ガールズちゃんねる

「察してちゃん」あるある&対処法。

110コメント2017/11/01(水) 21:22

  • 1. 匿名 2017/10/31(火) 21:43:50 

    職場に自分の意見を言おうとしないで「私今つらいの、その案件持ってこないで!察してよ」みたいな人がいてめんどくさいです

    しかしそんなのは可愛いほうで、もっと狡猾で計画的なセミアプローチから始まり、他の人にはわからないように求める「察してちゃん」もいます

    どうやって対処すればよいのでしょうか?皆さんの周りの察してちゃん体験談など教えてください

    +26

    -27

  • 2. 匿名 2017/10/31(火) 21:44:27 

    「察してちゃん」あるある&対処法。

    +12

    -2

  • 3. 匿名 2017/10/31(火) 21:44:39 

    無視か、「あっそうなんですね」って言う

    +146

    -0

  • 4. 匿名 2017/10/31(火) 21:44:58 

    周りには居ないなあ

    +24

    -4

  • 5. 匿名 2017/10/31(火) 21:45:00 

    そうゆう人めんどい

    +72

    -3

  • 6. 匿名 2017/10/31(火) 21:45:03 

    「察してちゃん」あるある&対処法。

    +73

    -2

  • 7. 匿名 2017/10/31(火) 21:45:13 

    手助けしたらつけあがるよ
    無視が一番

    +127

    -5

  • 8. 匿名 2017/10/31(火) 21:45:14 

    察しなければいい

    +137

    -1

  • 9. 匿名 2017/10/31(火) 21:45:14 

    察しない。

    +137

    -2

  • 10. 匿名 2017/10/31(火) 21:45:26 

    かたくなに無視。気づいてないふりで笑顔で、無視。

    +117

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/31(火) 21:45:27 

    あえて、察しない。

    +107

    -1

  • 12. 匿名 2017/10/31(火) 21:46:00 

    言わない限り知らんぷり
    鈍感力

    +98

    -0

  • 13. 匿名 2017/10/31(火) 21:46:06 

    無視。察してあげる理由がない。

    +91

    -0

  • 14. 匿名 2017/10/31(火) 21:46:13 

    黙々と仕事。それ以外は付き合わない。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2017/10/31(火) 21:46:21 

    察してあげなければ、そのうちの辞めてくよ。
    この職場は、誰もわかってくれない!とか恨み節残して…

    +90

    -2

  • 16. 匿名 2017/10/31(火) 21:46:54 

    察した振りして違う事する。

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2017/10/31(火) 21:46:55 

    察さない。あとで何か言われたら「そうなんだー気づかなかったわー」と。

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2017/10/31(火) 21:47:13 

    普通に大人になっても察してちゃんいるよね・・・。

    急に黙りこくったり、無視してきたり、、、
    毅然とした態度でほっておくとそのうち焦ってすり寄ってくるのも察してちゃんの特徴よ!

    大事なのは察してちゃん相手におどおどしないこと!

    +93

    -4

  • 19. 匿名 2017/10/31(火) 21:47:41 

    あくびする

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2017/10/31(火) 21:48:11 

    仕事の場合は一応考慮した上で、この人のワガママだと判断した場合はあえて察しない。
    友達なら、楽しさより面倒さが上回ったら会わない。

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2017/10/31(火) 21:48:23 

    >>15
    まさに!うちの職場にそんな感じで年末退職する坊やがいるわ!

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2017/10/31(火) 21:48:24 

    ほっておいたらいいのでは?

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2017/10/31(火) 21:48:27 

    言えるものなら「周りがウザイと思ってることを察しろ」と言いたい

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2017/10/31(火) 21:48:29 

    主も「あるある」て!
    悩んでないでしょ

    +6

    -5

  • 25. 匿名 2017/10/31(火) 21:48:29 

    そんな女のために職場はまわってるわけではないよね

    ただ、そんな女に振り回されてるて掲示板に載せるあなたといい

    めんどくさそうな職場であることは確か。

    +8

    -10

  • 26. 匿名 2017/10/31(火) 21:48:41 

    「へ~そうなんだ~。初めて聞いた~」「じゃあ○○してみたら?」で乗り切る

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/31(火) 21:48:41 

    察すれば良かろう

    あんたが気がきかないんちゃうか❓

    +4

    -21

  • 28. 匿名 2017/10/31(火) 21:48:56 

    すっとぼける

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/31(火) 21:49:31 

    察してちゃんに対抗して鈍感ちゃんになる。どんなに露骨な察してでもシカトする。

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/31(火) 21:49:31 

    気づかないふり

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2017/10/31(火) 21:49:36 

    あ、それで私…。そうか。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/31(火) 21:49:40 

    気にかけない にぶいふりする

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/31(火) 21:50:04 

    察してもらえなくて
    子供はいいわよー?なんで作らないの?
    抱いてみる?とか言われたら
    できないんだから仕方ないじゃない!!と泣き叫んだらいいんですか?

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2017/10/31(火) 21:50:09 

    うっかり面倒みると、その子の担当になるよ。
    周りも、鬱陶しいなーとか思ってるはずだから、専任の察してくれる人がいたら押し付けられるよ。
    で、そういのって給与とか査定に反映されないから完全な貧乏くじ。その子はお触り禁止が賢い選択だと思う。

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/31(火) 21:50:19 

    どんなに察してアピールをされても無視する

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2017/10/31(火) 21:50:19 

    睨み付けてやる

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2017/10/31(火) 21:50:32 

    舌打ちっ

    +1

    -6

  • 38. 匿名 2017/10/31(火) 21:51:03 

    無視する。話せる口があるんだから自分から言え!

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/31(火) 21:51:53 

    察してあげる道理なんかない

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/31(火) 21:52:14 

    元カレが察してちゃんだったけど、察してあげればあげるほど要求はレベルアップしていって最期の方はエスパーレベルの察しを求められて、察して貰えなかったらキレるか拗ねるか音信不通になるかを繰り返されたので疲れて別れた。
    そういう人達は人の優しさに平気で胡座をかいて楽しようとするから気付いても気付かない振りするのが一番だと思う。

    +59

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/31(火) 21:52:42 

    昨日のトピでも、ハブられて別にいいけどってのに対していいならトピ立てなくてもって人に「わからないかな?」って言ってる人いたけど、他人の心情イチイチ気にしてたら疲れるわ。
    何人の人の事察してあげないといけないの?
    余程親しくない限りスルーだわ。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2017/10/31(火) 21:53:19 

    逆に、「空気読めよ!」オーラを、出してみる!

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/31(火) 21:53:29 

    若い男(意識高い系)にも結構いる
    派遣女も多い

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/31(火) 21:53:42 

    「知り合いに察してちゃんがいて鬱陶しいんですよね~」ってその人に言ってみる

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2017/10/31(火) 21:53:45 

    アスペルガーの自分にはムリ!

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2017/10/31(火) 21:53:55 

    >>18
    無神経な人との会話は察しろと言うかウゼーって思ってあえて黙っちゃうわ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/31(火) 21:54:17 

    でも無視するのはヒドイと思う。
    無視って一番最低な行為だからね。

    +4

    -21

  • 48. 匿名 2017/10/31(火) 21:55:25 

    そもそも辛いと案件スルー出来る職場なんですか?

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/31(火) 21:55:33 

    察しないに徹する。
    周りにわからないように求めるなら、主さんはみんながいる場で「そういう意味だったんですか?」「〇〇さんこれどういう意味ですかー?」とやってやりましょう。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2017/10/31(火) 21:57:28 

    何故察してもらえないのかを気づかせないとね

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2017/10/31(火) 21:57:31 

    察してちゃんで可愛いのなんて小さい子だけでしょ。いい大人が察してちゃんなんて自分の意見も言えないダメな人。

    +19

    -3

  • 52. 匿名 2017/10/31(火) 21:57:31 

    無視すれば解決すると思ったら大間違いで、しっかりどうした?何かあった?私が聞いてあげるよとか優しい言葉かけたらどうかと。無視で片付けるのは大人のすることじゃないよ。

    +2

    -22

  • 53. 匿名 2017/10/31(火) 21:57:52 

    >>47
    仕事をきちんとこなしていないのも社会人として最低だと思います。
    会社に何をしに来ているのですか?

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/31(火) 21:58:43 

    自分からは質問してこず、
    あれ?あれれ~?と大げさな声を出して
    周りからのどうした?手伝おうか?待ちの男がいる。最近はみんなスルー

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/31(火) 21:59:07 

    察してあげなっ!それで解決するんだよ

    +1

    -14

  • 56. 匿名 2017/10/31(火) 22:03:01 

    >>44
    恐らく それは通用しない
    一度行ったことあるけど
    「そうよね、困るのよね~」と返事が返ってきた

    私の目の前にいる人の事なんだけどね と頭の中で言っていた。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/31(火) 22:03:23 

    殺す

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2017/10/31(火) 22:03:24 

    朝一みんなで雑談中に机に突っ伏してる性格悪いお局ババア。みんなスルー

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2017/10/31(火) 22:03:26 

    >>52
    友人でもないのになんでそこまで面倒を見なければいけないの?

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/31(火) 22:04:42 

    言葉で伝えず察して欲しいってオイオイって思うわ
    どんな念飛ばしてるの!?
    そもそもそんな能力、あなたにないですよ!
    もちろん周りも受け取る能力なんてありません!!!!!
    一生黙ってて

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/31(火) 22:04:42 



    「察してちゃん」

    っていう性格、底意地、根性、頭が悪い人の毛嫌いする人への妄想、思い込み。

    下衆な勘ぐり、邪推。

    頭と性格の悪い人の下品なところがそれ。好き嫌いや独断、偏見、固定概念、決めつけレッテル貼りが激しい。


    まともな人からすると察してちゃんなどいないw

    +10

    -8

  • 62. 匿名 2017/10/31(火) 22:05:56 

    >>33
    欲しいんですけどねー
    出来なくてー
    抱く抱くー
    で普通に乗り切ってきた子なし既婚の私
    こんな時に面倒なのはむやみに諦めるなとか説教してきたり、不妊治療をしつこく推してくる奴
    察さなくてもいいけど、こちらの領域にズカズカ踏み込んでくるのはNG

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/31(火) 22:06:17 

    高校生の息子がそうです。
    してほしいこと、買って欲しいもの、こちらが「どう?」って聞くまで頼んでこない。
    食べたいお菓子がテーブルに置いてあっても、誰かが封を切るまで待つ。
    無かったら無かったらで済むものなら、とことん言わない。
    確かに小さい頃から、私が何かと手を出してたのはあるけど、様子見ながら自分でやらせることはやらせてきたつもり。
    だからって何でこんな性格になってしまったんだろう。
    我が子ながら面倒くさい。

    +2

    -13

  • 64. 匿名 2017/10/31(火) 22:08:01 

    >>61

    正に

    汚い者には汚い物しか口に合わない。
    根性の曲がっている者には賢いことも善いことも曲がって見える

    のそれを地でいってる笑

    その歪んだ根性が
    「察してちゃん」を作り出し架空の悪者と設定して攻撃する。

    +6

    -6

  • 65. 匿名 2017/10/31(火) 22:08:07 

    >>63
    育てたように育っただけ

    +21

    -3

  • 66. 匿名 2017/10/31(火) 22:08:08 

    無視してると暴走してなんで察してくれないの!っていきなりキレ出す
    喧嘩して家に帰っていく友達を追いかけなかった時に、何で追いかけてくれないの?!ってわざわざ戻って来るみたいな感じ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/31(火) 22:09:51 

    一番めんどくさいのは、察してちゃん上司!

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/31(火) 22:11:59 

    最強の察してちゃんあるある

    自分が世の中のスタンダードだという妄想に取り憑かれている

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/31(火) 22:15:10 

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2017/10/31(火) 22:16:59 

    夫が最近、構ってちゃんを通り越して察してちゃんになってきていて、すごくいや。
    結婚15年、いつも要求を叶えてあげてるうちにどんどんワガママになって幼稚になってきた。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/31(火) 22:18:37 


    そんな歪んだ人格障害な人の質の悪い妄想はどうでもいい

    優しい人や常識的な人、謙虚な人に

    つけこんでくる卑しい人をどうにかしてほしいものです。



    +14

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/31(火) 22:18:50 

    疲れちゃった
    ストレス発散したいな
    カラオケとか居酒屋とかで

    っていつもラインしてくる察してちゃん

    遊ぼ!って素直に言えばいいだけなのに絶対に自分からは言わない、、、

    こっちが疲れたよ

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/31(火) 22:19:25 

    >>61
    そればかりでもない
    ほんと、察してちゃんっているのよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/31(火) 22:20:01 

    察してちゃんに直接言えないで回りくどく嫌いアピールする人も
    察してちゃんなのかな?はっきりと本人に悪口言えばいいのに

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2017/10/31(火) 22:22:51 

    >>63
    謙虚でいいと思うけど

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2017/10/31(火) 22:23:02 


    じゃあその『意見』をその「察してちゃん」に言えばいい。

    片方の意見だけじゃ
    なんともー


    +8

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/31(火) 22:24:26 

    >>65さん

    お応え下さりありがとうございます。
    そうですね、その通りだと思います。

    幼い頃から、将来しっかりした人間に育つように
    色々と体験させ、言葉でも教えてきたつもりだけどそれは意味なかったのかなと思う今日この頃です。

    小学生の時はしっかりしてると他人から言われたりしていたけど、
    中学生の思春期のころから、それまでの手のかからないというよりは、自意識過剰で自己中心的な態度がチラホラ見えるようになり……。
    今は難しい時期なので、遠からず近からずな距離を保って様子見中です。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/31(火) 22:25:20 

    鈍感なふりして気づかないでおく
    みんなそうしてるよ

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/31(火) 22:25:21 

    毎日無視してます(^_−)−☆
    仕事の邪魔。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/31(火) 22:25:27 

    >>47
    無視することなく察してちゃんをいなしたいところだよね
    相当高度なコミュ力必要になるけど

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/31(火) 22:25:52 

    ほっときゃいいよ。
    そのうち「周りからハブられてる人」ってトピ立てるから。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/31(火) 22:27:34 


    みんな多数派だから大衆的な多くの人のことを察するのはうまいんじゃ

    大衆同士ウマが合うでしょうに。
    解り合えるでしょうに。


    +3

    -2

  • 83. 匿名 2017/10/31(火) 22:28:31 

    鈍感力!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/31(火) 22:28:34 

    >>75さん

    ありがとうございます。
    なるほどそういう考えもありますね。
    あまりマイナスに思わず、前向きに考えてみようと思います。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/31(火) 22:30:30 

    空気を読まない
    そんな傲慢な奴に対して気を利かせない
    意図的に鈍感になる

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/31(火) 22:32:52 

    前職の上司が察して君でツラかった。
    指示出しも大雑把で一言パッと言われて、アレかな?コレかな?と考えを巡らせるのにヘトヘトになった。
    効率良くミスなく仕事して欲しいなら的確に指示して欲しいのに。
    よく上司から私が気が効かない、空気読めないって怒られて凄い思い悩んだけど、今考えると上司がかなり自己中。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/31(火) 22:33:20 

    仕事では目配り、気配りよ!と言われ、頑張ってたけど、結果、仕事を抱えるはめになった。

    ある程度のスルーは必要かなと思った。自分の仕事に夢中なふりをする。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/31(火) 22:33:23 

    え、嫌ならシカトでしょ
    そこでキレられるのが嫌なら
    察してあれこれやるしかないんじゃないの

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/31(火) 22:36:04 

    >>81
    ハブられ主w一切出てこないわりに
    擁護してる人が「ここは察してあげる事も出来ない性悪ばかり!」ってやたらムキになってたねw
    一切出てこない本人かのようにw

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2017/10/31(火) 22:38:44 

    察してちゃんには天然ちゃん(養殖含む)が最強だよ
    「察しない」「気を利かせない」「空気を読まない」察してちゃん攻略の三原則

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/31(火) 22:44:12 

    >>86
    上司に言われて分からなければ 自分から聞いていかないと
    仕事はできないよ。わからないままやっているから
    上司に言われてしまうんだと思うよ。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2017/10/31(火) 22:50:57 

    そういう被害者意識の強すぎる人に関わったり優しくするだけ無駄。こっちが親切にしても感謝なんかしないし要求は上がるばっかり。
    「自分は気が弱いから意見を言えない…」なんて言い訳して最低限、自分からすべきコミュニケーションを他人と取ろうとしない人はハブられても嫌われても仕方ない。
    察してちゃんはある種の病気だから本人が自覚して治さないと一生そのまま被害者ぶり続ける。
    ほんと、関わらないのが一番だよ。どうしても縁切れない相手でも極力避けるのがいい。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/31(火) 23:02:26 

    >>91
    こういう上司は分からなくて聞くと「聞かないと分からないの?」「自分の頭で考えないの?」と更に攻められるんだよ。
    聞いても怒られ聞かなくても怒られ、何が正解か分からない。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2017/10/31(火) 23:34:24 

    察してあげてもいいけど、
    仕事なんで、やってください

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/31(火) 23:40:17 

    つらいオーラ出してるつもりないのに、
    勝手に察されたり面倒がられてたらやだなあ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/31(火) 23:43:42 

    自分から話しかけない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/31(火) 23:48:32 

    うちの社長若いんだけど、そういう人材には「「私今つらいの、その案件持ってこないで! って感じー?」って言うよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/31(火) 23:51:33 

    私が書いたのかと思うくらい、どっちのタイプもいるよ!(笑)

    前者は口先だけで「だいじょうぶ~?無理しないでね」って言うくらい、
    後者の方は考え出すとイライラするから、他の人と楽しく喋るなりして(仕事とは無関係なことを)気にしないように務めてる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/01(水) 00:11:11 

    察しての友人本当に面倒くさかった。
    突然無言になったり、スイッチがわからない。
    しかもどうしたの?とか聞いても別に。とか言って話してくれないからこっちも疲れるししょんぼり。
    ああいうのをエナジーバンパイアって言うんだと思う。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/01(水) 00:30:32 

    職場のおばさんが察してちゃん。一人でイライラしてる。ものすごくやりにくいわ。先輩だし何も言えないから余計に疲れます。。。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2017/11/01(水) 01:10:34 

    気持ちのすれ違いで喧嘩して土下座して謝ってきてその土下座のまま微動だにせず数分。
    その間よしよししながらこちらの気持ちを少しずつ伝えたら土下座のまま「ごめん。。!」とだけ。
    何のごめんなのか全然察せません。寝るときもごめん…とつぶやいてきたけどもう無視した。ナウ。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2017/11/01(水) 03:51:57 

    SNSとかタイムラインで「あ~今日暇だなぁ~。遊びに行きたいなぁ笑」っていう誘われ待ちの奴w
    はっきりと誰か遊ぼ!って書くなり自分から誘うなりしろwイライラするw

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/01(水) 05:59:11 

    >>63
    なかったらなかったで済むならそんなにいらないってことじゃない?
    いらないものを欲しいとは言わない

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/01(水) 06:47:12 

    仕事中もプライベートでも察するって大切なことですが、これは…違うね!!察するの意味勘違い女

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/01(水) 07:31:52 

    >>101
    砂羽?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/01(水) 08:00:06 

    察してちゃんという存在もハラスメントですよ。「甘えハラスメント」。周囲の人間(そのなかでも特定のターゲットに、彼らが自発的にそうしているという形で自分の要求をかなえようとする。他者の行動の選択を奪っているのでハラスメント。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/01(水) 09:07:17 

    >>103さん

    63です。お応え下さりありがとうございます(*^^*)

    そうですね、誰でもいらないものは欲しいとは言いませんが、
    出来れば欲しい気持ちを態度のみで「欲しい‼」とアピールするので、一言「欲しい」って言ってくれれば良いのになぁって感じです。

    自分の要求は言える家庭の雰囲気は出来ているつもりですが、
    言わないのも、言えないのも本人次第ですし
    親が良かれと思うことが、子供にとっても良いとは限らないと段々分かって来ました。

    色々な意見が聞けて、書き込みして良かったと思います。勉強になりました。
    お応え下さった方々ありがとうございましたm(__)m

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2017/11/01(水) 12:08:17 

    今日察してさんならロックオンされたー。

    こわい!

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/01(水) 13:22:31 

    普段はさっさと帰れ的な態度で下手するとパワハラになるような言動をとるチーフが
    思いがけない量の仕事が来てしまって残業を余儀なくされた時
    仲のいい囲ってる連中には残業よろしくーって媚びてるけど
    それ以外の普段粗雑に扱ってるパートに対して、これをやる
    忙しいのわかるでしょ?今更残ってくれなんて言えないけど、ね、わかるでしょ?
    という目で見てくるが、無視
    定時で帰ります
    人間なら口を使えやていうか○ね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/01(水) 21:22:56 

    友達が察してちゃんと言うか
    要領悪いし頭も悪いので仕事場で察してちゃんにならざるをえないのかなと
    要は自分の立場や役割を理解してない
    この前ラインで愚痴を聞いてた時思った
    上司は自己中で部下はバカらしい
    付き合い長いからたまに会うけど年々プライド高くなって大変そうだなーと思う

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。