ガールズちゃんねる

【悲報】ハム、チョコ値上げへ…価格「据え置き」も内容量減 

75コメント2014/06/17(火) 09:31

  • 1. 匿名 2014/06/16(月) 11:00:21 

    食品:ハム、チョコ値上げへ…内容量減で「据え置き」も - 毎日新聞
    食品:ハム、チョコ値上げへ…内容量減で「据え置き」も - 毎日新聞mainichi.jp

    ハムやバター、チョコレートなどの食品が今夏、原材料価格の上昇を受けて相次いで値上がりする。ただ、4月の消費税率引き上げで家計は厳しくなっているため、内容量を減らして価格は据え置く「実質値上げ」で対応する企業も目立つ。「消費者は価格に敏感になっている。値上げは簡単ではない」(大手メーカー)というが、価格据え置きの限界を訴える業界もある。


    【明治7月~】
    ・チョコレート商品10品目の内容量を4〜9%減らす
    板チョコ「ミルクチョコレート」
    55グラム→50グラムに
    縦横を約1センチずつ小さくする

    「アーモンドチョコ」

    1パック23粒→21粒に減らす

    【森永製菓】7月~
    ・14品目の内容量を4〜8%減らす
    「チョコボール」や「ダース」など

    【ロッテ】8月~
    ・チョコ菓子6商品の内容量を17〜26%減らす
    「コアラのマーチ シェアパック」など

    いずれも、価格を据え置いた実質的な値上げだ。

    【日本ハム】は7月~平均で実質約10%値上げする。
    【伊藤ハム】【丸大食品】も7、8月に商品の値上げを決めている。

    +1

    -25

  • 2. 匿名 2014/06/16(月) 11:01:28 

    え…また減らすの(´;ω;`)

    +142

    -0

  • 3. 匿名 2014/06/16(月) 11:01:54 

    これは悲報だわ。。。

    +94

    -0

  • 4. 匿名 2014/06/16(月) 11:02:17 

    7月からってもうすぐじゃん!!

    +99

    -0

  • 5. 匿名 2014/06/16(月) 11:02:31 

    チョコ好きには大打撃っす

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2014/06/16(月) 11:03:03 

    残念。でもチョコもハムも必需品( ; ; )

    +64

    -3

  • 7. 匿名 2014/06/16(月) 11:03:06 

    もう衝撃受けない。諦めてきてる

    +24

    -2

  • 8. 匿名 2014/06/16(月) 11:03:46 

    日本はめちゃくちゃだ

    +119

    -1

  • 9. 匿名 2014/06/16(月) 11:03:47 

    今でさえ便乗値上げで辛いのに・・
    【消費増税】「税込1050円→税抜1050円」という巧妙な
    【消費増税】「税込1050円→税抜1050円」という巧妙な"便乗値上げ"はびこるgirlschannel.net

    【消費増税】「税込1050円→税抜1050円」という巧妙な"便乗値上げ"はびこる >消費者の感覚としては、これまで税込1050円だった商品やサービスが、1080円になるなら、納得せざるを得ない。しかし、1050円という表示を維持したまま、1134円という何とも半端...

    +90

    -0

  • 10. 匿名 2014/06/16(月) 11:03:48 

    最近値上げのニュースばっかり…

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2014/06/16(月) 11:04:14 

    1cm縮めたらかなり小さくなりそう

    +101

    -0

  • 12. 匿名 2014/06/16(月) 11:04:19 

    昔に比べたらポテトチップスやチョコフレークの中身少ないよねー。
    一袋くらいペロッと食べれてしまう。

    +152

    -0

  • 13. 匿名 2014/06/16(月) 11:04:19 

    私の足はボンレスハム
    あなたの足もボンレスハム

    +23

    -12

  • 14. 匿名 2014/06/16(月) 11:04:35 

    ハム10%値上げは家計に響くよ

    +62

    -4

  • 15. 匿名 2014/06/16(月) 11:04:36 

    お菓子の量減らすのやめてー(ノД`)

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2014/06/16(月) 11:05:11 

    太るし買うのやーめた
    値上がってまでも食べたくないし

    +71

    -3

  • 17. 匿名 2014/06/16(月) 11:05:20 

    チョコ好きには痛いです((((;゚Д゚)))))))

    あと、ハムも普段使うから辛いわ‼︎

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2014/06/16(月) 11:05:27 

    給料が増えてたらいいかもしれないけど、全然増えてないよ!!!

    +91

    -0

  • 19. 匿名 2014/06/16(月) 11:06:03 

    アベノミクス、円安なんだから、普通に考えて、輸入製品は値上がりするよね。

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2014/06/16(月) 11:06:24 

    牛乳とか値上げされるよりは仕方ないと思う。

    +6

    -11

  • 21. 匿名 2014/06/16(月) 11:06:48 


    値段そのままのほうがいいのか少し値上がりしても量はそのままがいいのか…

    ハムなんかは一枚減っててもめっちゃ減った気がする

    +49

    -2

  • 22. 匿名 2014/06/16(月) 11:06:55 




    ポテチも減ってるしね

    +103

    -0

  • 23. 匿名 2014/06/16(月) 11:07:19 

    1パック23粒から21粒に減らす。粒の数まで数えたこと無かったから2粒減らされても平気

    +28

    -8

  • 24. 匿名 2014/06/16(月) 11:07:39 

    好きなものばかり。
    メーカー側も打撃だよね。

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2014/06/16(月) 11:08:59 

    だんだん高級品になってくるね・・
    子供ハム好きなのに困る。

    +48

    -4

  • 26. 匿名 2014/06/16(月) 11:09:26 

    チョコは・・・チョコはやめてほしい・・・

    +56

    -3

  • 27. 匿名 2014/06/16(月) 11:11:18 

    8%になってから買い物すると結構予想外の金額になるっていうのに
    さらに値上げですか、つらい

    +90

    -0

  • 28. 匿名 2014/06/16(月) 11:11:41 

    チョコ食べなくても死なないから。贅沢品から値上げされるのは仕方ない。

    +19

    -8

  • 29. 匿名 2014/06/16(月) 11:11:49 

    新興国需要増
    天候不順
    円安重なり

    新興国需要増←これ一体何

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2014/06/16(月) 11:12:21 

    去年か一昨年便乗値上げしたばっかりやん

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2014/06/16(月) 11:12:33 

    ああ…。でもこれで強制的にダイエットできる、かも?

    +29

    -4

  • 32. 匿名 2014/06/16(月) 11:13:00 

    個人的には値上げしてくれていいからこれ以上内容量減らして欲しくないです。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2014/06/16(月) 11:14:40 

    キットカットもいつの間にか
    少し短くなった

    個包装の大きさは
    そのままらしいから
    チョコが小さくなったの丸わかりで
    ガッカリするー

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2014/06/16(月) 11:15:23 

    ヨーグルトも500gから450gになって買い物行く回数増えた…

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2014/06/16(月) 11:16:52 

    国策ダイエットってか

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2014/06/16(月) 11:17:26 

    なんでも高過ぎ!
    給料は値上げしてくれないのかね!

    +62

    -2

  • 37. 匿名 2014/06/16(月) 11:17:30 

    無能な議員の給料減らして経済潤わせてほしい、切実に。

    +86

    -1

  • 38. 匿名 2014/06/16(月) 11:18:36 

    いつの間にか住民税も増えててたまらない
    個人住民税、年1000円上げ 復興増税で6月から10年間
    個人住民税、年1000円上げ 復興増税で6月から10年間girlschannel.net

    個人住民税、年1000円上げ 復興増税で6月から10年間 個人住民税、年1000円上げ 復興増税で6月から10年間 : J-CASTニュース 東日本大震災の復興増税の一環で、個人が納める住民税が2014年6月から今後10年間、年換算で1000円上乗せされ、徴収される。所得にかかわ...

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2014/06/16(月) 11:19:09 

    チョコ主食なのに...仕事忙しい時のお供がぁぁぁぁ

    +16

    -5

  • 40. 匿名 2014/06/16(月) 11:20:24 

    何か色んなものが地味~にひっそり量が減ってるよね。詰め替え用の食器洗剤とか。
    だから安いと一瞬思っても、以前の量と値段を比較すると実はそんなお得じゃなかったりする。

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2014/06/16(月) 11:21:30 

    安倍は景気は良くなってきてるっつーけど、
    全くじゃん。

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2014/06/16(月) 11:21:30 

    国民の声なんて届かないよ。

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2014/06/16(月) 11:22:01 

    鰻がすごい高くなっててびっくりした。値段見てすぐ諦めた。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2014/06/16(月) 11:23:15 

    ボンレスハムうける(笑)
    一緒にダイエット頑張ろ〜!(笑)

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2014/06/16(月) 11:24:23 

    少し前より減りましたって
    書いてくれればいいのに

    いつのまにやら、コッソリ感が
    イヤ

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2014/06/16(月) 11:28:04 

    色んな食品も
    値上がりするのかなぁ?

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2014/06/16(月) 11:28:55 

    あると食べ過ぎるからいいと思うことにする。

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2014/06/16(月) 11:29:15 

    中性洗剤の詰め替え用を容器に移し替えたら6割がたの量しかなかった。目を疑った。誰かも言ってるけど、日本終わりだよ、もう。

    +72

    -2

  • 49. 匿名 2014/06/16(月) 11:30:12 

    1パックに何粒入っていたか正確に知らなかったアーモンドチョコならまだいいけど、ダースはなぁ。名前の由来である数は減らせないだろうから、小粒になるって事だよね。ダース好きには悲しいお知らせ。
    でも円安で原材料が値上がりしたからってよく聞くけど、危機的状況にまで陥っていた円高が元に戻っただけじゃないの?

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2014/06/16(月) 11:33:06 

    太りそうなものばかり集めてしまうよ♪

    。。曇りガラスの30代

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2014/06/16(月) 11:35:06 

    ガソリン高いし
    食品も値上がり
    消費者3%上がった
    家計やりくり大変だよ(涙)!

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2014/06/16(月) 11:37:03 

    悲報すぎる…

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2014/06/16(月) 11:43:18 

    チョコは太らんって
    太りそうなもんだけ値上げせーよ

    国会がバカバカしい討論するだけで金使わんでいいから、チョコ買ってくれや。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2014/06/16(月) 11:51:33 

    貧乏人は買い物もできやしない!!

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2014/06/16(月) 11:56:50 

    最近は一般市民にはかなり厳しいことばかりですね
    今の日本人は黙っているだけだから上もやりたい放題な気がする
    昔のような過激な日本だったら一般市民も何か動きがあるんじゃないかな~

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2014/06/16(月) 11:59:43 

    悲しすぎるよ
    ゚゚(´O`)°゜゚

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2014/06/16(月) 12:01:46 

    そうだね。値上がりは、健康のためだと思おう。太って生活習慣病になって医療費がかかるよりましだって。
    大事に味わって食べよう。
    半分やけくそ

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2014/06/16(月) 12:02:58 

    量減らす分には、食べ過ぎないからまぁいいや。

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2014/06/16(月) 12:14:40 


    アベノミクス

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2014/06/16(月) 12:18:10 

    チョコ好きなのに(ToT)

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2014/06/16(月) 12:23:54 

    値上げしたらしっ放しなんだもん!

    仕入れ先が安くなったって消費者に届く商品は値上げした値段のままって卑怯だよね

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2014/06/16(月) 12:59:29 

    ロッテなんて質の悪いチョコレートを薄めて作ってるくせに、まだ量も減らすの?悪質だなww

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2014/06/16(月) 13:02:35 

    値上がり前にチョコ大人買いするか・・・

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2014/06/16(月) 13:55:21 

    ケーキ屋やってる知り合いは、消費税増税に原材料がどれもこれも値上がりで、でも値上げしたら明らかに売れ行き悪くなって、ウギャーとなってる
    町のケーキ屋さんってもう無理だよね

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2014/06/16(月) 15:02:04 

    64
    ケーキは材料ケチったらすぐわかるよね
    小さくなる・高くなるなら我慢できるけど
    生地のきめ細かさやバターの香りが前と違ったらほんと悲しくなる

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2014/06/16(月) 15:04:32 

    せっかく買っても満足できないこと多くなった
    好きな食べ物でもどうせがっかりするんなら今日はやめとこっかな……って売り場で買う気が失せる事が多い

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2014/06/16(月) 15:37:43 

    チョコはカカオが高級品だから仕方ない でも市販のものは油でだいぶ薄めてるんだと思う

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2014/06/16(月) 16:00:24 

    みなさん、買い物控えるようになりましたか?
    私は前よりあきらかに内容量が減ったと思われるものは
    なんだかむかついてしまい買わなくなりました。
    もう一生買わないかも、別にそれなしでも生きていけるし。
    量を減らしたところで長い目でみたら、結局売上下がってあんまり意味ない気がするなー

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2014/06/16(月) 18:19:34 

    チョコボールただでさえ小さくなってるのに(つд⊂)
    もう高級品ではないか!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2014/06/16(月) 21:31:48 

    なのに政府は軽減税率導入しないんだよね?
    どうせ決めるのが面倒だからでしょ?
    チョコはともかく、ハムなんて導入されたら確実当てはまる商品なのに・・・。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2014/06/16(月) 22:36:51 

    まあ自然にダイエットできると思えばいいやん。
    無駄に廃棄がある食料輸入大国なんだし、将来の食料危機を思えば何のその。

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2014/06/16(月) 22:37:46 

    また値上げ、中身減らす。そればっか‼
    美味しそうなお菓子を発見しても、手に持った時の軽さに少なっ‼‼っと驚く(-。-;
    そして買う気が失せるわっ
    でも食べたいし、腹立つわっっ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2014/06/16(月) 23:36:44 

    シャンプーの詰め替えも量が少なくなった

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2014/06/17(火) 04:04:32 

    ふつーにやめてほしい。

    消費者的には困るんですけど。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2014/06/17(火) 09:31:13 

    企業も仕方ないとは思うけど、やっぱり実質値上げはいやですね。ガソリンも連続で値上げしているし。全てに対策を打たない(打てない、打ちたくない)政府はどんなものかと。結局大企業が儲かればいいだけですね。
    で、企業献金もたくさん貰って、無駄に税金を使って。いつになったら暮らしやすい日本にしてくれるのかしら?企業誘致したって人口減少で働き手はいないんでしょ?だったら働き手を増やす政策を第一順位にしてください(少子解消政策)。まやかしの経済指標はいいです。現実を見てください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。