ガールズちゃんねる

客室清掃員の仕事してる方いますか?

105コメント2017/11/19(日) 14:02

  • 1. 匿名 2017/11/18(土) 13:58:37 

    今は製造業で働いていますが、転職する時に客室清掃員も考えていました。
    現在働いてる方のお話しを聞かせて頂きたいです!

    +75

    -3

  • 2. 匿名 2017/11/18(土) 13:59:02 

    あ、ききたい

    +141

    -3

  • 3. 匿名 2017/11/18(土) 13:59:22 

    客室乗務員だと思った

    +111

    -11

  • 4. 匿名 2017/11/18(土) 13:59:35 

    外人が多いイメージ

    +14

    -14

  • 5. 匿名 2017/11/18(土) 13:59:53 

    客室清掃員の仕事してる方いますか?

    +38

    -5

  • 6. 匿名 2017/11/18(土) 14:00:15 

    ラブホテルの清掃しています

    毎日乱れたベッドを直しています

    +207

    -3

  • 7. 匿名 2017/11/18(土) 14:00:19 

    母の友人がしてました。2人一組で動いてたらしいけど、テキパキ動ける人が重宝されるみたいです。繁忙期は時間との戦いらしいですよ。

    +182

    -2

  • 8. 匿名 2017/11/18(土) 14:00:29 

    派遣でやってたけど、無遅刻無欠勤でも2週間でクビになったw
    たぶん不器用で遅いから。
    行きたくなかったけど派遣営業のゴリ押しに負けたんだよなあ・・
    駅前のビジネス・シティホテルです。

    +153

    -11

  • 9. 匿名 2017/11/18(土) 14:00:43 

    連泊してて、昼間部屋でいるときに
    いきなり部屋に入ってきたのは驚いた。
    チェックアウトした部屋だと思ってたらしいが…。
    せめてノックしてくれー!

    +185

    -6

  • 10. 匿名 2017/11/18(土) 14:00:44 

    知り合いやっているけど大変みたいだよ。ベットメイキングがちゃんとできれば簡単らしいけど

    +131

    -0

  • 11. 匿名 2017/11/18(土) 14:02:33 

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2017/11/18(土) 14:05:37 

    知人にいるけどとにかく早さが勝負だって。あと腰をやられるから要注意らしいよ。

    +205

    -0

  • 13. 匿名 2017/11/18(土) 14:05:55 

    うちの母がビジネスホテルの清掃やってる。
    一室何分以内で終わらせるとかノルマみたいなのがあるらしいし、中国人とかめっちゃ部屋汚くしていくから掃除大変だって言ってた。後、ゲロ吐いた後があったりベッドの上に使用済みのゴムが落ちてることもあるらしい。

    +212

    -3

  • 14. 匿名 2017/11/18(土) 14:07:40 

    ホテルで少しの間やってたことあるけど大変だったよ。掃除が苦手だからさらに苦痛だったわ(;・∀・) 掃除が得意なら合ってると思う。結局お局に意地悪されたからすぐに辞めたけど、それがなくても長く続かなかっただろうな。

    +112

    -3

  • 15. 匿名 2017/11/18(土) 14:07:48 

    ホテルによってはメイドさんみたいな制服で可愛いよね。
    掃除の修行でやってみたい。手荒れ酷いんだけど、マスクとゴム手袋って着けて作業しても良いのかな?

    +93

    -7

  • 16. 匿名 2017/11/18(土) 14:07:53 

    CAだとおもったらCCだった

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2017/11/18(土) 14:08:47 

    ホテルの新人研修でやったことあるけど人も足りてなくて大変だった。
    まずシーツをはがし、枕カバーその他をぜんぶ廊下に出し、全部屋掃除機をかけ、備品をチェックし、二人がかりで新しいシーツやカバーを掛けます。ホテルによって忙しさ様々ですが正直重労働ですよ!!でも続く人はずっといる

    +132

    -0

  • 18. 匿名 2017/11/18(土) 14:08:54 

    楽しいですよ。掃除好きな人には。ただ、慣れるまでは腰もやるし、大変

    +58

    -4

  • 19. 匿名 2017/11/18(土) 14:09:08 

    やってましたけど、9時半から2時までの間に10部屋のベッドメイキングと、風呂、トイレ掃除、備品のセッティング、引き出しの本のならべ方とか電気はつくかチェックとか細かい事も色々あり、9時半から2時までびっちり掃除できるのかと思えば10時になったら一回集まってフロント前の掃除をしなきゃいけないとかで結局10部屋なんて無理で辞めました。

    +88

    -2

  • 20. 匿名 2017/11/18(土) 14:09:32 

    伯母が昔 羽田でやっていた
    外国人も多く宿泊するので枕元にチップ⁇
    が大なり小なり置いてあると
    どんな人かはわからないわけだが
    偶にすごい多額が置いてある時があり
    ウキウキだったよ 笑

    +97

    -0

  • 21. 匿名 2017/11/18(土) 14:09:56 

    ルート○ンがよく募集してるんだけど、きつくてすぐ辞める人いるから?

    +80

    -3

  • 22. 匿名 2017/11/18(土) 14:09:59 

    興味あるけどどんくさい私には無理かな

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/18(土) 14:11:59 

    3年前にやってた
    一人で部屋仕上げてたから楽だった。
    ヒステリーババアとか合わないのとかと組まされる二人組のところに比べたら、こっちのほうが効率良いと思う。

    腰がダメになった

    +93

    -1

  • 24. 匿名 2017/11/18(土) 14:12:11 

    2年くらい働いてた。

    メリット
    痩せる
    基本個人プレーなので、面倒な人間関係とか気にしなくていい
    お客さんと接する機会も少ないので無駄なストレスを感じない
    だいたい10〜15時勤務なので家庭との両立がしやすい

    デメリット
    同僚に外国人が多いと意思の疎通が難しく、ベテランさんならまだしも新人で外国人が来ると仕事サボったりするので周りが迷惑をかけられる
    連泊のお客さんの部屋の掃除は当たりハズレが大きくていつまで経っても外出せず、15時くらいに掃除して、と頼まれるとキレそうになる
    痩せるけど腰が痛くなる
    結局のところサービス業なので人員確保出来ないときつい。残業代はつくけど1日に何部屋も掃除すると死にそうになる。

    私は妊娠をキッカケに辞めました。
    今は本当に外国人だらけ(東南アジア系)なので働くとしたら、そのあたりが大変そう。

    +76

    -4

  • 25. 匿名 2017/11/18(土) 14:13:37 

    私もラブホテルの清掃してます!
    使った後のお風呂の水滴を全力で拭き取るので手がカッサカサです!

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/18(土) 14:15:05 

    トピずれになって申し訳ないけれど、クアラルンプールのまぁまぁの
    ホテルの部屋にいたときに掃除の人が…見ていたら、バスタブを
    使用済みのバスタオルでふいて仕上げていたので、それからは
    バスタブを暑いお湯のシャワーで流してから使うようにしている。

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2017/11/18(土) 14:15:39 

    フィリピン人多いよね

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/18(土) 14:16:56 

    学生のときバイトしてた!
    すごく体力いる、数時間しか働いてないのにめっちゃ疲れた!

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2017/11/18(土) 14:16:56 

    だいたい使用済みでふきあげるんじゃないですか。うちはそうでした。

    +130

    -8

  • 30. 匿名 2017/11/18(土) 14:17:22 

    >>26
    ちゃんとやってる所はやってるんだろうけどね…。まあなんとなく予想はしてた。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/18(土) 14:18:53 

    潔癖症とかの人には無理。
    スイートルームのような大部屋の時だけ大人数で殆どが一人で仕事な点は楽かもしれないけどあそこの毛がベッドについてたりするのでそういうのが気にならない人にしか続けられないと思う。
    因みに4時間で8部屋だけど終わらなければ終わるまで帰れず残業手当もでない関西の清掃会社から委託の仕事だった。

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2017/11/18(土) 14:19:23 

    やりたい放題のお客さまには困る…
    最低限の片付けくらいしてほしい(汚物系)

    +87

    -2

  • 33. 匿名 2017/11/18(土) 14:20:03 

    >>31 大人数でなく二人だった。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/18(土) 14:25:07 

    >>29
    だけど、他人のだからね…

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/18(土) 14:41:12 

    時間に追われます。
    繁忙期に10キロ痩せました

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/18(土) 14:42:40 

    >>26
    日本でもやってるよ

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2017/11/18(土) 14:50:24 

    リゾートホテルとビジネスホテル両方経験しました
    リゾートホテルは
    3人一組もしくは2人一組でそれぞれ分担して
    お布団とベッドメイク
    洗面所とグラス アメニティ
    お風呂とトイレ掃除機かけ
    をだいたい15分から25分で仕上げます
    リゾートホテルは 2人から5人が一部屋に泊まります。慣れるとスポーツしてるみたいで快感でした。
    ビジネスホテルは
    2人一組でベッドメイク タオルやグラスをカツカツこなし お風呂も使用済みタオルで吹き上げます
    グラスは未使用タオルでふきあげます
    一部屋約10分です。ビジネスホテルは組んだパートナーによって仕上げ時間に差がでます。

    私はリゾートホテルの清掃が好きでした。
    時間がたつのも早いし 無駄話なんてする暇もありませんでしたから 子供が小さい方にはオススメな時間帯です。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/18(土) 14:54:29 

    細川茂樹がホテルに泊まったら家具を自分好みに移動してチェックアウトの時もそのままにして出るんだって。迷惑な客だこと。ダウンタウンが引いていたよ。

    +174

    -2

  • 39. 匿名 2017/11/18(土) 14:56:16 

    使用後のバスタオル二枚で浴室の水滴を拭き取るように言われた

    +40

    -7

  • 40. 匿名 2017/11/18(土) 14:57:13 

    お仕事されてる方や、されてたら方にお伺いしたい!

    1.ベッドのカバー(一番上のやつ)は、お客さんが変わる度にお洗濯されたものに変えてますか?

    2.トイレやバスルーム掃除の時、衛生面はどうなのでしょうか?

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/18(土) 15:00:31 

    きつい。とにかくきつい。
    でもとにかく痩せます。
    時間には追われるけど部屋では一人になれる。
    いい人も働いてるけど、変わった人が多いかも。
    私もだけど。
    いじめはあった。

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2017/11/18(土) 15:00:49 

    現在しています。ホテルや旅館ゲストハウスと色々働いてきましたが、最近は外国の宿泊の方が本当に多く、本当に汚いの一言です。髪の毛を部屋で切り大量の髪の毛が散乱、ゴミ箱があるのに部屋のあちこちにゴミゴミゴミ。洗面所もありえない汚れ方やお風呂上がりにそのまま出てきたのか?というくらいの水浸し、トイレは大をしたまま流さない、大の大量なこびりつき、トイレ床はおしっこまみれで拭いても拭いても臭いが中々消えなかったり、掃除に時間がかかります。様々な宿泊施設で働きましたが、バスタブや洗面所は使用済みのタオルで水滴拭き仕上げです。労働と給料があわなくて辞める方が多いですが、休みがとりやすいのがいいですね。掃除が好きじゃないとできない仕事だと思います。ちなみに日本人のお客様の時は綺麗に宿泊されてて、掃除がとても楽です。

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/18(土) 15:02:11 

    今日も12部屋仕上げてきました。
    10時~13時半の3時間半労働です。
    1人で黙々と作業するので、ストレスはない。
    これからの季節、手荒れが尋常じゃない。シーツやジュベに手の水分・油分全て取られるし、静電気はんぱない。時間との勝負なので、いかに早く綺麗に仕上げるか、ですね。
    常に動いているから疲れます。が、慣れですね。
    覚えてしまえば、勝手に体が動いてくれます。

    +35

    -1

  • 44. 匿名 2017/11/18(土) 15:02:52 

    2年前に繁華街の近くのビジネスホテルでバイトした。
    使用済みの枕カバーで湯飲み(内側も)を拭くことを教わり、びっくりした記憶が。
    ホテルに泊まったら、コップとか湯飲みは絶対にゆすいで使わないとダメ。

    +84

    -2

  • 45. 匿名 2017/11/18(土) 15:03:45 

    衛生面は気になるよねー
    急いでる時なんかは、トイレの座面を拭いたタオルで、洗面台拭いたりすることもあるのかな、、

    ひぃぃ、、

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2017/11/18(土) 15:09:05 

    >>44
    ギャーッ!一見綺麗でも、そんな事があるんですね。ホテルの部屋は、特殊な紫外線カメラでみると菌だらけとか聞きますが。宿泊客は割り切るしかないんですかね。部屋中除菌したいです。。

    +40

    -2

  • 47. 匿名 2017/11/18(土) 15:12:17 

    ホテルのベッドカバーって、重いし毎回変えてなさそうだよね。
    外人は靴のまま上がったり、スーツケース置いたりしてるから、ベッドカバーってすごく汚いと思うんだけど。

    +41

    -2

  • 48. 匿名 2017/11/18(土) 15:21:29 

    友人が西新宿の老舗シティホテルでバイトしていて、話を聞いたことがある
    場所柄か外国人の観光客が多くて、チップの文化がある国の人だとベッドサイドにチップが置いてあって嬉しかったって

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/18(土) 15:21:55 

    昔ベットメイキングやってましたよ~
    ディズニーの提携ホテルです。

    血だらけのシーツに、血だらけのコン○ームとか止めてほしい。
    楽しみにしてた旅行なの分かるけど我慢しなよって思う。せめてお風呂で!!

    体力と時間の勝負なのに時給と割りに合わなかった。

    +50

    -3

  • 50. 匿名 2017/11/18(土) 15:23:21 

    ホテルに泊まるの嫌になってきた…
    ラブホはもう仕方ないと思うけどシティホテルとかでもそうか…そうだよね…

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2017/11/18(土) 15:25:21 

    ポットの水やコップ、茶器の交換のときには、手を洗ってますか?
    掃除の一環だと、そのまま触ることになって・・・。
    ちょっと気になってます。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2017/11/18(土) 15:28:48 

    腰はコルセットで予防してます。
    お客さんの使い方で時間も左右されますー。
    バスタブに下の毛大量に付着してたりするし。
    便器やウォシュレットのノズルに大がひっついてカピカピになってたり。これはシャワーでお湯当てて落とすけど臭いをかがないよう気を付けてる(笑)
    あとお願いだけどゴミはゴミ箱もしくはその側にまとめておいてほしい。
    お菓子の食べ掛け飲みかけのペットボトルでもうちはゴミ箱入ってないと一旦忘れ物としてフロントに出さなくちゃならない。パンツや靴下も忘れ物として提出するけどたまにオエッてなる。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2017/11/18(土) 15:42:05 

    16年ぐらい前にやってて、そこの2番目ぐらいに偉いババアにイジメ?のようなを受けた。
    血だらけの部屋をあてがわれたり・・・。
    ちなみにそのババアは便器の中もコップもお風呂も素手で全て同じスポンジで洗っていた。
    ババアが勝手にやっていて、外注っていうスタイルのホテル清掃だったけど、都内のビジネスホテルには要注意。

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/18(土) 15:52:07 

    ビジネスホテルの清掃してます

    一人で多い時は20とか少ない時は13とかやってます

    一日中一人なので気は楽 トイレとか素手で拭いてるおばさんがいるけど私は汚いから手袋らしきものをはめてます

    血とか付いてるし ベットのシーツも血ついてるので手袋らしきものしています

    最近は海外の人がいっぱい来て清掃は大変です

    ゴミは床に捨てる 下着は脱いだまま

    着替えもそのまま海外の清掃は時間かかります 時々 ゴミ箱に注射捨ててあります

    責任者に注射の事いいます 違うホテルで注射に触れて感染した人がいたらしいので

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2017/11/18(土) 15:59:06 

    >>6
    わー 何か 色んな秘話 話聞きたい。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/18(土) 16:00:45 

    >>54
    下着 脱いだままって凄いね。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/18(土) 16:07:38 

    外国人の泊まったあとって ホント沢山汚してそう。

    +35

    -2

  • 58. 匿名 2017/11/18(土) 16:15:11 

    長文すみません。
    以前ビジネスホテルの客室清掃パートしてました。
    基本的に土日祝日はフル稼働で、時間通りには終わりません。
    お客さんの使い方によりますが、ビジネスマンの出張らしいや客さんは
    比較的綺麗に使ってくれますが、そうでない人もいます。
    特に困るのは中国人観光客で、部屋中子ゴミだらけ、
    アメニティーは全部なくなるし、清掃整備に時間がかかりすぎて
    たいへんでした。
    私の場合はそこの人間関係が悪く、いじめのターゲットになってしまい、
    同期で入った人たちも似たような状況になり、自分も彼女たちも退職しました。
    この業界はいつも求人が出ていて即採用されますが、自給安く退職も多く、
    体を壊す人もいます。ベッドや家具に体をぶつけることが多いので、
    体にあざができやすくなります。
    自分は背が高い方なので、狭い部屋やお風呂では小回りが利かず、
    小柄な人が向いているような気がしました。
    ホテルにより基準が違いますが、備品を改善すればもっと
    仕事しやすくできる気がします。
    シーツをフラットタイプてはなくボックスタイプにしたり、
    アメニティーも必要な物だけロビーから持参するタイプにするとか、
    働く人の軽減を考えるほうがいいと思います。
    またシーツはがしやごみ集めなどは高齢者でもできるので、
    短時間アルバイトと分業すれば、清掃担当は専念出来て時間も
    短縮できると思います。
    無理に短縮して手抜きをするよりはましです。
    この業界は腱鞘炎と腰痛が職業病です。
    雇い入れの際は、循環器の持病があるか、腰の持病があるか聞かれます。
    また体力に自信がないと続きませんし、体を壊す人もいます。
    慢性的に人員不足なので、繁忙期の夏場はあまり休みももらえず、
    逆に冬場は休みが多いケースがあります。
    求人票の通りではないことをお忘れなく。

    +46

    -2

  • 59. 匿名 2017/11/18(土) 16:15:16 

    会員制リゾートホテルと温泉旅館で短期でしました。
    規模によって違うと思うけど、ホテルの方はとにかく部屋数が多くて、1部屋4-5人のチームで次々こなさなくてはならなくてスピードが求められました。水周りはベテランの人が担当し、私はベッドメーキングと掃除機担当だったのですが、とにかくシーツをずっと触るので3日目には手の脂を持ってかれて指も手の甲もガサガサになって、ひび割れて悲しくなりました。

    重いテーブルやソファーの位置を動かしたまま戻さない人もいて、戻さないといけないので結構腰にも来ました。和室の方が楽でした。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/18(土) 16:18:46 

    月に1回はホテルを利用しています。
    連泊が多いので、
    出かける時は廊下にいる清掃の方と話しして、
    補充して欲しい物や帰って来る時間を伝えます。
    皆さん感じがいいですよ。
    高いホテルは清掃の方もキチンとしていますね。
    外国人の方が多いけどチーフと言われる人は日本人。
    掃除も速くて綺麗、いつも気持ちよく利用しています。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/18(土) 16:40:52 

    接客が苦手で数年間ビジネスホテルのベッドメイクしていました。一人で黙々とできますがサービス残業一時間当たり前、朝礼もありずっと一人ではなく、朝はいじめ横行、帰宅後は家事が出来ない程ぐったりです。今は販売業です、気は使いますが帰宅後の疲れの差に日々感動しています。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/18(土) 17:20:45 

    トピ主です。皆さんありがとうございます!
    今働いてる仕事は一日中同じ姿勢な事が多く、肩凝りに悩んでいました。
    それで、少しでも体を動かして働きたいと思っていたのですが、やはり私の考えは甘かったようです…。
    現在清掃員のお仕事されてる方、本当にお疲れ様です!

    +35

    -1

  • 63. 匿名 2017/11/18(土) 17:21:25 

    >>26
    海外に限らず日本でもそう。
    たまに浴室の壁やドアにタオルから移ったであろう前の宿泊者?の髪の毛とかくっ付いてる時がある。
    ビジネスホテルからそこそこのリゾートホテルまで。
    ホテル清掃の世界じゃ当たり前なのかも。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/18(土) 17:38:10 

    一人で始めから終わりまでできるから、単独作業したい人にはもってこいだよ
    私は人と関わる仕事が苦手だからこの仕事してたけどすごく気持ちが楽だった
    肉体的にはすごく大変だけどね
    部屋を汚してく人のほうが多いしね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/18(土) 18:07:48 

    百貨店で働いたとき洗面所とトイレは違う手袋、タオルだった。勿論、便座と便器も違うタオルで拭き上げ
    タオルは、1度使った面積は使わないよう折りながら拭く。徹底されてた。

    ビジネスホテルでバイトしたときは客が使ったタオルで拭き上げしてた。風呂洗ったスポンジでコップを洗って除菌済みにしてた…。元々清潔な所から来たからビックリした。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/18(土) 18:13:48 

    オフィスビルの方がはるかに楽だと思った…。嘔吐物はないしクレームもほとんど来ない。
    あとシーツ変えるの私には向いてなかったかな。ピシッとするときに力がいるので握力なくてシワシワになる。

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2017/11/18(土) 18:29:38 

    うちの母が17年ホテルの清掃員してます。
    元々綺麗好きなのと、お客様が部屋を出た後にメモ帳にお礼の言葉があるとやってて良かったと思うみたいです。
    58歳ですが定年プラス2年まで頑張るそうです!
    そんな私も次パートするときは清掃員します!

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/18(土) 18:33:09 

    ベットルーム担当と水回り担当に分かれて部屋回るんだけど、ベッドルームの方が人気だった
    水回りは前屈状態が長いし手も荒れるし蒸すから

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/18(土) 18:44:44 

    私はラブホテルだけど、ビジネスホテルの方がキツいってよく聞きます。
    郊外で少し高め、風俗提携じゃないホテルだと、お客さんの年齢が高めなのでわりとキレイみたい。
    拭き上げにバスタオルなんて使わないし、変なプレイ客も来ない。
    暇な時は本清掃と言って、一時間かけて念入りにやります。
    ベッドメイクはスクワットをやるつもりで、太ももが細くなりました。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/18(土) 18:53:13 

    今ビジネスホテルで掃除やってるけどちゃんと拭き上げ用のウエスが別にあるからうちは綺麗だよ!
    食器とその他は掃除道具も拭き上げるときも別のものを使うし
    全国チェーンのわりと有名なビジホです

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/18(土) 19:03:56 

    >>70
    めちゃくちゃ教えて欲しい…

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/18(土) 19:15:46 

    >>11
    ウチの会社のホームページの写真だー

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2017/11/18(土) 19:43:12 

    >>40
    基本は肌に直接当たる白いシーツのみ新しいものと交換です
    カバーの方も汚れていたら換えるけど予備が少ないので足りなくなるときがあります…

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/18(土) 19:55:23 

    うちはビジネスホテルですが、、バスルーム専用のバスタオルがあるのでそれで仕上げます。
    洗う時の食器類、バスタブ、トイレ用のスポンジそれぞれ分けてます。
    シーツも枕カバーも全て交換しますよ。
    中国人客よ!
    スニーカーの空箱や買い物した空箱を大量に置いていくな!
    ゴミは床一面に放置せずゴミ箱に捨ててくれ!
    トイレはちゃんと流せ!
    備品盗んでいくな!
    禁煙ルームなのにマグカップを灰皿代わりにすんな!
    いつもいつも声がデカくて煩いよ!




    +37

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/18(土) 19:57:52 

    >>63

    後拭き用のタオル用意してるところは少ないと思います。
    自分がかつて勤務してたところは後拭き用タオルでお風呂場拭いてましたが、
    途中から経費削減ということで、お客さんの使用済みタオルで
    拭いてました。
    その教訓から、自分がホテル理由したときはシャワーで
    風呂場を流してから利用してます。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2017/11/18(土) 20:04:37 

    プロ野球のシーズンにチームごと宿泊してて連泊するから荷物置きっぱなしの部屋を掃除したことあります 漫画、雑誌、真面目な選手は他のプロ選手の自己啓発本とか置いてたなぁ 監督はスイートに泊まってた 日ハム、カープとかは記憶にあります
    一部屋ベッド、備品を外に出してトレーニングルームにしたりスタッフは大変そうだった

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/18(土) 20:09:06 

    今は無くなってしまいましたが、とあるビジネスホテルで
    一年間ほどアルバイトをしていたことがあります。
    基本は一室を2人で掃除するので、初めは組む相手によりしんどい時もありました。
    でもシフトを組むマネージャーみたいな(?)上司が、相性の良い人と
    組み合わせてくれるようにしてくれたので、慣れると手際よくでき、
    それなりに楽しかったです。暑い日にチェックアウトした部屋のエアコンが
    ついたままだと、涼しくて嬉しかった思い出があります。
    ただ清掃時、バケツに洗剤を溶かし入れたものを持ち、それにスポンジを付けて
    浴槽などを磨くのですが、洗面台や室内のコップもそれで洗うようにと言われてました・・。
    フェイスタオル等でそれらの水滴を取り「消毒済み」の白い紙を巻いて仕上げてました。
    今でもホテルに行っても、それらのコップはなるべく使わないようにしています。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/18(土) 20:22:32 

    東◯◯◯で10年勤めてたけどかなりハードな仕事なことは確かだよ。仕事にガムテープは必須だよね!髪の毛落ちてるとクレームくるからね。あとは色々…。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/18(土) 20:45:01 

    >>42
    バスタブって、家のバスタブ洗う時みたいに、洗剤とスポンジでこすってちゃんと洗ってると思ってたけど、使用済みタオルで拭くだけ??
    ちゃんと洗ってないのに、次の客が湯船つかったら、性病や感染症は大丈夫なの?
    前に銭湯で感染症で亡くなったニュースあったし、ちゃんと洗うべきでしょ。

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2017/11/18(土) 20:53:13 

    4年前まで、2年間某ビジネスホテルで清掃員してたよ。
    とにかく重労働で真冬でも汗掻いてたから痩せた。
    私が働いてたホテルは一人で何部屋も担当してて時間勝負だったからかなり大変だったけど、一人で黙々と仕事をしてたから楽しかった!
    でもしょっちゅう腰をやられてよく整体院通いしてたなぁ。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2017/11/18(土) 21:04:37 

    私はホテルに泊まる機会が多いのですがバスタブってちゃんと洗ってないところが多いですね。リーズナブルなビジネスホテルからハイクラスのホテルまで。バスタブをシャワーでぬらして触ってみたら垢でヌルヌルしてるホテルがほとんど。だからいつもコンビニでスポンジ買って行って自分で備え付けのシャンプーかボディソープで掃除してから使う。たまにヌルヌルしてなかったらおぉ~‼ってうれしくなっちゃう。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/18(土) 21:06:54 

    連泊の部屋の掃除は大変だった。
    置いてあるものは掃除中は動かしてもまた元に戻さないといけなかったし…
    日本人の連泊者で、壁にアニメキャラのタペストリーとかポスターを飾ってる人もいたw
    ベッドにフィギュアがズラーッと並べてあったりw
    外国人の泊まった部屋はドア開けた途端物凄いきつい香水のにおいが充満してて、そのにおいを嗅いで具合悪くなって早退した同僚がいた。
    忘れ物とかも結構あって下着とか指輪とか封筒に入った札束がゴミ箱に捨てられてたり…

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2017/11/18(土) 21:13:21 

    フルタイムで働きたい人はリネン係とか選ばないと早く帰されることあって安定しないからオススメしない

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/18(土) 21:28:32 

    現在パートで働いています。ビジネスホテルです。結構年配の方多いです。おばさん同士の派閥とかあります。私の勤務先は1人で清掃ですが、部屋が売れている日は、1人最高で16部屋の清掃です。トイレ・バスの清掃とベッドメイク、備品を揃え、テーブルやテレビ等を拭き、掃除機をかけ、最後に消毒撒きます。寒くなると窓に結露が凄いです。
    ベッドカバーは基本交換しません。汚れなどが酷いものは、替えがあれば交換しますが。カーテンも年に2度程洗えば良いほうです。同じことをやっていても、やはり人によって、綺麗な仕上がりの部屋とイマイチな部屋とあります。
    東京のビジネスホテルは、今中国人が多く泊まるようで、チェックアウト後の部屋が悲惨らしいです。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/18(土) 21:39:57 

    以前にラブホの清掃したけど…
    タクシーの運転手と同じ勤務体制
    丸々1日(仮眠あり)働いて次の日は休み

    まず部屋を開けたら匂いが凄い時があるから
    窓全開で掃除開始
    皆さんが言ってるように時間が決められてるから
    腰やられるし喉カラカラ状態だから
    嫌でも痩せるよ

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/18(土) 21:39:58 

    私も有名チェーンホテルでパートをしていました。バケツの中に3つスポンジを入れて掃除、仕切りはあってないようなもの。うんちの着いたスポンジと食器スポンジが重なってました。食中毒騒ぎが一度もないのが不思議な位です。エアコンも禁止で夏場は熱中症になります。あんなに大変なのに太いパートさん何人もいました。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2017/11/18(土) 21:57:27 

    >>40。1ですがあれは足をおく布です毎回替えません 2ですが、これは派遣先によって変わります
    トイレ清掃専用のタオル汚物範囲を拭くタオルと色分けしている会社と
    使用済みタオルで汚物範囲を拭くように指導されてるとこもあります。
    正直 ホテルのバスタオルは私は使いたくありません。汚物範囲を拭いたり浴槽拭いたりしてリネンにだしてそれを一緒にクリーニングしてるわけですから 気持ち悪いです
    ビジネスホテルは特に時間との勝負なので
    キレイになればいいが第一です

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2017/11/18(土) 21:58:48 

    こういう裏話を知ってからホテルや旅館に泊まってもなんかお風呂入るのも気持ち悪くなってしまって、備え付けのスリッパやコップは絶対使わないし、冬場の一泊2日程度だとシャワー浴びないようになった。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2017/11/18(土) 21:59:54 

    素手でトイレを清掃出来る?
    トイレの水に手を入れられる?
    手袋なんかしてたら時間がかかるから素手で清掃するホテルも。
    普段から人の手垢の付いた物、痰や髪の毛、排泄物を気持ち悪くて触れないとか言ってる人、体力、スピードに自信が無い人、ガサツな人には勤まらない仕事だよ。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2017/11/18(土) 22:05:41 

    >>86
    トイレブラシとバススポンジを一緒に入れてるのが見えて引いた事ある。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2017/11/18(土) 22:23:54 

    真夏の仕事は汗の量が半端ない!水分補給は大事。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/18(土) 23:10:51 

    経験者の方に質問です。

    バスルームや飲料用のコップは、毎回洗浄と消毒したものと交換をしているのか、ただ簡単に拭いたり洗って消毒液をかけて「消毒済」の袋をかけているのか、どうしているのですか?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/18(土) 23:35:53 

    私が働いてるホテルはバス、トイレ、コップ、鏡、家具をそれぞれ違う専用の布使って拭くよ。キレイだよ。
    コップも毎回熱湯につけた後で専用スポンジと食器洗剤で洗うよ。
    お客様の使用済みタオルでバスタブ拭いたりしないから安心してね。

    でも道具を使い分けるから清掃大変なの(泣)

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/18(土) 23:37:55 

    ラブホの清掃をしていますが、お客様の使用済みのバスタオルで浴室を拭くなんてしてませんよ。浴室を拭き上げるのにはちょっとくたびれたバスタオル(ウエス)が一番です!
    それに拭き上げにお客様用バスタオルを使ってたら傷みが早くなります
    使用済みのバスタオルを使ってるホテルが多くて驚きます

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2017/11/18(土) 23:40:23 

    >>92
    ラブホですが、うちは高温洗浄してます。
    袋に入れているので、少しでも破れがあれば交換、
    デンマはアルコール消毒してから袋掛け。
    拭き掃除全般にもアルコール使用。
    因みに、浴槽は毎回洗剤をつけて洗い、トイレの雑巾は部屋毎に替え、よごれは歯ブラシを使い捨て。
    慣れているとはいえ、清掃する方も汚いものはあまり使いたくないという人が多いです。

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2017/11/19(日) 01:14:25 

    旅館でやってた。
    腰を痛めるし、仲居の女が見下してくる。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2017/11/19(日) 08:06:54 

    うんちスポンジと食器スポンジが重なってるって、、
    もうホテル泊まれないよー
    潔癖症の人なんか、どうしてるんだろ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/19(日) 08:58:44 

    >>81

    ホテルに苦情入れるといいと思います。
    普通は浴槽はスポンジに洗剤付けてお湯で流すんですが、仕上げの基準として
    指でこするとキュッキュッという感触になるように、と指導されたことがあります。
    つまり湯垢やぬめりは厳禁。
    仕上げに水滴をタオルでふき上げて完了。
    もちろん会社により指導も異なるし、そこのパートリーダーの指導にもよる。
    一応リーダーが掃除後のチェックに入りますが、
    見逃す場合もあります。
    お客様の声でそこの清掃の質が良くなり、清掃係の啓もうに繋がります。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/19(日) 08:59:49 

    >>97

    自分が働いていたところは仕切りのついたバケツだったよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/19(日) 10:00:17 

    >>92
    東急インは、消毒済みの袋に入った消毒してあるコップがあり、使用済みのコップと交換しているそうです。プリンス系はただ洗って消毒済みの袋を被せていると聞きました。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/19(日) 10:58:36 

    >>92です。

    経験者の皆様、ありがとうございます。
    きちんとルームメイクをして下さっている方々に迷惑がかからないよう、問題のある業務手順で営業しているホテルには、心を入れ換えて欲しいですね。

    格安ホテル予約が多くなり、経営者の方々も大変かもしれませんが、どなたか仰ったように備品は必要なものを自分でフロントから持っていったり、シャンプー等も常時設置でなく必要な人のみ用意とかでも良いので、削るところを見直して欲しいです。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/19(日) 11:44:16 

    3年くらいまで宿泊施設でやってたよ
    部屋が常に満室だと大変だけどチェックインの時間までに仕上げればいいから
    気持的には楽だけど体力が...慣れればいいかも
    暇な日は早く帰らされたりするから安定しない
    部屋の清掃と兼ねて施設全体の清掃もしなきゃいけないから宴会後のトイレ掃除が悲惨すぎて嫌だったくらい
    あと夏場は暑くてしんどさ倍
    ベットメイクは得意だったから1人で何室もやったよ。腰に注意
    ノルマはなかったけど職場によりけりだよ
    みんないい人だったし私は楽しかった

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/19(日) 12:04:41 

    >>100

    かつてホ○デイインに勤務してたけど、コップ類は洗面所で
    洗剤で洗い、専用のタオルで拭いてた。
    制服の腰ベルトに引っ掛けてたよ。
    そのタオルも何日も洗濯しないで使い回ししてたけど。
    基本的に自分で持ち帰って洗濯してた。
    消毒済みのペーパーはつけないところだった。
    請負業者によりいろいろみたいだよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/19(日) 12:15:18 

    >>101

    ホントその通りですね。
    備品に関しては、シンプルに泊まるだけでも十分な気がします。
    それと宿泊するお客さんのマナーも大事。
    お金を払っているからと言って汚し放題はNGです。
    日本人でもマナー悪いお客さんもいます。
    ごみはゴミ箱に、使用後のタオルやガウン類は風呂場に
    ひとまとめにしておくと、清掃担当は楽です。
    価格競争も原因でしょうが、チェックインやチェックアウトの時間が
    以前よりも多様化したことも、清掃員の負担が大きい原因です。
    急にチェックインが早くなり、あわててその部屋を優先しなければ
    ならなかったり、チェックアウトがゆっくりだとやはり清掃員は
    帰りが遅くなる原因にもなります。
    便利さを追求するあまり、陰で泣いてる人たちがいることも
    忘れないでほしいと思います。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/19(日) 14:02:14 

    コップは洗うか、紙コップ持参やね〜。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード