ガールズちゃんねる

計画性がない人向けの仕事

60コメント2018/03/19(月) 09:30

  • 1. 匿名 2018/03/18(日) 21:33:13 

    計画性がなく、仕事で悩んでいます。先延ばし癖があり、計画通りに物事を進めることができません。日々のルーティーンワークはできるのですが、それ以外の仕事が手につきません…。同じように計画性がない方、どんなお仕事をされていますか?

    +55

    -1

  • 2. 匿名 2018/03/18(日) 21:34:05 

    簡単な接客

    +44

    -2

  • 3. 匿名 2018/03/18(日) 21:34:18 

    レジ

    +20

    -5

  • 4. 匿名 2018/03/18(日) 21:34:28 

    計画性がない人向けの仕事

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2018/03/18(日) 21:34:31 

    コンビニバイト

    +11

    -10

  • 6. 匿名 2018/03/18(日) 21:34:56 

    流れ作業

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/18(日) 21:35:02 

    まずは発達障害の治療から

    +31

    -15

  • 8. 匿名 2018/03/18(日) 21:35:10 

    >>1
    ADHDの疑いは大丈夫?
    社会に出てから苦しむ人が多いんだよね。

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2018/03/18(日) 21:35:36 

    期間限定の短期派遣

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2018/03/18(日) 21:36:14 

    リゾバ。3ヶ月ごとに違うホテルで働く。

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2018/03/18(日) 21:36:29 

    正社員は無理だな

    +28

    -4

  • 12. 匿名 2018/03/18(日) 21:36:31 

    私は逆に言われたことしかできません

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2018/03/18(日) 21:37:06 

    若ければキャバ嬢

    +7

    -5

  • 14. 匿名 2018/03/18(日) 21:38:06 

    どんな仕事も無理じゃない?

    +4

    -12

  • 15. 匿名 2018/03/18(日) 21:39:13 

    >>12
    それもそれで疑いがある

    +1

    -9

  • 16. 匿名 2018/03/18(日) 21:39:54 

    仕事で先延ばしってやばくない?給料もらってるのに

    +23

    -4

  • 17. 匿名 2018/03/18(日) 21:40:26 

    計画性がないってどういうこと?
    やろうと思ってたのにできないってこと?

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2018/03/18(日) 21:43:54 

    キノコ工場の収穫。
    隣県にこの工場があって働きたいけど遠い。
    マッシュルームの育成と収穫、袋詰めとかやりたいです。

    あとはレセプトの入力。
    ひたすら数字を入力。

    +40

    -4

  • 19. 匿名 2018/03/18(日) 21:46:07 

    工場のライン作業。
    職場に行きさえすれば先伸ばしとか考える必要ないですよ。

    +9

    -4

  • 20. 匿名 2018/03/18(日) 21:47:14 

    保育士なんかいいじゃない?
    あれなら誰でも出来るでしょ。

    +2

    -36

  • 21. 匿名 2018/03/18(日) 21:47:41 

    接客とかレジとか言ってる人いるけど、厳しいでしょ。その場その場で優先順位つけなきゃいけないんだから。
    お客様に頼まれた事後回しにしたりなんかしたら大問題だよ。

    工場とかの単純作業の方がまだ良いよ。

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2018/03/18(日) 21:49:08 

    アパレルかな〜
    店内ディスプレーしなくていいとこがオススメです。

    +0

    -5

  • 23. 匿名 2018/03/18(日) 21:49:36 

    刺し身にたんぽぽ乗せる仕事
    計画性がない人向けの仕事

    +56

    -3

  • 24. 匿名 2018/03/18(日) 21:50:38 

    ADHDです。
    美容師は途轍もなく向いて居ませんでした。
    毎日パターンが変わるからです。
    今日はこの方のメニューがこのくらいかかる、この時間にカラー放置、その間にこの方が来るからシャンプー、そしたらそのくらいに〇〇スタイリストがカット終わるからシャンプー、その間にパーマ液2番目をこの方につけて放置、と思ったら飛び込み来店、電話が鳴る…

    あっちこっち歩いてあっちこっちにやることがあり、頭がパンクしました。

    私の場合はADHDでも事務が向いていました。

    同じ場所で同じ画面を見て、作業は基本的に区切りのいいところまではそれだけをやり、途中で振られた仕事は全部付箋メモ。

    主さんがどうかはわかりませんがADHDの方は事務は無理とよく言われておりますが、美容師の予定みたいに日々計画がぐちゃぐちゃになるわけではないし、美容師ほど連携プレーではないし、私は大丈夫でした。
    職場に恵まれたのも大きかったですが。

    そのうち自分のプライベート整理、計画も、うまくできるようになりました。

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/18(日) 21:52:14 

    >>20色々同時にこなせる人じゃないと無理

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/18(日) 21:53:47 

    コールセンターとか?
    どんな仕事でも人を管理する立場になるのは難しいかも…

    +2

    -13

  • 27. 匿名 2018/03/18(日) 21:53:56 

    仕事内容云々より食品とかの製造工場とかは過酷な女の世界なんでメンタルやられる

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/18(日) 21:53:57 

    すぐに障害を疑う人ってどこにでもいるね

    +48

    -4

  • 29. 匿名 2018/03/18(日) 21:56:26 

    保育士やったけど計画ばっかり。因みに看護師も介護士も計画書作成する。

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/18(日) 21:56:43 

    >>22
    お客様にお取り置きしてとか、入荷したら連絡してとか言われたら?
    新作の事とか商品の情報も覚えなきゃいけないでしょ。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/18(日) 21:59:20 

    1です。皆さんありがとうございます。
    現在は、事務所での経理事務や雑事とデータ解析が主な仕事です。事務や雑務は自分にあっているようでルーティーン化できてきちんと期限までに取り組めているのですが、後者は上手くいっていません。
    学生時代も課題はぎりぎりまで手をつけられませんでした。1度病院にも行ってみた方が良いのかもしれませんね‥‥。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/18(日) 22:00:03 

    保育士は平気だよ。
    あんなん誰でも出来るって。
    安心して!

    +6

    -18

  • 33. 匿名 2018/03/18(日) 22:01:48 

    >>20
    口を慎め

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/18(日) 22:11:38 

    なんでも大丈夫だよ
    計画性なんて無くても働いている人はたくさんいるから
    計画性がある人ばかりなら残業が褒められる風潮になんてなってません

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/18(日) 22:12:56 

    ただの怠け癖じゃない?
    十分できる人に見える

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/18(日) 22:13:17 

    風俗嬢
    金いいし休んでも怒られない
    好きな時に好きなだけ仕事すればいいから

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2018/03/18(日) 22:16:14 

    今作業した最終結果や枝作業をイメージされたら?自分の担当だけでなく、全体を見ると、"見えてくる"から把握しやすくなると思う。

    または、諦めて一生"その都度"法で動く仕事をするか!トピを参考に。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/18(日) 22:19:20 

    自分の要領が悪くて手に付かないのか、それとも一人でやるには無理な仕事量なのか。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/18(日) 22:21:46 

    >>20
    えー??誰でも?
    私、怖いですよ!
    心理も教育も人格も、何より子どもを理解する力が必要だと思うけど、私は出来ないです。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2018/03/18(日) 22:24:01 

    >>23
    そんな仕事あるの?
    おもしろーい(^w^)

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2018/03/18(日) 22:28:06 

    事務は事務でも、小さい会社だと入力しながら電話取りながら接客、品出し、見積り出したり他の仕事頼まれたりと、盛り沢山で本当に大変だった。
    その後働いた役所では、そんなにオールマイティーにこなさなくてもよかったので凄く楽だった。
    自分がADHDなのかは分からないけど…。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/18(日) 22:28:24 

    障害うんぬんじゃなくて、やる気あるかどうかの問題じゃん。

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2018/03/18(日) 22:30:32 

    発達障害でも普通に正社員で働いてる人なんて
    ごまんといるよ。バカ=発達障害ではない。
    ただやる気あるかないかだよね。そこは。
    本人次第だよ。

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2018/03/18(日) 22:31:26 

    うん、障害じゃなくやる気がないだけに見えるわ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/18(日) 22:35:47 

    >>32
    そうやって保育士増やす作戦やめろ!あれを目指していいのは主婦と20歳位の人。長くできないし彼氏旦那あり以外は勧められない。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/18(日) 22:36:50 

    夜働く風俗とか。頭使わないし。
    見た目も言っちゃ悪いけどブスも働いてるよ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/18(日) 22:38:49 

    事務でも営業事務は無理だな。臨機応変が求められるから。たくさんいるうちの派遣の1人としてひたすら入力作業とかなら大丈夫じゃない?

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/18(日) 22:48:46 

    そもそも計画が立てられないのか、立てても先延ばしになるのか、後者ならわりと気持ちの問題な気もする。
    今まで怒らたりして無理してでも直そうとしたのかな。それで無理なら病気に行った方が良さそう

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/18(日) 22:59:58 

    >>31
    経理事務と雑用ができてるなら、そんなに計画性が無いわけでも無さそうだけど。
    仕事量が多すぎるか、データ解析の仕事が苦手なのでは?
    そのまま現状を上司に相談してみたら?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/18(日) 23:11:11 

    2つ以上の仕事が同時に出来ない、考えられない人ねいるよ。仕事は出来ないのに口ばかり達者なの。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/18(日) 23:15:19 

    思考力もなく計画性がないから口でごまかしてる人いるね。もう工場しかないんじゃない?

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2018/03/18(日) 23:31:15 

    気楽に合う職場探せばええやん。悩むことない

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/18(日) 23:31:52 

    工場のライン作業

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/19(月) 00:30:34 

    やってもできない、じゃなくて
    やらなきゃいけないとわかってるのにできない、なの?

    無知な私からするとただの怠け者に見えてしまうんだけど、ADHDってそういうのもあるの?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/19(月) 03:26:03 

    工場ラインオススメだよ。
    正直やり始めた時期から2週間くらいは必死すぎて
    考えてる暇すらなかった。PC組み立てだったけど。
    かなり大手の企業工場だったけど賃金は安かったけど
    短期だとそこそこ高額(時給1500円 交通費支給 社食も
    正規非正規値段一律)だった。
    パワハラやいじめで前職辞めて社会復帰できるか不安だったけど
    短期で入って運よくライン周りいい人が多かったせいもあって
    たった3ヶ月だったけど勤められた。
    今まで内勤(事務系)10年ほど勤めてたけど
    黙々とやれる工場ラインも悪くないって思えた。
    これが長期だったらまた人間関係とか大変そうだけどねやっぱり…。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/19(月) 06:24:58 

    主は自分に厳しい人?
    経理事務やってデータ解析やってってそれなりにいいところに勤めてる感がある

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/19(月) 06:41:06 

    >>23
    タンポポ乗せたい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/19(月) 07:21:28 

    >>23
    タンポポじゃなくて菊だよね
    タンポポがのった刺し盛りなんて見た事無い

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2018/03/19(月) 09:20:49 

    今は某山奥(少しだけ)のお土産売り場のレジしています。人が集まる場所なので夜8時位まではとにかく忙しいです。
    いづれ奥地(更に)のホテル内のお土産売り場で働きながら住込み(ワンルーム個室)で仕事やろうかと検討中。
    体力に自信ないからホテル内のお土産売り場ならできる気がするからです。
    40代なので仕事も選択肢されるので条件が難アリの場所ならば年齢も雇い側も妥協して入れてくれるのが分かったからです。車通勤が必須に限ってしまいますが車は所持してるのでまぁ何とか大丈夫です。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/19(月) 09:30:14 

    >>2
    簡単な接客って何?そんなのあるの?
    主には一番向いてない職種だと思うけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード