ガールズちゃんねる

【洗濯乾燥】ドラム式?縦型+乾燥機?

164コメント2018/03/09(金) 14:06

  • 1. 匿名 2018/03/06(火) 16:23:58 

    汚れ落ち優先だと縦型がいいのはわかってるのですが冬は乾くのが遅いので何度もコインランドリーを利用しました。
    毎回コインランドリーも大変なので別で乾燥機を買うかドラム式を買うか迷っています。
    乾燥機は置く場所や工事も外壁に穴あけないといけなくて実際は難しいので、ドラム式にちょっと気持ちが傾いています。
    ドラム式って便利ですか?
    ドラム式を買って後悔したこと、ドラム式を買って良かったこと教えて下さい!

    +40

    -12

  • 2. 匿名 2018/03/06(火) 16:25:19 

    【洗濯乾燥】ドラム式?縦型+乾燥機?

    +23

    -14

  • 3. 匿名 2018/03/06(火) 16:25:36 

    妊娠中はドラム式の方が取り出しやすくて良かった!
    ドラム式の方が縦型に比べてきちんと乾燥できる気がする。

    +26

    -31

  • 4. 匿名 2018/03/06(火) 16:26:01 

    見た目はドラム式がいいけど事故とか怖いよね

    +131

    -11

  • 5. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:06 

    うちはドラム式はおすすめしません
    結局長持ちしたのはふわふわが持続したのも縦型でしたよ

    +168

    -11

  • 6. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:10 

    私だけかな?ドラムだと腰が痛くなる

    +88

    -9

  • 7. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:24 

    縦型+浴室乾燥でやってます!
    うちはガスなのでガス代気にして雨の日だけですが!

    +95

    -2

  • 8. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:34 

    乾燥機能付きの縦型使ってるよ

    +137

    -3

  • 9. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:37 

    久しぶりの洗濯機トピだね

    +16

    -5

  • 10. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:38 

    ドラムから縦になり、またドラムになり、今は縦!
    乾燥機付きだけど、乾燥機能要らないから、次は縦の乾燥機無しの安いのにする

    +92

    -1

  • 11. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:41 

    縦で不便してない。
    ドラム式の事故こわいしね

    +133

    -9

  • 12. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:55 

    縦型だけで乾燥機なし
    そんなに急いでないし

    +87

    -3

  • 13. 匿名 2018/03/06(火) 16:28:24 

    うちも雨の日は浴室乾燥

    +45

    -4

  • 14. 匿名 2018/03/06(火) 16:28:49 

    私も乾燥のこと考えてドラム式にしたけど、意外にタンブラー乾燥できない衣類が多くて結局使ってない
    値段も縦型の方が安いので次買う時は縦型にする

    +67

    -3

  • 15. 匿名 2018/03/06(火) 16:28:53 

    縦型プラス乾燥機にしようとしたら一緒に置くと重くて床痛みますよといわれてやめた

    +7

    -7

  • 16. 匿名 2018/03/06(火) 16:28:59 

    こういうので乾かすって手もあるよ。うちは夜洗濯して部屋に干してこれつけて寝ると大体翌朝には乾いてる。アウターとかだとさすがに一晩じゃ乾かないけど、デニムとかパーカーくらいなら大丈夫。
    【洗濯乾燥】ドラム式?縦型+乾燥機?

    +137

    -4

  • 17. 匿名 2018/03/06(火) 16:29:07 

    縦型です。

    乾かすのは除湿機と布団乾燥機使って温風かけてる。大抵三、四時間くらいで乾くよ

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/06(火) 16:29:12 

    ドラム式仕上がり固くなる!

    +89

    -8

  • 19. 匿名 2018/03/06(火) 16:29:22 

    >>8
    うちもですが、しっかりカラッとは乾かないです…
    最近のは違うのかな??

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/06(火) 16:29:30 

    縦型+乾燥機が最高だね

    +125

    -5

  • 21. 匿名 2018/03/06(火) 16:29:58 

    縦型の乾燥機付きだけど雨の日は浴室乾燥使ってる

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2018/03/06(火) 16:30:15 

    縦型の乾燥機付きです。
    雨の日は、タオル類だけ乾燥機で乾かしてます。

    小さい子どもがいるので、安全面を考えて縦型にしました。

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2018/03/06(火) 16:30:30 

    毎日ドラム式で乾燥までしてます。
    出かける前にボタン押して、帰ればふわふわになってるし季節天気問わず乾かせるからとても良いです。

    +121

    -6

  • 24. 匿名 2018/03/06(火) 16:31:00 

    うちの機種だけかもしれませんが、ドラム式はゴミがたまって捨てるところの掃除が大変です。ネットにゴミがたまって、ぺろーっとはがすように捨てれていた縦型にしておけばよかったと思っています。

    +79

    -6

  • 25. 匿名 2018/03/06(火) 16:31:06 

    出来れば東京ガスの幹太くん(衣類乾燥機)+縦型洗濯機
    無理なら縦型乾燥機付き洗濯機がいいと思う

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/06(火) 16:31:21 

    ドラム式はどうしても腰がね・・・。

    +18

    -8

  • 27. 匿名 2018/03/06(火) 16:31:24 

    最近は縦型でも、乾燥まであるよね

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/06(火) 16:31:34 

    うちは縦型+乾燥機
    ドラム型が普及する前に買ったモノが壊れないからだけど
    東北在住で冬は部屋干しですが、暖房を付けているから半日で乾いてしまい、乾燥機は殆ど利用していない

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2018/03/06(火) 16:31:45 

    私も調べたけど、ドラム式は時期早々で いまいちくんみたいな感じ

    +12

    -9

  • 30. 匿名 2018/03/06(火) 16:32:18 

    デリケートコースはあんまり良くない。
    基本叩き洗いだから、生地が傷むのは仕方ないらしい。。。
    ブラなんかも専用ネットに『ドラム式では使用しないように』って書かれてるし、布団や毛布も振動がすごくてちょっとヒヤヒヤすることはあります。

    でも花粉の季節でも、乾燥機で乾かすとクシャミでないですよ!
    干すの面倒な時も楽ですし。

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2018/03/06(火) 16:32:34 

    両方使ったことありますが、ドラム式はカラッと仕上がるのに対し、縦型は少し湿り気が残る気がします。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/06(火) 16:33:12 

    >>16 これなんですか?乾燥機とは違う⁇

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/06(火) 16:33:41 

    ドラム式は、タオルの劣化がはやい。
    ガサガサになる。

    +87

    -11

  • 34. 匿名 2018/03/06(火) 16:34:25 

    18年もののドラム式、快適に使ってます
    (腰痛持ちだけど出し入れも問題なし)
    家族に野外のスポーツをする人がいないというのが大きいかも
    乾燥機能は主にタオル類で使用

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/06(火) 16:35:03 

    乾燥機能だけに焦点を当てない方がいいんじゃない?
    洗濯(ちゃんと汚れが落ちるか)機能、スペース、足腰への負担とかも考えなきゃ後悔するよ。
    最近は縦型でも乾燥機能あるやつ出てるし。

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2018/03/06(火) 16:35:23 

    ちょうど最近洗濯機買いました。乾燥をメインで考えるならドラムがいいって!たてがたの乾燥は電気代がめっちゃ高いって。洗浄力は縦型と言われたよ。だから、わたしは縦の乾燥つきにしたよ。梅雨とか冬とかのどうしても間に合わせないといけないものだけ使う予定で。

    +20

    -3

  • 37. 匿名 2018/03/06(火) 16:35:30 

    妊活中なので縦型にしました。ドラム式が良かったのですが子供が入って出られないとか事件があったので…

    +44

    -5

  • 38. 匿名 2018/03/06(火) 16:35:52 

    >>32
    多分ですが除湿機かな?
    結構乾きますよ!

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2018/03/06(火) 16:36:53 

    実家がドラム式でしたが乾燥にかなり時間かかるしシワシワになるので、
    うちは縦型+浴室乾燥です。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2018/03/06(火) 16:37:19 

    >>32
    プラズマクラスターの除湿機みたいです!
    プラズマクラスター除湿機<CV-C140>を発売 | ニュースリリース:シャープ
    プラズマクラスター除湿機<CV-C140>を発売 | ニュースリリース:シャープwww.sharp.co.jp

    プラズマクラスター除湿機<CV-C140>を発売 | ニュースリリース:シャープホーム > シャープについて > ニュースリリース > プラズマクラスター除湿機<CV-C140>を発売2013年4月4日 高濃度プラズマクラスター※1と14L/日※3の「パワフル除湿」で、清潔です...

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/06(火) 16:37:43 

    >>24
    そうです
    ドラム式は毎回綺麗にしても
    奥の方にホコリ溜まって使えない
    もう諦めて乾燥機能使っていない

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2018/03/06(火) 16:37:48 

    うちは乾燥機能付きの縦型だけど、乾燥機能はほとんど使ってない。
    冬とか梅雨とかどうしても乾きにくい時は、除湿機つけてる。
    それですぐ乾くよ。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/06(火) 16:38:20 

    ドラム式でタオルだけ乾燥機使ってます!
    タオルはフワフワになります。でもほかの洗濯物は傷むのが早い気がして使ってません。
    あと中でゴミがすごい溜まってどんどん乾燥時間が長くなる。さすがにやばいと思ってこの前洗濯物分解して中のゴミをとったらすごい量のホコリがでてきた…。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/06(火) 16:39:40 

    ドラム式は高いのに色々と最悪!なのでタテ型にしました。

    +25

    -5

  • 45. 匿名 2018/03/06(火) 16:41:47 

    >>1壁に穴開けて設置するのはガスの乾燥機だよね?
    電気乾燥機はコンセントであってる?

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/06(火) 16:41:55 

    洗い方は、日本の軟水には縦型が合ってるんだよね!
    縦型は海外の硬水用の洗い方。

    +15

    -3

  • 47. 匿名 2018/03/06(火) 16:42:58 

    洗濯開始しても、いっつも洗濯物を途中で追加しちゃうから縦型しかムリ…

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2018/03/06(火) 16:43:54 

    トピ主さんの家は浴室乾燥はついていないのかな?
    あとは家族構成とか洗濯の量とか回数とかが分かった方が
    アドバイスしやすいと思う

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/06(火) 16:44:13 

    今はパナのドラム式だけど
    一番の理想は洗濯機と乾燥機が別なのがいいわ
    同時にできるのがホント便利だった

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/06(火) 16:44:49 

    2槽と乾燥機
    なかなか良い

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/06(火) 16:44:56 

    うちは転勤あるから縦型。乾燥機能は魅力的だけどドラム式置けない物件もわりとあるから…
    冬場は雪国なんで暖房つけて部屋干しで問題ないし、長雨の時期は除湿器か、それほど湿度高くない時期は扇風機まわせば大丈夫。
    縦型洗濯機に乾燥機能も一応付いてるけど使ってないな。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/06(火) 16:45:02 

    脱衣所が狭いので、縦型です。

    洗濯機の乾燥、なかなか乾かない気がします。家のが古いのかな?コインランドリー行く方が手っ取り早い。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/06(火) 16:46:05 

    >>2
    ドラムちっちぇーwww

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2018/03/06(火) 16:46:11 

    高温にならないからダニがピンピンしてて死なないってショック

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/06(火) 16:46:30 

    ドラム式で乾燥までやると、なぜかどうしても臭くなる。いくら掃除したり高い洗濯槽クリーナーしてもダメ。同じ機種を使ってる人々は大抵、もう手放せない!最高!と言ってるのに…
    なので買ってすぐから何年もずーっと外干ししてる。よって、うちのドラムはただただ汚れ落ちの悪い、今治タオルもすぐ傷んでゴワゴワにする不良洗濯機です。なぜなんだろう。

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2018/03/06(火) 16:46:55 

    ドラム式は、寝て起きたら衣類がすぐ着れる状態になってるのは超便利
    泥汚れもでないし

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/06(火) 16:47:09 

    意外とドラム式押しが多くてびっくりしてる。

    +6

    -13

  • 58. 匿名 2018/03/06(火) 16:47:37 

    >>47
    うち最近新しい洗濯機買ったら、縦型でも途中で入れられないのだったよ…
    洗濯始めたらロックかかるタイプ買ってしまった。縦型だったよ。

    洗濯中蓋開けて中身回るの見るの好きだったのにそれも出来なくなったよw

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:14 

    2018最新のってどんな進化してん

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:20 

    縦型乾燥機付きですが3時間乾燥機回しても全く乾いてない。使い方が悪いのか何度も説明書見ながやったけど電気代の無駄だと思い雨が続いた時ははコインランドリー行ってます。

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:22 

    来年から終電帰り基本の本社に移動になったから、ひとり暮らしだけど
    現在の縦型+乾燥機
    乾燥機つきのドラム式
    どちらかにしようと思ってます。
    洗濯物を干す時間を睡眠時間に回せたらいいな。

    オススメありますかね?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/06(火) 16:49:32 

    私も5日くらい雨が続いて、全然洗濯物が乾かないときに
    重たい洗濯物をもって、車に乗って、乾燥機をかけにいく・・
    作業が面倒で
    それでドラム式買いました。
    でも、毎回は乾燥かけずに、外干ししてます。
    たまに雨のときとか乾燥までやりますが便利です

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/06(火) 16:50:16 

    つい最近パナの縦形洗濯乾燥機買ったよ!ものすごい静かで気に入ってます。

    洗濯槽乾燥兼ねて週一で乾燥までやってる。ドラム式はまだまだ高いし、乾燥一回50円程度なら安いもんかなと思ってる。
    速攻泡洗浄も少しの洗剤でよく泡立つし、脱水後に絡みほぐししてくれるのが何気に良い。取り出し楽々。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2018/03/06(火) 16:50:28 

    >>47
    3年前の使ってるけど、一時停止できるから追加普通にできますよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/06(火) 16:51:26 

    >>52
    それは電気とガスの差が大きいらしいよ。コインランドリーの乾燥はガス式だから早いんだって。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/06(火) 16:52:06 

    >>47
    3年位前に買った縦型だけどロックかかって途中開けれない。開けれるのあるんだねいいな〜

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/06(火) 16:52:32 

    5年前に買ったシャープのドラム式、2日に1回くらいの頻度だけどすごく良いよ。ここではドラム式の評価低くてびっくり。
    ホコリが溜まるのは乾燥機能使ったら当然では?毎回乾燥までするから洗濯槽は全くカビない。タオルも下着も、ミヨシの液体石鹸だけどふんわり。

    この時期、各社値下げするからいいヤツ見つかると良いですね!

    +28

    -2

  • 68. 匿名 2018/03/06(火) 16:53:07 

    ドラム式使ってます!乾燥はタオル類のみ使用してますがふわふわのタオルに慣れてしまい、実家の外干しガサガサタオルを使って違いを実感しました(^_^;)
    浴室乾燥使ってる方に質問なのですが、生乾きの匂いになったりせずちゃんと乾きますか?アパートに住んでいた頃初めての浴室乾燥にルンルンで干したら全て臭くなってそれ以来使うのがこわくなってしまいまさた(>_<)

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/06(火) 16:53:10 

    ドラム式も使ってみたいけど、事故が怖いので縦型

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2018/03/06(火) 16:53:51 

    >>67
    なぜか、がるちゃんにはドラム式に親でも殺されたのかってほどの否定派が多い

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2018/03/06(火) 16:54:45 

    乾燥かけると臭いのですが、これってドラム型だからですか?

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2018/03/06(火) 16:55:07 

    パナのドラム式だけど毎回ほこりの掃除が大変

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2018/03/06(火) 16:56:14 

    >>61
    ドラム式が超オススメだけど、乾燥は意外に音が出る。(長い時間じゃないけど。)洗濯機とベッドの距離が近い場合は静音タイプにした方が良いですよ。
    でも洗濯干す時間を睡眠にできてめっちゃいいです!!平日でも天気悪くても洗濯できるってラク♪

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/06(火) 16:56:25 

    3年前にドラム式買って乾燥には不満はなかったけど、肝心の洗濯機能にどうしても不満があり、縦型洗濯機プラス乾燥機を買ったよ。今、乾燥機を買う人が増えていて在庫がないから3週間待ちでようやく今週末に届く。
    洗濯は節水しなくてよいからやっぱり大量の水で洗いたい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/06(火) 16:56:29 

    >>71
    カビくさいならカビてんじゃないのー

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2018/03/06(火) 16:59:26 

    >>58
    一時停止しても開けられない?ロック解除されると思うんだけどな

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/03/06(火) 17:00:01 

    乾燥機付き縦型ってしっかり乾きますか?

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2018/03/06(火) 17:01:27 

    >>70
    笑笑
    そうなんですね!新参者で知らなかった!

    確かに普通の縦型使ってた時、洗濯機回り始めてしばらく、洗われる服たちをぼーっと眺めるのが日課だったので、ドラム式だとその儀式が出来なくなることにすごい哀しみを覚えましたが…今じゃすっかりドラム式崇拝ですw

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/06(火) 17:06:05 

    ドラム式はあまりにも腰が痛くなったのでやめました
    もったいなかったけど、自分の身体が一番

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/06(火) 17:07:06 

    >>78
    儀式ww
    でも気持ちわかる

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/06(火) 17:07:30 

    ドラム式使っていましたが、洗濯物が片寄ると脱水がエラー出て止まってしまう事が多かったのと、乾燥機能も時間が長いわりに乾きにくかったので、今回はシンプルな縦型にした。
    縦型も容量により普通にドラム式と同じぐらいの価格だったよ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/06(火) 17:11:29 

    >>75
    カビの臭いではなくて、排水系の臭いだと思います。引っ越す前もそうだったので、どこ行っても同じなのかなぁと悲しくなります。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/06(火) 17:13:28 

    トピ主です
    コメントありがとうございます!
    我が家のお風呂には浴室乾燥機がありません。
    乾燥機を買うならガスがいいと知って工事できるか検討しましたが、夏は不要じゃない?梅雨と冬の使用で元取れる?と多少主人から不満が出て、ならばドラム式なら!とも思いましたが子供もいるし汚れ落ちも大事で迷っています

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2018/03/06(火) 17:16:54 

    汚れ落ちなら2槽勧める
    乾燥機まで買っても安く済む

    ただ全自動じゃないので面倒

    +1

    -6

  • 85. 匿名 2018/03/06(火) 17:19:33 

    縦型の乾燥機付きを使っていたけど、猫がすきあらば中に入って寝てしまうので、ドラム式に変えました。ドラム式にしてから中に入って寝たりはしなくなりました。
    花粉症とアレルギーがある家族がいるので一年中室内干しですが、乾燥機能は正直そんなに違いはなくどちらでもいいかなという感じです。
    浴室乾燥機と除湿機があるので、そっちを使った方が断然便利でした。
    次買うなら乾燥機なしでもいいかな。その代わりいい除湿機が欲しいです。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/06(火) 17:19:46 

    うちは2年前縦型の乾燥機能付きを購入
    去年の夏ずっと天気が悪くて乾燥機を使っていたら、電気代が何万も跳ね上がってしまった。それからは乾燥機使ってません。冬の間はエアコン使ってるので部屋干しで充分だけど、また夏天気の悪い日はやっぱりコインランドリーがコスパ良いかも

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/06(火) 17:20:09 

    ドラム式に買い替えた時に手放した乾燥機
    後から縦型に買い替えた今は乾燥機がやっぱりほしい
    基本、外で乾かしたい

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/06(火) 17:20:53 

    やっぱりタオルのフワフワ感がドラムは物足りなくて、買い換えました。最近は縦型にも高熱のタイプですが乾燥機能ついてるので結構使えますよ。ドラムと全然遜色なく乾きます。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/06(火) 17:22:32 

    >>74
    大量の水で洗いたい
    洗濯物が臭くなるものね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/06(火) 17:22:43 

    ドラム式最高
    買う前は浴室乾燥してたし引越し前はガスの専用乾燥機も使ってた
    その中で一番楽で洗濯の概念を覆すほど便利
    ほんとに楽よ
    値段でシワや機能が全然違うから25万以上の買ってみて

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/06(火) 17:23:54 

    >>55
    うちも、そうだった。。今治タオルがドラム式でバリバリで悲しくなった。あれはなんなんだろう。機種によるのかな。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2018/03/06(火) 17:29:04 

    >>83
    除湿機おススメだよ
    夏のジメジメしてる時とかも使えるから年中使ってる

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/06(火) 17:29:20 

    ドラム式でシーツとか大物洗えて乾燥できてすっごく使いやすい
    あと取り出しやすい!

    背があまり高くないから縦だと覗きこむようにして
    重い洗濯物取り出すのが苦痛だった

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2018/03/06(火) 17:31:54 

    >>91
    柔軟剤使ってたら今治タオルふんわりだよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/06(火) 17:43:04 

    リンナイの幹太くん設置しました!
    こんなにも洗濯が楽になるとは思ってもいなかった。
    奮発して本当に良かったです。
    この良さを上手く表現できない語彙力のない
    自分に腹がたつ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/06(火) 17:45:10 

    天気関係なくいつでも洗濯から乾燥できて外にわざわざ干さなくていいしほんっとに、ラク!

    暑いも寒いも関係なし!
    ドラムじゃなきゃムリだー

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/06(火) 17:48:06 

    >>77
    うちはタオル類しか乾燥しないので参考になるかわかりませんが、ちゃんと乾きますよ。想像以上にフワフワです。パナ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/06(火) 17:49:34 

    >>78
    私のドラム式、中見れるよw
    座らないと見れないけど
    私も見るの好き
    あわあわなの楽しいよね

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/03/06(火) 17:50:09 

    ドラムでほぼ毎日洗濯から乾燥してエアコンもつけっぱなしの専業主婦だけど大人2人で電気代7千円です
    安い

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/06(火) 17:50:57 

    うちは賃貸で狭かったから、横幅より縦幅重視で選んだらドラム式が一番薄いタイプだったのでドラム使ってる。

    その前はタテ型の洗濯機で、取り出すときに服が絡まってイライラしてたからドラムで改善された分ストレスは無く便利だよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/06(火) 17:52:27 

    >>84
    マイナス入ってるけど、
    整備士さんとかで油汚れ酷いならほんとに
    二層式おすすめなんだってね。

    泥汚れとか野球男子がいるなら絶対縦型。

    汚れはせいぜい汗程度、共働きならドラム式が人気

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2018/03/06(火) 18:01:11 

    洗濯機買い替える時にドラム式がめちゃめちゃ流行ってて、縦型という選択肢がなかっただけなんだけどなあ。

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2018/03/06(火) 18:02:38 

    うちの家、ベランダ置きなのでドラム置けない( ̄ー ̄)

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:59 

    ドラム式
    (メリット)洗い〜乾燥まで出来るから便利。ドラム内で乾燥をするのでカビが生えにくい。
    (デメリット)
    乾燥の容量は衣類乾燥機よりは少なめ。乾燥で出るほこりゴミのお手入れは頻繁に行ったほうがいい。長年使用によりほこりがドラムの内部にたまり故障しやすい、水漏れ等の故障も多い、タテ型に比べて修理が難しい。物件によっては設置の高さやスペースや配線が出来ない場合がある。

    衣類乾燥機のみ
    (メリット)
    洗濯機とは別なので洗濯しながら別で乾燥もできるからラク。雨でも乾燥できるからラク。ふんわり仕上がる。
    (デメリット)
    メーカーによっては乾燥が不十分な製品もあった。
    タテ型洗濯機の上に設置する場合は天井の高さの確保が必要。脱衣所の窓付近に洗濯機置場がある場合は設置により窓が使えなくなる場合も。洗濯機と接続する際の設置台が結構高い。
    量にもよるが乾燥時間は2〜3時間。劣化により時間が長くなる場合もある。
    乾燥中は部屋の温度が上がる、乾燥機から湿気が出るので夏場は脱衣所に近い部屋は暑い。音は結構うるさい。乾燥でドレン排水のタイプはタテ型洗濯機に温かい水を排水するので梅雨などの時期は洗濯機がカビ臭くなる時がある。
    ほこりのお手入れはフィルターを掃除機で吸い取りやすいからラクだがフィルターが劣化しやすいので消耗品。定期的に買い替え必要。

    値段的、買い替えや故障の事を考えれば衣類乾燥機が良いです。ドラムの設置面積が余裕であり、コンパクトに設置したい、脱衣所のスペース等を考えればドラム式かなと思います。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:54 

    私だけかもしれないけど…
    ドラム式だと靴下とかが手前(?)にくっついてて、見落として取り忘れる事が多々あった。
    今は中を覗き込んで確認するようになったんだけど、これが地味に面倒くさい。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2018/03/06(火) 18:20:17 

    縦型+ガス乾燥機がいいな
    けどスペースないので我が家はドラム式

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2018/03/06(火) 18:25:32 

    ドラムも衣類乾燥機も両方経験はありますが、乾燥機のふんわり感を除けば 意外と衣類乾燥機付きの除湿機もかなりオススメです。三菱製の物など。

    ドラムも物件のスペースの関係で置けず、衣類乾燥機も物件の設備の棚のせいで置けなくなったので三菱の衣類乾燥機機能付き除湿機を買いました。ムーブアイ付きのやつ。

    部屋の除湿も兼ねて衣類乾燥機機能付きなので、意外と早く乾きます。部屋の湿気も取れるので便利です。量があるなら外干しと室内に分けますが、、。家族などで大量に乾かすには無理ですが2人くらいなら十分です。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/06(火) 18:28:07 

    縦型。
    よく乾くよりよく落ちる方を重視したい

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/06(火) 18:28:29 

    乾燥機なんてつかったことないよ。
    そんなにかわかないかなー

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:00 

    >>46
    違いがよくわからないんだけど……

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:20 

    >>102
    それはそれでいいと思うよ~(*´ω`*)

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2018/03/06(火) 18:41:56 

    場所もないし値段も安いので大手日本メーカーの縦型洗濯乾燥機買いました!

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2018/03/06(火) 18:45:19 

    縦型信者はドラムの事よく知らないで叩いてる人多いから、あまり参考にしない方が良い。逆にドラム使ってる人はどちらも良いとこがあるという意見の人が多い。

    +12

    -8

  • 114. 匿名 2018/03/06(火) 18:53:30 

    >>39
    最新のドラム式は、しわしわにならないよ〜
    風乾燥でフワンフワンに乾くから便利。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2018/03/06(火) 18:56:45 

    電気屋さん曰く、ドラム式購入したけど後悔して縦型洗濯機買う人がすごく多いって言ってましたよ。
    私もドラム式から縦型に買い替えます。

    +15

    -3

  • 116. 匿名 2018/03/06(火) 19:03:11 

    ドラム式使って3年。
    タオルバッサバサになる。
    乾燥使えばふわふわにはなるけど、電気代かかるしタオルだけ分けて乾燥するのも面倒臭い。
    洗濯できる量と乾燥できる量は違うからそこも注意です。
    汚れ落ちも縦型の方が絶対いい。
    今の洗濯機の寿命が来たら、絶対に縦型にします。

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2018/03/06(火) 19:05:26 

    今年初めてドラム式に変えました!
    洗濯だけだと11キロまで入るし今のところ文句のつけ所はありません。
    雨の日とか気分的にしんどい時は夜回して朝ふわふわの着れるし最高です(^^)
    よく子供がって事故もあるけど、チャイルドロックちゃんとしてるし、何よりそんなに長時間部屋から小さい子供がいなかったら普通気付くと思うんだけど。

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2018/03/06(火) 19:23:04 

    縦型はヒーター式乾燥で電気代が高い。
    ドラム式はヒートポンプ式乾燥で電気代が安い。

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2018/03/06(火) 19:27:40 

    共働き、子供が保育園に通ってるのでドラムにしてうちはすごく良かったな。
    干す手間がないのは本当に楽。
    中から開く仕様だけどいざ開けられるか分からないからロックかけてます。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/06(火) 19:37:11 

    ドラム式は服が痛むしきれいにならないし良いことがない…

    +8

    -7

  • 121. 匿名 2018/03/06(火) 19:42:37 

    縦型ってデザインが何よりダサいよね

    ザ昭和って感じ

    +2

    -12

  • 122. 匿名 2018/03/06(火) 19:46:10 

    ドラム式はどの程度進化したの?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/06(火) 19:54:50 

    12月からドラムを使っていて、それまでは縦型でした!
    縦型に戻したいです…
    縦型のほうが汚れが落ちます。ドラムだと、子供が洗濯に出したハンカチが畳まれたままだったりとか良くあります。濡れてないものがあったり(笑)
    これからはずっと縦型にします。

    +12

    -3

  • 124. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:05 

    子供達小さいからドラム式は諦めた
    ストーブつけてても乾かせなかったら最終手段はアイロンかドライヤー

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/06(火) 20:06:01 

    乾燥付きの縦だけど、買う時電気屋で痛むから急ぎの時以外は乾燥までしない方がいい
    と言われて使ってない…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/06(火) 20:32:11 

    >>125
    痛んでほしくないような服はクリーニングに出したら?
    普段着とかワンシーズンしか着ないからじゃんじゃん洗うけど

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2018/03/06(火) 20:45:18 

    復職に備えて育休中にドラム式に買い換えたよ。赤ちゃんってミルク吐くし、離乳食もこぼすし、ウンチ漏れるから一日に何度も着替えるけど、ドラムで乾燥できるから助かったよ。復職後も保育園の洗い物多いだろうし活躍するはず。タンブラー乾燥ダメって書いてる服多いけどど安いものは気にせず乾燥してるけど特に問題ないよ。高いものは怖いからやめてる!

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/06(火) 20:50:58 

    >>55
    私も5年前に買った日立のドラム使ってて臭いが本当にひどくてずっと悩んでました。
    ガルちゃんで粉洗剤が良いと聞いて、ブルーダイヤと粉のワイドハイターの粉末のを使うようになって、匂いの悩みはなくなりました。
    また日頃からワイドハイターを使い、槽内をカビさせないためにタオルのみ乾燥機を使う事によって、ホコリを取る以外は洗濯槽の掃除もほとんど不要です。
    是非一度試して下さい(^_−)

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/03/06(火) 20:58:53 

    去年の夏パナソニックの最新のドラム式洗濯機買ったよ。
    子供を考えてるんだけど、乾燥まで一気に出来るドラム式が妊娠中も子育て中も楽だよ〜干す手間省けるよ〜と言われて参考にしてドラム式にしました。それと旦那さんが重度の花粉症なのもあって今は全部乾燥までしてます。この冬も寒い時期に干すのが嫌で時々乾燥までしちゃってました。手間が省けて、季節天気関係なく洗濯物が出来ることがこんなに快適とは!それと乾燥ってもっとシワシワになるかなぁと思ってたけどフンワリ仕上がって意外でした。

    縦型も考えましたけど、縦型の乾燥は生乾きっぽいところができたりと乾きにムラがあるって電気屋さんに言われました。確か縦型のが電気代も結構高かったような…選んだ当時ですけどね。縦型選ぶなら別でプラス乾燥機ですね。

    タオルは固くバリバリって書き込み見て覚悟してたけど
    実家の縦型で洗ったタオルとそこまで変わらない気がするんですが…
    汚れ落ちも特に問題なく良いように感じてました。
    我が家はまだそこまでひどい汚れを洗濯してないからかな。
    ここではドラム式が評判悪くてちょっとビックリです汗

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2018/03/06(火) 21:00:27 

    >>2
    こんな古いネタの写真を即座に持ってこれるってあなた何者よww

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/06(火) 21:00:37 

    夏に出産予定で、家事の簡略化でドラム式を検討中。
    洗濯量は11キロでも乾燥は3キロとかじゃ不便だから乾燥も6キロはないと!と色々調べてます。
    パナのドラム式使ってる人、使い勝手どーですか?

    +5

    -4

  • 132. 匿名 2018/03/06(火) 21:02:06 

    うちは縦型と衣類乾燥機別々で。衣類乾燥機は電気だけど普通によく乾く、でも次に引っ越す部屋は洗濯機上にスペースがないので、衣類乾燥機能付きの除湿機買う予定。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/03/06(火) 21:25:00  ID:GZE3JKmIA1 

    ドラム使って6年。
    つぎは絶対、安い縦型+ガスの衣類乾燥機にもどす!


    正確にいえば、
    透明な屋根の下で外干しして、
    ガスで15分くらいの仕上げ乾燥するのがベストかな。

    除湿器も悪くないんだけど、ガスで仕上げ乾燥したタオルのふんわり感を
    覚えてしまうともう後戻りはできない!(笑)

    ガスのほうがパワーがあって圧倒的に早く乾くし、
    うちは洗濯物の量が多い家なんで
    洗濯と乾燥が同時進行でできるって本当にありがたいよ〰。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2018/03/06(火) 21:30:09 

    今は韓国企業になってしまったが、なる前のAQUAのオゾンウォッシュ機能付きのドラム式+乾太君。
    ガス乾燥機は、フワッと乾くし30分位で乾くからとても良いですよー。
    大物寝具も思い立ったら洗えるし、洗濯ストレスが本当になくなります。
    生乾きの匂いも無縁。

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2018/03/06(火) 21:37:47 

    毎日ドラム式で乾燥までしてるから私はドラム派。
    腰痛いって言ってる人不思議?そんなに腰痛くなるくらい長い時間屈んでるのかな?顔洗うのより断然短いくらいなのに…。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/06(火) 21:45:51 

    最新のドラム式ならいいって事ね!
    お金貯めます。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2018/03/06(火) 22:00:25 

    途中で入れることも出来るから縦!

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2018/03/06(火) 22:13:19 

    縦型乾燥機付き、洗濯のみの使用。電気代勿体ないので、雨の日は室内で扇風機乾燥で十分乾きますよ。これが一番エコ( ・∇・)

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2018/03/06(火) 22:43:43 

    我が家はドラム式洗濯機で乾燥も出来ます大変便利な洗濯機です

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2018/03/06(火) 23:09:05 

    ドラム式使ってた時は、服にほこりがついたままだったり、乾燥までするとシワが気になりました。
    あと乾燥時間がすごくかかって、洗濯から乾燥まですると5時間くらいかかりました。

    今は縦型洗濯機+乾燥機(電気)です。
    服によっては浴室乾燥機を使ったりします。
    乾燥機で乾かすとシワが全く気になりません。
    音が大きいのと、室温が上がるのが欠点ですが、出かける時に乾燥機を動かせばいいし、冬なんかは室温が上がるので、あえて家にいる時に乾燥機使ったりします。
    ラクすぎて、外干しはほとんどしません。
    一週間で3~4回回しますが、電気代はそんなに気になりません。
    一番理想なのはガス乾燥機ですけどね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/06(火) 23:29:31 

    コインランドリーに行くのが手間で近々ガスの乾燥機をつけるつもり。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/06(火) 23:30:31 

    縦型からドラム式に替えたけど、洋服は全然痛まないよ。むしろ、今までクリーニングに出してた洋服も洗濯機で洗えるようになった。
    乾燥も生乾きじゃなくて、ふわっふわに乾くし、満足してる。
    電気屋さん曰く、汚れ落ちが気になる時は水位を高くすればいいみたいだよ。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/06(火) 23:37:30 

    >>131
    パナ使ってるよ!
    ヨーロッパに住んでた時、お湯で洗濯されてて、白物とか綺麗になるから好きだったんだけど、パナも温水で洗えるから気にいってる。
    ドラム式の評判が悪いのがよくわからないんだけど、そんなに縦型って良いのか気になるなー

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/06(火) 23:58:15 

    仕事ばっかりで家にほとんどいる時間がなく家事も十分にできないので、寝てる間に洗濯乾燥までしてくれるドラム式は重宝しています。
    一番買って良かったと思える買い物です!
    仕上がりもふかふかで気持ち良くて最高です。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/07(水) 01:40:04 

    縦型の乾燥機は洗濯物が下に溜まったまま乾燥するからシワシワになるよ。乾燥機重視するならドラム式がいいよ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/07(水) 01:48:07 

    >>55
    私も5年前に買った日立のドラム使ってて臭いが本当にひどくてずっと悩んでました。
    ガルちゃんで粉洗剤が良いと聞いて、ブルーダイヤと粉のワイドハイターの粉末のを使うようになって、匂いの悩みはなくなりました。
    また日頃からワイドハイターを使い、槽内をカビさせないためにタオルのみ乾燥機を使う事によって、ホコリを取る以外は洗濯槽の掃除もほとんど不要です。
    是非一度試して下さい(^_−)

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/07(水) 02:07:48 

    ドラム式、重宝してます。
    花粉の季節は完全部屋干しでしたが、今は一年中ボタンひとつで乾燥まで仕上げてくれてありがたい。たたむだけ。

    妊娠産後で家事出来ない時期に、めちゃくちゃ助かった。
    「洗濯おわって濡れた重い洗濯物をベランダまで運ぶ」「干す」「乾いた洗濯物を取り込む」がなくなるメリットは大きい。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2018/03/07(水) 04:59:29 

    パナのドラム式。
    毎日乾燥してるためホコリがすごい。
    月1の洗濯機洗浄の後、
    ドラムと本体のスキマに爪楊枝入れて掃除したらごっそりホコリ取れました。
    ヤバイです。
    やったことない人は是非掃除してみてください‼

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/07(水) 08:02:06 

    >>147
    私も花粉症なので断然ドラム式。
    以前外国に住んでいた時、外国はほとんどドラム式(温水で洗浄)なので、その楽さが忘れられず‥
    家に浴室乾燥機もついてるけど、いまいちの乾きなので、結局ドラム式ばかり使ってます。
    フィルターのお手入れはちゃんとやってます。
    乾燥も全然シワシワにならないけど?
    留守中に乾燥機回して、帰る頃までフワフワ状態を維持する機能もついてました。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/07(水) 10:04:48 

    1月に日立の最新型買いました。売り場に日立のメーカーの人が来てて、色々聞きました。初期のドラム式は工夫しすぎて故障も多いし、正直ダメだった、今だったら断然ドラム式がいいですよって言ってました。ドラム式買ったけど縦型に戻したって人はこのパターンじゃないかな。
    ドラム式使いはじめて1ヶ月ほどたちますが、天気気にしたり、急ぎの洗い物は時間気にせずできるし、すごく便利に使ってます。

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2018/03/07(水) 10:40:27 

    日立のドラム式を買って5年。
    乾燥機能をほぼ使わない生活をしてきたのですが、最近久しぶりに乾燥機能を使ったら、もうホコリくささが半端なかった。
    もちろん使ってなかったのもあるんだけど、日立のドラム式のあるあるらしい。

    子供ができて手干しする暇がなくなり、結局日立の乾燥機買いました…乾燥具合は最高です!!
    同じ日立ですがドラム式には直結できないので、排水ホースにつなぐ必要があり面倒です…ご参考までに〜

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2018/03/07(水) 10:45:33 

    ドラム式が流行ってるけど、叩きつけて洗うから あまり落ちないし痛むからオススメしないなあ。縦型で落ちてた汚れが残ってた時はガックリした。

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2018/03/07(水) 10:50:22 

    >>150
    メーカーなら、そりゃ良い事言うでしょうよ。
    買って欲しいんだから

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2018/03/07(水) 11:01:58 

    乾燥機能付きの縦型使ってるけど、全然乾かないからもう乾燥は使ってないや。ドラム式にすればよかったと後悔。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:03 

    最近パナの最新のドラム式に買い替えました!
    前に使っていたのが10年前のドラム式という事もあり、もう全然違う!!!凄くいい!!

    ガルちゃん見て、縦型にしようか迷ったけどドラム式も洗浄力はかなり上がってると思う。
    くすんでいた洗濯物も真っ白になったし、10年で技術は物凄く進歩したんだーと実感しているよー。
    乾燥の時間もかなり早くなったよ!!

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:42 

    電器屋さんで聞いたら、縦型の乾燥機能はオマケ程度、がっつり乾燥機能が必要ならドラム式と言われました。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/07(水) 12:32:10 

    日立のドラム式使ってますが、
    ドアのパッキンのところに靴下がよく挟まって
    脱水が出来てません(T ^ T)
    それと乾燥まですると
    パッキンにホコリがびっしり。
    音も中々うるさいですが、
    共働きで忙しいので乾燥までできて便利なので
    毎晩回して朝洗濯畳んでます。
    なんだかんだ買ってよかったです!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/07(水) 12:55:25 

    縦型でも安物だと、汚れ取れないし、タオルもゴワゴワにすぐなる!縦型、ドラム式にこだわるより、洗濯機そのものの性能にこだわったほうが良いと思う!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/07(水) 12:55:47 

    縦型乾燥機付きつかってるけどタオルやパジャマがぐちゃぐちゃにこんがらがって乾燥される
    特に冬は長袖や長ズボンだから最悪
    だから家着しか乾燥出来ない
    ドラム式なら大丈夫なんですかね?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/07(水) 13:01:27 

    うちは4人家族なのにバスタオルを1日6枚は消費するから乾燥重視派!!
    パナソニックのドラム式だけど、フィルターは掃除機を毎日かけてて、3年たつけど乾燥時間が伸びたとか感じたことない。
    粉石鹸に最近変えたら、すごくよく落ちるようになった。
    ドラム式で汚れ落ちがきになる人は粉がおススメ。
    溶け残ってるってことは今のところないよ。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2018/03/07(水) 13:38:12 

    >>157
    わかる!うちも子どもの靴下ビショビショで出てくる時ある(笑)

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/07(水) 16:14:52 

    乾燥機付きの高い洗濯機買ったって
    どうせほとんど使わないし。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/07(水) 16:15:15 

    ドラム式は小さい椅子に座って作業するからちょっと腰が痛い

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2018/03/09(金) 14:06:58 

    うちはこの時期花粉症だし夏は虫が多いのでドラム買いました。タオルや下着以外の洋服は途中で取り出して部屋干ししてます。
    以前は浴室乾燥してたけど電気代が高いし家族が多いのであんまり詰めると時間がかかるのでうちはドラムで良かったです。
    極寒地ですが、水温が低いと温水にして洗ってくれるので縦型より汚れも落ちる。最新の洗濯機はお値段は高いけど機能的には良いですよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。