ガールズちゃんねる

「つけっぱなしが得」は30分まで!エアコン・扇風機の新常識、築10年のマンションで実証実験

303コメント2017/08/01(火) 10:59

  • 1. 匿名 2017/07/25(火) 17:17:29 

     インターネットなどでは「つけっ放し」のほうが、「こまめなオンオフ」よりも得になるという論調も多い。この疑問について、エアコンメーカー大手のダイキン工業が実証実験を行った。

     結論は「つけっ放し」にした方が消費電力が大きく、電気代は1日あたり約35円高かった。ただ、日中(午前9時~午後6時)に限っていえば30分以内なら「つけっ放し」にした方が電気代は安くなったのだという。

    「エアコンは、基本的に運転開始直後の室内温度と設定温度の差が大きいときに負荷がかかる。外気温が高い日中はすぐに室内の温度も上がりやすく、こまめにオンオフを繰り返すよりはつけっ放しの方が安く済むという結果になった」
    「つけっぱなしが得」は30分まで!エアコン、扇風機の新常識 築10年のマンションで実証実験 (1/2ページ) - zakzak
    「つけっぱなしが得」は30分まで!エアコン、扇風機の新常識 築10年のマンションで実証実験 (1/2ページ) - zakzakwww.zakzak.co.jp

    関東甲信や近畿などで梅雨明けし、夏本番を迎えた。すでに各地で厳しい暑さとなり、冷房機器の大切さを再認識する日々が続くが、賢い使い方も押さえておきたいところだ。エアコンをつけっぱなしにするのとこまめに切るのはどちらが得か。就寝時にはいつオフにすればいいか。扇風機で話題のDC(直流)モーターの特徴など、冷房機器の新常識を追った。  今年は梅雨明け前から、気象庁が熱中症への注意を呼びかける「高温注意情報」がたびたび発表されるなど、エアコンなしでの生活は考えられない。ただ、気になるのは電気代だ。


    +112

    -9

  • 2. 匿名 2017/07/25(火) 17:18:10 

    なるほど
    じゃあつけっぱなしにしとこ

    +940

    -16

  • 3. 匿名 2017/07/25(火) 17:18:18 

    知ってた

    +321

    -19

  • 4. 匿名 2017/07/25(火) 17:18:39 

    30分以内はもはや「つけっぱなし」と言わないだろう。

    +2363

    -11

  • 5. 匿名 2017/07/25(火) 17:18:47 

    真夏が大変だからエアコンは我慢しないでつけてる!

    +812

    -26

  • 6. 匿名 2017/07/25(火) 17:18:59 

    暑過ぎて電気代なんて気にしてらんない
    死ぬよりマシ

    +2004

    -9

  • 7. 匿名 2017/07/25(火) 17:19:02 

    なるほど
    でもつけっぱなしでいい

    +994

    -10

  • 8. 匿名 2017/07/25(火) 17:19:39 

    朝から ずっとエアコン付けてます

    +1361

    -14

  • 9. 匿名 2017/07/25(火) 17:19:49 

    ケチ臭いこと言ってられない

    +713

    -14

  • 10. 匿名 2017/07/25(火) 17:19:52 

    みんな、七月分の電気代
    いくらでしたかー?

    うちは8300円でした!

    +635

    -57

  • 11. 匿名 2017/07/25(火) 17:19:56 

    この記事読んでから境界線がはっきりわかってオンオフの罪悪感がなくなった。
    さすがダイキン。

    +441

    -8

  • 12. 匿名 2017/07/25(火) 17:19:58 

    30分以内が「つけっ放し」てww
    ようやく少し涼しくなる頃やんww

    +1403

    -41

  • 13. 匿名 2017/07/25(火) 17:20:20 

    エアコンもつけっぱなしのほうが壊れにくいらしいよ
    久しぶりにエアコン入れて壊れてたって事のほうが多いらしい

    +423

    -11

  • 14. 匿名 2017/07/25(火) 17:20:23 

    冷蔵庫もつけっぱなしだもの。
    同じ原理だよね。

    +1141

    -17

  • 15. 匿名 2017/07/25(火) 17:20:34 

    熱中症になって病院に運ばれたら世話ないわ

    +637

    -10

  • 16. 匿名 2017/07/25(火) 17:20:52 

    何と言われても私はつけっぱなしでいい

    +735

    -8

  • 17. 匿名 2017/07/25(火) 17:21:01 

    やっと、両親にエアコンつけっぱなしを定着させたのにもう余計なことしないで。

    +935

    -11

  • 18. 匿名 2017/07/25(火) 17:21:04 

    消してもまたすぐつける事になるのでつけっぱなしです。

    +522

    -7

  • 19. 匿名 2017/07/25(火) 17:21:15 

    買い物で1〜2時間ほど出掛けるとしたら、皆さんどうしてますか?

    +596

    -9

  • 20. 匿名 2017/07/25(火) 17:21:19 

    つけないと生きていけない。
    買い物に行くときは消すか迷うけど消して行く。
    帰り道途中でケータイからつけてます。

    +276

    -26

  • 21. 匿名 2017/07/25(火) 17:21:50 

    なるほど。1時間くらいの外出ならいつも余裕で付けっぱなしだったわ。
    消すと帰宅直後の部屋に入ったときのもわぁ~っとした空気が嫌で…。

    +1022

    -10

  • 22. 匿名 2017/07/25(火) 17:21:54 

    そんなこと前から言われてるのに今更感

    +70

    -6

  • 23. 匿名 2017/07/25(火) 17:21:57 

    いやいや30分以内は付けっ放しじゃなくない?どう言う意味?

    +861

    -13

  • 24. 匿名 2017/07/25(火) 17:22:07 

    うちの親はこまめに切る方が良いと言ってきかない
    1時間ぐらい経ったらまたつけるから無意味なのに

    +462

    -5

  • 25. 匿名 2017/07/25(火) 17:22:19 

    熱中症で倒れて余計に病院代掛かるくらいなら付けっぱなしのほうが安いかも

    +482

    -6

  • 26. 匿名 2017/07/25(火) 17:22:32 

    >>10
    夫婦二人暮らしで5,600円でした!
    私が専業でずっと家にいるのでこんなもん?

    +248

    -33

  • 27. 匿名 2017/07/25(火) 17:22:42 

    >>12
    いや、、、30分のお出掛けで消すぐらいなら付けっぱなしの方がお得ってことでしょ(笑)
    解釈が違う

    +687

    -17

  • 28. 匿名 2017/07/25(火) 17:22:45 

    >30分以内なら「つけっ放し」にした方が電気代は安くなった

    うちは思いっきりこれだった
    電気代勿体無いと思ってつけたり消したりしてたけど
    思い切って温度上げてつけっぱなしにしたら
    電気代が半分近く安くなって驚いた

    +315

    -5

  • 29. 匿名 2017/07/25(火) 17:23:02 

    つけたり消したりするほうが壊れるの早いんじゃない?

    +230

    -5

  • 30. 匿名 2017/07/25(火) 17:23:04  ID:vMp5foXhZI 

    ペットのいる家には関係ない話だった…

    +613

    -6

  • 31. 匿名 2017/07/25(火) 17:23:13 

    ダイキンはけっこういい情報をくれる。
    家はダイキンを今年買ったけれど、かなり暑いときでも
    1時間自動運転で冷やし、その後はドライにしておくと
    かなり涼しさが保てる。
    マンションで機密性がいいからだと思うけれど、ドライが
    一番電気代が安いタイプの機種だから助かる。
    最後はエアコン内に発生した結露を乾かす設定にしてカビが生えないようにしている。

    +231

    -12

  • 32. 匿名 2017/07/25(火) 17:23:17 

    >>19リビングは広めだからつけっぱなし。効くまで時間がかるから。個々の部屋は狭いからきっておく。

    +118

    -3

  • 33. 匿名 2017/07/25(火) 17:23:45 

    つけっぱなしの方がいいのかと思ってずーっとつけちゃってたー(>_<)
    消してもすぐ暑くなって、またエアコンつけたりの繰り返しよりつけてたほうが良い気がしてたよ(ー ー;)

    結局一日中つけっぱなしだと電気代いくらくらいかかるんだろ?去年モデルのエアコンなんだけども

    +81

    -20

  • 34. 匿名 2017/07/25(火) 17:23:48 

    つけっぱなしって
    24時間つけっぱなしなの?

    +325

    -10

  • 35. 匿名 2017/07/25(火) 17:24:10 

    うちは猫がいるから24時間つけっぱなし
    そりゃ電気代少しでも安いに越したことはないけど
    こうも暑いと電気代云々言ってる場合じゃないわ

    +541

    -6

  • 36. 匿名 2017/07/25(火) 17:24:47 

    夜寝る時、朝までつけっぱなしなんですがもったいないかな?設定温度26度にしてる。
    夜中赤ちゃんが暑くて起きちゃうから…
    消すべき +
    つけっぱなしでもよい −

    +21

    -379

  • 37. 匿名 2017/07/25(火) 17:24:58 

    24時間つけっぱなしの人いる?
    電気代いくらですか?

    +510

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/25(火) 17:25:23 

    これ「30分消すなら」つけっぱなしの方が得って意味だよね?
    30分超えるなら消した方がいいってことでしょ?

    +480

    -5

  • 39. 匿名 2017/07/25(火) 17:25:24 

    我が家はもはや犬のためのエアコン

    +347

    -5

  • 40. 匿名 2017/07/25(火) 17:25:29 

    じゃあ1時間出掛けるなら消した方が安いのー?嘘だー。

    +256

    -4

  • 41. 匿名 2017/07/25(火) 17:25:52 

    >>26
    安い!
    北海道なのにいつも夏はクーラーで一万近く。
    ちなみにオール電化ではありません。

    高いんだよ、ホクデン!!

    +218

    -7

  • 42. 匿名 2017/07/25(火) 17:26:25 

    >>23
    エアコン切ったあと30分以内にまたエアコン付けるならって意味っぽい

    わかりにくいよね

    要はエアコン切ったあと30分以内にまたエアコン付けるなら
    つけっぱなしの方がお得です
    逆にエアコン切ったあと30分以内にエアコン付けないなら
    一旦切って再度エアコン付けたほうがお得ですって事

    +539

    -5

  • 43. 匿名 2017/07/25(火) 17:26:53 

    とりあえず今朝からつけっぱなしだから一度消した方がいいってことかしら。

    +12

    -30

  • 44. 匿名 2017/07/25(火) 17:26:53 

    何でもいいや
    私はつけっぱなしにする
    さすがに2時間以上家を空けるつもりの時は切るが

    +323

    -10

  • 45. 匿名 2017/07/25(火) 17:26:54 

    エアコン壊れて二年目の夏。うちは扇風機つけっぱなし。

    +127

    -20

  • 46. 匿名 2017/07/25(火) 17:27:01 

    30分なんてつけっぱなしのうちに入らんわw

    +199

    -26

  • 47. 匿名 2017/07/25(火) 17:27:06 

    設定温度による

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2017/07/25(火) 17:27:09 

    24時間つけっぱなしで7800円でした!

    +279

    -6

  • 49. 匿名 2017/07/25(火) 17:27:14 

    >>31
    羨ましい
    普通ドライが一番電気喰うんだよね

    +294

    -6

  • 50. 匿名 2017/07/25(火) 17:27:27 

    エアコンから水が垂れてくる

    +84

    -5

  • 51. 匿名 2017/07/25(火) 17:27:35 

    >>36
    寒くないですか?28度でも家の中は冷え冷えで。
    で、結局消したりつけたり。

    +60

    -17

  • 52. 匿名 2017/07/25(火) 17:27:54 

    つけっぱなしはだめってことか。
    ふーーん
    それでもつけっぱなしにするわ。

    +32

    -2

  • 53. 匿名 2017/07/25(火) 17:27:54 

    「つけっ放し」の説明分かりにくかった

    +199

    -2

  • 54. 匿名 2017/07/25(火) 17:28:39 

    これって、30分不在にするならつけっぱなしがいいのか、いったん消したほうがいいのかってことじゃないかな?

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2017/07/25(火) 17:28:39 

    >>10
    3人暮し、マンション
    5000円でした。
    うちはあまりエアコン使ってないかな、
    うちのマンションが、風通しが良過ぎて。
    夫も子供もパソコン使ってばっかりなのにー、思ったより高くなかった。

    +15

    -11

  • 56. 匿名 2017/07/25(火) 17:28:49 

    >>27
    何か嫌な言い方

    +10

    -34

  • 57. 匿名 2017/07/25(火) 17:28:59 

    6時間以上外出する時は消した方がいいってテレビの実験でやってた

    +141

    -1

  • 58. 匿名 2017/07/25(火) 17:29:35 

    30分かぁー
    うちは、1時間出掛けるくらいならつけっぱにしてた。
    逆に一度切ったら暑くなっても一度けしたのにもったいないとか思ってもう一度つけるのためらってたから、30分以上経ってたら心置きなくつけるようにしよう!

    +52

    -4

  • 59. 匿名 2017/07/25(火) 17:29:59 

    電気代考えて付けっ放しにしてると足がキンキンに冷える…狭いから!

    +71

    -2

  • 60. 匿名 2017/07/25(火) 17:30:17 

    設定温度を28度にしても冷え過ぎて寒くなるから、結局消したり付けたりしちゃう、、
    快適さを保つにはどうすれば、、

    +97

    -4

  • 61. 匿名 2017/07/25(火) 17:30:22 

    もうかれこれ1ヶ月はつけっぱなしだけと電気代7000円いかないくらいだよ。ずっとつけてるほうが設定温度も28で安定する気がする。

    +177

    -2

  • 62. 匿名 2017/07/25(火) 17:30:34 

    30分以内の外出ならつけっぱなしの方が得って事でしょ
    元記事に書いてあるよ

    +46

    -1

  • 63. 匿名 2017/07/25(火) 17:30:43 

    最新型と古いのでは違うよ!
    型が古いのにつけっ放しにしたら電気代がえらいことになるわ。

    +221

    -5

  • 64. 匿名 2017/07/25(火) 17:31:12 

    皆さん、コメムシって知ってる?
    うちは農家から玄米の状態で30キロを一年分購入しているけれど、ある年の暑い夏にコメムシが湧いてしまった。興味のある方は検索してみてね。なのでペットもいないのに我が家は米の為に一日中エアコン付けてます。
    美味しいお米だけど効率悪すぎ。今年の秋は買うのやめようかな。

    +18

    -24

  • 65. 匿名 2017/07/25(火) 17:31:24 

    >>60
    29度にしたらいいのでは

    +120

    -6

  • 66. 匿名 2017/07/25(火) 17:31:31 

    犬居るから関係ないや。必要経費。
    それに私が専業主婦だからエアコン無しで家に居ろとか無理。
    暑い中ご飯作りたくないし。
    熱中症になるよりマシ。

    +206

    -12

  • 67. 匿名 2017/07/25(火) 17:31:32 

    内容よく読まずにとにかく真っ先にコメしたいのかな(笑)
    勘違いコメ多すぎる

    +43

    -6

  • 68. 匿名 2017/07/25(火) 17:32:20 

    リビングは24時間つけっぱなし。
    個室3部屋は夜間~早朝。
    オール電化で二万以下。

    +115

    -2

  • 69. 匿名 2017/07/25(火) 17:35:16 

    うち築10年だけど、
    猫飼ってて付けっ放しにしたら
    その月かなり安くなって、
    付けっ放し反対してた
    夫が驚いてた!

    +153

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/25(火) 17:35:18 

    >>64
    うちもやっちゃったよ~(涙)
    完全駆除しきれず、3代目が住み着いてます。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2017/07/25(火) 17:35:30 

    >>36さん
    うちもです!2歳児と赤ちゃんがいるから、つけっぱなしです。
    生後1ヶ月だから熱がこもって体調くずしても嫌だからつけっぱなしにしてるけど、でもつけっぱなしの罪悪感と電気代どうなるかの恐怖感もあったり(汗)
    子供の命が一番だから必要経費とは思ってますけど気になっちゃいますよね。

    +93

    -7

  • 72. 匿名 2017/07/25(火) 17:36:58 

    あー涼しい部屋で国産ウナギ食べたい。

    +188

    -3

  • 73. 匿名 2017/07/25(火) 17:37:05 

    >>67

    笑える。
    そんなあんたが一番関係ない事をコメントしてるんよな!出て行け

    +5

    -23

  • 74. 匿名 2017/07/25(火) 17:37:05 

    これくらいの文章理解できない人に驚き。

    +17

    -23

  • 75. 匿名 2017/07/25(火) 17:41:01 

    新居用に取り付けて3年
    今年迎えたうさぎのために初めてwリビングの冷房使用
    電気代の請求が恐かったけど過去2年分と比較しても
    2000円増えただけ「快適エコ自動運転」名前だけかと思ってました…
    省エネが進んでるんですね

    +116

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/25(火) 17:41:08 

    うちは10年前のエアコンだけど、一昨年実験してみようと思って、つけっぱなしの年と夜タイマーとか外出で消してた年を比べたら、つけっぱなしの方が千円くらい安かったです。

    古いエアコンなので電気代自体は高いですが、1時間以上の外出じゃないと消してないです。

    +109

    -2

  • 77. 匿名 2017/07/25(火) 17:42:49 

    除湿の方が電気代安いですか?

    +5

    -21

  • 78. 匿名 2017/07/25(火) 17:44:50 

    マンションでペアガラス、気密性が高いから一度つけたらつけっぱなし。消すのは掃除機かけたりする時くらいかなー
    南向き日当たり良好なので切ると暑くなるのも早いから、1時間程度の外出なら設定温度上げて出掛けてる。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2017/07/25(火) 17:45:29 

    >>37
    蒸し暑くてここ1ヶ月以上はずーーーーっとつけっぱでドライにしたりしてたけど¥6000くらいだった。
    これけど設定温度とかエアコンの年式によってずいぶん変わるよね。
    私は大体いつも27度にしてサーキュレーターまわして少し寒いかもという感じだけど。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2017/07/25(火) 17:46:54 

    >>19
    つけっ放しです。
    休みの日はお昼前から寝るまでリビングはつけっ放しです。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/25(火) 17:46:57 

    去年の今月電気代13000やったのに
    今月4000やった!
    去年と同じような感じでしてるのに
    この差なんなんやろ(笑)

    +120

    -4

  • 82. 匿名 2017/07/25(火) 17:49:07 

    でもまだうん十円のレベルのはなしなら
    お金かかってもいいから快適に過ごしたい
    冬は着こんで暖房我慢するから

    暑いのは我慢できない

    +140

    -2

  • 83. 匿名 2017/07/25(火) 17:49:48 

    全然関係ないけど、ダイキンの話なのにトピ画はPanasonic笑

    +83

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/25(火) 17:50:05 

    「結論は「つけっ放し」にした方が消費電力が大きく、電気代は1日あたり約35円高かった。ただ、日中(午前9時~午後6時)に限っていえば30分以内なら「つけっ放し」にした方が電気代は安くなったのだという。」

    この文章から

    「消してから30分以内にまたつけるなら「つけっ放し」にした方がお得」

    って読めた人頭よすぎない??
    私何回読んでも意味わからなかった…

    +210

    -48

  • 85. 匿名 2017/07/25(火) 17:51:09 

    最近のエアコンならそうかもだけど、家のエアコン20年前のだし・・・

    +70

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/25(火) 17:51:43 

    旦那と子供が暑がりだから一晩中エアコン稼働してるんだけど、翌朝どうも体がダルいんだよね…
    だからって窓を開けて寝る訳にもいかないし
    なんでこんなに暑いんだよ!怒

    +123

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/25(火) 17:52:28 

    30分以上出かける時は切った方が
    安いってこと?

    +26

    -5

  • 88. 匿名 2017/07/25(火) 17:53:16 

    うちのエアコン11年目だけど26~28℃で1ヶ月つけっぱで8500円くらい。そんなに高いと思わない。家の広さにもよるだろうけど。

    +93

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/25(火) 17:53:37 

    >>19
    帰ってきた時に快適な方がいいのでつけっぱなしです

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/25(火) 17:54:48 

    停止してから次につけるまでが30分て事?

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2017/07/25(火) 17:55:57 

    >>51
    うちは30度設定でも寒いです

    +7

    -8

  • 92. 匿名 2017/07/25(火) 17:57:31 

    ドキドキの電気料金エアコン結構つけてるけど普段より2000円ぐらいアップでしたー
    その代わりガスが-2000円ぐらいだったからまぁ普段と変わらずってとこでした(^o^)/

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2017/07/25(火) 17:57:55 

    1人暮らし
    犬が居るから26〜28度で24時間付けっ放し
    エアコン買い替えて2年目
    「つけっぱなしが得」は30分まで!エアコン・扇風機の新常識、築10年のマンションで実証実験

    +49

    -1

  • 94. 匿名 2017/07/25(火) 17:58:16 

    >>48
    つまり1ヶ月間(約30日間一度も消さずに)つけっぱなしの料金が7800円?

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/25(火) 17:59:38 

    >>77
    エアコンによって違います
    弱冷房型か再熱型か調べて下さい

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/25(火) 18:00:06 

    夫婦2人の生活で主にLDKで過ごしてる。寝る時は寝室のエアコンつけてリビングは消すから、行動を共にしていて煩わしい。どっちもつけてるのは勿体無く感じるんだもんなー

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2017/07/25(火) 18:00:21 

    >>10
    彼氏と同棲して5512円です。
    私は日中はクーラーなしで過ごして夜は
    防犯上クーラーつけて寝てます。
    彼氏は暑がりなので常に最低温度にしてます。

    +5

    -19

  • 98. 匿名 2017/07/25(火) 18:00:32 

    通りすがりの電気屋です。

    とりあえず、なぜダイキンがパナソニックで試験してるんだ?写真とは無関係なのか?

    さらに機種によって性能が違いすぎるので、品番すら明かしていない検証て意味ないよな…。

    +151

    -3

  • 99. 匿名 2017/07/25(火) 18:00:33 

    24時間つけっぱなしって
    夜中とか近隣でエアコンつけてなくて窓開けてる人に迷惑じゃない?

    +0

    -64

  • 100. 匿名 2017/07/25(火) 18:00:36 

    >>91
    横ですが
    長袖を着たら良いと思います
    30℃設定って住んでる地域によりますが、夜間だと外気温とかわらないような…。

    +18

    -2

  • 101. 匿名 2017/07/25(火) 18:00:46 

    28℃でも風向を一番上に設定して扇風機回したらめちゃくちゃ涼しくなった。

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2017/07/25(火) 18:01:39 

    つーかみんな電気代安くてびっくり
    うち、昨日までの分で15000円の請求だよ

    +165

    -1

  • 103. 匿名 2017/07/25(火) 18:02:50 

    専業主婦で日中家にいるし、土日とかに遠出して帰宅が日没後になるときくらいしか消してない
    ただ、今年から住み始めたアパートで、備え付けのいかにも古そうなエアコンだから今度の電気代がどうなっているのか心配。。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/25(火) 18:03:28 

    去年7月~8月いっぱいまるまるつけっぱなしだったけどひと月6800円ぐらいでした

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2017/07/25(火) 18:04:59 

    >>26
    私も夫婦2人
    基本的に付けっ放しで5800円でした。

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2017/07/25(火) 18:07:22 

    うちの父親は1年中エアコン付けっ放しにしたら3年でエアコン壊れたけど
    うちだけかな?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/25(火) 18:07:25 

    なるほど
    じゃあつけっぱなしにしとこ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/25(火) 18:09:21 

    熱中症で搬送なんかされたら
    医療費がかさむ上に仕事もできないから…

    クーラーつけっぱなしは仕方無い

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/25(火) 18:09:48 

    >>36
    その子その子によって違うんだけど
    赤ちゃんは汗をかく?
    それとも汗をかかない?
    汗をかかない子なら涼しめに
    汗をかく子ならもう少し温度を控えて
    エアコンは付けっ放しが良いです
    こまめにフィルター掃除しないとダメ

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/25(火) 18:12:33 

    うちも、エアコンつけっぱなし
    サーキュレーター・扇風機
    雨が降ったら除湿機
    使ってるけど電気代は月6000円程度
    電気の自由化で電力会社の安いやつに申し込んだところが良かったのかな?と思ってる。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/25(火) 18:17:08 

    無理

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/25(火) 18:19:08 

    >>102
    ワンルーム一人暮らし(ガス代別)かもしれないし、リビングの広さや家族の人数にもよると思います
    うちは3人家族です
    リビング(23畳)はエアコン(2年前に購入)24時間27℃設定でつけっぱなし、2階(子供部屋と寝室)は夕方〜翌朝までエアコン(27℃)つけてます
    オール電化で真夏 1ヶ月 7000円
    冬の暖房はエアコン24時間つけっぱなしで最高18000円でした
    ちなみに北関東です

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2017/07/25(火) 18:19:15 

    つけっぱなしだとエアコン壊れそう

    +14

    -5

  • 115. 匿名 2017/07/25(火) 18:19:44 

    24時間つけっぱなしで5000円ちょい。六畳で除湿26度。

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2017/07/25(火) 18:23:37 

    うち1歳の赤ちゃんがいるから24時間つけっぱなしです。
    7月分の電気代12000円でした。
    冬の暖房は24時間つけっぱなしじゃないけど20000円くらいになった(*_*)
    暖房の方が高くなるんですね(>_<)

    +77

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/25(火) 18:27:15 

    >>6
    今は もうつけないと本当に暑いよね~
    一度エアコンつけたら 戻れない…

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/25(火) 18:30:27 

    夏は1万は越えちゃう。ワンコとニャンコがいるからつけて出掛けるしね。古いアパートから新しいマンションに引っ越したらエアコンの稼働数増えたのに以前よりかなり安くなった。住環境の大切さが見に染みた。

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/25(火) 18:30:56 

    30分をつけっぱなしって言うのか?

    ちょうど涼しくなりかけた頃ですけど??

    +6

    -20

  • 120. 匿名 2017/07/25(火) 18:31:10 

    犬が居るから毎日24時間ずーーっとつけっぱなしだよ。
    太陽光パネル屋根につけてて、その売上分電気代引かれるんだけど
    太陽光の売上が約8000円。電気代請求額が7000円。太陽光なかったら15000円…。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/25(火) 18:34:37 

    何でみんなそんなに安いの!うちは、15000円だよ!去年買いかえて!夜だけは三台ついてるけど

    +67

    -2

  • 122. 匿名 2017/07/25(火) 18:40:30 

    具体的データで非常にためになった。

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2017/07/25(火) 18:41:22 

    引っ越したマンション、築25年でエアコンも25年前ので

    こないだやっと壊れて大家さんに新しいの入れてもらったけど、電気代が7分の1になったよ。

    +62

    -1

  • 124. 匿名 2017/07/25(火) 18:43:30 

    暑すぎると電化製品も影響でるし
    ペットとかも体調崩すし
    つけっぱなしがトータル得な気がする

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/25(火) 18:45:01 

    節約よりも
    快適に過ごしたいので

    リビングは朝起きてから
    夜寝るまでつけっぱなし、

    真実は夜寝る前から
    朝起きるまでつけっぱなしにしてます。



    +5

    -2

  • 126. 匿名 2017/07/25(火) 18:45:36 

    気分悪くなっていく病院代のほうが高いからつけっぱなし!猫もいるので3ヶ月はつけっぱなし· · ·
    電気代よりエアコンが壊れそうで心配(笑)

    +26

    -1

  • 127. 匿名 2017/07/25(火) 18:47:06 

    マンションで湿気が凄いからドライの方が快適で冷房にすると26度や28度でもモァ~としてる
    次は上位機種の再熱除湿のを買う!

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2017/07/25(火) 18:51:49 

    7月ずーっとエアコン付けっ放しで、電気代4800円だった
    もっとするかと思ったけど、安かった

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/25(火) 18:52:14 

    20年超えのエアコン使ってます。
    暑い日の日中使うだけなので、まだ買い換えない(笑)
    現在エアコンなしで27℃です。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2017/07/25(火) 18:56:29 

    >>120
    113でコメした者です
    電気代7000円は普通に払ってます(クレジットカード払い)
    太陽光発電の売り上げ分(12000円〜18000円)は銀行に入金されています
    差し引かれて請求は地域によるのかな

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2017/07/25(火) 19:02:53 

    エアコンどうしても切ってしまう旦那!
    付けっ放しがいい!てテレビでバンバン言って欲しい!

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2017/07/25(火) 19:06:26 

    外出するのはスーパーに買い物に出掛ける30~40分だけで、あとはほぼ一日中自宅に居るから24時間つけっぱなしです(/o\)

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/25(火) 19:07:31 

    エアコンは部屋の広さより容量の大きいものを使ったほうが電気代が驚くほど安くなるよ

    +52

    -1

  • 134. 匿名 2017/07/25(火) 19:07:52 

    私は付けっ鼻です

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2017/07/25(火) 19:08:40 

    都内住みだけど、エアコンいる?
    扇風機ですごい涼しいよね。

    +0

    -27

  • 136. 匿名 2017/07/25(火) 19:11:02 

    24時間付けっ放しの方は、最高何日ぐらい消しませんでしたか?
    犬がいるので基本的に付けっ放しなんですが、1ヶ月とか付けっ放しで大丈夫なのかな?って心配で、比較的涼しい朝6時なら9時は消してます。
    エアコンを休ませるために…
    そんなこと必要ないのでしょうか?

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/25(火) 19:11:36 

    今年は泊まりの日以外は24時間つけっぱなしにしてる
    電気代は去年から1000円くらい上がったかな。
    汗かいて帰っても部屋に入った瞬間涼しくて気持ちいい。
    猛暑の上に西向きだから消すと本当にサウナみたいになる……。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/25(火) 19:14:07 

    7時になったのでようやく今クーラーつけた
    今日は日中曇ってたせいかそんな暑くなかった
    8月に入ったらフル稼働させます

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/25(火) 19:14:19 

    >>102
    うちも先月17,000円。
    主人、専業主婦、乳児、幼児の4人家族。
    以前住んでた賃貸の時より全然安いからいいよ。
    オール電化だし。

    +17

    -4

  • 140. 匿名 2017/07/25(火) 19:17:06 

    犬がいるのでほとんどつけっぱなしです。
    犬が熱中症にでもなったら、病院代の方が高くて大変。

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/25(火) 19:18:57 

    ちょっとトピ違いだけど、ヒルナンデスの番組で、エアコンを切る際に、

    一時間程ドライ運転
    に切り替えてから切る方が
    エアコン内のカビ予防になる!
    らしい。

    +35

    -1

  • 142. 匿名 2017/07/25(火) 19:21:31 

    >>136
    お出かけ(遠出)した時に消すだけだから20日間くらいはつけっぱなしです
    24時間営業のお店とかは消すことはないだろうから気にしないで我が家もつけっぱなしです

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/25(火) 19:22:40 

    1日35円で快適に過ごせるならそっちを選ぶわ

    +57

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/25(火) 19:26:28 

    日本語難しい
    最初解釈間違ってたわ

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2017/07/25(火) 19:27:15 

    下手に切ってまたフルパワーで冷やすなんてイヤだー

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/25(火) 19:27:24 

    >>107
    ハズレのエアコンだったのかも…
    以前住んでた賃貸マンション(備え付けのエアコン)でも夏は24時間つけっぱなしでしたが9年使いました
    壊れないまま引越しました

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/25(火) 19:28:14 

    うちも赤ちゃんと幼児がいて、夜中つけっぱなしです。つけっぱなしだと体がだるくなるので、ニトリのNクール敷きパッド買ってみました!!少しは涼しくなるといいな。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2017/07/25(火) 19:31:15 

    暑いのが苦手なペットがいてエアコンつけられないような人は飼う資格ないわ

    +55

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/25(火) 19:39:51 

    東北に住んでます。今年は日中に2回だけ、数時間だけ付けました。そしてもう夏が終わったのか、夜は半袖でいられないくらい冷えます。この知識はありましたが、活用するチャンスがない(T_T)良いことだけど・・・

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2017/07/25(火) 19:40:54 

    >>134
    それはシリコン

    ここはエアコン

    トピです

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/25(火) 19:45:19 

    最後まで読んでみたけど
    最新型の扇風機を併用してどうのこうのって書いてあった
    自然な感じでセールストークしてんじゃねーよw
    メーカーの策略です
    エアコンはつけっぱなしで熱中症対策しましょう
    5000円ぐらい高くなったって死ぬよりマシだよ

    +50

    -3

  • 152. 匿名 2017/07/25(火) 19:45:52 

    うちは1、2時間の外出ならつけっぱなし
    外出から帰って家がもわって暑いの嫌だし
    3時間以上空ける時はだいたいの帰宅時間計算してタイマー入れるけど、タイマーより早く帰ってきた時はちょっと地獄w

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2017/07/25(火) 19:46:43 

    ずっとつけっぱなしのエアコン代書いてる人多いけど、つけっぱなしの部屋の広さで結構違うんじゃない?

    +30

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/25(火) 19:49:42 

    >>41
    エアコンもないのに電気代が月13000円くらいかかるのはなぜだろう?
    北電ホントに高いと思う!

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/25(火) 19:49:46 

    電気代のために仕事頑張ろうと毎年思う。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2017/07/25(火) 19:51:58 

    うちは、2台ずっとつけっぱなし、温度調節はしますが!

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/25(火) 19:53:06 

    ウチも買い物以外はほとんど家にいるから付けっぱなし。
    でも冷風じゃなくて除湿運転。食事中やお風呂あがりだけ24~25度にするけど、それ以外は寝てる時も昼間も27度。センサーが勝手に判断して点いたり停まったりしてて月6000円台。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/25(火) 19:55:54 

    今年から、ペット飼いました。今迄エアコン必用無かったんですが、1日つけっぱなしです。
    湿度上がるので、冷房と除湿交互にしたら、電気代が8000円増えた!
    どうして?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/25(火) 19:56:19 

    付けっぱなしにしてるんだけど、身体がだるい。昔汗をかいてた頃とは違った体調の悪さ。自宅で仕事していてネットスーパー利用。下手すると何日も外に出ないから汗かかないし。どうやって過ごせば体が楽なのかわからない。

    +9

    -4

  • 160. 匿名 2017/07/25(火) 19:57:37 

    月に6000円のつけっぱなしの人ってエアコン使わない月はいくらくらいですか?
    我が家は3LDKマンションなんですけど、エアコン使わない4月でも5000円くらいする…。

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2017/07/25(火) 19:58:38 

    7月になってから24時間付けっ放しだー。

    +18

    -2

  • 162. 匿名 2017/07/25(火) 19:59:36 

    ペットに関しては、熱中症でペット病院連れていく方がお金かかるよね

    +33

    -1

  • 163. 匿名 2017/07/25(火) 20:01:22 

    貧乏性の両親は古いエアコンをまだ使えるからとずっと使ってた。引っ越しになり新しいのを買って電気代に驚いてた。早く新しくすれば良かったわと言ってた。あまりにも古いのはecoじゃないよね。壊れなかったのは凄いと思ったけど。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2017/07/25(火) 20:10:19 

    買い物以外ほとんど付けっ放しだけど
    7月分の電気代、6500円くらいでしたよ。
    熱中症になるより全然いい!
    空気の入れ替えした瞬間熱気に包まれるから
    耐えられない。

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/25(火) 20:17:42 

    熱中症患者を増やしたいのか?w
    そんな記事書かれたら高齢者は確実にエアコン入れる時間短くなるんだよ!年金生活だと尚更!
    ダイキンさんはそんな事調べるより1日中つけてても安くなるように研究しろや!

    +38

    -2

  • 166. 匿名 2017/07/25(火) 20:23:14 

    エアコン2台で¥9000でした。
    1階(20畳)は朝から寝るまで。
    2階(6畳)は除湿でつけっぱなし。

    1歳児がいるので昼寝のたびつけたり切ったりするのがいやなのでつけっぱなしにしてます。
    猫もいるのでエアコンフル活用です。
    本当に怖いのは冬ですよね。3万近くいったときはビビりました。

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2017/07/25(火) 20:27:25 

    私はさすがに仕事の時は消して出かけます。みなさんはどうしてますか?で、帰る頃には涼しいようにタイマー設定してます。休日はひたすら付けっぱなしで消さない。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2017/07/25(火) 20:28:09 

    夏は付けっ放しです。
    逆に冬は暖房器具使わない。
    夏は仮に裸になっても暑いものは暑い!
    冬は寒くても着込めば暖かいもん。

    +26

    -3

  • 169. 匿名 2017/07/25(火) 20:30:41 

    いつも思うんだけど、科学の答えってひとつじゃないの?なぜ新事実が出てくるの?
    それまでの答えはなんだったんだろう。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/07/25(火) 20:30:54 

    一階はわたしとトイプードル、三階息子夫婦と8か月赤ちゃんで生活してます。一階はトイプードルいてるので一日中クーラーつけてます。三階もいる間はつけっぱなしです。6月20日から7月21日までで14480円でした。高いけど体調崩すよりはましかな?

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2017/07/25(火) 20:36:31 

    >>64
    うちは米用の保冷庫を購入してそれに入れています。
    エアコンつけっぱなしより電気代安いと思います。

    我が家の電気代は7月4100円でした。
    (2年前に購入したMITSUBISHI製。
    仕事帰宅後の16時~朝7までつけっぱなし。)

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2017/07/25(火) 20:37:44 

    ウチは去年の夏はつけっぱなしにしてたら、一昨年の電気代より9000円程安くなったこと実証しましたよ。
    もちろん、今年もフル活動で生命維持してます。

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2017/07/25(火) 20:39:12 

    我が家は私はパートがあるから昼間いないんだけど、犬がいるから24時間つけっぱなし。
    もう夏の電気代は気にしないふりをすることにしてる。笑

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/25(火) 21:16:16 

    都内のビル群の中のマンション住まい。
    夏場は24時間つけっぱなし
    28~9度
    オール電化も手伝って毎月、万単位ですよ‥

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/25(火) 21:18:51 

    たまに数時間出かける時は切るけど、それ以外は就寝時を含め空気清浄機と共にエアコン付けっ放し。7月の電気代18000円だったよ…

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/25(火) 21:24:09 

    うちのエアコン節電ボタン押すと風が強くなるのですが( ゚д゚ )どこが節電?

    しかもサーキュレーターボタン押すと風がくるだけで涼しくならない!多分冷房機能は切れるのかな?

    教えて!せやかて工藤の服部さん!(笑)

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2017/07/25(火) 21:42:16 

    >>60
    私もつけっぱなしだと寒くなるし消すと暑くなるから温度は29度にして弱しています。
    ちょうどいいんだよ。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2017/07/25(火) 21:46:15 

    >>10
    ウチは9000円ちょっとでした
    普段5、6000円で収まってたのに…(/_;)/~~

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2017/07/25(火) 22:03:59 

    赤ちゃんいるから
    朝から夜中もずっとつけてる。

    今月の電気代怖い。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/25(火) 22:06:11 

    最近のエアコンってオフにしても中乾燥させたりなんだかんだ30分以上消えなくない?うち停止してから一時間くらい消えないときある。

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/25(火) 22:09:02 

    付けっぱなしで毎月6000前後かな~
    ずっと涼しくて6000円なら安いもんだと思ってる

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2017/07/25(火) 22:25:45 

    エアコンを我慢した成果か電気代は2,400円/月
    でした。
    もぅ暑さに慣れました。

    +1

    -9

  • 183. 匿名 2017/07/25(火) 22:31:18 

    >>2 うん、私も思った。 興味津々で記事を読んで…今まで通りでいいって分かった。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/25(火) 22:34:04 

    ペットいるからほとんど付けっぱなしだわ。
    室内犬だし毛が長い犬種だし、エアコン止めたら可哀想で。最近散歩行っても日陰でずっと舌だしてハァハァしてるし。こんな日は散歩しない方が良いのかな。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/07/25(火) 22:37:26 

    電気代が高いって言っても真夏・真冬だけだから気にしない❗
    春秋はびっくりするくらい電気代安かったし❗

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2017/07/25(火) 22:42:32 

    >>159
    日が落ちてから散歩でもしましょう!パソコンでのお仕事なら、エアコンに関わらず、ずっと同じ姿勢ですから血行が悪くてだるくなります。ずっと家から出ないと心の健康にもよくないです。動いて汗をかきましょう!

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/25(火) 22:46:47 

    >>159
    >>186 ですが、もし外出できない事情があったらごめんなさい。ゆっくり入浴したり、NHKの体操のようなストレッチでもするとよくなりますよ。
    私も在宅仕事で、ずっと同じ姿勢でいたのが原因で病気になったので、他人事と思えませんでした。
    他の皆様も熱中症予防にエアコン&血行良くして夏を乗り切りましょう!

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/25(火) 22:58:24 

    この暑さは異常だからね
    節約よりも快適に過ごすことを大事にするべき!

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2017/07/25(火) 22:59:15 

    うちの冷房は消してから4時間くらい内部乾燥?してる
    長くない?

    だったら外出する時間によっては消さずにつけておいた方が安いのか?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/25(火) 23:01:43 

    >>64
    柿渋の米袋使うといいよ
    3年保つ米袋で電気保冷庫は不要で
    防虫効果と防カビ効果も3年以上持続
    空になった袋を1日天日干しするだけで何度でも使用可能だよ
    これ買って少し風通しの良いところか比較的涼しいところに置いておけば発芽もしないし虫もつかなかったよ
    電気不要で繰り返し使えるからお得だし

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/25(火) 23:01:52 

    うちは犬がいてリビングはずっとつけてる。子ども部屋も帰ったらつけるし寝るときは寝室をつけっぱなしにしてるけど、先月は8000円くらいだったよ!しかもうちはオール電化だから全部電気代だけどそのくらい。夏はつけっぱなしでもそんな高くないよ。ただ設定は27か28にしてる。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/25(火) 23:08:25 

    >>190だけど
    これね!柿渋の米袋
    「つけっぱなしが得」は30分まで!エアコン・扇風機の新常識、築10年のマンションで実証実験

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/25(火) 23:09:45 

    除湿は電気代かかるって聞いた

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/25(火) 23:15:02 

    >>19
    機種によると思うけど、うちの19畳用プラズマクラスターは2時間の外出時なら切っておいた方が電気代が安く済んでる。ほぼ付けっ放しでエアコン代が月2500円くらい。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/25(火) 23:16:04 

    くそ暑いのに30分でエアコン消す人いなくない?

    +13

    -4

  • 196. 匿名 2017/07/25(火) 23:16:45 

    パート勤務で日中いないが、ウサギを飼っているので朝から夕方まで26度でつけっぱなし。
    リビングで14畳。
    6月からですけど、1ヶ月7000円くらいでした。
    安いと思ってるけど、どうなんでしょう?
    (ちなみに、夜は涼しいから窓開けてるだけでOK)

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/25(火) 23:21:27 

    入タイマーが一時間からだから一時間ちょっと出るようならタイマー、一時間以内に帰って来られるくらいならつけっぱにしてる。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/25(火) 23:33:01 

    築9年の賃貸マンションについてるエアコンを使ってるけど、
    平日夜6時〜朝8時までつけっぱなし、
    土日は24時間フルつけっぱなしで、一ヶ月の電気代2600円でびっくりした。
    冬は5900円くらい。冬は洗濯物乾かすために浴室乾燥と、寒さ対策には こたつ使ってるんだけど、やっぱ乾燥機はすんごいお金かかるんだなと実感した…

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2017/07/25(火) 23:34:17 

    梅雨時から暑かったから、エアコンつけっぱにしてたら1万超えの請求きた!
    でもつけっぱじゃないと暑くて無理…。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2017/07/25(火) 23:34:34 

    >>50
    うちのエアコンも買ってすぐなのに本体から水が垂れてきました!
    業者さんに見てもらったら、室外機のホースにカナブンが入り込んでました…
    よくあることらしいですよ。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/25(火) 23:36:45 

    換気したい時や掃除の時どうしていますか?
    つけっぱなし?

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2017/07/25(火) 23:43:05 

    ・15畳リビング→朝〜就寝まで冷房26℃でつけっぱなし
    ・6畳寝室→就寝〜朝までエコモード27〜28℃でつけっぱなし
    プラス乾燥機を週に3〜4回使用。
    空気清浄機は24時間フル稼働。
    で電気代9500円くらい。

    でもIHだからガス代は4000円いかないくらい。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/25(火) 23:44:39 

    電気代はいいんだけど
    乾燥が気になる。
    喉がイガイガ。

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2017/07/25(火) 23:47:47 

    >>200
    うちも水垂れてます
    いくらかかりましたか?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/25(火) 23:51:39 

    電気代なんてどーでもいい‼
    この暑さ、湿度マジ死ぬわ。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/26(水) 00:03:01 

    うちのエアコンは、カビ見張り、という機能があって、湿度が高くなると除湿スイッチが入り、低くなると止まるので、昼間出かける時や寝ている時にそうしてる。
    湿度が低いと室温高くてもさほど寝苦しくない。
    そろそろエアコン買い替えだけど、この機能ははずせないかな。
    あと、エアコン付けっ放しで身体がだるい方、綿か絹のレッグウォーマーを足首からかかとにかけてつけてると、楽になりますよ。
    靴下は暑苦しいけど、足首だけだと暑くないし。
    寝てる時はこれに腹巻きもしてますが、スッキリ起きられます。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2017/07/26(水) 00:20:01 

    高気密では無いけど高断熱だけど外気35度では30度くらいにあがってるから付けっぱにしてる。設定は27度にして、人いるときは26か25度

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/26(水) 00:21:10 

    お米の保管ねぇ、素人だけどネット情報を読み、脱酸素状態にしたら多少気温が高くても美味しさが保てるとやらでやってみたよ。百均の布団圧縮袋を買ってきて、そこにお米とカイロを入れて空気をあらかた抜いてジッパーを閉める。するとカイロが発熱するときに酸素を消費するから、袋の中がほぼ無酸素状態になって空気がなくなりカッチカチになるの。精米するたびに袋を開けるからその度カイロをまた入れる。これをひと夏だけ試したことあって、まあ味落ちは防げたような気がするけどどうなんだろうね。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/26(水) 00:30:59 

    付けっ放しが良いって聞いて仕事へ行ってる間も付けっ放しにして約1ヶ月過ごしたら電気代が倍になったよ笑

    +20

    -3

  • 210. 匿名 2017/07/26(水) 00:33:46 

    猫が居るし、24時間フル稼働中。
    電気代も古いエアコン(住まいは賃貸)なので2万円くらいしちゃうけど
    涼しくしておかないと本当に人間も具合悪くなっちゃうから致し方なし。

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2017/07/26(水) 00:42:44 

    冷房って最初は涼しいけどつけっぱなしにしてると段々モア~っとしてこない?ぬる~くなる。あれはいったい何なの?

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2017/07/26(水) 00:45:22 

    >>98
    品番明かしても一般ピープルには分からん。
    ダイキンが検証した。
    それだけで十分です

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2017/07/26(水) 00:45:30 

    >>84
    私は逆で、
    「消してから30分以内にまたつけるなら「つけっ放し」にした方がお得」
    としか理解できない。
    他の解釈ができたほうが頭良い。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2017/07/26(水) 00:56:26 

    暑くてほとんど水に近い温度を浴びてたからかガス代が初めて2,000円を切ったので(冬は最高で9,000円かかった)、
    多少電気代がいってもまぁよいかなぁと思いつつも、エアコン(ダイキン)をずっとつけっぱなしにしてるからちょっとビビってますw
    引っ越してきて初の夏を過ごすから予想がつかないんだよね。。
    ちなみに冬につけっぱなしで9,000円だったのはちょっと高いなぁと、
    前に住んでたのが1Rで4,000円とかだったので倍になってしまった。
    広いリビングって電気代がかかるから大変なんだね↓

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2017/07/26(水) 01:36:57 

    七月に入ってからエアコン2台とサキュレーター2台
    つけっぱなしで切ってない電気代が気になる

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/07/26(水) 01:38:48 

    半日お得プランに入ってるから
    電気代無茶苦茶お得♪

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/07/26(水) 01:41:37 

    乾燥機はガスがお得
    オーブンもガスだわ
    お料理やパンが美味しく作れる

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2017/07/26(水) 01:46:38 

    これ、説明下手じゃない?

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2017/07/26(水) 01:48:29 

    >>30丸一日つけっぱなしで月どのくらいかかりますか?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2017/07/26(水) 01:51:25 

    みんな自分を正当化したいのでエアコンを我慢している人は付けっ放しの人を「贅沢、我慢が足りない」などと避難するし、つけっぱなしの人は我慢している人に「ケチ、熱中症になったらもっと金かかる」などと避難します。
    結局のところ自分で稼いだ金をどのように使うかは自分で決めればいいです。
    なお、エアコンは外と中の熱を交換しているだけなので部屋が冷えるほど外は暑くなります。

    +3

    -10

  • 221. 匿名 2017/07/26(水) 01:52:39 

    例えば、節約のために消そうと思っても、30分以内でまたつけちゃうくらいなら、つけっぱなしの方が節約になるってこと?
    逆に31分以上消していられるなら、消した方が節約になるってこと?

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2017/07/26(水) 02:22:16 

    >>19つけとくでしょ

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2017/07/26(水) 02:27:31 

    >>33我が家犬猫居るので24時間毎日フル稼働してる部屋が一つ
    その他に三部屋付けてて、一部屋は寝るとき消して朝付ける
    一部屋は半日くらい付けっぱなし
    一部屋は夜から朝まで

    付けっぱなしは去年試したのだけど、一昨年と去年と電気代7,8月と何も変わらなかったよ
    7月が一万越え 8月は18000前後

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2017/07/26(水) 02:55:40 

    クーラーを適温でつけて過ごすのと
    我慢してクーラーをつけないで病気になりお医者さんにかかるのとでは後者の方が結果損してる。
    頻度なんて気にせず暑ければつけます。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2017/07/26(水) 03:02:00 

    >>10
    7月の電気代は5300円ほど。
    27度設定よりまだ下げてない。
    8月はどんと跳ね上がる。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2017/07/26(水) 03:11:08 

    1人暮らしなので勿体無いかなと思いつつも
    部屋で1人で倒れたら誰も来てくれないしw
    7月~9月頭くらいのことだからあんまりケチらずつけてます。
    マジでそんなレベルの暑さじゃなくなってますしね
    エアコン我慢したせいで室内で熱中症になる人のほうが多いって言うし…。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2017/07/26(水) 03:54:57 

    コマめにオンオフというより、コマめに設定温度の上げ下げではいかんのか?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2017/07/26(水) 04:21:45 

    じゃあ結局、2.3時間出かけるときは切った方が良いの?
    帰ってきてもシャワーを浴びている間に
    冷えるから、帰宅時に部屋が暑いのは気にならないんだけど

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2017/07/26(水) 05:05:05 

    みんな、エアコンのオート設定使っている?
    27度オートでこまめに稼働オンオフなるんだけど。
    これは付けっ放しと言えるのかな?
    因みに24時間付けっ放しです。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2017/07/26(水) 05:17:13 

    >>37
    24時間27度でつけっぱなしです。
    一万円です

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2017/07/26(水) 05:45:26 

    2.3日部屋空ける時も28℃で付けっ放し。

    +1

    -9

  • 232. 匿名 2017/07/26(水) 05:53:07 

    ここ数年、犬猫がいる為24時間つけっぱなし
    去年の真夏の電気代13,000円ぐらいです
    大人二人、子供二人、ペット二匹
    命を守って快適に過ごせています

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2017/07/26(水) 06:12:02 

    うちは南向き西日のガンガン当たる角部屋2Fで
    築10年の積水が建てたアパート。
    エアコンないと外より暑く感じる程です。因みに北関東住み。
    12畳のLDKに1台しかエアコンついてなくて・・・
    設定温度28度じゃ全く涼しくなりません。
    なので日中22度 夜は25度にしてます。
    夜になっても昼間の熱が屋根や壁に残っているみたいで・・・
    更に扇風機2台回して寝室に少しでも冷機来るようにしてます。
    最近来た請求書は14000円でした・・・
    ほぼ24時間つけっぱなしです。
    寝室にエアコンつけようか悩んでますが賃貸で
    主人が転勤職でいつ辞令でるかわからないし。
    長くなりすみませんでした。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2017/07/26(水) 06:23:34 

    >>229
    それはつけっぱなしと言います。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2017/07/26(水) 07:19:13 

    私も24時間つけっぱなし
    つけ始めてまだ1ヶ月経たないから電気代はわからないけど、去年同じことしてそこまでびっくりするような金額じゃなかった記憶があるので、いっても1万台かと

    ちなみにうちのエアコンは10年選手だから、下手につけたり消したりしてると壊れてつかなくなるような気がして、その怖さもあってつけっぱなしにしてる〜
    今エアコン壊れたら死ぬもん…

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2017/07/26(水) 07:29:16 

    うちはワンコがいるから、この季節は昼夜問わず、もちろん外出中もつけっぱなしです。
    命にはかえられないので…。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2017/07/26(水) 08:02:28 

    扇風機つけっぱなしで月2000円です

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2017/07/26(水) 08:10:24 

    みんな付けっ放し多いんだね。
    1人の時の昼間のクーラーケチらずつけよー。夜は旦那がいるからクーラーつけるけど昼間は8月まで我慢しようとしてた笑
    熱中症の方が怖いよね(>人<;)

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2017/07/26(水) 08:25:42 

     文章の作りがヘタ!!
    簡潔に30分以内のオンオフは電気を食うと書けば良いのに

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2017/07/26(水) 08:26:25 

    >>10
    友人は845円だったよ。
    ひとり暮らしだし。
    >>1のダイキンのエアコンなんだって。
    南向きの大きい窓がある部屋だけど冷房の温度設定MAX31度で風量は『しずか』(そよ〜くらいの微風)ってのにしないと冷えすぎて寒いんだって。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2017/07/26(水) 08:56:48 

    >>200
    ベランダの室外機ホースは、虫対策として先をストッキングとかで覆っといた方がいいらしいよ
    Gとか入って来たら嫌やもん

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2017/07/26(水) 08:59:00 

    エアコンの性能と台数、家族形態にもよるよね
    うちは年寄りがいる4人家族で4台ある

    20畳リビングは朝から就寝まで28度でほぼ毎日付けっ放し (職場から一旦戻り祖父と昼食をとるため)
    祖父の居間8畳和室は古いエアコンで、朝から就寝まで25度で付けっ放し
    寝室2つは夜〜朝まで
    これで今回13000円くらい
    8月は夏休みで子供在宅率高くなり毎年2万になる
    オール電化ではないです

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2017/07/26(水) 09:14:14 

    エアコンは起動時に最も消費電力=電気料金がかかるもの。
    なので、一日に何度もOFF/ONを繰り返した方が確実に料金は高くなるのが常識。
    真夏の暑い日であれば、直ぐに部屋の温度は高くなってしまうものだけに、下手にOFF/ONを繰り返すよりは、つけっぱなしにしていた方がずっと賢明だよ。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2017/07/26(水) 09:19:27 

    他者のデータでもこうなっているよ。
    エアコンを『つけっぱなし』にすると、電気代が40%以上ダウン!条件は?  –  grape [グレイプ]
    エアコンを『つけっぱなし』にすると、電気代が40%以上ダウン!条件は? – grape [グレイプ]grapee.jp

    エアコンは『つけっぱなし』のほうが電気代が安い?こまめにオンオフした7月と、つけっぱなしにした8月の明細書を確認してみました。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2017/07/26(水) 09:21:22 

    先月赤ちゃん生まれて24時間つけっぱなし。
    電気代2倍になったけど、たしかに体調崩して病院いく方が大変ですね!
    賃貸マンションの元から付いてる古いエアコンで、自動お掃除機能ついてないのが、ちょって不満…

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2017/07/26(水) 09:21:52 

    一人暮らし。ハムスター飼ってるので通年エアコンつけっぱなしですが、先月分は電気代5400円でした。たまにテレビつけたまま寝てもこんな感じ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2017/07/26(水) 09:22:37 

    築20年以上のアパートでエアコンも初めからついてる古いやつ。新生児がいるため24時間27℃でつけっぱなし電気代1ヶ月19000円きてました!

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2017/07/26(水) 09:28:48 

    >>176
    うちのもだよ。三菱の霧ヶ峰です。あれなんでだろうね(O_o)

    南関東のマンションに住んでたときは28度ぐらいで一日中エアコンつけっぱなし。夜でも25度以上とかザラですよね。古いエアコンだったけど12000円ぐらいだったかな。
    今は南東北の一軒家に住んでてオール電化なんですが、一日中つけっぱなしはなくなりました。日中だけか日中から朝つけたりという生活に。先月はあまりつけてないので10000円ぐらいでした。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2017/07/26(水) 09:38:47 

    ちょっと質問なのですが、みなさんエアコンは温度設定でつけていますか?エコ自動でつけた方が節約になるのか例えば28度弱風でつけていた方がいいのかいつも気になります。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2017/07/26(水) 09:40:00 

    消しっぱなし最強

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2017/07/26(水) 10:02:09 

    節約のためにつけてないという人がいたらそれはやめた方がいい。

    知り合いにそういう人いたけど、ダニがわきまくって結局病院代駆除代のが高くついてたから。

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2017/07/26(水) 10:06:09 

    12畳ワンルーム。九州。
    猫がいるから、暑くなった6月末から9月半ばまで、つけっぱなし。
    仕事に行ってる間は28~27度、帰ってきたら25~26度。扇風機はたまに併用。
    昨年2016年版のクーラーにして月6000円、それまでは2002年版クーラーで11000円。日頃は2800円ぐらいの電気代。エコタイプではない。
    猫が熱中症になったら1万じゃ病院代すまないから必要経費とおもってる。それにケチケチして自分が暑くて寝れない!とかいやなので。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2017/07/26(水) 10:11:30 

    築六年のアパートに付属のエアコンだけど、
    1部屋のエアコン24時間つけっぱでいる。

    電気代もそんなに高くならないよ。
    一人暮らしだけど、4500円くらい。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2017/07/26(水) 10:12:55 

    夏は電気代上がってもガス代が下がるからプラマイゼロかなー

    テレビでは全然言わないけど一番電気代節約にいいのはテレビつけないきとだよ。
    スマホ何時間も使ってたらすごくバッテリー食うのと同じで、ディスプレイの照明電力ってすごいから。

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2017/07/26(水) 10:14:59 

    夏はずっとエアコンつけてる
    暑いの耐えられないし出かけて帰ってきて家が涼しいの最高
    それでも電気代7、8000円だし意外と安いよね

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2017/07/26(水) 10:24:44 

    >>204
    保証期間内だったので無料でした!
    >>241
    あれからオクラが入っていたネットをかぶせてます、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2017/07/26(水) 10:32:44 

    1ヶ月24時間つけっぱなしで9000円
    10年前のエアコン

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2017/07/26(水) 10:32:54 

    >>241
    200さんではありませんが、ストッキングがなかったので排水口のネットを二重にしてつけました。情報ありがとうございます(o^^o)

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2017/07/26(水) 10:34:33 

    健康には変えられないけど、エアコン代はじめ、なんだかんだ昔より全体的に固定費がかかる生活になってるよねと思う(昔より平均給料は上がってないのに)。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2017/07/26(水) 10:39:11 

    テレビで3時間以内の外出だったら
    つけておいたほうが良いってやってたよ
    3時間以上なら消したほうが良いらしい

    夜につけっぱなしにしておかなきゃいけない理由は、壁とかにこもった熱が夜中に放出されて気温が上がるからなんだって

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2017/07/26(水) 10:43:14 

    付けっ放し。
    3時間以上家にいないのわかってたら切るかな。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2017/07/26(水) 10:50:34 

    日よけシートをガラスに貼ったりするだけでも全然違うよ。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2017/07/26(水) 11:00:52 

    >>24 うちの姑も説明してもダメ。笑
    消してつけてを繰り返してる。ええ加減やめてほしい

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2017/07/26(水) 11:01:03 

    >>193
    ずっと除湿で使ってた…

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2017/07/26(水) 11:18:13  ID:O9uvjFEDdF 

    エアコンで、2○度にして寒いから消して、暑くなったらつける方がいると思いますが、どうして、エアコンの温度設定を変えるとかしないの?
    つけたり消したりする方が、電気代かかるのに。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2017/07/26(水) 11:46:13 

    >>229
    それがつけっぱなしです

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2017/07/26(水) 11:49:34 

    >>84
    付けっぱなしの方がお得、と理解したんじゃなくて、1日35円しか変わらないなら付けっぱなしでいいやってみんな言ってるんだと思います

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2017/07/26(水) 11:51:35 

    >>4
    東京電力が電気はこまめに消しましょうっていっていたけど、消費者をだましていたことに気づき、怒りを抑えられませんよね?

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2017/07/26(水) 11:56:03 

    >>154
    他の家電の古さにもよるよ。
    あと照明も思いの外電気使う。
    うちは家中の照明をLED電球に変えたら月二千円位安くなったよ。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2017/07/26(水) 11:58:12 

    オンオフの時間を気にするより、
    梅雨入りする前にエアコン内部清掃が大事。

    業者に依頼すると高いからって人は、
    自分でも市販スプレーである程度可能。

    久々につけた時の嫌なニオイや、
    ゴミやホコリが除去されて冷房効率アップ!

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2017/07/26(水) 12:43:56 

    温度で加減しながら夜までは付けっ放し。
    夜は寝室に移動したらリビング消す。
    猛暑日の日中の外出は28度にして付けっ放し。
    部屋が暖まるとなかなか冷えないから。
    泊まりとかなら消す。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2017/07/26(水) 12:45:40 

    電気代なんて気にしない。
    暑いもんは暑い。
    ペットが居るから常に付けてるよ!

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2017/07/26(水) 12:53:25 

    うわー!近くのコンビニ行く時とか消してた!!
    今度から消さない!!

    ちなみに、家にいるときはずっとついてます。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2017/07/26(水) 12:56:06 

    うち電気代35000円。なんでこんなに高いんだろう。大きい家だから?

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2017/07/26(水) 13:00:43 

    鼻ぺちゃ犬3匹いるので、ほとんど24時間エアコン様ありがとうです。高かろが命に関わるので、夏は諦めます。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2017/07/26(水) 13:20:33 

    猫がいるから24時間ほぼつけっぱなしです
    時々エアコンが自動清掃するからそのときは
    エアコン機能はオフになってるかな?
    高いエアコン買ったからフィルター自分で掃除
    してくれるし電気代やすいし外気温にあわせて
    自動で除湿とか適当に運転してくれて
    すごく助かってます

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2017/07/26(水) 13:24:54 

    >>274
    高すぎない?50畳くらいのリビングとか?

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2017/07/26(水) 13:53:15 

    2LDKでリビングのエアコンだいたいいつも28℃設定でほぼ24時間つけっぱなしだったけど7月の電気代9000円程でした。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2017/07/26(水) 14:03:29 

    10年前のエアコンで、夏場は1〜2ヶ月つけっぱなしの温度は26度で、1ヶ月¥15000〜¥17000。
    最新のエアコンはもっと節電機能が良いんだろうなぁ(;´д`)

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2017/07/26(水) 14:06:17 

    どうでもいいけど27度と寒いし、28度だしだと暑い。
    27.5度が欲しい。

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2017/07/26(水) 14:07:34 

    >>280
    寒くてかじかんで文章めちゃくちゃになった

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2017/07/26(水) 14:15:33 

    そんなん当たり前

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2017/07/26(水) 14:24:10 

    一ヶ月つけっぱですー。

    つけてない時期と比べたら、
    1000円しか変わらなかった。

    昔、クーラーつけずに
    我慢してた意味、笑

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2017/07/26(水) 14:27:50 

    熱中症で入院したりなんかすれば電気代の比じゃないぞ^^八万てwwwwハァ……

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2017/07/26(水) 14:29:58 

    28度だと部屋暑い……パソコンとかあるなら26度でもいいくらい

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2017/07/26(水) 14:38:34 

    エアコンは常に付けっぱなし。電源入ってないけど。

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2017/07/26(水) 14:43:25 

    ペットと赤ちゃんいてるんで
    5月から24時間つけっぱなしです!
    消すとか考えられません…

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2017/07/26(水) 14:46:55 

    26℃もしくは25℃で一日中つけっぱなしです。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2017/07/26(水) 14:49:59 

    6月から9月末くらいまでペットの部屋はずっと付けっぱなしだよ…
    ペットがいるとつけてるの当たり前だから気にならないよね

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2017/07/26(水) 15:07:03 

    今年の5月に2001年製造のエアコンから
    2017年製造のエアコンに交換して
    7月請求は昨年より半分以上安くなってます
    (6800円→3300円)
    ワンルームで夜中と連休は付けっぱなしです

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2017/07/26(水) 15:24:03 

    築7年木造2階建て
    東南角地、朝から夕方まで陽当たり良好
    ダイキンエアコン7年目 
    設定温度28℃、24時間付けっぱなし
    9700円でした。


    +3

    -0

  • 292. 匿名 2017/07/26(水) 15:30:06 

    犬がいるからエアコン代なんてケチれない
    一日中付けっ放し

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2017/07/26(水) 15:39:20 

    うちも今年からうさぎのためにリビングエアコンつけっぱなし。うさぎは快適温度が低いので、室温27度だとバテてしまうので25〜26℃設定にしてます。
    夕方〜夜間は子どもが各個室で使い、朝までつけっぱなし。夫婦の寝室は9時から朝までつけっぱなし。夜はエアコン4台付けっ放しです。
    今月19000円(T-T)前年同月比+100%だった…

    でも、去年より二台分増えてるし、仕方ないのかなー

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2017/07/26(水) 16:30:36 

    幼児がいるから、掃除のときの換気以外はほぼ付けっぱなし。だいたい27℃で24時間。日当たりが良すぎる部屋なので、消して日中出掛けると室温が30℃から数時間下がらない。先月の電気代は約束一万円。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2017/07/26(水) 16:39:13 

    熱中症で運ばれて、夜間救急で治療費1万取られるより
    つけっぱなしで快適なほうがいい。

    家のソーラーが壊れたついでにガス屋さんへ相談したら
    蓄電のエネファームを勧められてシュミレーションしてもらったら
    ガスの1メーター単価も3分の1の価格になる上、蓄電した方から
    家庭の電気に使えるので電気代もうちの場合年間11万節約できることを知った。
    来年あたりまでで国の補助金が出るのでオススメです。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2017/07/26(水) 17:08:46 

    >>274です。
    なんでこんなに高いのかわからない。義実家を継いだんだけど、リビングはたぶん20畳から30畳くらいの吹き抜け、業務用エアコンが一台と、二階のエアコンは24時間付けっ放し。寝るときは寝室のエアコン。
    あとは和室がカビるので除湿機が24時間。あとは空気清浄機が各部屋に3台稼働。うーん。
    他に冬は床暖房のガス代が15000ほど。水道は20000円。なんでこんなにかかるの。光熱費で10万弱払ってるわ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2017/07/26(水) 17:13:06 

    うちはダイキンで27.5℃あるよ
    0.5℃調整できてめっちゃ便利

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2017/07/26(水) 17:13:51 

    みなさん、エアコン何台フル稼働
    させてますか?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2017/07/26(水) 17:22:14 

    2人暮らし
    私、家にいますがギリギリまで
    付けませんw
    夜付けて寝た事ないです。慣れですかね
    付けっ放しで寝て次の日怠かったです
    電気代夏4000円代です

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2017/07/26(水) 18:20:21 

    2DKで12年前のエアコン使用。全ての部屋を開け放し昼間は弱で25度設定。寝るときは弱26度。夕食作りと旦那のお風呂時間が一緒なのでキッチンは地獄化するのでその時は強で24度。ドライは使わず冷房のみで今月6000弱。去年も同じ様に使っていたがパートで昼から5時間毎日留守でエアコンは使っていなかった。今年は専業主婦で毎日TVまでつけっぱなしで引きこもってるのに、請求書を見ると何故か今年の方が安い。
    エアコン切らない方がいい説は我が家では本当です。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2017/07/27(木) 17:08:58 

    24時間つけっぱなしだけど電気代涼しい時と2千円くらいしか変わんない。室外機に直射日光当てないのも良いらしいよ、カバーだと通風性悪くなって余計にかかるから、すだれとかかけて日陰作ると良いみたい。あと電力会社変えたら月に2000円くらい安くなった。エアコン消すかどうかより電力会社見直すのが一番良いかと。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2017/07/27(木) 17:23:21 

    旦那電気屋なんだけど、暑いと冷蔵庫も負荷がかかって壊れやすくなるよ。夏場は冷蔵庫バンバン壊れるから凄い忙しいって言ってた。トータルで考えるとやっぱエアコンつけてた方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2017/08/01(火) 10:59:35 

    >>160 間取りは同じです。エアコンなしだと2000円から3000円だよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。