ガールズちゃんねる

出産の時、両親、義両親はいつ来ましたか?

292コメント2017/08/12(土) 00:47

  • 1. 匿名 2017/07/27(木) 21:02:29 

    秋に出産予定です。
    わたしは旦那には立ち会ってもらい、
    実の母にはそばにいてもらおうと思っていますが、
    義両親は、3.4日後に来てほしいと思っています。
    これはひどいことなのでしょうか?
    みなさんはどうでしたか?どうしたいですか?

    +286

    -12

  • 2. 匿名 2017/07/27(木) 21:03:12 

    +80

    -45

  • 3. 匿名 2017/07/27(木) 21:03:20 

    実の親も3日後くらい

    呼ぶだけいいよ

    +182

    -13

  • 4. 匿名 2017/07/27(木) 21:03:26 

    ひどくないよ

    +330

    -9

  • 5. 匿名 2017/07/27(木) 21:04:05 

    当日来ました。
    はい、ゆっくり出来ずに迷惑でした

    +501

    -12

  • 6. 匿名 2017/07/27(木) 21:04:07 

    次の日。
    親戚引き連れ総勢、8人。

    一睡もしてないのに、最悪だった。

    +426

    -4

  • 7. 匿名 2017/07/27(木) 21:04:10 

    +49

    -51

  • 8. 匿名 2017/07/27(木) 21:04:16 

    義両親だって孫の顔を早く見たいんじゃないの?
    生まれてすぐのふにゃふにゃの顔なんて3日すれば変わっちゃうのに可哀想

    +64

    -239

  • 9. 匿名 2017/07/27(木) 21:04:55 

    +15

    -101

  • 10. 匿名 2017/07/27(木) 21:05:13 

    ちょろっと孫の顔みてすぐ帰るなら当日でもいい

    +437

    -15

  • 11. 匿名 2017/07/27(木) 21:05:22 

    別にいいと思うよ

    +75

    -7

  • 12. 匿名 2017/07/27(木) 21:05:25 

    >>2
    なにこれ笑
    可愛いけどさw

    +125

    -11

  • 13. 匿名 2017/07/27(木) 21:05:33 

    >>7
    恐竜家族w

    +176

    -17

  • 14. 匿名 2017/07/27(木) 21:05:35 

    義両親は出産の時に来て産まれた赤ちゃんをガラス越しに見て帰って行った
    私の兄弟は次の日
    私の親は遠いので病院には来ていない

    +197

    -5

  • 15. 匿名 2017/07/27(木) 21:06:00 

    gif攻めなんだねwwww

    +28

    -10

  • 16. 匿名 2017/07/27(木) 21:06:10 

    破水してすぐに入院になったので、私の親は破水したその日に来て翌日出産するまでずっといてくれました。
    義親は3日後くらいだったかな

    +149

    -4

  • 17. 匿名 2017/07/27(木) 21:06:21 

    陣痛の時から駆けつけられ、
    居座られました。

    義妹は産んで何時間か休んでいる所に来ました。

    その時から嫌いです。

    +453

    -11

  • 18. 匿名 2017/07/27(木) 21:07:20 

    あと少しで産まれるときに義母がなぜか
    1番に来ていて、産んだ直後LDRに入ってきました。(主人は試験とかぶってしまったので陣痛中帰ってもらったのですが、その間に義母を呼んでいたそうです)

    +45

    -36

  • 19. 匿名 2017/07/27(木) 21:07:29 

    実の両親は分娩室入る前に駆けつけてくれて心強かった。
    義母には2、3日後にお願いしますって言ったのに出産数時間後に来た。
    実の親は娘の身体の心配して来てくれるのに
    義母は孫孫孫。嫁の身体はどうでもいい。神経疑うわ。

    +552

    -20

  • 20. 匿名 2017/07/27(木) 21:07:56 

    夕方にも貼ってみんなに通報されてアク禁なったけど戻って来たんだね

    +15

    -6

  • 21. 匿名 2017/07/27(木) 21:08:07 

    私の親も義両親も陣痛中に来ました。

    そして出産後、分娩台でカンガルーケア?中に一人ずつ入ってきた。夫さえそばにいてくれればと思ってたのに。

    +268

    -7

  • 22. 匿名 2017/07/27(木) 21:08:37 

    義両親。
    帝王切開一回目も数時間できて、二回目はキツさも分かっていたので、日を改めてとお願いしたのに2時間後にきた
    すぐに食べられないって分かってるのに食べ物を持ってね…

    +295

    -11

  • 23. 匿名 2017/07/27(木) 21:08:48 

    両親は遠かったので義両親が先に。2日後に来ました。 自分の体調を見て呼びました。

    +14

    -11

  • 24. 匿名 2017/07/27(木) 21:09:22 

    旦那の兄嫁さんが帝王切開で出産後、毎日1時間くらい義母病院いってた。本当にかわいそうだった。ありえないでしょ。。旦那と兄も止めろよ!

    +345

    -9

  • 25. 匿名 2017/07/27(木) 21:09:23 

    里帰り出産だったから実母は生まれてすぐ会いに来て、義実家は遠方だったし退院が土曜だったから退院の日に病院来ると思ってたらうちの実家に来たよ……
    5~6時間も居てキツイし苦痛だった…!

    +174

    -8

  • 26. 匿名 2017/07/27(木) 21:09:41 

    翌日報告して3日目か4日目に見に来て貰おうかと思ってます。出産後の体調にもよりますが、、

    +51

    -6

  • 27. 匿名 2017/07/27(木) 21:09:43 

    子供が出てくる前から義母が居た。そして産まれて処置している間に義父&独身の義姉到着。ボロボロの状態だったし「会いたくない!」と懇願したけど叶わず。

    「おつかれ〜」と何故か上から目線の義姉。私「はぁい......。」義姉「??」いやいや義姉よ 疲れてこっちは言葉も出ないんだよ(あんたには分かるまい)!

    +275

    -11

  • 28. 匿名 2017/07/27(木) 21:09:44 

    主人は、生まれてから数時間後。
    両親は、2日後。
    義両親は、一人目は退院1週間後で2人目は生後3ヶ月ぐらいの時に見せに行きました。
    両親も義両親も常識のある人たちで良かった!

    +226

    -17

  • 29. 匿名 2017/07/27(木) 21:09:56 

    つい数日前に産まれました!
    うちも主さんと一緒で夫が立会いで、実の両親がロビーで待ってました。
    義両親は家が少し遠いのもあり3日後でした。
    そう思うのはそんなに変なことではないと思いますよ。
    他のママさんと授乳室で話したら、義母が毎日来て長く居座り体が休まらないと言ってる方もいました。

    +197

    -5

  • 30. 匿名 2017/07/27(木) 21:10:10 

    当日は夫、実母が立ち会い。
    翌日、両家両親+夫が来ました。産後が思ったよりしんどく、フラフラしながら会いました(笑)
    でもみんな早く会いたいだろうし、入院期間中その日しか休日が無かったのでやむなしでした。
    3、4日後の方が確かに体調的には良いかもです。

    +111

    -5

  • 31. 匿名 2017/07/27(木) 21:10:39 

    私はトピ主さんの希望と同じ感じになったよ。

    里帰り&高位破水で入院し出産日確定してたから、旦那は立ち会って実母は面会時間に合わせて合流し廊下で産まれるまで待機してた。義親は4日目ぐらいかな。初めて眉無しすっぴんで会ったから気まずかったけどしょうがないかなって。化粧する気にもならないし、落とす気力もない感じ。

    +31

    -3

  • 32. 匿名 2017/07/27(木) 21:11:11 

    gifうっざい

    +61

    -9

  • 33. 匿名 2017/07/27(木) 21:11:13 

    産んで処置されて病室向かうため分娩室出たら居た。

    +71

    -5

  • 34. 匿名 2017/07/27(木) 21:11:20 

    両親→住んでるところが飛行機の距離で予定より早く生まれたから出産の次の日にきた。

    義母→来なくていいのに旦那が勝手に連絡入れて当日きた。もう分娩室入ってたから産んだあとに面会だったけど一言目が二人目いけそう?と笑いながら言われてそれから大嫌いになった。

    義父→産後3日目に義母と。空気読める人だから面会時間早めに切り上げてくれてすぐ帰ってくれて助かった。

    +208

    -8

  • 35. 匿名 2017/07/27(木) 21:11:34 

    酷くはないと思います。
    私も最初の出産のときそうしたかった。

    1人目→里帰り出産のため私の母付き添い
    義両親陣痛がピークのとき現れ大騒ぎ
    2人目→上の子を私の親にあずけて旦那が立ち会い
    義両親産まれて2日後に見にくる
    3人目→帝王切開なので立ち会いなし

    振り返ってみると助産師さんに近くにいてもらうのが一番安心しました。

    +127

    -2

  • 36. 匿名 2017/07/27(木) 21:11:35 

    朝方に産んで4時間後に義父が手ぶらで1人できた。。。しかもアポなし…
    旦那は上の子と自宅に一回帰ってたし、実母もお疲れ様!少し寝なさい!と気を使って帰ったのに。
    ちなみに義母はスイーツを沢山持って3日目に来た。

    +89

    -3

  • 37. 匿名 2017/07/27(木) 21:11:45 

    退院後に自宅に来られるよりも入院中に見てもらった方が確実に良い

    +170

    -4

  • 38. 匿名 2017/07/27(木) 21:12:09 

    当日。しかも出産の真っ最中。分娩室の前で待たれてました。ほんと最悪。

    +161

    -6

  • 39. 匿名 2017/07/27(木) 21:12:14 

    里帰りだったから両親はすぐ、義理の親は里帰りから戻ってからゆっくり見にきてもらった。

    +21

    -3

  • 40. 匿名 2017/07/27(木) 21:13:08 

    実家の家族は長居しないの分かってたから当日。
    (午前中に生まれ、夕方来ました)
    私の所には1分ほどしかいなかった…
    おめでとう〜赤ちゃんどこにいるの〜?見てくる!
    かわいいね〜!あんたが生まれた時と同じ顔してた!じゃぁね!と…

    親友も実家の家族と一緒に来た。
    そのまま夕飯食べに行ったんだとか…いいなぁ。

    義実家の両親は退院前日。2時間もいた…ヽ(´o`;

    +74

    -4

  • 41. 匿名 2017/07/27(木) 21:13:43 

    朝に産んで夕方に来た。次の日もその次の日もおばあちゃんや義姉夫婦連れてきた。
    それが連絡なしに突然来たので驚いた 産後すぐに母子同室で想像以上に寝れない休めないからボサボサの疲れてる時に突然来るので嫌になって二人目からは産後病院には来ないように夫に伝えてもらったよ

    +106

    -5

  • 42. 匿名 2017/07/27(木) 21:13:46 

    産んだ瞬間みにきたぁぁぁぁ。
    誰よりも一番に赤子を抱こうとした義母。
    あはは。
    夫が阻止してて笑った。オレが抱くーって。

    処理終えて部屋戻ったら
    赤ちゃんと一緒に義理両親待ってたぁぁぁぁ。
    まだいたぁぁぁぁ。

    +205

    -6

  • 43. 匿名 2017/07/27(木) 21:13:53 

    実の親は出産当日。
    義両親は出産した翌日。(義妹と義姪も一緒に)

    実母に関しては分娩室に入る前、部屋で陣痛に耐えてたら、携帯で誰かにメールをやりだして、「メールするなら部屋出ていって」と息も絶え絶えになりながら言ったら、逆ギレされた。

    +54

    -6

  • 44. 匿名 2017/07/27(木) 21:13:57 

    義母が開口一番「ありがとう」と言った。
    どういう意味って思って嫌だった。

    +77

    -78

  • 45. 匿名 2017/07/27(木) 21:14:13 

    義母は陣痛→分娩までずっと同じ部屋に、
    実母は生まれた瞬間部屋に、
    看護師に義母はいれないでと頼んだのに、
    義母とその義母の妹までも入ってきた。
    連絡した私が悪かったんだと自分自身を
    せめました。

    +148

    -4

  • 46. 匿名 2017/07/27(木) 21:14:44 

    義両親→2時間後
    両親→2時間半後

    +5

    -17

  • 47. 匿名 2017/07/27(木) 21:15:06 

    うちも夫に産まれたら連絡してって言ったのにちゃっかり産まれる前からスタンバイしてた。あれだけ言ったのに!
    私が姑になったら嫁の気持ち第一にするって今から決めてる。

    +199

    -6

  • 48. 匿名 2017/07/27(木) 21:17:01 

    義母って一体なにしに陣痛中からスタンバッているんだろう。大変な思いをするのは他人である嫁なんだよ。後日来いと言われたら立場をわきまえてちゃんと言う事聞けよ だから嫌われるんだよ

    +325

    -9

  • 49. 匿名 2017/07/27(木) 21:17:01 

    里帰り出産でした。
    母は立ち会ったので産まれる瞬間、父は当日。
    義両親は自宅に戻ってからだったので1ヶ月半くらいでした。

    病室には友人とか親戚も来たけど、3日ぐらいたってからで皆長居もせず気にかけてくれたから普通に嬉しかったです。

    +44

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/27(木) 21:17:30 

    実親は娘である私の体調も気にしてくれるけど義親は孫孫孫だったわ。
    孫しか気にならないなら私には会わなくていいから。

    +139

    -3

  • 51. 匿名 2017/07/27(木) 21:17:36 

    義親は翌日には来たかったみたい。ただ病院が車じゃないと行けない田舎だから車ナシの義親は旦那の勤務に合わせて3日目に来た。正直、来なくていいのになーって感じ。両親に挨拶したいって申し出あったけど断った。うちの親は宗教やってる義親と仲良くするつもりないから距離詰めないでほしい。

    +79

    -5

  • 52. 匿名 2017/07/27(木) 21:18:48 

    どちらの親にも、落ち着いてから夫に連絡してもらったので、希望通りになった。
    出産前によく話し合うといい。

    +90

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/27(木) 21:19:55 

    両親、義両親共に飛行機の距離で出産します。
    両親は駆けつけると意気込んでますが、義両親はあまり興味なさそう。
    あと1ヶ月くらいで予定日なんですが、先日義母から「予定日いつだっけ?」ってLINEきた。(予定日聞かれるのはこれで3回目…)
    両家初孫だけど、やっぱ嫁が産む子供には興味ないのかな!私はそれでいいけど!!ずーっとこの距離感を望んでます。

    +68

    -6

  • 54. 匿名 2017/07/27(木) 21:21:09 

    明け方に生んで
    その日の夜に来てくれたかな
    義両親は離婚しているので別々に来た
    義母は私の頭をなでなでして「少しだけど」と言って出産祝いをくれて少しの時間で帰っていった
    義父は保育器に入ってたうちの子を見てからスキップして病室入ってきて「ねぇ!見た!?ちょーちっさいの!かっわいいの!」って大声出して旦那から「そりゃ見たに決まってるよ。静かにしろ」と怒られてた。何故かドア近くまでしか入らず、でも嬉しそうに帰っていきました

    私は義両親が嫌いじゃないので面白くて嬉しかったです
    でも主さんが来て欲しくないなら旦那さんに義両親への連絡は落ち着いてからにして欲しいとお願いしてみてはどうでしょうか?
    連絡しなければ向こうは産まれたことも知らないので無理矢理来ようにも来れないですよ

    +141

    -3

  • 55. 匿名 2017/07/27(木) 21:21:11 

    産院退院した日の夜
    何故すぐに見せに来ないのかと姑から怒りの電話がかかってきたよ…
    無理っす

    +122

    -3

  • 56. 匿名 2017/07/27(木) 21:21:15 

    >>1
    産むのはあなたなんだからあなたの良いようにしたらいいんだよ。

    +77

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/27(木) 21:21:47 

    分娩室の外にいたよ(о´∀`о)
    ボロッボロの姿は見せたくなかったけどがっつり見られたよ(о´∀`о)
    笑うしかないよ。。。

    でも、その姿をみせたからか、今はあまり気を遣わずにいられてるよ(๑>◡<๑)✨

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2017/07/27(木) 21:23:47 

    実の両親は産婦人科ついた。数時間できない産まれるかもって連絡したらすぐ。
    出産終わって両親がいて嬉しかった。
    頑張ったね。お疲れ様。赤ちゃん可愛かったよ。
    どっちに似てくるかな。お鼻はパパで口元はママかな。この先楽しみね♪って言ってくれた。
    義両親も当日。
    うちの孫をありがとう。
    赤ちゃん◯◯(旦那)に似てるわ。
    そっくり。思い出すわ。目元も鼻も口も全部そっくりでびっくりしたわ。
    赤ちゃん赤ちゃん、、、、、。
    疲れていたのに更に疲れました。

    +123

    -9

  • 59. 匿名 2017/07/27(木) 21:23:51 

    1人目の時は出産が緊急になり出産後に義母さんが来てくれて、私が疲れてるからと赤ちゃん見てわたしに少し会ってすぐ帰りました。

    2人目の時は予定帝王切開だったので、私の両親と義母さんと夫とで1人目の子を待ち合いで見ててくれて出産後に軽く会ってから義母さんは帰りました。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/27(木) 21:24:09 

    >>53
    3回も予定日聞かれるなら楽しみにしてるんじゃないですか?
    予定日忘れたとかじゃなくて予定が変わってないかソワソワしてるとか。
    年寄りは楽しみにしてると何回も同じ事を聞いてきますよ

    +91

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/27(木) 21:25:34 

    嫁いで他県にいるので実両親は来てません。
    義母は陣痛始まって、病院が連絡したから来たけど、私が部屋に入るのを拒否したからずっと外で待ってたみたい。

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2017/07/27(木) 21:25:42 

    お産の進みが早すぎて誰も間に合わず1人で産んだw
    実の両親はお産の当日
    姑さんと義妹ちゃんは次の日とその次の日、それぞれ2、3時間ずつぐらい
    舅さんは海外勤務だったから来なかった。

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2017/07/27(木) 21:25:49 

    地元に帰省しての帝王切開だったので、術後痛くて義母や義姉の対応どうしようかと悩んでいたら、産んで4日位してから来てくれた。陰で時々悪口言われてるの知ってるけど、表面的には常識的なので良かったと思っている。

    +82

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/27(木) 21:27:16 

    >>58
    実母が言うにうちの姑なんかガラス越しの生まれたての息子を見てずーっと爆笑してたらしい。そりゃあ生まれたては猿みたいだよ。

    そういう無神経なところが嫌い。笑えても笑っては悪いと思うのが普通だろうが。

    +111

    -4

  • 65. 匿名 2017/07/27(木) 21:28:12 

    陣痛の時からいました。産まれるまで18時間。
    凄くストレスでした。
    お産がスムーズに行かないし、妊婦がストレスを少しでも感じる人は、立ち会ってはいけません。

    +120

    -3

  • 66. 匿名 2017/07/27(木) 21:28:22 

    真冬の出産でインフルエンザが流行し、産科病棟への立ち入りが配偶者以外禁止になりました。
    なので入院中来たのは夫だけでした。
    義両親が来たのは生まれてから1ヶ月過ぎたくらいだったかな。家に来られるのも大変なんだけどね。

    +37

    -2

  • 67. 匿名 2017/07/27(木) 21:28:28 

    同僚の弟のお嫁さんが出産
    旦那と親以外はお見舞いできない産院なんだよねー
    って残念がってたけど
    義理の姉がわんぱく盛りの子ども3人引き連れてお見舞い来るとかしんどすぎる。
    絶対手も洗わず新生児さわりまくるでしょ。

    同じ産院で出産する私はそんなルールはないことを知ってる。

    +92

    -2

  • 68. 匿名 2017/07/27(木) 21:28:44 

    実母には病院送ってもらったのでずっといたと思う。
    義両親は生まれたすぐに到着されました。
    10分くらい話して赤ちゃんの顔見て帰ったよ

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2017/07/27(木) 21:32:02 

    初産でどっちとも産んだ当日。安産だったからなんとも思わなかったけど、次の日来た義姉が香水臭くて、何だこいつ!と思った…。

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/27(木) 21:32:17 

    自分の親は緊急帝王切開になったと電話して旦那と一緒に来てくれました。
    旦那の両親は産後4日目くらいにお見舞いに来て15分くらいで帰ってった。
    わざわざくるまで5時間くらいかけて来てくれたのに、こっちに気を使ってくれて嬉しかった。

    +99

    -3

  • 71. 匿名 2017/07/27(木) 21:33:30 

    第一子出産、帝王切開って決まってたし、当日は来ないよう旦那から頼んでもらってたのに手術30分前くらいに「出産はなにがあるかわからないから」って待合室に来た!
    お前が来たところで何の役に立つ⁉︎
    むしろこんな時まで気を遣いたくないし、おしっこの管とかついてるのになんてデリカシーのない奴だと神経疑う。
    帝王切開後すぐに抱っこできない私をよそに、私より先に娘を抱っこした義母のことは一生許せない。
    第二子出産の時は自分で来ないよう伝えたよ!
    角なんてたっていいし、義母になんて嫌われた方がよっぽどマシだ。

    +131

    -5

  • 72. 匿名 2017/07/27(木) 21:34:34 

    里帰りしてたので退院した日に実家に来たよ。
    なぜか中学生の姪っ子連れてきたけど。
    抱っこしてくださいって言ったら「いや、いい!いい!」と初め全力で断られた。
    結局旦那に抱っこしてみなって~とか言われて抱いてたけど。
    触ってほしくない!っていう人も居るだろうけど、あんまり拒否されるのもなんだかな~と感じたよ。

    +29

    -3

  • 73. 匿名 2017/07/27(木) 21:34:55 

    陣痛室でずっと横にいた。
    見かねた看護師さんが早めに分娩室へ入れてくれた。

    +70

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/27(木) 21:36:43 

    産まれる前に、産んだ直後はシャワーできないし、自分自身どうなってるか予想つかないから、当日はやめて欲しいと旦那を通して言っていた。
    にもかかわらず、赤ちゃん見にきただけだからと当日押し掛けられた。
    いやいやいや、赤ちゃんと母はセットになってるに決まってるでしょうよ。
    っていうか、赤ちゃんを見にきただけとか…。
    私が産後で満身創痍でも、産んでしまえば私は用無しかって思った。

    +95

    -3

  • 75. 匿名 2017/07/27(木) 21:36:59 

    予定日より2週間早く産まれましたが、陣痛中に義両親でスタンバイされました
    産まれたら私より先に義理母が抱っこしました
    後産の処理直後から義理母のベラベラ止まらず、自宅から病院まで15キロ程の距離ですが、道中バッテリーが上がったとか、忘れ物したとかで突然の事で自分達がいかに大変だったかを語られました
    その後も色々あり、本当に大嫌いな存在です
    出産前から大嫌いでしたが…

    +121

    -3

  • 76. 匿名 2017/07/27(木) 21:37:28 

    両親、義両親もだけど、意外と子持ちの友達も要注意だよ!
    夕方に出産、寝る前に友達に報告メールしたら次の日の面会時間になった途端、アポなしで躾の悪い子供と来た。身内より先に来ちゃったよ。病室で子供大暴れさせるし殺意湧いた。

    +89

    -3

  • 77. 匿名 2017/07/27(木) 21:37:43 

    上の子→産まれて数時間後(義両親と義妹)
    下の子→産まれて数時間後(義両親)
    私の親は離れて暮らしてるから見てない。
    とりあえず休めなかった

    +23

    -2

  • 78. 匿名 2017/07/27(木) 21:37:54 

    義両親義理兄弟
    直後に来て分娩室にまで入って来たよ
    夫にしか連絡しなかったのに一族郎党連れてきた夫にムカつく
    実両親は退院してからだから1週間後
    実兄弟も同じ時 
    義理だからとか実だからじゃなく直後は旦那以外はいて欲しくなかった

    +54

    -3

  • 79. 匿名 2017/07/27(木) 21:38:25 

    朝方産んですぐくるの分かってたから、18時に赤ちゃん預けるの分かってて17時前に連絡した

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2017/07/27(木) 21:38:55 

    >>41
    うわぁ。産んで入院中が本当に最後の休める期間なのに…。お疲れさまでした。
    二人目の時はゆっくり出来たかな?

    うちは両家共に新幹線・飛行機の距離なうえに転勤先で病院まで来てくれるような友人も居らず…。夫も仕事で面会時間には来られないだろうし、退院まで一人だろうな(^_^;)

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2017/07/27(木) 21:39:40 

    >>60
    ありがとうございます。
    はっとしました。私がひねくれ過ぎですね〜( ; ; )
    3回目だったので、覚えてもらえないくらい興味ないのかな…と思ってました。
    まだ義祖父母も健在で義母も50代と若いので年寄りではないですが、楽しみにしてくれてるのかな。

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/27(木) 21:40:27 

    どちらの親にも生まれてから来てほしいと思っているのですが、やはり両親には早めに来てもらうべきなのでしょうか。。。

    +10

    -3

  • 83. 匿名 2017/07/27(木) 21:40:53 

    夜中3時に出産→夫が義父母に産まれたメール→5時に分娩台から個室に戻ると義父母が私より先に部屋で待機してました。。しかも出産が深夜に重なると夫と実母以外の出入りは防犯上禁止されているのにゴネて無理やり入ってきたらしい(~_~;)

    全く寝ずの出産だったのでもうクタクタの中、気を使って寝れないし、仮眠取れぬまま母子同室スタートで本当にキツかった。

    +80

    -3

  • 84. 匿名 2017/07/27(木) 21:41:03 

    予定帝王切開だったので、前もって入院したからかもしれないですが、私が出産した病院は、面会のことを聞かれましたよ。拒否したい人は拒否できるみたいでしたけど。

    本人に伝えるのが一番ですけど、聞いてくれないようなら、看護師に言ってみてもいいんじゃないですかね。出産して体調悪くなることもあるし、会えない理由なんてどうにでもなりますよ。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/27(木) 21:42:02 

    私も秋に出産予定。
    里帰りせず、立会は夫のみ。実家も義実家も産まれたら連絡するつもり。いつ来るかはそれぞれの家に任せる。遠方で皆仕事もあってすぐには来れないだろうし、突撃してくるタイプでもないから安心してる。でも産まれてからなら当日来られてもそんなに嫌じゃないかな。陣痛中は実母でも辞めてほしい。

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/27(木) 21:42:45 

    1人目も2人目も分娩中にみんな来てたっぽいけど、1番に部屋に入ってきたのは実母だけだった。やっぱり実の母親の顔見ると安心したなー。
    ちょっと時間おいてから義両親も分娩室入ってきたけど、義母に頑張ったねって頭撫でられて意外にもちょっと涙が出たw

    +31

    -2

  • 87. 匿名 2017/07/27(木) 21:43:12 

    帝王切開で2人産んだけど、
    1人目の時は5日後くらいで、
    お腹痛すぎて動けないけど気を使って起き上がって
    ニコニコ対応した。

    2人目は3日後に来たけど、
    寝たきりで対応した。どーせ孫がみたいんだし。

    私も嫁に来て5年だから図太くなって、気にしなくなったのもある。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/27(木) 21:43:20 

    私の場合は稀だと思いますが、

    実母が出産の1ヶ月前に癌になり入院してしまったので、義母が旦那と一緒に立ち会ってくれました。
    義母の仕事先が病院と近かったので、仕事帰りに毎日様子を見にきてくれました。

    産後も1ヶ月義実家にお世話になり、本当に心身ともに助けて頂きました。

    +45

    -2

  • 89. 匿名 2017/07/27(木) 21:44:08 

    びっくりする程、無神経な人っているんだね。特に姑なんて自分も出産経験があるのに忘れてるのかな?
    2人産んだけど、どちらも両親は2日目、義両親は3日目に来た。私の都合や欲しい物、食べたい物を聞いてくれて滞在時間も30分くらい。

    +74

    -2

  • 90. 匿名 2017/07/27(木) 21:45:43 

    事情があって里帰りできず、義実家に産前からお世話になってました。
    たまたま出産の翌日に義兄一家が義実家に遊びに来ることになっていたので、全員でお見舞いに来てくれました。が、身内に帝王切開で出産した人が他にいなかったため、わたしがベッドから動けない+赤ちゃんは新生児室と知らず、とても残念そうでした…。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/27(木) 21:47:00 

    ぜんぜんひどくないと思うよ。
    私はバタバタしてるから出産当日は遠慮してほしいとやんわり伝えたのに、即効二人で会いに来て面会終了時間まで帰ってくれず本当にうんざりした。
    疲れてるんだから余計な気を使いたくないのは当たり前だよ。

    +45

    -1

  • 92. 匿名 2017/07/27(木) 21:47:43 

    義親は徒歩10分以内の病院で出産だったけど入院中は来ず
    実親は当日

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2017/07/27(木) 21:48:03 

    夫は立ち合い。
    実両親はその日のうちに、上の子つれて来てくれた。
    義母には夫から連絡がなされて、産後二日目あたりに来た。
    義母、あまりの口臭のきつさにめまいがして、母乳も止まった。
    20分の滞在だったのに部屋中(幸い個室だった)に歯槽膿漏の臭いが充満し、寒い日なのに窓と部屋の扉全開にして換気。
    なんで産後二日目に、部屋の臭い抜きに精を出さなきゃならんのかと腹立った。

    逸れましたが、お産のときくらいはご自分の都合で物事を決めていいと思います。
    命がけでひとつの命を産み出すんだから、わがまま言ったとて誰に咎められましょう。

    義両親に言いづらいとき、それは夫君の出番ですよ。それを嫁に丸投げするような夫なら、この先も色々覚悟したほうがいいと思います。

    +77

    -1

  • 94. 匿名 2017/07/27(木) 21:48:09 

    当日来ました。
    義父、義母、義兄、、、
    産まれて2時間程で。
    旦那が産まれた事に浮かれてすぐに報告し、呼んだらしい。
    かなり迷惑。こっちは疲れてるのに、相手しなきゃいけないし。手も洗わず産まれたばかりの赤ちゃん抱かれた。本当に嫌だった。

    +65

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/27(木) 21:49:42 

    車から一時間の距離の義母は、入院の連絡いれたらお産近くなった頃に来てくれて産まれるまで待ってたよ。旦那は立ち会い。義母もすぐ面会したよ。他県の実両親は1週間後くらいかな?仕事もまだしてたし。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/27(木) 21:51:47 

    1人目入院中、両親と義両親はアポ取って来てくれたんだけど、親戚と友達がアポなしで代わる代わる来て疲れた。友達も出産経験者なのにクソガキ連れて病室でやりたい放題させてうざかった。
    2人目の時は前回アポなしで来た人には退院してから出産報告した。親戚にも言わないでって両親に言った。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/27(木) 21:52:26 

    実母は当日、実父は翌日、義両親は無事に産まれた連絡だけして呼んでなかったけど痺れ切らして3日後ぐらいに来ました。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2017/07/27(木) 21:53:10 

    産んだあと1時間くらい動かずに分娩室で休みますよね?
    まだそこでカンガルーケアしてる時に、旦那さんのお母さん来てるんだけど…と助産師さんから伝えられ、赤ちゃん見たもらったら帰るように伝えてくださいとハッキリ言いました。
    早過ぎ。
    私が一番最初に赤ちゃんを見たって自慢してますが。

    +49

    -1

  • 99. 匿名 2017/07/27(木) 21:54:25 

    夫とは同郷なので、生まれた時は皆そろってました。病院行って2時間ぐらいで生まれたんですが、義母はもっと時間がかかると思っていたらしく、お握り作ってきてくれました。昔は立ち会い出産とかなかったですし、病院の方針で出産した日は母子分離でしたのでゆっくり休めました。義父母はちゃんとわきまえた方だったので入り浸りということはなかったです。 ありがたかったです。もう昔のことですけどね。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2017/07/27(木) 21:55:31 

    義両親 一ヶ月後
    両親 未だ面識無し

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/27(木) 21:55:52 

    翌日(夜に産んだから、実際は産んで10時間ぐらい?)にアポなしで、朝の9時から義母の姉まで引き連れて自分たちの分のケーキのみ買ってきました。
    ケーキ食ったらすぐ帰るかと思ったら、お昼まで買ってきてずーっと居座ってた。

    看護婦さんが、産後で疲れてるのでそろそろ面会おわりにしませんか?って言ったら、『あら?孫に会いに来たんだから、なんで疲れるの?私たちに気なんて使わなくていいから~(笑)』って言われた。

    それから、義母たちの面会時は看護婦さんに言って面会謝絶にしてもらったよ!
    退院したら、うちの孫!孫!孫!って感じで面会これなかった分を埋めるように1日おきに私の実家まで孫見に来てた。里帰りでのんびりするはずが、申し訳なくて、退院して10日もしないで、自分の家に帰りました。

    +69

    -2

  • 102. 匿名 2017/07/27(木) 21:56:12 

    実母が来れなかったので退院に合わせて姑が来たけど、こっちで急に倒れて、舅も来るし旦那も母親メインでべったりだし私はそっちのけ。
    結局なんでもなくて家に帰って来て、姑舅息子みんな大いびきで爆睡。
    夜泣きで一睡もできない私のことは無視。
    殺そうと思った。

    だから誰もいないほいがいい
    自分ひとりのほうがよっぽどいい

    +71

    -1

  • 103. 匿名 2017/07/27(木) 21:56:31 

    夫が連絡して、当日産まれてからみんな来ました。
    赤ちゃんの顔見て、おめでとうとかお疲れ様とか言ってくれた。
    私がぐったりしてたので20分もいなかったと思う。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/27(木) 21:58:25 

    年明けに出産予定なんだけど、毒親で疎遠になってる(旦那がキレて絶縁宣言しちゃった)義母に伝えるべきか悩んでます…(´・ω・`)
    トピズレしてしまってすみません。ここ見て勉強させて下さい!

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/27(木) 21:58:41 

    近くに住んでたので分娩中に来て ダンナと廊下で待ってた。
    おめでとうと一言だけ私に言って 赤ちゃんの顔見てすぐに帰ったよ。
    邪魔とは感じなかったし嫌な気持ちもしなかったな。

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/27(木) 22:02:44 

    昼前に出産。
    旦那が義母に電話して、
    来るなら夕方以降にしてくれって伝えたのに、産後20分で義母がきた。
    いろいろと感謝はしているけれど、この件だけは恨んでいるし一生忘れない

    +61

    -1

  • 107. 匿名 2017/07/27(木) 22:02:56 

    予定帝王切開だったから病室に旦那と実母が待機する予定でいざ手術…
    戻ったら義両親までいてかなりビックリした(呼んでないから)
    義母が気を遣ってすぐに帰ってくれてその後は来なかったので良かったけど(退院後とかに家に来られても迷惑だし…)
    アポなしはマジでやめて!!
    これだけは言いたい。
    帝王切開だって麻酔はすぐ切れて地獄の苦しみを味わってます…

    +49

    -1

  • 108. 匿名 2017/07/27(木) 22:06:00 

    >>104
    毒親ならあなたは口出しせずに旦那さんの判断に任せるのが良いと思う!
    アドバイスしたり勝手に連絡したらダメだよ?

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2017/07/27(木) 22:09:28 

    下の子の陣痛の時、義父が来ました。
    しかもかなり遠方なのに新幹線で。
    当然、我が家に泊まると。
    上の子がいるので、実母にすでに来てもらってるのに。
    一緒に泊まらせるわけにもいかないので、実母には上の子連れて一旦帰ってもらった。上の子は幼稚園を休ませた。
    出産後、夫は仕事があるからと会社に行き、義父はなんとずっと病室に。
    私は何度も何度も夫に、帰ってもらってと頼んだのだけど、じいさん頑固だからな、と聞いてもらえない。
    部屋で授乳が出来ず、寝ることもできず、授乳室で大半を過ごした。
    血圧が下がらず、本来なら入院を延ばしたいところだけど、君の場合は早く退院した方がいいね、と医者が気を使ってくれて、1日早く退院。
    それでやっと義父が帰った。
    義父は義兄家族と同居しており、でもあまり関係がよくなく、ここぞとばかりに義兄夫婦が追いやったのではないかと勘ぐってしまい、それから距離置いてる。
    3人目の時は、産まれて3日目に報告した。

    +71

    -1

  • 110. 匿名 2017/07/27(木) 22:11:34 

    カンガルーケアの時に入ってきた。バカか、お前は。
    今なら言える気がする。やっと消えたと思ったら、病室に、旦那の赤ちゃん時代のアルバムを持参して、鼻がにてるだの、目がにてるだの。。 散れっ

    +96

    -4

  • 111. 匿名 2017/07/27(木) 22:16:16 

    出産で痛いし、寝不足なのに気を遣いたくないよね。私も秋に出産予定だからどうしようか悩み中。

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/27(木) 22:21:35 

    予定帝王切開でゆっくりと休みたかったので退院してから来て欲しいと言ってたのに全く聞いてくれず、手術当日にやってきました。
    10日程入院してましたが毎日やってきては抱っこを独り占めして旦那にすら抱かせずイライラしました。
    毎日の血圧がいつもなら95~105程なのに、義母が来るとストレスで153~155位にまではねあがりその度に薬を飲んでました。

    余りの高さに看護師さんから『お義母さんが来てる時に高くなってるみたいだから、入院中は面会を遠慮してもらった方が良いかも』と言われ夫を通して伝えましたが結局、退院までやってきてました。
    いったん来るとほぼ5~6時間居座るので二人目の時は退院してから教えるつもりです。

    +72

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/27(木) 22:23:08 

    付き添い立ち会いなしで産んだ三時間後位。車椅子で部屋に戻った時に会いました。疲れきった姿を見られ恥ずかしかったです。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/27(木) 22:24:10 

    実母は偶然近くに来ていたから陣痛から付き添ってもらい、テニスボールのマッサージが凄く上手くて楽になってたのに、途中から来た夫が代わったらめちゃくちゃ下手で全然痛みが和らがずイライラした笑。予想よりかなり早い出産だったので「もう産まれたの!?」と驚きながら当日夕方義両親が来たよ。義両親の訪問は別に気にならなかったけど義弟家族はお客さんって感覚だからボロボロの見た目で会うのが嫌だったな。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/27(木) 22:25:14 

    特に話していなかったんですが、3.4日後でした
    帝王切開だったので、夏場で散々汗かいた後シャワーも浴びれてなかったので、シャワー解禁後のタイミングで助かりました。
    前もって旦那を通して言っといたほうがいいですよ。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2017/07/27(木) 22:27:25 

    実の母は陣痛来たって連絡したら陣痛中に来ました。
    産まれたらすぐ抱っこして欲しかったのと、側にいて欲しかったので私は嬉しかったです。
    義母は夜勤の仕事なので出産してから少しだけ顔出ししてくれました。
    スッピンだし、くたくたにやつれてるし、ノーブラだから会うのは気が引けるけど喜んでくれるのは私もとても嬉しいです!

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2017/07/27(木) 22:32:50 

    義姉が出産時、義母はまさかの立会い。
    義姉も変わってるけど、義母のそういうグイグイくるところが大嫌い。私は不妊治療中だけど、もし産めるなら、出産してから産まれましたって連絡する。じゃなきゃ一緒に病院くると思うから。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2017/07/27(木) 22:32:54 

    陣痛痛すぎて外出てと言えず…分娩室で産まれるまで居座った義母。昔も今も苦手です。

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/27(木) 22:37:01 

    旦那はずっと付き添って立会い。
    分娩台に上がる直前に実母がきて、産まれるまで陣痛室で待機。
    義家族は産後2日目にお見舞いに来てくれて、1時間ほど会話して帰っていきました。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/27(木) 22:43:44  ID:8wEioftt1B 

    出産直後から、四日間連続で義両親、義家族来てた。帝王切開で後陣痛がすごい痛くて、義両親来てる時も冷や汗垂らしながら必死で耐えてたけど、そんなの御構いなし。
    お見舞いの品と言って持って来たのは、激安スーパーの果物。入院中のストレス多すぎて、産後鬱がひどくなって、しばらく産後鬱の薬飲んでた。
    今度産む時は、体調が落ち着いてからお願いしますって言おうと思う。

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2017/07/27(木) 22:49:38 

    1人目
    産んですぐ
    なぜ陣痛が始まってから言わないんだと怒られた

    2人目
    産んで次の日に報告。
    なぜ言わないんだと言われた。

    3人目秋予定

    めんどくせー
    いわねぇ

    +90

    -1

  • 122. 匿名 2017/07/27(木) 22:50:15 

    翌日、来たよ。
    3時間も居て辛かった。子供が、可愛くないと永遠と話して言ったわ。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/27(木) 22:51:45 

    何であの人達は孫だけ見て帰らないんだろうね

    +62

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/27(木) 22:52:49 

    >>17

    うわー。。わたしと同じだ

    実母より先に来てずーーっと居座られて本当に嫌だった。今妊娠中だけど、絶対産まれてから報告する。もう勘弁して欲しい。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/27(木) 22:52:50 

    陣痛きてる時にやってきました。本っ当に迷惑だった。そして一度帰り、産まれて病室に戻ったらまた来ました。その後義妹が彼氏連れてやってきました。義実家一族に殺意わきました。

    +53

    -1

  • 126. 匿名 2017/07/27(木) 22:52:59 

    冬に出産予定
    実親には来てもらう!
    不安だから、必ず来てほしい!(笑)
    旦那にも立ちあってほしいけど仕事の時間帯だったら無理だろうから、まだ分からないや〜
    義母とは関わり持ってないから旦那次第かな

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/27(木) 22:53:07 

    深夜に生まれて、夫は立ち合いで、実母(病院の隣駅在住)はタクシーで来たけど、廊下で待ってた。

    義両親(隣県在住)は翌日すぐ来て、なぜかフルーツ山ほど持って来て、病室で夜な夜ないちご食べたのが良い思い出w

    実父は来なかったw

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/27(木) 22:55:40 

    >>44
    えっ孫生んでくれてありがとう。って意味じゃないの?

    +10

    -13

  • 129. 匿名 2017/07/27(木) 22:56:53 

    主さん、全然ひどくないよ!

    産院の面会が冬ってこともあって厳しかったんだけど、産後すぐに連絡ラッシュ&義家族みんなですぐに来られそうになってたんだけど、肉体的も精神的にも辛くて退院の日まで来ないでもらいました。でも、それも何度も何度も説明してやっと。笑

    ちなみに、退院の日はしばらく泊まるから!と大荷物で。。
    その日のうちに帰ってもらいました。

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2017/07/27(木) 22:58:03 

    生まれてから来てとお願いしていたのに義母と義父は陣痛で入院した1時間後にはきていた。丸一日個室に居座られたあげく、看護師に泊まりたいだの分娩立ち会いたいだの言いだした。バースプランで立ち会いは夫だけと書いておいて心底良かった!深夜に生まれてくれた我が子グッジョブ!

    +41

    -1

  • 131. 匿名 2017/07/27(木) 23:01:10 

    三日目位に来たんだっけなぁ。。疲れてて覚えてない。
    覚えてるのは母乳出ない私の前で「水しか飲ませてもらえなくて可哀想ね~~、オッパイ飲みたいのにね~~」って言い続けた事。
    大嫌いです。

    +73

    -1

  • 132. 匿名 2017/07/27(木) 23:02:46 

    姑はまだいい、舅が産後何時間かいると授乳があってすごくイヤだったの思い出した。

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/27(木) 23:03:24 

    義母が友人の娘さんが出産してすぐに赤ちゃん見たさに行っちゃう人で、自分は気にならないから~って考えの人なので、私の出産の時もそれはそれは無神経でしたよ。

    ましてや初めての出産だったりしたら、特に自分と赤ちゃんのことだけでいっぱいいっぱいなのに、うっとおしかった。

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/27(木) 23:07:05 

    皆さん産後すぐに来るって大変そうですね、、
    私は里帰りだったし、飛行機の距離だったから
    義父母1か月後でした。
    それでも30年前の育児論語られてウンザリでしたよ。

    出産は夫のみ。実の母は待合室で待機してもらいました。娘が痛がる所は見るの辛いと言われたので

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2017/07/27(木) 23:09:04 

    陣痛中は主人、実母
    分娩中は主人のみ
    出産後、2時間そのまま分娩室にいましたがその間に義両親が来てくれました
    赤ちゃんだけ見て疲れてるだろうから休んでねってすぐ帰ってったけど

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/27(木) 23:12:22 

    >>1
    私は、そうでしたよ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/27(木) 23:12:24 

    陣痛きて入院するってなったとに、里帰りしてたから実母は、陣痛から出産までいてくれて、心強かった!夫は、もちろん立ち会いしてて、陣痛きたとにに義父母に連絡してたみたいだけど、前もって出産中に来て欲しくないって伝えてたから、生まれてから連絡した模様。片道1時間もかかんないから、産後1時間くらいで来て、10分も経たずに、旦那が帰るように言ってくれた。

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2017/07/27(木) 23:12:50 

    旦那は生まれるまで付き添ってくれた。
    (陣痛から緊急帝王切開だったけど。)
    母はほぼ毎日来た
    (着替えとか選択してくれてたから感謝)
    義両親は飛行機の距離で、4日後くらいにちょろっと来た。
    (長居は無し)

    私としては何の不満もない。

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/27(木) 23:15:47 

    義家族出産当日に登場、前々から周りの入院患者さんに迷惑だから実母、旦那だけ来てって言ってたのに。義家族登場、、、翌日、翌々日と。赤ちゃんをパシャパシャ写真とって病室で◯◯◯(旦那)に似てる〜とか騒ぎ最悪でした。今では義家族大嫌いです。

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2017/07/27(木) 23:16:17 

    出産後、旦那が連絡してすぐ義両親も来たけど
    赤ちゃんの顔だけ見て10分くらいで帰ってった
    入院中も毎日、10分くらいだけ赤ちゃん見に来てくれたけど全然邪魔とも思わなかったし嫌な気もしなかった
    空気読める義両親で良かったと思います

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/27(木) 23:17:19 

    トピ主です、たくさんコメント嬉しいです、ありがとうございます!!
    わたしは義両親が嫌いとか苦手とかじゃないのですが。。普通というか世間一般的にはどうなのかなぁと思いまして。
    やっぱり産む時にいるのはしんどそうですね、旦那に相談してみます^_^

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/27(木) 23:22:02 

    義理両親とかじゃないけど、
    帝王切開で産んで間もない時に友達から「どこで産んだっけ?」て聞かれて
    「〇〇病院だよ」て返したら、
    他の友達引き連れてきた。怒
    その子も帝王切開でしばらくは点滴に繋がれてたくせに、
    その日に来るなんてほんと信じられない!て思った。
    動けない私をよそに別の話題で2人盛り上がっててほんと縁を切ろうと思ったよ。

    +54

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/27(木) 23:28:05 

    陣痛中から義両親部屋にずっといた
    破水で促進剤と海藻?を入れて陣痛を促すというやつだったんだけど、その内診がすごく痛くてずっと泣いてるのに、部屋にずっといる、、
    どういう神経なんだろう
    夫か実母に甘えたかったのに出来なかった

    +48

    -1

  • 144. 匿名 2017/07/27(木) 23:31:37 

    >>54
    二人とも可愛い。
    何で離婚しちゃったんだろう

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/27(木) 23:34:08 

    うちは実両親が他界してるんで、同居の義母がなぜかやたら張り切って陣痛中からずっと居たし(そのせいで陣痛遠のいだ)促進剤いれて産んでからは義姉と義父も連れてきやがったよ!

    しかも毎日見に来た!(午後一時から五時まで義父母義姉がずっといるので看護師さんからも白い目)
    退院してからも孫孫孫孫孫孫!
    嫁は一人で2階で寝てな!孫置いて出かけてこい!って我が子を引き離し、義姉が母親よーって酷い扱い。
    こんなような姑持ってるお嫁さん、気をつけて!!
    未だに義母大嫌い!!

    +59

    -1

  • 146. 匿名 2017/07/27(木) 23:39:08 

    >>88
    羨ましいです。
    私も旦那の実家で産後お世話になりましたが
    孫の面倒を義家族、
    家事全般を私、でした。
    逆にお世話しましたって感じだし、赤ちゃんとも触れ合えずです。沐浴もさせてもらえませんでした。
    羨ましいです。。。

    +45

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/27(木) 23:42:39 

    義理は所詮他人なんだから来なくていい産むの私だし迷惑

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/27(木) 23:42:52 

    義実家は次の日来て1時間半くらい病室に居ました。こっちは初めての出産だし授乳だし寝てないしでもうしんどい!
    入院中また来るって義母に言われて辛くて、出産経験のある妹に話したら『そんなところに気を使うな!赤ちゃんのお世話で精一杯なんだから旦那に伝えてもらいな!』と言われ、上手く伝えてもらいましたよ!
    来てもらっても短時間で帰ってもらうのを条件にするか、沐浴があるとか助産師さんがまわってくるからとか理由つければいいかなと。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/27(木) 23:44:12 

    帝王切開で麻酔から目が覚めたら、私の家族も義両親も親戚も殆ど勢揃いでびっくりした。
    平日午前中で予定日より早く陣痛が来たので、夫に連絡して私一人で病院へ。
    ところが私が呼吸困難な状態になって、胎児が酸欠に近く心拍数が弱くなってしまい、急遽帝王切開が必要となって、承諾の為に病院側が夫に連絡。夫自身が慌てたみたいで、帰宅が翌日になってしまうので誰か早く行ってくれと一斉に連絡したみたい。ロビーが私の親族ばかりで埋まってたらしい。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/27(木) 23:44:19 

    旦那と実母には陣痛の時からずっと立ち会ってもらいました。それは心強かったです。
    出産した翌日の午前中に義両親、義姉夫婦、義姉の子供2人。2.3時間ぐらい居座られました。
    同じ日の午後からは旦那の親戚が総勢6人で面会に。親戚の方達は1時間半ぐらい居ましたね。

    初めての出産で、疲れてる上に旦那家族や旦那親戚には本当に気をつかうし、すごく疲れました。
    別に面会に来てもいいけど、10分20分とかでかえってほしいです。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/27(木) 23:45:21 

    二人目の時ですが、
    実親は入院中は来ず退院して実家に顔だした時に。
    義母は陣痛中から、、、。
    陣痛きて入院になるときに旦那が義母に連絡したからすぐ義母きた。そして入院中は毎日来たよ、、、。
    まぁそれは上の子預けて保育園の迎えお願いしてたから仕方ないんだけど、口から生まれたの?ってくらい本当に1人で喋り続けて相手の話は聞かない義母だから、来るたび1日の報告を事細かにダラダラ~と1時間近くずっと喋り倒してマジで疲れた。
    出産時に大量出血してそのあと点滴してて結構フラフラだったのに、私の体調は一切触れず1日の報告。一言、上の子が今日も無事に過ごせたか分かればいいだけなんだけどな…。
    最近は義母が話してる時の相づちをヘェ~かハハァ~ンにしてたら、しょっちゅう着てたLINEと突撃訪問が減ってきた!!

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2017/07/27(木) 23:47:17 

    明け方4時に旦那と病院行って、立会い実習してないから外で待っててもらって7時くらいに産まれたんだけど、その間に義理堅い両親に連絡したらしく、分娩室に三人でぞろぞろ入ってきた。
    なぜか産んだ後寒くて震えてたから、赤ちゃん抱っこするの怖いですって言ったら、旦那→義母→義父→私の順になったし…。
    その時はもう色々痛かったからどうでも良かったんだけど、一年経って冷静に考えたらちょっと嫌。

    +63

    -1

  • 153. 匿名 2017/07/27(木) 23:48:14 

    義理堅いってなんだ…義両親です。

    +43

    -0

  • 154. 匿名 2017/07/27(木) 23:48:14 

    1人目、陣痛で苦しんでいる横で夫と義父、義母談笑。緊急帝王切開で出産後連続5日来院。
    2人目帝王切開。前回のトラウマから見舞いは3日後以降にしてほしいと夫伝いで言ってもらい、安心して出産。義父義母、義兄夫婦2日後に見舞い。この日しかお祝い持ってこれないからと意味のわからない勝手な言い分。
    内心、心底軽蔑してます。良い人かもしれないけど、人が命かけて子供産んでボロボロなときぐらいこちらの気持ちをくんでほしい。
    多分一生嫌な記憶として残ると思う。
    実の両親はいつでもいてくれて構わない。

    +60

    -1

  • 155. 匿名 2017/07/27(木) 23:48:46 

    ここの意見が普通の世間一般の意見だよね。うちは陣痛中から義家族みんなでスタンバられて、出産後も毎日義母が来て、あげくに感謝してね、と言われました。入院中にこれだけ非常識なんだから、退院後はそれはそれはひどかったよ。
    産後うつになるまで非常識極まりない言動行動とられました。
    主さん、妊娠出産子育ての恨みは一生消えないから好きなようにした方がいいですよ!!

    +59

    -1

  • 156. 匿名 2017/07/27(木) 23:52:49 

    少し前に別のトピに現れた私です!
    姑は、強行突破で分娩室に乗り込んで来ました。不仲なので、修羅場でした。
    出産の主役は、赤ちゃんとママです!!!どうぞ穏やかにご出産に臨めます様に。

    +59

    -0

  • 157. 匿名 2017/07/27(木) 23:53:54 

    出産したその日から退院の日まで毎日!!

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/27(木) 23:55:32 

    実母 朝9時頃に「今から病院行ってくる〜」と言うと「夕方まで産まれないよね、エステ行ってくる。当日キャンセル料取られるのやだもん。」と…
    昼前に産まれてしまい、病室に戻って産まれましたメールしていたら、「ゴメンゴメン」と艶々の笑顔で登場。
    義理両親 旦那が産まれたと伝えたようで、当日の夜ご飯食べ終わり、ベッドでグダ〜としていたら、シャーっとカーテン勢いよく開けられた…
    もちろん連絡なく…

    +49

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/28(金) 00:00:00 

    産まれたのが朝の5時半
    両親は産まれてから1時間後。
    義母は9時。
    義祖母と義兄が昼過ぎ。
    そしてまた義母が仕事帰りに夕方きて結局その日は寝れなくて
    家族皆のことを嫌いになりかけた( ̄▽ ̄;)笑

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2017/07/28(金) 00:01:16 

    破水して入院しすぐ産まれたから実両親はその日で義母は次の日来て子供の顔見て「お疲れ様ゆっくり休んでね」って3分ぐらいで帰った

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2017/07/28(金) 00:02:22 

    実母、陣痛中から院内にいるも苦しむ姿を見ていられないと別室で待機。
    生まれたら一番に孫を抱きに来る。
    実父も呼ぶと言うので、父親と不仲な私は退院後まで待ってと伝えるが「あんたの子供じゃない、神様の子供なのに会わせないなんておかしい!!」と怒鳴りちらす。(結果看護師さんに止められて入院中は実両親面会できず)
    義父母、出産前に、出産予定日は旅行に行くから手伝いに行けないよと一言。
    産後旦那が電話で伝えたところ、出産翌日二時間居座る。

    どっちの親も本当に本当に迷惑だった。
    子供が大きくなった今もトラウマ。

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2017/07/28(金) 00:05:01 

    >>44
    私も!義父に「産んでくれてありがとう」って言われて、心の底から嫌いになりました
    おめーらのために産んだんじゃねーよ!
    次言われたらぶちぎれてやろうと思います

    +54

    -4

  • 163. 匿名 2017/07/28(金) 00:06:39 

    >>108 さん
    >>104です!
    頂いた助言通り、旦那に委ねようと思います(^^)
    コメントありがとうございました!
    暑い日が続きますが、ご自愛下さいませ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2017/07/28(金) 00:11:21 

    お昼の3時半に産んで、その2時間後には義両親が来た。流産繰り返してやっとできた子だったので、産まれる前から孫フィーバー酷いし、旦那も親に孫を見せてやりたいって気持ちが強かったので、面会我慢したけど、はっきり言って休みたかったし鬱陶しかった。今、第2子妊娠中だが、面会は翌日にしてほしい。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/28(金) 00:14:38 

    ここしっかり読んで、孫が生まれたら思い出そうと思ってる。

    +38

    -0

  • 166. 匿名 2017/07/28(金) 00:17:00 

    1人目、緊急帝王切開。
    手術室から出たら、義両親が夫と実母と待機してた!
    手術後ドア開けてすぐだよ!ありえないでしょ!
    ストレッチャーで運ばれる私と、それにゾロゾロついて来るあいつら、殺意沸いたなぁ〜
    夫が居るの分かるよ、実母も、前日からの陣痛に付き合ってくれたし分かるよ、でも義両親なぜw来るなんて聞いてないしw
    麻酔でまともに話せないのにガンガン話しかけてくるわ、朝手術したのに夕方まで病室いるわでずっと気を使うし(麻酔で動けないけど、キズが痛くてもいたたたた!とか言えないw)私の世話してくれてる実母を邪魔者扱いして自分は悠々ソファに座ってお菓子とケータイ触る義父…
    翌日は義母と義妹が来たけど、なんと病室にウサギ連れてきたwww
    ケージに入れてその上から布かぶせてあって、「こらなら看護師さんにバレないよね!」「車で待たせるのかわいそうだもんね!」とか言って…。
    病室に動物連れてくるとかマジ狂ってるよねw

    2人目の時は、義両親には病院に来てもらわないようにしました。
    それでも何かと腹立つ家族で、出産後初めて来たメールが出産おめでとうの言葉もなく赤ちゃんはどうなの?って義母と、「お疲れーって伝えといて」と夫に言ったらしい19歳の義妹。
    愚痴が止まらないよ〜(T_T)

    +70

    -1

  • 167. 匿名 2017/07/28(金) 00:17:19 

    夕方破水して入院、産まれたのが翌日の明け方。

    入院とわかったら義母から「いまから行きます」と来たので
    旦那以外の立ち会いは出来ませんと拒否。

    産まれた日の昼に面会に…
    それから退院するまで毎日…

    退院してからもしばらくは通われた

    今まで友好的だったんだけどさすがに嫌いになってきました。

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2017/07/28(金) 00:24:17 

    朝方出産。実両親は飛行機の距離なので一年程会えず。義父.義叔母2人が出産4時間後に来ました。血圧が上がり過ぎてぐったりしているところに、義叔母2人のマシンガントーク…。1日は寝たまま動かないでください的なことを、医師から言われてるの知ってるのに連絡した夫にかなり腹が立ちました。看護師さんが「今はちょっと安静にしないと」と義父達に言ってくれ5分くらいで帰されてました。笑
    来るの早過ぎ!相手出来ないから!と思うのはわたしだけかな?( ̄ー ̄ )

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2017/07/28(金) 00:26:05 

    実母は破水で入院して産まれるまでずっと。陣痛も一人じゃ乗り越えられなかったかも。後から聞いたけど母もお祖母ちゃんにずっと付き添ってもらったみたいで娘が出産するまで元気でいなきゃと思っていたらしい。甘いって言われるかも知れないけど母には感謝しています。

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2017/07/28(金) 00:31:07 

    今実家に里帰り中の初産婦です。今から旦那を教育しようと思います。

    私が里帰りしてから聞いた話ですが‥
    近所のおばさん、息子さんから陣痛が来たと聞き、その日ちょうど祝日だったので家族全員(お嫁さんからしたら、義両親、義妹、義弟)で病院に行ったらしい。陣痛の時もずっと横にいたそう。出産は息子さんだけ立会い(話ぶりからして納得してない)。入院中は毎日お見舞いに行ったそうな。
    今ではお嫁さんの実家に帰るついでにしか、うちには来ない‥と嘆いてた。
    私がお嫁さんだったら、義実家スルーして実家に帰るな(笑)

    +38

    -1

  • 171. 匿名 2017/07/28(金) 00:31:34 

    1人目のときは夏でみんな仕事終わってから夕方来た
    2人目は冬で産院が夫、実母以外面会禁止になってた

    予定日近くなったらまだ?とは夫経由で聞かれたけど、「知らん」「わからん」「神のみぞ知る」と返信してもらった
    とにかく、産まれてから連絡するよう、夫を徹底的に教育した

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2017/07/28(金) 00:38:58 

    緊急帝王切開になって、術後に麻酔の影響で吐き気が強く、ゲーゲー嘔吐している横に義理両親がいて、仕事が終わってすぐに駆けつけた義父に対して義母が「私の出産の時には来てくれなかった」と、喧嘩が始まり…

    気持ち悪くて辛いのに「ひどいわよね!○○さん」と、私を巻き込み…

    正直、殺意って本当に生まれるものなんだなと思った

    本当に大嫌い

    +63

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/28(金) 00:39:13  ID:yj4FuUZLwN 

    出産時くらいはストレスフリーでいたいですよね!
    私は産まれたら来てくれるが良いのに、旦那が、え?陣痛来たら連絡する!って。
    揉めたくなかったし、やんわり、産まれてからがいいな〜っていったけど、ダメだった。。
    本音は、は!?産むの私だから!私の好きなようにさせてよ!陣痛中にあんたの親の顔なんか見たくないわ!
    なんて言えなくて。

    結局、計画出産になり朝9時に病院いって、バルーン入れて、きちんと陣痛開始したの13時。
    産まれたの23時。
    最初、9時に来ようとしたからね!
    来て何するつもり?
    結局、13時に来た。
    陣痛でキツイ中、陣痛室の扉から顔出して、頑張ってね!って義両親に言われた。
    無表情で見つめ返してやった。
    長々と愚痴ってしまいました。
    産後3年以上たってもイライラするので、主さんには是非、自分の希望通りで出産に臨んでほしいです!!

    +46

    -1

  • 174. 匿名 2017/07/28(金) 00:51:08 

    陣痛がきたのが夜中0時。夫と病院へ行き実母に何度か電話するも寝ていて出ず。⇨子宮口もうすこしで全開になり分娩室へ移動、産まれる少し前に実母到着(あとから夫に聞いた話によると)。私が前もって夫以外は分娩室入れない様頼んでいたので、夫が分娩室を出て通路にいた実母に『今産まれました』と伝えに行くと分娩室に入ってきて一言。『産まれる瞬間見たかったのに〜』、、、私は怒る気力もなく、その言葉と口調にイライラ!いると集中できないわ!しかも何度も連絡したとき寝てたの自分じゃん。
    入院中も私がお風呂に入っている間、看護師さんに預けて行ったのに勝手に『〇〇の母です。』って言って息子引き取ってすやすや寝ている息子と部屋で待ってた。。。私殺意湧きすぎて顔引きつってたと思う。(部屋に名前を書いてるカードがあってそれを持って看護師さんのところに行くと赤ちゃんを引き渡すシステムだった)私が『連れてきたんだ〜(真顔)』って言ったら『机の上にカードがあったから持っていったら家族だったら大丈夫ですよ〜って言われた(嬉)』、、、は?勝手なことすんな。なんかあったらどうすんだよ?と本当に実母には終始イライラさせられた。初めての出産で怒る気力もなくこっちが大人の対応しようと思ったけど、もうすぐ2人目産まれるが、絶対今度は強く出ようと思う!
    義母は次の日に面会来たが、産んで数時間後のベッドで疲れてウトウトしてた私の携帯に電話かけてきた。。普通夫にかけるだろ!!私さっき産んだばっかで入・院・中!!!で、『お疲れ様〜!無事に産んでくれてありがとうね〜!ところで赤ちゃんの名前聞いてもいい?』。。あんたの息子に電話して聞けや!!
    なんでばあさん達はこんなに気が使えないの?
    気を使うってこと知らないの?

    +44

    -1

  • 175. 匿名 2017/07/28(金) 00:54:13 

    うちも義両親には翌日に来るようお願いしたのにガン無視で陣痛中に乗り込んできた。病院にも入れないよう頼んだ方がいいよ。ただ三日後ってのは遅すぎる気もするけど…。あと人によってはいざ産んだら「早くお祝いに来て♪」って気分になるみたいよ。

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2017/07/28(金) 01:03:02 

    1人目のときは里帰り出産だったので両親は陣痛室にいて母と旦那が腰やら擦ってくれた。で、旦那は立ち会いで両親は産まれてくるまで陣痛室で待ってた。義母は産まれてから1時間後に来て、抱っこしてすぐ帰った。
    2人目のときは産まれてから1時間後に旦那が上の子と義母を連れてきた。その時は病院側から分娩室は旦那しか入れないって聞いてたから伝えてたのに、義母まで入ってきて、あとで私が助産師さんに注意された。両親は次の日に来てくれました。
    3人目のときは義母とは揉めて遠くに引っ越したので御披露目する気ななし。旦那は上の子2人の面倒があるため2日後に両親は3日後に来た。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/28(金) 01:08:41 

    うは実家が離れていたので夫婦2人だけ 気楽でよかった
    1か月後にそれぞれの実家にお披露目に行った

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2017/07/28(金) 01:19:22 

    ここに書かれてある全否定コメは気持ちわかるし心の声なんだろうけど、実際体験してみないとわかんない事もあるんだなと思った。ガルちゃん見過ぎて頭でっかちになってたっていうか。
    うちの義母も生まれる1〜2時間前から来ててお産終わった直後の部屋にも入ってきた。これがガルちゃんで言ってたアレか〜!なんて思ってたけど、その時に手作りのお弁当作ってきてくれてて、陣痛で2日間食べてなかった私には一番ありがたい気遣いでした。
    でもその後連日夜の面会時間ギリギリに義父を連れて母子同室に来たのは嫌だったな。
    そういうモヤモヤが嫌で何も起きてない初めからガツンと釘刺せる人尊敬します。
    旦那にも俺の両親は孫の顔見に来るのもダメなの?って悲しそうに言われたら…そうか、そうだよねゴメンってなっちゃう。

    +32

    -2

  • 179. 匿名 2017/07/28(金) 01:24:40 

    うちは出産した当日に、実親も義両親もきたよ。
    義両親は退院まで毎日きた。実の親は毎日は来なかった。入院中にもう1回だけ。
    まぁ、来ても赤ちゃんの顔が見れたら良いだろうと、私は遠慮なく寝転がってたし別に良かったよ。

    陣痛中とか出産の時に来られるのは、絶対に嫌で産まれてから連絡したけどね。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/28(金) 01:36:11 

    ここに書かれてある全否定コメは気持ちわかるし心の声なんだろうけど、実際体験してみないとわかんない事もあるんだなと思った。ガルちゃん見過ぎて頭でっかちになってたっていうか。
    うちの義母も生まれる1〜2時間前から来ててお産終わった直後の部屋にも入ってきた。これがガルちゃんで言ってたアレか〜!なんて思ってたけど、その時に手作りのお弁当作ってきてくれてて、陣痛で2日間食べてなかった私には一番ありがたい気遣いでした。
    でもその後連日夜の面会時間ギリギリに義父を連れて母子同室に来たのは嫌だったな。
    そういうモヤモヤが嫌で何も起きてない初めからガツンと釘刺せる人尊敬します。
    旦那にも俺の両親は孫の顔見に来るのもダメなの?って悲しそうに言われたら…そうか、そうだよねゴメンってなっちゃう。

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2017/07/28(金) 01:37:25 

    うちの義母も孫孫な感じで、出産後すぐに来ました。しかもなぜか自分の老後よろしくーな話をしてきて、こっちは疲れてヘトヘトなのに何でその話を今するのかと…。まぁ、毎回会うたびに必ず老後よろしく話をされるんですけど、出産後すぐにまでその事を言うのはさすがに引きました。
    今はもう義母が嫌いです。

    +39

    -1

  • 182. 匿名 2017/07/28(金) 01:49:04 

    3時間後。
    4日間の入院で7回来た。
    おっぱい覗き込むし、要らないアドバイスしてくるし、白湯飲ませたがる。。

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/28(金) 02:09:28 

    23時頃出産したのですが、両親は病室で待っててくれました。
    初めてで陣痛は21時間かかり病院について2時間半で出産したのですが、生まれてすぐ夫が私の両親を呼びカンガルーケア中で胸も出してる時に父も入ってきてしまいました...
    出産した直後だったのでなんかもうまあいいや。と思って諦めました 笑

    義両親は出産して2日後に来ましたよ!病院から負担かかるから義理の両親は2日後以降に来て下さいって言われてました。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/28(金) 02:13:08 

    誘発分娩で本格的な陣痛につながる直前に実父が来院し、そのまま最後までいてくれました。その後主人が来て、産まれた後、気付いたら義父もいた。陣痛室に一人しか入れない、分娩室も講習を受けてないと入れない病院だったので、義父が来ていた事を知らなかったです。
    産後、義父が病院に仕事で出入りする機会が多くて、病院で仕事があるたびに面会に来る→仕事の話、いつ仕事復帰出来る?は辛かったな…入院中くらい仕事の話したくなかった( ̄▽ ̄;)

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2017/07/28(金) 02:25:21 

    出血がひどく一時意識朦朧として、通常の部屋に戻れなかったから親は翌日、義親は4日後に来て貰った。

    産後母子同室なのもあり、睡眠不足で倒れそうになってるのに、例え1、2時間でも昼間のお見舞いは相手するの辛かった。
    義親もだけど、実親の配慮のなさも嫌だったな。ナイフないと食べられない小玉スイカ1個持ってきたりして。

    芸能人とかよく産後お見舞いに人がたくさん来てるみたいだけど、私には考えられない。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2017/07/28(金) 02:31:45 

    >>174
    長くて最後まで読んでないけど、それだけお産中にされた恨みは消えないってことね。

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2017/07/28(金) 02:44:29 

    >>166
    人の家の家族に対して申し訳ないけど、狂ってるねw
    病院に動物??
    しかも帝王切開って手術したあとの人の病室に?
    新生児が出入りする部屋に?
    何かあったらどう責任取るんだろう。

    +53

    -1

  • 188. 匿名 2017/07/28(金) 02:59:12 

    義両親は分かるんだけど、義兄や義姉は何故陣痛中に病院まで来るの?
    両親の運転手?

    +16

    -1

  • 189. 匿名 2017/07/28(金) 03:26:44 

    ずっとイマイチ分からなかったのですが、このトピじっくり読んでなぜ出産時や出産直後の面会が妊婦さんやお母さんが嫌なのかよく分かりました。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2017/07/28(金) 03:38:55 

    旦那にも事前にお願いしておいて、産後3日目に来てもらいました。
    フィーバーして孫を離さないわ、写真撮りまくるわ、、、な義母に対し、大して興味なさそうな義父は部屋のソファにどっかり座って、到着して1時間程で帰ろうと言い出し助かった。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/28(金) 03:44:54 

    私の場合は、里帰り出産前に(新幹線数時間の距離)義母から「里帰り出産から帰ってきたら会うの楽しみにしてるね」と言われました。
    普通早く会いたがるのになぜそんなゆっくりするんだろう?一人息子で初孫なのに嬉しくないのかな…とありがたいような悲しいような気持ちでした。
    しかし無事出産し義実家に電話で報告したところ、かなりねぎらいの言葉をもらい、喜んでくれていたんだ良かったとほっとしました。
    話を聞くと、義母が私の夫を生んだとき出産直後に義実家(私から見て舅家族)総出で長居をし、それはそれは辛かったそうです。そしてそのせいではないけど、義母は予後?が悪く退院までに数ヶ月かかったそうで、出産というものにかなり気を使ってくれていたみたいです。
    普段は天然ゆえの無神経な言葉もある義母ですが、この一件で見る目が変わりました。
    お義母さんありがとう…

    +57

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/28(金) 04:06:13 

    初めから帝王切開で決まっていて、両方とも当日にいたよ。
    別になんとも思わなかった。
    両方とも、病室に帰って私の様子みたらすぐに帰ってくれたし、その後に来た時には好きなもの買って来てくれたりコッチも色々頼んだり。
    今は、うまくジィジバァバに子供が懐いてくれて家に行ったら孫をみてくれるから私はのんびりしてる。

    私はかなり恵まれているのかな?

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/28(金) 04:41:07 

    手術前から義妹と義母が、赤ちゃん見たいからと押しかけてきた。

    私の親は、娘である私を心配して来てるのに、あいつらは 赤ちゃんフィーバーで来てるだけ。

    辛い時に無理したくないから来ないでほしい…と言う私の希望より、義実家の家族を喜ばせる方を選んだ夫を恨んでます。
    もちろん義実家が大嫌いになりました。

    +29

    -2

  • 194. 匿名 2017/07/28(金) 06:00:02 

    両家とも陣痛中に来ました

    実親→苦しむ娘がかわいそうだといてもたってもいられない
    義親と義妹→苦しむ嫁の隣で寿司を食べる

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2017/07/28(金) 06:11:11 

    予定帝王切開だったので、両親、義両親まで揃っていました。術後のトラブルでその日のことはあまり覚えていませんが、次の日に実母が来る予定でいたのに、いきなり義母まで来て驚きました。
    義母は運転出来ないので、私の母に連絡して。母も断れず、急遽一緒に来ることになったようです。
    病室に来ても煩いし。義父の悪口散々言って帰っていきました(何しにきたんだか)。

    退院後も何度も何度も連絡なしで実家に来たので、私も母も、義母のことは大嫌いです。
    ちなみに、いつ来るかわからないので昼間も休めなかった為か、産後、赤ちゃん抱っこしたまま倒れました。
    これから出産される方は、どうか無理なさらず……。

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/28(金) 06:23:42 

    バースプランで立ち会いは旦那のみと打ち合わせしてたのに陣痛~出産まで義母も一緒だった。出て行ってとも言えず旦那や助産師に目配せするも伝わらず結局最後までいた。ほんと最悪だった。家に帰ってからもほぼ毎日来て休まる暇がなかった。そこから大嫌い。

    +25

    -1

  • 197. 匿名 2017/07/28(金) 06:36:04 

    両親は当日。前日から入院していて携帯の充電無くなってしまって連絡取ってなかったら心配になったらしく、翌日の面会時間になってから来たらしい。
    義親は翌日。当日来てくれるのかなと思ってたのに、気を遣ってくれたらしい。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/28(金) 06:43:00 

    うちは姑が陣痛中に突然来た‼︎旦那が連絡したらしくて、腹立ったのでその場で追い返してもらった。
    夜に産まれたので、産まれた時点で私の両親にも義両親にも報告して翌朝来てもらった。うちの場合はお互い実家が近いし里帰りもしてないし、なんせ姑がうるさいので翌朝来てもらったけど、本当ならもっと後で会わせたかったよ。

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2017/07/28(金) 07:07:27 

    うちの義母は産まれる前からスタンバイしてたよ。
    旦那が仕事抜けられなくて、代わりによこしたらしいけど…余計なお世話。
    さすがに立ち会うことはなかったけど、廊下にいる気配だけでイライラしたな。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2017/07/28(金) 07:41:18 

    分娩室に入る時に旦那に両方の親に連絡しといてと頼んだが、なぜか義母にしか連絡しておらず産まれてすぐ分娩室に来た。手ぶらで。実母には自分で連絡して2時間後に来てすぐ帰った。やっと義母が帰ったと思ったら4時間後に義父と義姉夫婦連れてまた来た。手ぶらで。義姉夫婦からはゼリーとお祝い貰った。2日後に義母だけまた来た。手ぶらで。私のみ2年ほど絶縁中(笑)

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2017/07/28(金) 07:46:01 

    予定日が過ぎても産まれずに、入院したその日に来ました。それからもなかなか、産まれずに気持ちだけ焦って2日後に生まれました。産まれてから来て欲しかった。

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2017/07/28(金) 07:46:56 

    遠方というのもあって、里帰りせず。
    義両親は3ヶ月後。

    実親は………見に来なかった。義両親と同じ県なのに。
    私が帰省した時の生後9ヶ月の時に見た。
    一生忘れない。

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2017/07/28(金) 08:11:37 

    2人目のときに、生まれた数時間後、
    まだ分娩室にいるときに義父義祖母がいきなり来た。

    旦那もこんなすぐ来ると思ってなかったらしくびっくりしていた。
    何より分娩室に普通に入れるんだとびっくり。
    看護師さんも一言私に声かけて欲しかった。

    そして一言「次は女の子ね」と…。
    はぁ…

    +42

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/28(金) 08:39:25 

    陣痛のときに実母にそばにいてもらったので実両親はその日、義両親は旅行中だったので3、4日経ってからでした。
    今回はみんな3日くらいにしてもらうつもりです。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/28(金) 08:57:39 

    私は昼過ぎ出産、その日の夕方義母来て面会時間ギリギリまで帰らず
    翌日また親族ゾロゾロ皆できて親族で盛り上がって私は蚊帳の外。
    下半身痛いけど寝てる訳にもいかないし、もう帰ってとか言えないし本当辛かった。

    今2人目妊娠中なので、次は最低2日はそっとしてもらえるよう伝えます。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/28(金) 08:58:36 

    破水し翌日に旦那、実母、義母が病院へ。前トピ読んでたので義母は分娩室に入らないように旦那に頼んでおいた。陣痛まだ来てなかったので義母呼んだらベラベラ喋り出す。誰も返事しないのに喋り続ける。旦那に怒られても喋り続ける。
    旦那さんが空気読んで外に連れ出してくれたので良かった!
    そして出産後、病室入ると「安産やったんか?難産やったんか?」と。旦那、実母は母子共に無事だったことに安心したのにそんな安産か難産なんか産まれた直後に知る訳ないだろうが!
    結局、初産で6時間半だったので安産だと思ってます。日頃から義母は苦手なのに、ちょっとの時間でどっと疲れました。

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2017/07/28(金) 09:00:04 

    帝王切開だったのですが、術前から実母と義母が来て術後疲れているだろうと実母は3時間ほどで帰ったのですが、義母はほぼ面会時間ギリギリまで居座りました。そして入院中は毎日面会に来るとの発言。それまで全く嫌いではなかったのに一瞬で引きました。主人に毎日はやめてもらうよう言ってもらいました。

    +25

    -1

  • 208. 匿名 2017/07/28(金) 09:18:32 

    みんな、コメント長すぎる~!(笑)
    でも、まだまだ書き足りないぐらい出てくるよね。
    わかるわ~!

    +24

    -1

  • 209. 匿名 2017/07/28(金) 09:25:52 

    出産後、孫の顔を見て義母の一言

    「こけしみたーたい」

    今なら言える!娘に「謝れ!!」と。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/28(金) 09:26:59 

    >>165
    うん。
    3日後って言われたけど今日来ちゃったー笑 とかいう姑にはならないようにしたいわ。

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2017/07/28(金) 09:49:03 

    秋に出産予定。
    私は産まれそうになったら、自分の親にも義理の親にもすぐ連絡をするつもり。
    結婚してからもいい距離感だし、
    あと不育症で色々あったから、両家で一緒に喜び合いたいし、最終的には赤ちゃんが無事に産まれてくれればなんだっていい。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2017/07/28(金) 09:56:52 

    こういうところに書かれるような非常識な姑にはなるまいと思う。一生恨まれ嫌われ、息子とも疎遠になるかもしれないなんて嫌だから。

    +37

    -0

  • 213. 匿名 2017/07/28(金) 09:59:20 

    >>209
    無神経なバーさんですね。
    うちの姑、小姑もブサイクだのガッツ石松だの好き勝手に言って帰りましたわ。今、小姑の子供に同じこと言ってるんだけどなんか機嫌悪くなるんだよね(笑)

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2017/07/28(金) 10:07:51 

    産まれてすぐ来て「うわー小さい!娘の子達はもっと大きかったのよー」
    翌日から母子同室で抱っこ出来るようになったらまた「うわー小さい!」とにかく小さいを連呼。
    2980gでそこまで小さくはないんだけど、何かと娘の子供たちと比較してあーだこーだとうるさかった。
    毛が薄いとか肌の色が、なんちゃらだとか。
    可愛いとは言われなかったな。

    +24

    -1

  • 215. 匿名 2017/07/28(金) 10:29:27 

    子供三人いるけど、誰も呼んでないし来てないよ

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2017/07/28(金) 10:41:54 

    破水して病院行った直後に来たけど時間がかかりそうだから1回帰ってもらって生まれて次の日に来てもらった。正直迷惑だった。
    それもあって二人目は生まれてから連絡して、小さめだから保育器入ってるから会えなあと言って退院してから合わせた。けど、産まれる前に連絡しなかったと嫌味を言われたよ…

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2017/07/28(金) 10:43:37 

    朝六時に産んで30分後に義母が来ました
    はやっ!っとびっくりしましたが顔見てさっと帰られたので嫌ではなかったです
    実母は夕方きました

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2017/07/28(金) 10:48:19 

    産気付き病院到着後直ぐ実家の叔父叔母全員分娩室の椅子で待機して何名か帰された(田舎の個人病院)義父母も
    正直産まれたてはどちらに似てるか?分からないのに両家で対決には参った

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2017/07/28(金) 10:55:32 

    大量出血でカンガルーケアのあと隔離された。
    旦那と実両親は心配して深夜まで一緒にいてくれた。
    その間赤ちゃん抱っこすることも出来たけど私が一番に抱っこできるように抱っこしないでいてくれた。
    翌夕方に許可出てやっと我が子を抱けた。
    その経緯があったから少し抱っこした後旦那に抱っこしてもらい、両親にも抱っこして貰おうと思ったら義母登場。
    旦那から子を取り上げて誰よりも長く抱っこ。
    泣くまで抱っこされてたけどすごくイライラした(笑)

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2017/07/28(金) 10:57:36 

    臨月の検診の時に即入院になり自宅に荷物取りに行って(軽く陣痛来てる)旦那に報告、義実家には出産いつするかわからないからまだ報告しないでと言い入院
    1時間以内になぜか姑登場wwなぜかわたしのバックから机や引き出しに勝手に出して整理してるし!陣痛来てるのに医者やら婦長さん数名が目の前に来て急遽帝王切開
    頭混乱して泣いてたところなぜ泣くんじゃい!と姑に言われ、なぜか院内を散歩してる、旦那さん居ないから姑に帝王切開の書類のサイン求められなぜか声に出し張り切りながらサイン笑
    それから1時間後手術後にうちの実家、舅、義兄登場
    病室に戻ってきても何かしらされていて下半身出てるのに姑がドアを開ける→注意されるの繰り返しで、やっと終わったところで姑が、あんなに泣いて!わたしがサインしてやったよ!と偉そうで孫見てすぐ帰った、実父はお疲れ様、歩くこともできないだろうから身体ゆっくり休ませて。と労りの言葉が。義実家からはそんな言葉も出てこない。
    次の日には姑の姉、姑の義姉、その次の日は旦那のいとこ、化粧くらいできんのかね!ターバンしてたら変てこりん!と姑ぼやく。旦那は仕事前に仮眠取ってから来てくれて、姑は暇な時にラインでこれから行くよー!って連絡きて連日、金がかかるからパジャマ返してこい!ミルクもらってこい!孫抱っこして離さないノイローゼになりかけたから一日早めて退院にしてもらったら、姑が仏滅だからなんで変えたの?!って金金うるさいからじゃ!
    入院中逃げ場ないし、体動かせるまで時間かかるし、個室にしたこと後悔してる(自分が負担、一日早めた返金も旦那行き笑)から頭使ってプラン練った方がいい被害者最小限にしたいから長文すみません。

    +22

    -1

  • 221. 匿名 2017/07/28(金) 11:09:42 

    >>187
    そうなの、ヤバいでしょw
    総合病院だから新生児はもちろんいろんな人がたくさんいる場所にだよ、常識なさすぎ

    で、手術翌日なのに「まだ動けないの?私の時なんか〜…」って話が始まり、いやあんたは普通分娩だろうが!状況が違うわー!
    ほんで義妹は「やっぱり普通に産みたかったですかぁ?」とか陣痛もあった後の緊急帝切の私に、訳のわからん質問…
    あかんね、私も話し出すと愚痴が止まらん。

    +40

    -1

  • 222. 匿名 2017/07/28(金) 11:20:01 

    帝王切開だったので手術前に両方来ました。産後は毎日義両親は来てましたね。時間合わず子に会えない時もあり腹くくって義母だけ母乳の時入れました(^^;かわいそうだったので。女の子がいない家系で義兄のとこの初孫の時なかなか見せてもらってない感じだったので。
    うちの母は少し遠いので何回かでしたかね。
    元気なお子さんが生まれますように。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2017/07/28(金) 11:28:41 

    うちは出産中は旦那と実母が
    産まれるまで付き添って
    産まれてから義両親が来るっていう流れ。

    結構散々な体験してる人ばっかりだけど
    私の時は初孫なのに私の右に寝ている孫は見向きもせず
    ベッド左に回って義両親に
    お疲れ様でした!こんなに身体痛めてまで
    息子の子を産んでくれてありがとう!と泣かれたわ(笑)

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2017/07/28(金) 11:42:37 

    私も秋出産予定だけど
    陣痛室にも分娩室にも父親学級受けて
    事前承諾受けた夫しか入れない病院で良かった…

    実家義理両親共々家から2時間くらいかかるし
    わざわざ来ないんじゃないかなと予想してる

    実家は初孫じゃないし
    義理親は今の所なにも言ってこないし
    甘いかな?

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2017/07/28(金) 12:09:57 

    実母、主人は仕事中。抜けることはできず、初めてと早期破水だったので、こちらがパニックで覚えて無いけど、気がついたら、義母がいた。病院が呼んだのだと思う。夜中の過ぎに生まれて、よく眠れぬまま、母児同室だったので、10時に子供がやって来た。入院中、毎日、朝早くから孫見たさに義母はやって来たが、見てるか、寝てるか、私達が頼んだ付き添い食を食べるだけ。オムツも何も手伝わず。可愛いしか言わず、ほとんどの時間はイビキをかいて何もかけず寝るわで、こちらはうるさいし、他人だし、布団をかけたりと、私は一体誰の世話をしているのかと、眠れずフラフラ。実母は仕事をして疲れていても、夜中のお世話を手伝って寝させてくれた。義母のストレスで母乳が出にくくて、もう来なくてもいいですと、遠回しに断ったら、昼御飯が勿体ないでしょう、孫に会うのを楽しみに来てるのに!って。入院中毎日来た。そのお金私達が出してるしキャンセルできるのに、全く通じず。役に立つどころか、産後疲れが全くとれず、足を引っ張りやがった!今思い出しても、イライラするし、あんな地獄はもうごめんだと、2番目は全力でお断りした。

    +27

    -1

  • 226. 匿名 2017/07/28(金) 12:23:32 

    距離にもよるけど、
    近い距離なら産まれてから何日もあわせないのは
    冷たくないですか?

    長居せず、赤ちゃん見たらすぐ帰るなら
    当日に来てもいいと思うけど。

    もちろんそれまでの義理親との関係にもよるけどね
    色々と嫌なことされた義理親なら、気を遣う必要もなし!

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2017/07/28(金) 12:27:46 

    実家側は当日
    義家族は次の日でした〜

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2017/07/28(金) 12:38:41 

    トピずれですがうちの姑は舅がガンで入院しても舅が呼んで1回のみお見舞いに行ったような人間だから、たとえ私が子供を産んでも孫を見に病院に来ないだろうと思う。
    「退院したらこっちに見せにくるでしょ」とか言って。
    産まれたとか報告しても「産まれたの。あっそう」とか言いそう。

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2017/07/28(金) 12:48:39 

    陣痛中に来られても困るのに来た。
    産まれて次の日には来た。
    お菓子いっぱい持ってきてくれてたけど、産後辛い時にお菓子いらない。
    何人も親戚引き連れて騒いで帰って行った。
    あれ以来、どうも義両親は苦手です。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2017/07/28(金) 12:53:22 

    義両親は産まれて次の日くらいに来て、赤ちゃん見て「かわいいわね。おめでとう。何かあったら手伝うから言ってね。」でさっさと帰った方がいいよ。
    実両親や旦那より気遣うし、長居しないでほしい。

    +24

    -1

  • 231. 匿名 2017/07/28(金) 12:56:23 

    里帰りしなかったので、
    旦那とお義母さんが立ちあってくれました!

    さすがに分娩室には産まれたあとに
    入ってもらいましたけど。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2017/07/28(金) 12:56:31 

    >>187
    そうなの、ヤバいでしょw
    総合病院だから新生児はもちろんいろんな人がたくさんいる場所にだよ、常識なさすぎ

    で、手術翌日なのに「まだ動けないの?私の時なんか〜…」って話が始まり、いやあんたは普通分娩だろうが!状況が違うわー!
    ほんで義妹は「やっぱり普通に産みたかったですかぁ?」とか陣痛もあった後の緊急帝切の私に、訳のわからん質問…
    あかんね、私も話し出すと愚痴が止まらん。

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2017/07/28(金) 13:21:58 

    みんな義両親がすぐ来たりしたら嫌なんだねー

    私は昼出産して夜に義両親来ました。
    帝王切開だったからおぴっこ溜まった袋がベッドからぶら下がってるのに気づいて恥ずかしかった。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2017/07/28(金) 13:39:47 

    陣痛が起きたら病院に連れて行ってあげるから教えて、と近くに住む義母に言われていたけど、そしたら陣痛中ずっと居るのが目に見えてたから、自分で運転して入院した(産院まで車で5分強)。
    ダンナが入院したことを知らせて産まれたら呼ぶって言ったのに分娩中にはもう、到着。
    生まれてカンガルーケアの最中、胸もはだけてボロボロの中、義父母が入ってきた!ダンナが義父は外に出してくれたけど…。
    私と赤ちゃんが分娩室でまだ休んでる最中義母が「私が赤ちゃん抱っこしていきます」と言って、看護師さんに「赤ちゃんはベッドで運びますから
    !!」と言われた。
    実両親は飛行機の距離で生まれた次の日に来てくれた。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2017/07/28(金) 13:53:48 

    2人目出産の時に陣痛で苦しんでる中
    病院にいつ連れて行ってくれるんだと
    旦那に電話かけて聞いてきました
    ぶっちゃけ赤の他人に自分が苦しんでる姿
    なんか見せたくないし産まれてから
    来て欲しいと伝えてくれと旦那に
    お願いしたところ怒って電話を切った
    らしいです笑
    その後は影で悪口フィーバーだった
    らしいです
    ほんとに嫌い

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2017/07/28(金) 14:15:40 

    病院に短時間訪問頂くのはまだいいのだけれど、家に遊びに来られるのは苦痛だわ。

    動けないし疲れてるのに、家の掃除・片付けや、多少のもてなしはしなければならなくて。
    お祝い頂いたら、即お返しを考えなくてはならないし・・・
    有難いけれど、体調万全じゃないから面倒くさい。
    ゆっくり休ませて欲しい。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2017/07/28(金) 14:17:54 

    確か当日だか次の日だかに来たけど、子供のことだけ見て帰ってくれた
    疲れてるだろうからって会わずに帰ったよーって旦那が後で言ってた!ありがたい

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2017/07/28(金) 14:25:58 

    義両親は遠方だったから退院してから来てもらった
    両親は産んだ当日

    でも付き添いは当時独身だった姉にしてもらった(笑)
    一人目の時明け方で病院近くに住んでたから姉に電話して来てもらった
    夫はその日出張で「じゃがんばってねーお義姉さんよろしく」っていなくなって
    姉は仕事の時間になるまで母に連絡とりながらいてくれた
    母はのんびりしすぎて姉の出勤時間(昼前)になっても来ず
    破水してしまって出産後「おつかれさまー」って言ってやってきた
    二人目は夜中でやっぱり姉に来てもらった両親は生まれてから
    夫は上の子を見てもらってたのでほんと2回も姉ありがたかった

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2017/07/28(金) 14:35:41 

    9月に里帰り出産の予定なんだけど、義母と義姉家族(夫と姪っ子、甥っ子も)は今から予定日の3週間後くらいの3連休に休みもらってうちの実家にみんなで遊びにくるって言ってる。普通は病院にいるうちに来るだろと思って非常識だなと思ってたけど、皆さんの話聞いてると病院に来てもらうのとどっちがいいんだろと思ってしまった。皆さんどう思いますか?ちなみに義実家からは高速で2時間の距離です。

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2017/07/28(金) 14:44:21 

    主人には
    初めての出産で余裕もないし陣痛がどんなだかも分からないから
    お義母さんたちには出産して少ししてから見に来てほしいと頼み
    主人もそうすると言っていたのに、、

    実際は陣痛中に連絡され
    生んで放心状態の時に分娩室で挨拶をされました。はい。
    私は主人へのいら立ちから迷惑そうな顔をして対応したはず

    お義母さんがすきとかきらいとかではなく
    本当に嫌だったです。
    いまだに思い出すだけで主人に対してむかついてくる

    さらに入院中に義父と二人で顔を出した時に
    普通にベットの上に座られました。
    本当に信じられない!!



    +15

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/28(金) 14:53:09 

    仲良くなかったのに、陣痛が来て病院に着いたらもう来てくれてて毎日洗濯物取りに来てくれたりお見舞いに来たけどちょっと話して孫見たらすぐに帰ってくれた。
    産まれた後も子供を溺愛してくれてます!
    義両親共にツンデレなので新婚当初はぎくしゃくしてましたが、今では仲良しです。笑

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/28(金) 15:06:10 

    >>239義理の家族との関係性によるかな。凄く仲が良くても、慣れない育児にボロボロだったら大変ですので。義母だけにしてほしい。それと、甥っ子、姪っ子がおとなしく出来るかな?赤ちゃんの時から交流を持つかで、より親しくなるかはとりようですね。私なら、遠慮してもらいます。3ヶ月位したら、親子の辛い時期も一段落するので、気持ちに余裕ができて、甥っ子や姪っ子にも余裕を持って対応できると思うけど、少なくとも1ヶ月検診が終わるまでは、子供の面会は兄弟だけにしたいです。
    辛い時に何かあったら、将来にわたる禍根を残します。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2017/07/28(金) 15:28:35 

    実の両親はその日に来てくれた(初孫)

    義両親は体辛いでしょ?って3日後に来てくれた(5人目の孫)

    旦那は立ち合い。


    親バカだけど可愛くて可愛くて早くみんなに見せたかったしみんなが当日に来ると思ってたから逆に義両親が日にち空けてきたのが少し悲しかった。
    安産だったし義両親ともうまくいってたからかな?

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2017/07/28(金) 15:31:23 

    義両親は、産み終えて自室に帰ったらもう居ました。
    最大な拍手で「よく頑張ったー!」と迎えてくれて。
    そこから退院日まで毎日来ましたよ。
    初孫でしたし、内孫ですし、男の子ですし、フィーバァアアー!する要素は揃っていたので笑って過ごしました。
    実の父は翌日、母は二日後くらいに来ました。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2017/07/28(金) 15:32:02 

    空気が読めない義理母は、産まれる前に既に病院着いてました。マジウザい。状況考えろや!

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2017/07/28(金) 15:32:46 

    陣痛中に姑がチラッと来て

    産まれた日の午後に来て抱っこして写真撮って

    仕事の帰り道だから毎日来れるわ~と言っていたので、病院の方針が母子同室でスケジュールが色々あるから来ないでーと、夫から伝えてもらったよ

    ちなみに私の両親が来たのは産まれてから一年半後

    夫は仕事で産まれた瞬間だけたまたま居た

    退院は母一人子一人だった・・

    さみしかったなー 子育て中の今もさみしいけどね

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2017/07/28(金) 16:04:16 

    実際、子ども死んでしまった話で申し訳ないけど去年臨月間近で死産になった。
    普通分娩しなきゃいけなくなり陣痛で朦朧としてる朝7時過ぎに義両親揃って突然やってきた(約束では8時半に来る予定だったのに嘘ついた)
    しかもその理由が『今から仕事なんだからしょうがないだろ』と不機嫌な義父。

    義母は劇団員かってくらい『私が代わってあげたい! 』を繰り返しながら号泣し正直ドン引き。
    そのくせ翌日に電話で『死産になったのはあんた達のせい反省してこれからに生かして(さっさと次の子産んで)』と言われ現在に至る。

    紆余曲折しその後も色々あって今月妊娠がわかった。さてどうしようかね。

    +26

    -0

  • 248. 匿名 2017/07/28(金) 16:23:51 

    うちは産まれたら連絡する。って伝えてた。
    破水から2日ちょっと産まれなかったからそれで良かったと思う。痛いのに相手してられん。

    夜中一時位に産まれて当日の夕方見に来たよ。さっとみて、さっと帰ってった。それくらいがちょうど良い。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2017/07/28(金) 16:48:31 

    長文すみません。
    予定日過ぎても生まれる気配がなく、入院して促進剤等の処置をしている最中、事前連絡なしで義両親がお見舞いに来ました。私は当然すっぴんでお風呂も入れず悲惨な姿。いつ産まれるかわからず悶々としていて旦那以外の人とは会うのはもちろん話すのも嫌な時だったので、正直かなり戸惑いました。しかもその時突然、産後は義実家で面倒見るから赤ちゃんを連れて来いと半ば強制的に言われ、里帰りせずに自宅で育児する予定だったので考えさせてほしいと答えたのですが、出産後慣れない育児と夜泣きで疲れ果てている時に返事の催促‥。義両親は根はいい人だし嫌いではないのですが、未だに引きずっています。誰にも言えないので、すみません、愚痴でした‥。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2017/07/28(金) 16:50:08 

    来てくれたのは三日後でしたが、手ぶらで義理妹、そしてその子供ら等総勢8人で長時間…ベラベラと…うるさくて疲れました。帝王切開になり、義母に腹切った腹切ったと無神経な事を言われ、おっぱいもまだ少ししか出ておらず、不安でいっぱいだったのに、おっぱい欲しくて泣いてるよ!と言われ腹立ちました。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2017/07/28(金) 16:52:14 

    うちの義母と義姉は陣痛室まで入って来たよ
    それもピーク時に
    そんなもんだと思ってたけど凄い嫌だった
    2人目が秋に産まれるけど来ないでとも言えないし
    陣痛始まっても教えない事にした
    産まれてから連絡するつもり

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2017/07/28(金) 16:57:19 

    一人目の時出産直後、義母がお昼くらいに来て、夜に帰った。
    疲れててベッドで寝た状態だったのに永遠と話しかけてきた義母。実親が夕方来た時まだ病室に居座ってた義母を見て呆れて、まだいらっしゃったんですか!?と言ったら。
    なんか〜ちゃん元気そうだから♩と。

    今二人目妊娠中ですが、ぜっったい当日には来ないでくれと主人に頼みます。

    +16

    -1

  • 253. 匿名 2017/07/28(金) 17:00:21 

    実親はその日。義両親は当日来たがってたけど、絶対イヤだったので3日後にしてもらった。でもお見舞いに来たときに、ゴチャゴチャとベビーグッズかさばるものをわんさか持ってきて退院のときに大荷物になった。遠方でもないし、渡す機会なんていくらでもあるのに、なんでわざわざ入院中使わないものを持ってくるのか謎すぎてイラッとした。

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2017/07/28(金) 17:05:46 

    うちは実母が「どうせ行くなら、退院してからにするわ」って言われて出産4日後に登場。
    ちなみに妹の出産の時は実母が付き添ったみたいだけど、途中から背中をさするのが面倒になったらしく、DVDを見て全く役に立たなかったらしい。
    立会出産を希望していなかったから、出産後30分後に夫登場。混む道だって分かっているのに「もうすぐ生まれますよ」と病院から連絡があってから30分後に家を出たもよう。カンガルーケアも終わって母子ともに身なりも整った状態で父親と対面。今、考えるとどうせ立ち合いじゃないのだから、ボロボロの状態で夫と会わなくてよかったと思う。
    さらに出産1時間後に片道2時間の距離に住む義母登場。夜10時に破水してから午前8時に出産したんだけど、ずっと起きていたんだって。でも義母は赤ちゃんを抱っこしたら30分で帰ったし、その後、何度も来たけど直ぐに帰ったから気にならなかった。むしろ3人目の孫なのに、これだけ喜んでくれる…ということに感心したし嬉しくもあった。

    なんか家族の性格がマルっと出たな~と思わされた出産だった。

    まぁ、私の件も別にベストっていうわけじゃないけど、一番に赤ちゃんの健康と自分のことだけ考えたら、誰がどのタイミングできてもいいような気がする。
    逆にそこで「義母が来た!」「夫が来なかった!」とかで騒ぐと大切な時間が台無しになるから、微妙な対応でもいいように考えるといいかも。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2017/07/28(金) 17:09:28 

    遠方なので、産んで2週間くらいで里帰り中の実家に来ました。1時間ほどで帰ってくれました。
    私はそれでも嫌でしたが、ここ見るとすごいまともだなと思いました。 今になって感謝します。

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2017/07/28(金) 17:11:22 

    義両親が翌日に来たいと連絡があったけど疲れてたので断った。感謝してる事もあるけどこの時は普通に迷惑でした。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2017/07/28(金) 17:15:49 

    実両親は産んで3日後。義母は呼んでないのに分娩中から外で待ち構えていて産んで15分ぐらいして私がカンガルーケアしてる最中に入ってきた!私がいつ来てくれとも話してなかったから悪いんだけど、次産む時は3日後って必ず言う。

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2017/07/28(金) 17:25:07 

    一人目の時は里帰りで深夜に緊急帝王切開になったので実両親が居てくれた。
    旦那は翌朝一番で来て、義両親は1週間後。

    あと半月後に帝王切開で二人目出産控えてるが、今回は里帰りなし。
    実母と妹が当日来てくれて、旦那と息子も居てくれる予定。近距離別居の義母はこの前「当日は私も休みとろうかしら」と、言っていた。実親が来るから来るなと言えない…
    当日はかなり辛いの分かってるから、周りに当たらない為にも親も旦那も麻酔が切れる前に帰ってもらう予定。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2017/07/28(金) 17:44:55 

    実親→産まれて2時間後、義両親産まれた日の夕方。
    私、熱が38度あるのに1時間以上病室に義両親いて辛かった。
    食べきれないほどのケーキを持参。誰が食べるんだよ。落ち着いてから来てほしかった。

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2017/07/28(金) 18:09:42 

    >>24
    私も緊急帝王切開だったんだけど義母が陣痛のときからきて分娩室にもくるはで集中できなかった。
    産んでからも毎日アポ無しで面会くるし。

    トラウマ。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2017/07/28(金) 18:14:01 

    お産が長引きそうだったので忘れ物を義母に届けてもらっていたら急にお産が進んで
    出産時分娩室の外に居た
    疲れてるだろうから後日改めて来るって言ってくれてたみたいだけど
    産後ピンピンしてたので処置後すぐ会いました
    それよりも翌日私の父母が親戚ぞろぞろ連れて来て長居したのがうざかった
    実家でも義実家でも長居するのは本当にNG

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2017/07/28(金) 18:23:56 

    うちは旦那と実母が出産前からいて、義両親は産後1時間くらいで来た。
    何も言わなきゃ陣痛始まった夜中でも駆けつけて病院でギャーギャー騒ぐような義両親だから、旦那に前もって「必ず産後に連絡しろ」と言っておいた。

    LDHで私の隣に置かれたベッドで赤ちゃんは寝てたんだけど、部屋に入ってくるなり孫を触る義母。え、手、洗いました?てか私もまだ触ってないんですけど…
    子供が大きくなったらこのエピソード、絶対話すつもり。

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2017/07/28(金) 19:13:01 

    実母 産後一ヶ月後
    義母 病院からの退院日にすぐ飛んできた

    実家、義実家共に飛行機の距離です。
    里帰りせず産んだので、産後は実母に来てもらおうと思ってましたが、義母が自分が産後のお世話すると言って聞かず、なぜか実母が遠慮する形に…。
    義母の滞在期間はたかが1週間でしだが、娘を抱っこして離さず私はおっぱいマシーンになりました。
    泣いた時も我先に飛んでいって抱っこしたり、最終的に娘を離さないので私が代わりに食器洗いしたり…かなりのストレスでおかしくなりそうでした。
    友達には無理してでも里帰りして、義実家のストレスを避けるほうが身の為とアドバイスしてます。
    主さんが酷いなんて全然思いませんよ。
    産後は敏感なので、ストレス溜めない方法が一番です。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2017/07/28(金) 19:23:12 

    産んですぐ来た!
    そしてすぐ赤飯食わされたw
    マジ辛かった

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2017/07/28(金) 19:37:43 

    1人目の時、旦那と実母に立ち会ってもらいたいと思い陣痛きて連絡を旦那にお願いしてもらい、病院着いたら一時間弱のスピード出産で結局実母来たのは生まれてすぐだったけど、早いね!とびっくりしてた。
    義母は当日の夜に来て30分くらいで帰ってくれた。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2017/07/28(金) 19:41:15 

    夫には産まれてから連絡する様に約束してもらってたけど、義親が勝手に里帰り先の実家に様子を見に来て夫の車があったので押しかけて来た…
    難産で苦しんでるのに廊下に呼ばれ、早く産まないと頭足りない子が産まれてくると脅されたよ。
    緊急帝王切開になって術後に病室に来て第一声が3回までは切っても大丈夫だから!って。
    大嫌いです。

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2017/07/28(金) 19:50:25 

    義母と夫が出産立ち会い。
    義母は元看護師だからって調子に乗って私に上から目線でアドバイスしてきた
    こっちはそれどころじゃないのに
    それが直接の原因ではないけど結局離婚しました

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2017/07/28(金) 19:57:51 

    実母は陣痛で辛い時に腰さすったりしてくれて、義母、義父、義姉は分娩室入った辺りで来てくれたかな?

    そんでカンガルーケアしてるときに中に入ってきたような?
    その時は産まれた事が嬉しかったから何とも思わなかったけど今思えば足ぱっかー開いてるとこ見られたかも…笑

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2017/07/28(金) 20:04:29 

    前日の夜からの陣痛で苦しんでいる最中義母と独身の義姉が、そろそろ生まれたかと思ったわ!と分娩室まで来る勢いだったので助産師さんに帰ってもらうようお願いしました。
    が、夕方生まれてグッタリしている19時頃家族だからと2人で駆けつけ、香水たっぷりの手で早速記念撮影。フラッシュたこうとしたので流石に旦那が怒って辞めさせたけど。2人目は生まれてから暫く経ってから連絡しました。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2017/07/28(金) 20:10:55 

    義両親は遠方だったので翌々日に、身体もふらふら寝不足で疲れてるのに姑に出産費用、産休手当、育休手当の金額根掘り葉掘り聞かれてむかついた。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2017/07/28(金) 20:15:05 

    形式上?義両親を立てました。
    妊娠報告も、赤ちゃん会わせるのも義両親を優先しました。
    小さい事だけど、こんな配慮一つが大事な時もあったりする。

    +2

    -10

  • 272. 匿名 2017/07/28(金) 20:17:16 

    うちなんてまだ分娩室&ベッドの上で血とまるまで安静にしてる時にきたよ。最悪だったわー

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2017/07/28(金) 20:34:41 

    陣痛ピーク時から居座り、産まれてからも9時間ほど居た。
    私の親戚が次から次に赤ちゃんを見に短い時間きてくれて、それを見て『全然休めないね』って。
    いやいや、あなたがたがずーっと居てくれることのほうが心も体も休まりません。
    孫可愛さだろうけど、産後居座られるのしんどい。
    出産30時間超でやっと休めると思ったのに、鬼ですか?
    2人目あるとしたら、絶対産まれてから来てもらう。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2017/07/28(金) 20:39:49 

    1人目の時は、産後翌日に病室きたらすぐに花を生け始めた。しかも花屋で買ったのではなく、自分ちの庭から引っこ抜いてきたやつ。産後に花の水やりまでやらなきゃいけないのか?退院の時、荷物もあるし赤ちゃん抱っこしてるのに、この花と花瓶どーすりゃいいの?
    2人目の時は赤飯持参で数時間後に来た。入院食もあるのに食べきれないからと断ったら不満げな顔。
    結局は自分たちの自己満足でしかない。

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2017/07/28(金) 20:42:14 

    孫が楽しみなのはわかるけど、陣痛中に一家総出で来られてもね…。こっちもプレッシャーで陣痛遠のくっちゅーねん!

    陣痛中は旦那と実母がいれば十分事足りる。
    分娩中は旦那でさえ役に立たないこともある。
    義両親には生まれてからの報告でいいよ。陣痛来たとか分娩室に入ったとか実況報告なんかしなくてよし。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2017/07/28(金) 20:43:05 

    陣痛が来たから実母と病院に行って待ってたんだけど、結局緊急で帝王切開に決まったって旦那に報告したら、義両親呼びやがった。マザコンめ、そいつら来てなんになる。手術まで陣痛で苦しんでるのに、ずっと見守られてていらした。
    次の日からも毎日毎日、ご飯時に義両親が通う日々。実父なんかいつ来たのか覚えてないくらい来てないし、居座らないかったのに…
    今秋第2子出産予定だから、旦那に義両親を絶対に連れてくんなってこんこんと言い続けてる。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2017/07/28(金) 20:44:29 

    1人目の時も2人目の時も、義両親共々病室入って私の顔見るなり、ごくろーさまー。一生忘れない。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2017/07/28(金) 20:46:45 

    夜出産したのですが、もう病院と連絡来た際義母に旦那が話したら陣痛中に来られました。うちの両親が産まれて遅いから帰ると言ったので、渋々帰って行きましたが、やりづらい!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2017/07/28(金) 20:53:11 

    産まれて、分娩台で処置してんのにビデオ録りながら入ってきた義父。笑

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2017/07/28(金) 20:56:38 

    両家とも出産した次の日の午後です。
    言いづらかったけど、親には陣痛中には来ないで欲しいと事前に伝えていました。
    なぜか私の父は当然立ち会えると思っていたみたいで、がっかりされましたが…
    「例えば便秘ですごくお腹が痛くてトイレに籠っているときに、お父さんだったらドア一枚隔ててたくさんの人に応援されたいと思う?そんな姿見られたくないでしょ、治ってから来てほしいって思うでしょ!?」と謎のたとえ話を熱弁したら、わかってくれました。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2017/07/28(金) 20:57:48 

    立ち会い出産で産まれた後、私の親と義父に夫から連絡してもらいました。(義母はすでに亡くなってる)
    私の親は当日きて、義父は翌日きました。
    義父も当日きたがったらしいけど、今日は安静にするよう先生に言われてるから明日以降にしてと夫が言ってくれたらしいです。

    義父、病室に入って開口一番「よくやった」とエラそうに言ってきました。何様だよ。
    いまだに思い出すと腹が立ちます。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2017/07/28(金) 21:02:10 

    義理両親や小姑が陣痛室入ってくるってその人たち正気?
    それに旦那は何も思わないのか不思議。
    本当義理両親、小姑、旦那も最低だね。
    常識なさすぎ。気持ち悪い。
    そんなことされたら絶対一生許さない自信あるわ。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2017/07/28(金) 21:04:54 

    気遣いのできない男親が多いのって、嫁にもらったという意識があるからなんだろうね。
    これからの姑はネットもあるし、嫁にもらうなんていう意識も少ないだろうしここまで非常識な姑はかなり少ないと思う。それでもたまに化石みたいなハズレ姑も出てくるんだろうな。

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2017/07/28(金) 21:45:18 

    車乗れない義母が生まれる時にいたいと夫に言ってたらしく陣痛で入院してすぐに夫が迎えに行って義母を病院に置いて仕事に行ってしまった
    非常識な人だし声でかいし凄く迷惑だった
    2人目も来たがって私が行くと陣痛が進むのよとか言ってたけど呼ばなかったら嫌味言われた

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2017/07/29(土) 11:02:28 

    非常識な姑が多過ぎて読んでてイライラしてきた。
    私はもうすぐ二人目出産だけど、旦那にどう言ったら伝わるのか悩んでます。
    絶対産まれてから電話して!って言っても「なんで?俺の代わりになるじゃん」みたいに返されて唖然…(°∀°)
    お前も役に立たないし、義母なんて邪魔なだけだろ!
    旦那は仕事中は連絡取れない職業だから、なんなら実母だけに連絡して産みたい。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2017/07/29(土) 15:33:44 

    >>285
    うん、実母だけに連絡しな。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2017/07/30(日) 20:43:11 

    >>99
    おにぎりいいなあ。
    優しいお姑さん。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2017/08/01(火) 14:49:42 

    生まれてすぐ実母も義両親も駆け付けてくれたよ。
    立ち会いは絶対旦那だけが良かったから、生まれてから連絡してねと10回程念押ししておいた。
    義両親はでっかいおむつケーキとお祝いわんさか持って来てくれてすごく嬉しかったけど、それを迷惑に思う人もいるんだねぇ

    実親は当日でもよくて義親はしばらく顔見せるななんて、子供にとっては両方大事なじぃちゃんばぁちゃんなのに、どうかと思う。
    頑張って産むのは母親だけど、それを支える父親の旦那だって大変じゃんか。
    そんな旦那の親をそこまで目の敵にするのって悲しくない?自分はそんなにエラいのか?

    普段の関係がどうであれ、産後で皆が1番幸せな時くらい寛大になれないものか。
    子供の為を思ったら、いくらでも我慢できそうな気がするけど。

    +2

    -6

  • 289. 匿名 2017/08/02(水) 19:47:26 

    >>288

    逆に人生で一番体力的にも精神的にもツラいときにちょっとくらい気効かせてくれても良いと思う。

    ちらっと見て帰るなら構わないけど長居しないでってことが何故わからない?
    おじいちゃんおばあちゃんって言ったって、命かける側からしたら血の繋がらない他人だ。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2017/08/03(木) 19:51:48 

    >>289

    他人、ねー
    こんな嫁を息子が貰ったら泣く

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2017/08/03(木) 20:36:07 

    >>290

    義理って言ったってもともと他人でしょ。旦那と結婚したわけであってその家族とは結婚してないし。
    だからこそ旦那だって妻側の家族に気を使うんでしょうよ。

    ていうか出産したときなんて入院レベルで具合悪いときみたいなもんなんだからそっとしといてよ。
    自分の息子が入院するくらい具合悪いのにその息子の妻親族が長々といたら嫌でしょ?気を使うからいてほしくないって言ってるのに「私達のことは気にしなくていいから!」って言って、病室にずっといたら息子が不憫じゃない?可哀想じゃない?

    あなたはそうでもないのかしら。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2017/08/12(土) 00:47:46 

    陣痛中。
    義母と義姉家族
    計6人で押しかけてきました。
    ただ居るだけならまだしも
    まだか、まだかと
    しつこく助産師さんに聞きまくり
    旦那も自分の家族と外で
    ぺちゃくちゃ楽しく会話。
    1人部屋で
    かなり陣痛痛いはずなのに
    一旦イライラしすぎて
    痛み忘れたくらい。
    結局産まれる前には帰宅し、
    何の為に来たのか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード