続きとかに入ってくる事になるんだよね
    気持ち悪いからこれで公共の手続き介入には待ったをかけてほしい

    +76

    -0

  • 236. 匿名 2018/04/11(水) 12:59:09 

    早く三社以外のところにも使えるようにして!
    役員があっち系ばかりのLINEがこんなに日本の内部に入ってきてるのが本当に気持ち悪い
    あんなに日本をけなしてくる国の企業が何も情報収集しないでいる訳がない
    日本で発言権取る為にかなり今頑張ってるはず
    日本はLINE(韓国企業)に流され過ぎ

    +57

    -0

  • 237. 匿名 2018/04/11(水) 13:02:57 

    格安使ってるからこれ使えないわ…
    キャリア関係なく使えるアプリを開発出来んのかね?
    もうLINEが主流になってしまってるからLINEから他に移行ってなると難しいんだろうけど。。
    大々的に宣伝したら知名度も上がるしインストールしてみようと思う人も増えそう。
    どっかのお金持ってる企業が開発してくれんかなあ。

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2018/04/11(水) 13:11:30 

    ハングアウトみんな使ってないんだね
    Androidは全部使えるんだけど

    LINEみたいにOSと携帯会社の枠越えて連絡先吸い上げられないアプリ出てきてほしい
    韓国のは本当に使いたくない

    +38

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/11(水) 13:13:13 

    アプリでは送信料かかるらしい…普通にSMSでいいかも

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2018/04/11(水) 13:14:36 

    日本からライン撤退してほしい

    +54

    -1

  • 241. 匿名 2018/04/11(水) 13:19:33 

    電話帳からそのままだからアプリとかじゃなくて
    利用契約かな
    スマホでオンオフ的な操作ぽい
    格安系にも徐々に合わせていくそうだよ
    各社のシムとか出そうだし

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2018/04/11(水) 13:21:09 

    こわすぎ…
    大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ…専用スタンプも

    +51

    -1

  • 243. 匿名 2018/04/11(水) 13:40:04 

    相手の電話帳に自分の番号
    入ってたら+メッセージやってるの
    バレるのかな?
    切りたい人のが多いだよね

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2018/04/11(水) 13:41:23 

    >>207
    じゃあ何使ってるの?

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2018/04/11(水) 13:47:04 

    思っていたより良い感じだった
    スタンプの種類が増えていけばもっと良いな
    実際に使ってみたいところ

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2018/04/11(水) 13:51:20 

    そんなことより月額安くしてよ

    +21

    -1

  • 247. 匿名 2018/04/11(水) 14:01:06 

    キャリア3社だけじゃなくて誰でも使えるようにしてくれればいいのに
    うちはガラホとMVNOの夫婦なので、このアプリは使えない
    ガラホだとハングアウトも使えないし

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2018/04/11(水) 14:03:50 

    LINEは開きっぱなしにしてるとバッテリーの消耗激しいし、その都度立ち上げると「LINE」のロゴ画面を8秒くらい眺めないといけないのが面倒だったので、さくっと開けるアプリにしてほしい。
    あとiPhoneのメッセージみたいに、内容は表示せず誰から来たかだけポップアップに通知くるような設定が選べるようにしてほしい。
    既読機能はオンオフできるみたいだし、シンプルに便利に使えるものだと良いな。

    +27

    -1

  • 249. 匿名 2018/04/11(水) 14:08:16 

    開始時にメールや郵送で使い方や設定の仕方、気を付けるべき点などきちんと案内してほしい
    5月以降に発売になる機種には元から入ってるようだけど、
    それより前の機種の人にはアプリ入れたらポイント還元だとうれしい

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2018/04/11(水) 14:12:35 

    個人情報を韓国や中国に渡すのはおかしい
    しかも端末って事はLINE以外のデータら抜きまくりって事になる。こちら側でオフにしていても。
    でもLINEさんは
    "利用開始時に端末の電話帳を読み込み、電話帳登録済みの人々と意思疎通する。その賛否に対し、『元々電話帳に登録していた人なら、友だちになってもいいと思うんです』
    お陰で最近みんな番号交換しなくなってるよ…

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2018/04/11(水) 14:18:07 

    ドコモは今まで一通3円取られてたんだけど、なんでこれ有料なのよ?これくらい無料にしてよ。と思ってたわ。
    でもsmsで連絡取り合ってる人なんていないから、もうどっちでもいい感じではあるけど。

    +19

    -3

  • 252. 匿名 2018/04/11(水) 14:23:03 

    >>243電話番号変えたら?

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2018/04/11(水) 14:30:14 

    >>244
    インスタのDM

    +5

    -3

  • 254. 匿名 2018/04/11(水) 14:33:22 

    国産の対抗馬が出るだけでも嬉しいわ。
    その昔々、ICQと言うチャットツールがあってな、誰も彼も使ってたからあとからMSNメッセンジャーというのが出た時「今さら・・・」と言われたものじゃよ。
    ところがあっという間にメインに成り上がっていった。
    1000年恨む発言をしている国のツールより、国産を使いたい。

    +52

    -1

  • 255. 匿名 2018/04/11(水) 14:46:35 

    電話番号知ってたら誰でも友達申請できるのだろうか?

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2018/04/11(水) 14:48:09 

    >>250
    でも日本の年金データだって中国企業に下請けに出してるんだよ
    日本企業だから安全と思うのは間違いだね
    個人情報を渡さない、これが一番

    +45

    -0

  • 257. 匿名 2018/04/11(水) 14:48:37 

    電話番号知っていたら
    誰でも友達に勝手に入ってくるシステムを止めてほしい
    一旦申請、承認してから友達に入ってくるみたいな

    +53

    -1

  • 258. 匿名 2018/04/11(水) 14:49:13 

    >>207
    ソースは?

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2018/04/11(水) 14:49:41 

    らくらくほんの祖父とできるように
    いつかなればいいけどな

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2018/04/11(水) 14:50:12 

    >>256
    年金に限らずスーパーのお歳暮の申込みとかも中国でデータ入力して申込書作ったりしてるから、相当個人情報なんてダダ漏れしてるよね。

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2018/04/11(水) 14:50:46 

    LINEよりも充電消耗しないといいけど!

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2018/04/11(水) 14:53:03 

    ラインもショートメールもしないから他人事だけど、実際使うには申し込んだりダウンロードしたり料金発生したり色々めんどくさいみたいだね
    普及せずに終わるよ

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2018/04/11(水) 14:54:49 

    格安simなので蚊帳の外にならないかちょっと不安になっている・・・。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2018/04/11(水) 15:00:26 

    アプリ入れないから関係ない
    既読とか未読つくの嫌だからLINE的なモノは一切やる気ない

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2018/04/11(水) 15:10:12 

    >>104
    連絡取り合うって仕事の場合もあるでしょ?
    派遣や短期の場合や急な用事の場合。
    LINEはプライベートの電話番号教えなくてもLINE電話ができる。嫌になればブロックも出来る。

    でもこの場合はどうなるのかな?と思ってさ。
    着信拒否?
    嫌な人とは電話番号も教えたくないけど仕方ないからLINEなんじゃないの?手軽だから

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2018/04/11(水) 15:15:51 

    むしろ購読機能はつけない方がいい。

    +1

    -8

  • 267. 匿名 2018/04/11(水) 15:17:28 

    どうせするなら、購読をこっちの任意で付けられるようにしてほしい。

    +0

    -8

  • 268. 匿名 2018/04/11(水) 15:19:22 

    「既読機能も備えるが、オンオフも設定できる」いいね!

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2018/04/11(水) 15:25:14 

    >>264
    既読、未読が表示されるのがめんどくさいので
    それが出ないのをやりたいなあ

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2018/04/11(水) 15:37:47 

    この機能は3社だけが使えるのかな?ならいいけど
    皆利用出来たら相手のキャリアが格安かどうかなんて分からないし知らないうちに勝手に料金発生してたら怖いな

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2018/04/11(水) 15:39:58 

    4年縛りも調査して再検討だそうだね。
    キャリアユーザーにとってはいいニュース!

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2018/04/11(水) 15:40:57 

    docomo使ってます
    SMSならたまに使う
    LINEしてない旦那は活用してる
    LINEとより同じように使えるなら韓国企業のLINE嫌いな人にはいいかも
    旦那にとったら朗報 笑

    +32

    -0

  • 273. 匿名 2018/04/11(水) 15:47:13 

    LINE友達人数増えてめんどくさいので、
    こっち出来たら番号知ってる人だけは
    こっちにする。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2018/04/11(水) 15:52:19 

    >>273
    こうやって大事な関係を整理していくのにいいかも

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2018/04/11(水) 15:59:50 

    相手が、ガラ携でも送れるのかな?
    それなら、ありがたい!

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2018/04/11(水) 16:32:08 

    iPhoneか格安SIMとスマホのセットが多い世の中でどっちも後回しってだけで使えない人が多すぎて無理でしょ
    囲い込みばっかりやってるからウォークマンもiPodにやられちゃったのに

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2018/04/11(水) 16:39:51 

    格安ユーザー多いんだね・・・
    まだ周囲には格安使ってる人がいないから私は大丈夫だけど
    LINE電話が無料ってことになってるけど、調べたら完全無料なのは格安のLINEモバイルのユーザーだけで、普通のユーザーはパケット発生するよ
    別請求のSMSよりはいいのかも知れんが

    +20

    -1

  • 278. 匿名 2018/04/11(水) 16:56:11 

    余計なアプリ作るならSMSを無料にした方がいいのに。iPhone同士なら無料だよ。

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2018/04/11(水) 17:01:36 

    今更とかLINEに対抗とかじゃなくて世界的にRCS(リッチコミュニケーションサービス)の流れに進んでるから良いんじゃない?
    LINEしかしらないようなうっすい関係しかない人は内心焦ってそうだけど

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2018/04/11(水) 18:15:45 

    新規参入の楽天への対抗措置って感じ?
    それでも楽天が安かったらそこまでメリット感じない。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/04/11(水) 18:16:15 

    LINEは電話料無料じゃないよ。

    パケット代がかかるって。

    +26

    -2

  • 282. 匿名 2018/04/11(水) 18:24:58 

    ラインやめたいから、こっち使いたいけど
    結局周りが変えないなら意味ないよね。
    せいぜい旦那くらいしか強制して使わせられないからなー

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2018/04/11(水) 18:31:25 

    もう会話通話アプリって棲み分け完了しちゃったイメージ
    昔からパソコン使ってる人はメッセンジャー、Skype
    LINEはもう全年代必須みたいなところある
    若い世代はインスタや動画、画像共有アプリでのDM
    マルチプレイやコミュニティでの会話はディスコード
    Twitterは匿名性が高いのに発信力高いからまだまだ人気あるし
    若い世代に訴求しないと流行らないと思うな…
    LINEが流行ったのって私が高校、大学くらいだったんだけど、まだ世間ではベッキーのCM?の奴?程度でもその世代の子は既にLINEの広がりがあったりしてた

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2018/04/11(水) 18:48:38 

    そもそも何でE-mailじゃ駄目なの?

    +33

    -1

  • 285. 匿名 2018/04/11(水) 18:52:25 

    韓国LINE
    中国wechat
    日本は通話料や通信料取るために対策考えず、
    無料通話できるLINEやwechatに出遅れて、すっかりLINEに乗っ取られてるし。遅いよ!!
    LINEより良いもの普及させないと浸透しない!
    頑張れ日本

    +32

    -0

  • 286. 匿名 2018/04/11(水) 19:03:56 

    遅かろうが何だろうが、日本製がいい
    韓国製のLINEはイヤだ

    +39

    -1

  • 287. 匿名 2018/04/11(水) 19:05:10 

    >>283
    まだまだだよ。
    日本人はいっせいに冷めて、乗り換えたりするとこあるから。

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2018/04/11(水) 19:13:08 

    ・パケット通信料がかかる
    ・3キャリアのユーザーしか対応していない
    ・無料通話がない
    ・電話番号でのやりとりなので気軽に退会できない&個人の特定が容易になる。出会い系などのトラブルが多発しそう

    後進なのに、LINEの便利なところが殺されている
    圧倒的にいい部分もない
    これでは移行する人も少ない
    この程度の機能で、充分でしょ、みんな飛びつくでしょ、と思っている大手キャリアは
    殿様商売根性が抜けていないと思う

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2018/04/11(水) 19:35:32 

    私はLINE辞めたいから興味ある。
    周りに格安の人いないし。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2018/04/11(水) 19:54:26 

    仕事用に使うってなったら既読表示ONにしてくださいとかどっちみち強制されそう。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2018/04/11(水) 20:05:07 

    偉い人たちはLINEに弱み握られてる可能性出てくるよ。
    大したこと話してないって言う人もいるけど
    家族も絶対そうだと言える?
    自覚ないようなことで、公人やイメージが大切な人が
    公表されたらまずいことを話してたら抜かれてるかもよ。
    うちの親不倫してるかもしれない、
    お釣り多くもらったけど、そのまま黙ってたとか
    信号無視基本だよね、とか
    悪口、いじめ、LINEのグループ外しなどなど

    +12

    -1

  • 292. 匿名 2018/04/11(水) 20:10:42 

    1通3円は変わり無し?

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2018/04/11(水) 20:13:11 

    >>251
    本当にそれ
    文字数も制限されてるのに

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2018/04/11(水) 20:15:04 

    >>257
    LINEの事?
    最初の設定で出来たと思うけど
    今から連絡交換する人には出さない設定に出来るよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2018/04/11(水) 20:23:04 

    自分はLINEやってないし、格安系だから関係ないけど、友達はLINEスタンプ色々集めてたからそれを捨ててまでこっちのサービスにはいかないだろうなとは思う
    キャリアだけというのと、気軽に変更できるものではない電話番号を伝えるってのもネックだね

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2018/04/11(水) 20:40:30 

    >>288
    ネトウヨなら飛びついてくれるよ

    +0

    -7

  • 297. 匿名 2018/04/11(水) 20:44:39 

    電子マネーもそうだけど、なかなか統一した規格が決まらないのは日本の悪い所だと思う
    きちっと国がリーダーシップを持って決めてくれたらいいのに
    民間に任せておいてもグダグダになって消費者が混乱しちゃうだけだよ

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2018/04/11(水) 20:45:06 

    格安SIMユーザーなんてスマホユーザーの3割弱しかいないし、ついこの間中華製Androidがスパイウェアだか何だかやって謝罪したばかりなのに格安SIMやスマホ絶賛してる人はなんなんだろう。

    +8

    -4

  • 299. 匿名 2018/04/11(水) 20:57:22 

    2年前の熊本地震の時、電話が混み合ってなかなかすぐにつながらなかったんだけど、
    SMSは遅れなく使えてすごくありがたかった
    (もちろんLINEも使えましたが)
    世の中にはLINEはどうしてもやらないっていう人が一定数いるのでこのアプリはいいと思う

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2018/04/11(水) 21:00:16 

    遅い。もう格安SIMが浸透しすぎた。グループを作ろうとしても格安SIMの人が入れないから流行らない。

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2018/04/11(水) 21:02:17 

    ラインやってないからSNSで連絡とるけど
    了解の返信ない人だから見てくれたか心配になる。
    ラインみたいな既読あればなとは思ってたところ。
    ないよりかはいいと思う。

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2018/04/11(水) 21:03:05 

    手が離せないときなど仕事のちょっとした連絡をLINEで行なっていたり、友達もみんなLINEなので仕方なくLINE登録してるけど、韓国製だし使わなくて済むなら使いたくない。

    +40

    -0

  • 303. 匿名 2018/04/11(水) 21:06:05 

    格安SIM利用者だけど、普段持ち歩いてるのはキャリアのガラケーの方だから興味はある。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2018/04/11(水) 21:08:26 

    普段LINEで間に合ってるから別にいらんなー
    そもそも格安SIMだけど笑

    +4

    -9

  • 305. 匿名 2018/04/11(水) 21:14:55 

    機種変更とか簡単になってよいかも。
    LINE引き継ぎ失敗すると全部消えるし。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2018/04/11(水) 21:26:27 

    これもSoftBankが入ってるから信用できない。
    みんなLINEやめてWhatsAppに移行しよう!
    電話番号知ってるし人しか友達追加出来ないし、操作もシンプル、煩わしい設定や無駄な機能もなくて使いやすいし、何より韓国製じゃない!
    LINEは2億人しか使ってないけどWhatsAppは10億人使ってる。
    LINE一回消したけど、連絡取れなくて困ると言われてリダウンロードしたけど消したい。韓国に全て筒抜けって怖すぎる。

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2018/04/11(水) 21:39:29 

    楽天モバイルなんだけどできないかな

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2018/04/11(水) 21:43:36 

    LINE使いたくないけど格安SIMをいまさらキャリアに変える気は毛頭なし。

    その辺の計算が甘すぎるね。さすが国内キャリア。

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2018/04/11(水) 21:46:44 

    スマホ限定?ガラケーでも使えるのかな?

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2018/04/11(水) 21:57:41 

    韓国に自分だけでなく家族とか友達の情報を渡さなくてもやり取りできるならかなりいいと思うけど。僻んでるのは格安組だけでしょ。

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2018/04/11(水) 22:22:52 

    楽天で良いならこれも良さそうだと思ってる。
    無料だし。一応日本だし。キャリア関係ないし。
    使ってる人いる?
    Viber(バイバー):楽天グループの無料通話&メッセージアプリ
    Viber(バイバー):楽天グループの無料通話&メッセージアプリviber.co.jp

    Viber(バイバー)は楽天グループの無料通話&メッセージ(メール)アプリ。Viberは24時間いつでも通話やメールが楽しめます。多言語対応なので世界193カ国、9億人以上の世界中の Viber ユーザーが、通話、SMS 、ステッカー・スタンプ等の機能を楽しんでいます。


    +10

    -0

  • 312. 匿名 2018/04/11(水) 22:30:09 

    >>311
    補足:定額制じゃないとパケットかかってしまうみたい。
    あと海外の会社を楽天が買い取ったみたいね。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2018/04/11(水) 22:35:11 

    ソフトバンク入ってたらラインと一緒じゃんねw

    +19

    -1

  • 314. 匿名 2018/04/11(水) 22:49:20 

    格安SIMは比較的デジタルものに弱いとされる、がるちゃんでも普及してきてるんだから
    それだけ魅力があるってことではないのかなぁ
    そのうち3社だけじゃなくて3社以外でも普通にやり取りできるようにするみたいだけどね?
    そうじゃなかったら絶対普及しないわ
    あとはガラホでも使えたら最高だね
    今時キャリアメールでメールしてますっていう人の方が珍しい時代だしね

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2018/04/11(水) 22:53:53 

    キャリアってLINE使われると何か損するの?通話料?
    格安SIMに流れた人を戻したいとか?

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2018/04/11(水) 22:58:17 

    電話番号教えたくない、無料通話できるからLINE使ってるのに、どっちもできないじゃ使わないよ。

    +2

    -9

  • 317. 匿名 2018/04/11(水) 22:59:48 

    >>316
    そのくせ韓国に個人情報売りまくりは気にしないって…
    もう本末転倒すぎて引くわ

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2018/04/11(水) 23:07:03 

    どっちでもいいじゃん
    日本国民は、今後はこれと、lineと、両方のアプリさえ入れてれば何とかなるんじゃない?
    好きな方を使って発信するし、着信はどっちでも対応できるようにしておけばおK
    片方しか使えませんってことはないんだしさ

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2018/04/11(水) 23:16:23 

    表向き大きな声では言えないだろうけど打倒とかではなくて情報漏れを防ぐためなんだろうね
    それだけスカスカって事だろうと思う
    格安シム使ってる人がこれだけいるって事は
    高いからこそだろうし
    キャリアの前にアンドロイドは端末自体ゆるゆるだしiPhoneさえ情強でも完全にプライバシー防いだユーザーの方が少ない気がする
    自己責任と言われるだろうしガラケーに戻したい

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2018/04/11(水) 23:17:30 

    これ普及して欲しい。
    格安SIMだから連絡つきません!って逃げられる。

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2018/04/11(水) 23:17:51 

    進化……むしろ退化して欲しいくらい

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2018/04/11(水) 23:27:24 

    LINEしてないから気になる!
    韓国アプリだからてわけじゃないけどベッキー♪#みたいに流出したら怖い。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2018/04/11(水) 23:32:52 

    余分な機能はいいから安くしてくれ

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2018/04/11(水) 23:33:20 

    ごめん。電話番号知られたくないってどういうこと?
    SNSの普及で会ったこともない信用できないような人達ともつながってしまうから?だったらSNSしなきゃよくない?
    煽ってる言い方しか出来なくてごめん。承認欲求はあるのに身バレしたくないっていう感覚が不思議でならないわ。

    +16

    -2

  • 325. 匿名 2018/04/11(水) 23:35:25 

    大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」


    なんか怖い・・・・大手は金の亡者だから、最初は無料を謳ってるけど
    大勢に普及した後で月500円~1000円の使用料を取り出すと思う
    テザリングなんかも急に有料化した会社があったよね?

    +1

    -11

  • 326. 匿名 2018/04/11(水) 23:38:25 

    格安SIMでも使えるようになるはず
    大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ…専用スタンプも

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2018/04/11(水) 23:42:31 

    >>324
    FacebookもLINEもツイッターその他アプリなど各々のアカウントがバレやすいからかな
    親しい仲だけなら全く問題ないと思うけどね

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2018/04/11(水) 23:43:59 

    ラインの既読機能ないやつ欲しいよね。
    あと間違えて打ったらすぐ取り消しできるやつw

    +20

    -0

  • 329. 匿名 2018/04/11(水) 23:49:37 

    番号ばれたくないのは裏垢とか個人情報ばれたくないんじゃない?
    電話帳オンにして自ら他人の物まで配ってるような人ばかりだし。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2018/04/11(水) 23:55:39 

    そーかそーか、なんだかんだみんなLINE使ってるのね

    ガル民、
    LINEに負けちゃったのね。

    +3

    -4

  • 331. 匿名 2018/04/11(水) 23:57:09 

    >>329
    そもそも裏垢なんてパターンでバレまくってるのに得意げに裏垢とか言ってる人って頭悪いだけでしょ。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2018/04/12(木) 00:00:21 

    LINEなんてみんな使ってるよ
    一部の人の反対意見が大きいだけでふつーに使ってる人ばかり

    +4

    -15

  • 333. 匿名 2018/04/12(木) 00:03:54 

    >>332
    みんな使ってる?
    私使ってないけど。

    韓国アプリを毎日使ってて、してないとおかしいみたいな風潮なんなん?
    ましてや仕事の連絡に使う感覚が日本の終わりを感じる。

    +30

    -0

  • 334. 匿名 2018/04/12(木) 00:04:41 

    >>291
    そうだよね。他にもお金の話とか、何か高額なものを買う話とかを家族でLINEで話してたりするんだろうなぁ。詐欺が減らないのもそのせい?だったり

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2018/04/12(木) 00:05:37 

    >>329
    スミマセン。裏垢てみんなもってるものなんですか?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2018/04/12(木) 00:08:42 

    今でもLINEのスタンプの絵がどれも不気味に感じる
    うけつけない

    +18

    -2

  • 337. 匿名 2018/04/12(木) 00:11:16 

    今さら今さら言うてる人いっぱいいるけど、5月以降発売される端末にプリインストールされてるなら、この先の利用者はこっち使う人もたくさんいるかもね
    友達には電話番号教えるだろうし、なんならLINE教えられたら「あ、私には番号教えたくないんだ…」みたいになってくるかもよ?

    LINEとかインスタとか、若者の流行りをさもわかってますみたいにおっさんおばさんが流されてるのが痛々しいから、標準装備されてるツールを使いたいです

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2018/04/12(木) 00:24:28 

    >>333
    だから一部の人って言ってるじゃん
    LINEしてない人に会ったことない。やってないのは少数派だと思う

    +1

    -14

  • 339. 匿名 2018/04/12(木) 00:28:46 

    格安SIMは全体でみたらまだ2割弱かな
    ガラケガラホ省いたら3割近いかもしれない

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2018/04/12(木) 00:29:42 

    >>331
    じゃあ丁寧に教えてよー

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2018/04/12(木) 00:29:52 

    >>338
    高齢者はやってない人いるよね
    若い世代はLINEないと連絡網が取れないから仕方ないけどやってる人がほとんど

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2018/04/12(木) 00:30:59 

    >>335
    人それぞれ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2018/04/12(木) 00:32:47 

    裏も表もアドレスや番号で筒抜け

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2018/04/12(木) 00:34:47 

    ラインは本当に使いたくない
    けどこれは今更感もだし、正直使いにくそう…
    日本企業がマシなアプリ作らないのかなー

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2018/04/12(木) 00:36:22 

    >>331
    パターンって?癖的な?裏アカ持たないしよくわからない

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2018/04/12(木) 00:43:13 

    >>135
    うちもです。
    夫婦でドコモに高い通話料払ってたけど、限界が来て、UQに替えたら、何も困らなかった…
    むしろ、ドコモの電波が弱かった地下鉄駅の通信状況が改善され、使い心地アップ。
    なんなんだ、これ。

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2018/04/12(木) 00:49:12 

    >>74
    横だけど
    絶対的に安全じゃないLINEを義務化するとか、意味が分からない!

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2018/04/12(木) 01:07:31 

    smsは通話料金扱いだからパケット代はかからないはずだけど+はどうなんだろう?
    ラインよりキャリアの方が安心だから代わって欲しい

    でもラインしてないって言って逃げてきたのにキャリアから出たら逃げられないよなー

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2018/04/12(木) 01:10:30 

    下の方にある
    グループLINEで病んだことのある人
    とかいうトピ見てたら、LINEも+メッセージも何もやりたくないと思った
    電話とメールで十分です

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2018/04/12(木) 01:10:38 

    >>331
    まぁ裏垢バレてないって思ってるのって本人だけだよね笑

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2018/04/12(木) 01:24:23 

    これは解決したの?
    私ルーズだから安心や気楽さを選んでしまう
    総務省が格安スマホのUQモバイルをやり玉に | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    総務省が格安スマホのUQモバイルをやり玉に | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    格安スマホのテコ入れに総務省が動きだした。2017年12月25日、同省は有識者らによる「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」を初開催。狙いはNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなど通信大手3社と格安スマホを手…

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2018/04/12(木) 01:42:32 

    LINEより便利なら使うけどパソコン版もキャプチャ機能もないんでしょ?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2018/04/12(木) 01:49:21 

    Android使ってるんだけど、元から入ってて使わないのに消せないアプリあるじゃん?
    あれすごいイラつくからやめてほしい

    +30

    -1

  • 354. 匿名 2018/04/12(木) 01:52:39 

    ショートメールって1通3円とかじゃなかった?
    無料じゃないなら使わない

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2018/04/12(木) 01:54:21 

    どうせ使わないからプリインストールやめてくれ

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2018/04/12(木) 01:56:30 

    なんで、今更国内モバイル大手三社だけなの?ドコモはiモードの世界展開に失敗し、結果
    ガラパコス化って散々世界で恥書いたでしょ。

    外国居住の人ともやり取り出来るのを予め予定してないと!
    それより、外国とのデータローミングをなんとかして欲しい。EU領域内は撤廃されたよ。
    EU MAG  EU域内のローミング料金撤廃とは?
    EU MAG EU域内のローミング料金撤廃とは? eumag.jp

    EU MAGEU域内のローミング料金撤廃とは? Search for:Search駐日EU大使からmessage 特集Feature政策解説Issues in briefニュースの背景Behind the news注目の話題In the spotlight質問コーナーQuestion cornerイベント情報EventsニュースEU newsEUの基本情報EU fa...

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2018/04/12(木) 02:02:32 

    朝鮮嫌いでLINEやってないから嬉しい!
    ドコモのスマホならカケ・ホーダイ付いてるしそもそもあまり電話しないし。

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2018/04/12(木) 02:10:07 

    そもそもLINEがどうやって流行りだしたのか覚えてる人いる?
    いつの間にか普及してて全然覚えてないわ

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2018/04/12(木) 02:13:33 

    >>354

    無料らしいですよ!
    パケがどの位行くかは使ってみないとですね。
    +メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | NTTドコモ
    +メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | NTTドコモwww.nttdocomo.co.jp

    電話番号だけで、携帯3社のお客さま間で長文メッセージや写真、動画の送受信ができるメッセージサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」をご紹介します。

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2018/04/12(木) 02:15:03 

    >>143
    auってそんなんじゃん!
    解約して他社に移行したのに料金の督促状が来たとかたまに聞くし自分もされたことある
    auを契約することは二度とないわ

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2018/04/12(木) 02:20:24 

    >>358

    確かにいつの間にか普及してて
    『スマホなのにLINEやってないなんて周りに迷惑!』
    みたいなの出来上がってた…

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2018/04/12(木) 02:23:10 

    電話番号を教えなきゃいけないのが嫌
    仲いい人だけとやり取りしてるんじゃないし
    気軽さを考えたらLINEのほうがいいし、すでにLINEで満足してる

    +1

    -13

  • 363. 匿名 2018/04/12(木) 02:26:58 

    一時期LINEで「高級ブランド買い取り」とか女の子の名前で「アカウント変えたよ♡」とか迷惑LINE来てたけどあれは何だったんだろう?
    即アカウント消した

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2018/04/12(木) 02:32:42 

    会社支給された携帯でLINEやってるけどうちの会社危機管理やばいんかな…

    個人携帯はLINE入れてなくてよかったぁぁぁああ!!

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2018/04/12(木) 02:38:25 

    >>361
    私も友達に「LINEやってる?えっ知らないの?」って感じで始めたなぁ

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2018/04/12(木) 03:12:44 

    >>346
    UQはau回線使ってるので、あなたの住む地域はDOCOMOよりauの電波の方が使いやすかったって事です
    DOCOMOなら電波最強って思い込んでDOCOMO使ってる人多いけど、実際はその地域によって異なるので
    au全く繋がらずDOCOMOしか使えないっていう地域もありますしね

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2018/04/12(木) 03:17:05 

    >>358
    3~4年前ぐらいかな?
    テレビでこんなに便利ですよ~と大プッシュしている時期があったよ

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2018/04/12(木) 03:18:35 

    facebookの個人情報の取り扱いがアメリカで問題になってるもんね
    LINEも問題視するのが普通。

    +16

    -1

  • 369. 匿名 2018/04/12(木) 03:27:09 

    >>311
    これ友達と入れようとした矢先にこの+メッセージのニュースだったよ
    セキュリティーしっかりしてるならviper もありかなとは思う
    ip通話だし

    ただ、連絡先の同期が必要で持っていかれるんだよね連絡先を
    WhatsAppもそうだけど
    そこだけすごく抵抗がある
    同期しなくても使えるようにしてほしい
    手打ちでも登録させてー

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2018/04/12(木) 03:31:55 

    前に書き込みしてた人が言ってたけどまだ大手三社き胡座かいてるから韓国企業なんかにこんなに入り込まれるんだよ
    特にドコモ!もっとしっかりしてほしいわ
    もっといい意味で牽引しなさいよ
    チマチマチマチマお金取ることばっかり考えるな

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2018/04/12(木) 03:46:08 

    ここでも「え?」状態の人多かった
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がるgirlschannel.net

    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる 【LINE開いたらこんな画面が出てきた。キャンセルして閉じる×マークもないし、「同意しない」選択肢もない。なんか怖い…。】 LIN...


    最近はセキュリティー関係の仕事じゃなくても仕事や企業で控えて下さいって所が増えた
    LINE=スパイウェアと言われてる国もある

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2018/04/12(木) 03:48:30 

    >>324
    私は会社の同僚とかでも、あまり電話番号は知られたくない。電話番号は変えづらいから、住所と同じくらいの個人情報だと思ってる。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2018/04/12(木) 03:59:35 

    電話番号を知られたくないばかりに
    個人情報を怪しげな会社に渡すとはこれいかに

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2018/04/12(木) 04:06:30 

    LINEじゃなくてID交換で済むのも日本ので出してほしいね
    まあAndroidはハングアウトで別アカウント作ってやればいいだけなんだけどさ
    確かに電話番号教えてたくない人もいるにはいるから

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2018/04/12(木) 04:16:33 

    電話番号縛りのメッセージアプリって連絡先吸い上げ式しか無いの?
    中国韓国以外に何かあったらいいな、吸い上げ無いやつ

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2018/04/12(木) 04:40:13 

    >>306
    そうですよね。
    韓国に情報筒抜け=北朝鮮にも渡ってるんじゃと考えてしまう。
    もう北に取り込まれそうな雰囲気だし…

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2018/04/12(木) 04:49:44 

    +メッセージとあとサブでもう1つほしいよね
    +メッセージは国内で身近な人、またはビジネス用でもう1つは電話番号縛りじゃなく、お気軽に登録出来て国際的にも使えるやつ
    そしたら国際的なやつはハングアウトで間に合うかなぁ…と
    海外のお友達いるならWhatsAppとかviberの方がいいのかな?(私には海外の友達なんぞいないのだけど)
    WhatsAppとかviberって変なダイレクトメール的なもの来ます?

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2018/04/12(木) 04:51:56 

    現在24歳で高校の途中から急激にLINEが普及していったけど、LINEが流行る前のEメール時代が1番平和だったなぁと思う。
    LINEは便利だけど、既読やらグループラインやら、いろいろあって疲れるんだよね。

    友達とおそろいのメアドにしたり、好きな人専用の受信音とか設定して携帯が鳴るのをドキドキして待っていたあの頃が懐かしいよ‥。

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2018/04/12(木) 06:38:50 

    >>8みんなそんな暇じゃないよ

    +0

    -7

  • 380. 匿名 2018/04/12(木) 07:31:15 

    ライン使ってるんですけど、この企業に個人情報筒抜け?だと、どういうことがあるんですか?疎くてすみません、教えてください。

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2018/04/12(木) 07:40:46 

    他人があなたの写真をもっていて、プライベートや交友関係を把握してるんだよ?
    派遣とか期間限定の社員だらけです
    よく求人にもでてます

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2018/04/12(木) 07:41:39 

    既読が付かないなら、使い分けれるからうれしい!

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2018/04/12(木) 07:42:23 

    格安スマホの貧乏男なんて興味ないし
    ふるいにかけられるのがいい!!

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2018/04/12(木) 07:44:04  ID:t2yT4dFHXH 

    反日朝鮮スパイアプリLINEを使う日本人は大馬鹿者です。その内痛い目に合いますよ。

    +11

    -1

  • 385. 匿名 2018/04/12(木) 07:49:38 

    大々的に発表するならLINEより上をいくものを出して欲しかった。本当今更感。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2018/04/12(木) 07:56:10 

    >>139

    みんなLINEが通話無料、無料っていうけど、

    データ通信してるから、通信料はかかってるんだよ

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2018/04/12(木) 08:00:18 

    >>358

    ベッキーをCMに起用して、通話無料!って大々的に広報してからだね。

    そのベッキーほLINE流出で身を滅ぼしたけと。

    通話無料っていっても、通信料が無料なわけじゃないんだけどね。

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2018/04/12(木) 08:31:30 

    詐欺メールやらフィッシングメールやら電話番号だけでばんばん送られてくるようになりそうで不安なんですが、、、

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2018/04/12(木) 08:32:33 

    >>381
    でも、それを言ったらGoogle Photoもそうだよ。だから私はGoogle Photoもやらない。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2018/04/12(木) 08:34:55 

    遅すぎた
    普及するかな

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2018/04/12(木) 08:41:42 

    LINEは使ってない。

    iPhoneのメッセージ使ってる。
    iPhone同士だとスタンプも写真も送れるし、自分が書いた字まで送れるし、通話もタダ。

    フェイスブックのメッセンジャーだって、ものすごい字数送れるじゃん。

    今更なんだよね。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2018/04/12(木) 08:50:16 

    長文読みたくないし打ちたくないからショートメールはショートでいいです。
    そもそもただでさえ通信費高いのにお金かかるのは使いたくない

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2018/04/12(木) 09:13:38 

    格安スマホって月々千円から5千円位に収まるんだよね。普通に使う程度なら十分。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2018/04/12(木) 09:14:26 

    またこういうことありそう
    echo-news – 【ステマ】LINEの社員、鳴海さん 身分を隠して『NAVERまとめ』に書き込み ラインを褒めて他社アプリcommをけなす
    echo-news – 【ステマ】LINEの社員、鳴海さん 身分を隠して『NAVERまとめ』に書き込み ラインを褒めて他社アプリcommをけなすecho-news.net

    echo-news – 【ステマ】LINEの社員、鳴海さん 身分を隠して『NAVERまとめ』に書き込み ラインを褒めて他社アプリcommをけなす エコーニュースは、22世紀まで残すための記事を集めたアーカイブサイトです。2015年5月以降の記事は、続編サイトの「エコー...

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2018/04/12(木) 09:25:05 

    LINE好きではないけど今はLINEかSNSしか連絡こないよ。まず人に電話番号教えてもメルアドを教えるやりとりが手間に思う。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2018/04/12(木) 09:32:12 

    >>234
    LINEは仮想通貨も始めるんだっけ?
    色々手を出しすぎだし 韓国が絡んでるから怖い

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2018/04/12(木) 09:33:26 

    キャリアから解約しょうと思ってる。もう10年以上当たり前に使ってたから気にしてなかったけど2年縛りとはこういう事かと今さらながら…違約金発生しない期間が2ヶ月しなかないなんて。チクショー!

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/04/12(木) 09:36:36 

    >>395
    そのくらい手間でいいよ。簡単に繋がっちゃうからLINE絡みのトラブルは増える一方なんだし

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2018/04/12(木) 09:40:11 

    キャリアの方がなんかあった時は対応がいいよ。でもそもそも日曜とか店頭に行って待たされるし疲れる。月々高いのに格安simと比べるとメリットが少ないよ。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2018/04/12(木) 09:42:35 

    >>398
    でも現実はキャリアから格安に流れてるから。そういう人がLINEになるよ。

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2018/04/12(木) 09:47:03 

    日本もLINEをこえるものを作ればいいのに。LINEで余計なもの外したりもっとトラブルなくすようなアプリがあればみんな変えるよ。キャリアだけに限定なんてするからLINEを越えられないのに。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2018/04/12(木) 09:49:55 

    >>353
    私も思う。私みたいな無頓着な人はなんのアプリかさえ分からない。そもそも必要ないアプリはひらかないから。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2018/04/12(木) 09:54:15 

    >>362
    電話番号私も教えたくないよ!番号ってかえると面倒だからずっと使うしね。

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2018/04/12(木) 09:58:02 

    Eメールが私も一番好きだった!

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2018/04/12(木) 10:14:16 

    「電話番号、これはIDのように簡単に登録して得られるものではありません。本人確認をし、契約することで初めて交付されます。したがって、なりすましのリスクが低く、安心してメッセージをやりとりできます」
    「また、連絡先のデータ、これをサーバーに保存することもありません」

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2018/04/12(木) 10:27:15 

    『LINEやってないんですー』
    でどうでも良い人とかキャッチとか撃退できるからそういうときだけ『普及してて良かったな』と思う。
    朝鮮アプリなんか死んでもやらないけど。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2018/04/12(木) 10:51:51 

    >>405
    他社チャットアプリは基本的にはデータ収集と検閲をされていると考える方が自然
    携帯会社サーバーを利用するため、セキュリティが高い公式チャットサービスが利用できるというのはいいと思う

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2018/04/12(木) 11:16:46 

    とりあえず、家族内はLINEからWhatsAppに変更しました。
    実家両親にもWhatsAppなら簡単なので、勧められます。

    LINEはごちゃごちゃしていて高齢者は変な所を押しそうで勧められなかったんだよね。

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2018/04/12(木) 11:25:33 

    新しい試みは評価する
    LINE通話はwife繋がってないと通信料かかるし
    …取り敢えず1回使って見ようかな。

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2018/04/12(木) 11:39:05 

    >>403
    って言いながらLINE使う人って184付けずに電話かけてそう

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2018/04/12(木) 14:09:28 

    電話番号教えたくない、でもやり取りしたいからLINEって人は、
    自分の連絡先の中にある他人の情報がサーバーに保存されることには抵抗ないんだね

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2018/04/12(木) 16:06:39 

    家族の半分がガラケーだから今までどおりSMSで済ます、家族間は無料だし
    家族以外とのやりとりをどうするかな…
    WhatsAppが浸透していればこんなゴタゴタしなくて済んだのにね

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2018/04/12(木) 16:59:24 

    子どもにはよさそう。電話番号知らない相手とは簡単に繋がれない方が安全

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2018/04/16(月) 17:37:28 

    相手が大手3社ユーザーばかりじゃないからだったら最初からLINEでいいやってなる
    ガラケーの人がパケット料ナシで画像データ送れるくらいでやっとメリット感じるレベル

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2018/04/17(火) 02:35:52 

    >>353
    使わなかったり 他のアプリに影響ないやつは
    無効にしてる。あるだけで邪魔でしかないし
    ワンセグも 使わないから無効にしたわ

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2018/04/19(木) 09:39:53 

    よく連絡する人はほぼiPhoneなのでiMessage
    アンドロイドでしかも格安の人とだけ仕方なくLINEだったけど、LINEやめたいのにこれじゃLINE残しとかないといけないのかなー。
    早く格安にも対応しますように

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2018/04/29(日) 17:51:20 

    早く格安にも普及してほしい

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2018/05/08(火) 20:45:56 

    明日からだね
    格安だから出遅れ(笑)またおしえてください

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2018/05/10(木) 00:33:16 

    >>413
    子どものでやってみた(私はiPhone、子はAndroid)
    いいのか悪いのか、結局使ってみてーの案内を送るのにLINEを使ってしまった…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。