ガールズちゃんねる

ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

168コメント2017/07/02(日) 01:25

  • 1. 匿名 2017/06/29(木) 11:19:18 

    私は丸顔寄りのエラ張りベース顔でポニーテールが恐ろしく似合いません。(顔の形は有村架純に近いです)
    まだ触覚を作るとマシですが職場(事務所)で触覚出すと邪魔です。だからと言って髪をおろすのも癖っ毛がひどくブローするのが大変です。
    皆さんはどんな髪型にしていますか?

    +148

    -14

  • 2. 匿名 2017/06/29(木) 11:19:57 

    普通におろしたまま

    +47

    -22

  • 3. 匿名 2017/06/29(木) 11:19:59 

    ボブにしちゃえば?

    +218

    -14

  • 4. 匿名 2017/06/29(木) 11:20:19 

    癖っ毛でロングって大変だね

    +170

    -8

  • 5. 匿名 2017/06/29(木) 11:20:21 

    エラ張りだけど何も気にせずバナナクリップでまとめちゃう

    +220

    -4

  • 6. 匿名 2017/06/29(木) 11:20:29 

    顔の横だけ髪残してハーフアップ

    +130

    -12

  • 7. 匿名 2017/06/29(木) 11:20:35 

    ハーフアップ

    +12

    -7

  • 8. 匿名 2017/06/29(木) 11:21:04 

    縮毛矯正

    +36

    -5

  • 9. 匿名 2017/06/29(木) 11:21:10 

    夜会巻きです(^^)
    帰る時取るとウェーブみたいになってそれもまた良し。

    +106

    -23

  • 10. 匿名 2017/06/29(木) 11:21:30 

    職場に気になる男性がいるなら別だけど、そうでないなら気にせずまとめちゃう。暑いし邪魔だし。

    +196

    -6

  • 11. 匿名 2017/06/29(木) 11:21:30 

    職場でしょ?
    デートじゃないだから
    バッと結んで仕事する。
    ブスとか思われてもいーわ

    +423

    -16

  • 12. 匿名 2017/06/29(木) 11:21:43 

    触覚?

    +33

    -20

  • 13. 匿名 2017/06/29(木) 11:21:50 

    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +14

    -72

  • 14. 匿名 2017/06/29(木) 11:22:04 

    癖があるなら
    編みこんじゃえば?
    癖を直す必要もないし
    慣れれば早いし かわいいし。
    自分に似合う編み込みを 研究してみてくださいませ!

    +68

    -11

  • 15. 匿名 2017/06/29(木) 11:22:05 

    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +87

    -120

  • 16. 匿名 2017/06/29(木) 11:22:13 

    暑くてもマスクしてる

    +37

    -13

  • 17. 匿名 2017/06/29(木) 11:22:15 

    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +305

    -11

  • 18. 匿名 2017/06/29(木) 11:22:39 

    絶壁だけど仕方なく超絶似合わない一つ結びしてる

    +171

    -3

  • 19. 匿名 2017/06/29(木) 11:22:41 

    アレンジするのが好きだからクルリンパ何回もしたりとか、編み込みしたりとか毎日気分で変えてます。

    +21

    -6

  • 20. 匿名 2017/06/29(木) 11:22:52 

    癖っ毛を生かした一本縛り
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +357

    -26

  • 21. 匿名 2017/06/29(木) 11:22:54 

    会社…
    職場でポニーテールしているやつ見たことないw

    +178

    -159

  • 22. 匿名 2017/06/29(木) 11:22:57 

    ポニーテール似合わない輪郭だと、意外に短いのが似合ったりするよ
    ボブとか。

    +64

    -4

  • 23. 匿名 2017/06/29(木) 11:23:24 

    普通に後ろに1つでまとめれば?

    +39

    -5

  • 24. 匿名 2017/06/29(木) 11:23:35 

    面長だけどおでこが広すぎてポニーテール似合わない。
    けど仕事だしお洒落する会社じゃないし、普通に地味な一本しばりしてます。

    +96

    -4

  • 25. 匿名 2017/06/29(木) 11:23:57 

    はなげ

    +2

    -9

  • 26. 匿名 2017/06/29(木) 11:24:03 

    だんご

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2017/06/29(木) 11:25:01 

    私も全く同じです!
    有村架純に顔の形似ているのでここでいじられる有村架純を見て悲しくなっています(笑)
    私は美容室で切ってもらうときに結んでも小顔に見えるように切って下さい!とお願いします。そしたら前髪よりちょい長いくらいでサイドの髪を切ってくれるのでそれで結んでいます。触覚ヘアーになるのかな?でも全然邪魔じゃないですよ!

    +108

    -11

  • 28. 匿名 2017/06/29(木) 11:25:53 

    切るっていう選択はないの?

    +15

    -6

  • 29. 匿名 2017/06/29(木) 11:26:15 

    私もクルリンパやったり編み込みして行きたくて伸ばしてる♪

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2017/06/29(木) 11:26:35 

    ロングで癖が強く出ちゃっているなら、ボブとかショートは大変なことになっちゃうと思う。
    矯正かけるなら別だろうけど。

    +106

    -5

  • 31. 匿名 2017/06/29(木) 11:26:38 

    >>1
    わかる!凄くわかる!多分同じ
    思い切ってボブにしたけど
    後悔した!!今伸ばしてる

    仕事なら割り切って縛る
    プライベートに全力

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/29(木) 11:26:41 

    >>21
    ポニーテールという髪型をえらく勘違いしていない?ひとつ結びはどの高さもポニーテールというんだよ。

    +254

    -17

  • 33. 匿名 2017/06/29(木) 11:27:28 

    片側に寄せて一つ結びは?

    +62

    -4

  • 34. 匿名 2017/06/29(木) 11:29:45 

    私も有村架純系だから、わかる
    彼女を見れば髪型補正がどれだけ重要かわかるでしょ?
    髪型1つで可愛くもなればブスにもなる
    スッピンでいるより
    髪をあげることのほうが怖い

    +101

    -4

  • 35. 匿名 2017/06/29(木) 11:29:51 

    両耳にかけてうざくないようにします!

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2017/06/29(木) 11:30:06 

    まぁたかが職場だからだれにどう思われてもきにせず、仕事しやすい髪型が1番だよ。仕事おわったらヘアゴム外せばいいし。

    +19

    -6

  • 37. 匿名 2017/06/29(木) 11:30:30 

    お団子だな
    暑いし

    +13

    -4

  • 38. 匿名 2017/06/29(木) 11:31:00 

    主です。皆さんお返事ありがとうございます。
    色々アイディアをいただき嬉しいです。

    ちなみに剛力彩芽くらいのショートにすると好評でしたがそれ以上伸びると癖っ毛(外ハネ)が出て来てしまい顔の大きさが強調されます。
    剛力彩芽くらいのショートは頻繁に美容室に通うことになるので切ることは考えていません。

    +97

    -3

  • 39. 匿名 2017/06/29(木) 11:31:03 

    職場なら清潔感が一番なので、似合う似合わないはプライベートの時間に考えたらいいんじゃないかな。
    変に触覚作るより、顔周りをスッキリさせた方がいいかも。
    ポニーテールは結ぶ位置で印象が変わるし、似合う位置を探してみたら?

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/29(木) 11:31:30 

    >>1
    くるりんぱで後れ毛出してゆるふわ

    慣れれば2.3分で出来るし
    癖毛なら尚更◯

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2017/06/29(木) 11:32:13 

    有村ちゃんってえら張りベースな上に肉付きも良いよね?
    普通のえら張りベースはもっと骨骨しいと思うんだあ

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2017/06/29(木) 11:32:44 

    仕事場なんだからだらしなく見えない様に仕事に支障が無いように結ぶよ。
    色気出すのは仕事場以外でお願いします。

    +13

    -20

  • 43. 匿名 2017/06/29(木) 11:34:36 

    パーマかけたらいいと思う
    櫛でとかしつけてビシッと結ぶと輪郭目立っちゃうけど、今時っぽくゆるふわに結べば輪郭もカモフラージュ出来るんじゃない?
    ロングにこだわらずセミロングも良いと思うよ

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/29(木) 11:34:43 

    主ではないんですが、皆さん伸ばしかけはどうしていますか?
    今肩につくくらいです。
    ロングだったときは触覚ありのひとつ結びかハーフアップをしていましたが今結ぶと触覚の方が長くて気持ち悪くなります。

    +24

    -3

  • 45. 匿名 2017/06/29(木) 11:34:53 

    ポニーテールでたれてくる毛が首筋でくすぐったくなるのでヘアクリップでしっかりまとめてます。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/06/29(木) 11:35:16 

    仕事のときは似合わなくても髪型我慢するけどな

    +22

    -7

  • 47. 匿名 2017/06/29(木) 11:35:16 

    触覚程度の毛でだらしないとか思わないし
    言わないけど

    +21

    -5

  • 48. 匿名 2017/06/29(木) 11:36:57 

    私は癖っ毛ならもう諦めてパーマかけちゃって大人の二つ結びするのをオススメします!
    画像探してきたんだけどいいのが見つからなかったから、言葉で説明します
    ・耳より下の位置で結ぶ
    ・上の方をギューってしたら子供っぽいから少しボリューム出して
    ・ゴムを髪の毛で隠したら二つ結び感が減りますよ

    +5

    -15

  • 49. 匿名 2017/06/29(木) 11:37:01 

    >顔の形は有村架純に近いです

    有村架純が可愛く見える髪型と同じにしたら済む話じゃん

    +17

    -13

  • 50. 匿名 2017/06/29(木) 11:37:03 

    クリップ
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +25

    -18

  • 51. 匿名 2017/06/29(木) 11:37:33 

    触覚とかしてたら女子高生かと思うわ。

    +17

    -22

  • 52. 匿名 2017/06/29(木) 11:37:36 

    みねこのポニーテールそんなにエラ気にならないけど

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2017/06/29(木) 11:37:41 

    >>42
    何のアドバイスにもならないね

    +11

    -7

  • 54. 匿名 2017/06/29(木) 11:38:12 

    左右どちらかに寄せて結ぶ 耳の下あたり

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2017/06/29(木) 11:40:38 

    多少触覚あっても縛ってるなら良いのでは?暑い中、仕事中なのに縛りもしない女の人のほうがだらしなく見える

    +59

    -2

  • 56. 匿名 2017/06/29(木) 11:41:34 

    バレッタにネットついたヤツ。
    本当にダサいけど 新幹線のアテンダントなので義務付けられています。
    どんなクセ毛でも 跳ねようが、延びかけだろうがネットに押し込むだけなので30秒で出来ますよ。

    +28

    -3

  • 57. 匿名 2017/06/29(木) 11:41:51 

    有村架純ちゃんのポニーテール可愛いって思ってた。
    不評なの?

    それはそうと縮毛矯正すると驚くほど楽になるよ~。

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2017/06/29(木) 11:44:38 

    触覚批判している人はアイドルがしている触覚を想像していない?それじゃないよ(笑)

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2017/06/29(木) 11:45:02 

    >>17
    これすら上手にできない。よいコツありませんか?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/29(木) 11:46:31 

    職場でも事務職ならけっこう髪型自由だし「あそこの事務員さんいつも可愛いね」って営業の間で話題になるから結ばない=だらしない、社会人の自覚が無いでは無いと思う

    +32

    -4

  • 61. 匿名 2017/06/29(木) 11:46:38 

    職場でポニーテール…何か勘違いしてるように思われそ

    +3

    -31

  • 62. 匿名 2017/06/29(木) 11:47:50 

    ただの一つ結びでも1度クルリンパして、耳をきっちり出さずに耳に髪を被せる感じでほぐすとエラ張りが気にならなくなりますよ。
    顔の横毛?出すのは確かに邪魔だしちょっとオフィスではナシかなと思うので、この方法だとフェイスラインが少しカバーされます。

    +21

    -5

  • 63. 匿名 2017/06/29(木) 11:48:01 

    下の方でお団子してる。
    舟さんヘアー(笑)

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/29(木) 11:48:30 

    仕事いくの嫌な中でせめて可愛くしてテンション上げたいよね。ガルちゃんってどうして仕事場にオシャレしていくなって人が多いんだろう。私の職場事務員大勢いるけどオシャレしていないのお局だけだよ。

    +99

    -4

  • 65. 匿名 2017/06/29(木) 11:49:29 

    私もくせ毛なんだけど、縮毛矯正とまではいかなくても、せめてストパーくらいあてない理由はなぜ?? あてたら、サイドをエラまで切って、残りを後ろで結ぶ。

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2017/06/29(木) 11:50:20 

    顔に髪がかかるのが嫌で、ひっつめオールバック。
    似合ってないけど顔が痒くなるので。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/29(木) 11:50:43 

    >>20
    >>50

    こういう、顔まわりの触覚は仕事に邪魔だって、書いてあるじゃん。

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2017/06/29(木) 11:50:48 

    >>59
    クルリンパの時はとにかく後から毛束を引き出して崩す工程が大事です。
    そしてこればっかりは慣れなので練習あるのみです。
    あとストレートの人は軽く巻いておくとやりやすい。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/29(木) 11:51:23 

    >>44
    伸ばしかけって邪魔だよね
    私は片方耳にかけてもう片方垂らして誤魔化してます

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/29(木) 11:51:29 

    >>20可愛い

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/29(木) 11:52:09 

    >>58どれ?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2017/06/29(木) 11:55:28 

    調理師なのでがっつり一つに結んで帽子の中にしまいこんでます。
    仕事する時はもう可愛さとか捨ててます…

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2017/06/29(木) 11:56:01 

    なぜポニテにこだわるの?
    普通に下の方でひとつ結びしたらいいじゃんw

    +7

    -17

  • 74. 匿名 2017/06/29(木) 12:00:51 

    お嬢様結びとかは?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/29(木) 12:03:47 

    >>59
    これ多分、頭からちょっと離れた所で一本縛りしてから縛られた毛をゴムと頭の間に差し込むんだよ
    一本縛りできるならできるはず!

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/29(木) 12:04:17 

    仕事中に色気付くな!ってコメントあるけど、軍隊やオリンピック選手みたいに集中力の邪魔しないヘアスタイル!じゃなくてもいいと思うけど(笑)

    +62

    -1

  • 77. 匿名 2017/06/29(木) 12:05:09 

    くるっとひと巻きして上向きにしてでっかいヘアクリップで留める。
    ボリュームあるほうがきまるかも
    家でもいつもそうしてます

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/29(木) 12:05:32 

    なんでポニーテールしか選択肢がないのか分からない。
    普通に首のとこらへんで結んどけばいいのでは。

    +4

    -9

  • 79. 匿名 2017/06/29(木) 12:06:40 

    ワンレンにして一つ結びにできるのが似合うひとって羨ましい

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/29(木) 12:08:00 

    >>70
    こういうの流行ってるよね
    もやさまの女子アナとか後ろ姿がよく映るけどかわいい

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2017/06/29(木) 12:09:21 

    ちょっと毛先巻いてから緩めにひとつ結びしてる。
    日によって少し横に持ってきて結んだり。
    ポニテは朝の電車で邪魔。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2017/06/29(木) 12:09:23 

    前髪は触角というか、端が長いレイヤーのように入れてカバーすればいいと思う。
    よく女子アナがやってるような。
    できればベース型をカバーのためにトップにボリュームも出す。
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +51

    -1

  • 83. 匿名 2017/06/29(木) 12:09:32 

    >>56
    ああ、あのバレッタすらまだ売ってるのだろうか・・・
    おばさんぽいよね。。

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2017/06/29(木) 12:10:16 


    >>78
    >>73

    >>32

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2017/06/29(木) 12:13:38 

    >>68
    自分が思ってるより力こめて引き出したほうがいいよね
    クルリンパしたあと、左手か右手の片手で、縛った根元を引っ張る力を邪魔しない程度に抑えて頭頂部からやや降りた位置より片手指先で5mm幅程度の束を右ハチ端から左ハチ端まで引きだしていく
    慣れないうちは鑑をとにかく駆使して360度のバランス確認を細かくチェックしていく
    私が失敗したときは毛束多めで強く引っ張り出した時(ただのぼさぼさになり再度やり直す羽目に)と、
    細い束で弱く引き出した時(何を引きだしたのかわからないのに纏まってすらない超絶微妙なぼさぼさ頭になった)
    あとクルリンパしたあと必ず鏡で地肌が見えてないか確認したほうがいいかなあと思う
    見えてたら指先で見えてるところ近くの毛をツツツっと寄せあって隠すって感じで
    あとはでっかいバレッタとか使って色々ごまか・・・頭をデザインする

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2017/06/29(木) 12:15:35 

    >>82
    これいいよね
    前髪の延長みたいで自然だし可愛い

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2017/06/29(木) 12:16:21 

    ロングだけどポニーテール揺らしてるよ。

    イメージ図)
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2017/06/29(木) 12:21:38 

    自分は剛毛多量すぎてポニーテールが武士みたいになっちゃうから編み込みしてます。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/29(木) 12:23:25 

    ポニーテールが似合わないっていうけど、まとめ髪は職場では好印象だと思うよ。
    くせ毛なら尚更。

    私もくせ毛だけど矯正は色々負担が多い上に
    元々ストレートな人の足元にも及ばない、傷んでパサパサになる髪の毛…
    の絶望感で
    地毛と上手く付き合っていく道を選んだよ…

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/29(木) 12:26:14 

    くるりんぱしてる

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/29(木) 12:27:07 

    >>58
    本人は違うつもりでも、第三者からは同じに見えるってことだよね(笑)

    +1

    -8

  • 92. 匿名 2017/06/29(木) 12:29:22 

    古いといわれようが職場ではポニーテルにシュシュしてる。
    朝からアレンジしている時間なんて無いし、いちばんちゃちゃっとできるから。

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2017/06/29(木) 12:29:29 

    触覚は社会人としてどうかと思う…
    職場のカラーによるけど
    有村架純や昔の広瀬すずみたいにボブで隠しては?
    邪魔な時だけピンで止めればいい

    +6

    -13

  • 94. 匿名 2017/06/29(木) 12:30:03 

    輪郭の問題ならひっつめにしないでサイドを残して巻けば目立たないよね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/29(木) 12:34:17 

    私も頭に丸みない...でさらに頭が小さくてほとんどない奇形
    頭上まっ平らのうしろ絶壁の四角い頭で結び髪が似合わない
    だから普通の後ろ結びはとてもできない
    ポニーテールだと少しは膨らみ出来て頭ナシが誤魔けるから
    結ぶときは絶対高めの位置のポニテ
    でも普通にやっても落武者になるから
    コテで頭を全部巻き髪にしてボリューム出して
    そこから初めてポニテ作ってる
    その為に毎朝出かける3時間前には起きてるつらい

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/29(木) 12:35:45 

    >>87
    新右衛門さんw

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/29(木) 12:36:25 

    下の方で結ぼうが上の方で結ぼうが、どちらもポニーテールじゃないんですか?

    結ぶ位置で印象も変わるので、色んな位置で試してみたら、しっくりくるのがあるかもしれませんよ。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/29(木) 12:36:51 

    触覚ってググってみたけどこういうの?別におかしくないよね?
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +71

    -1

  • 99. 匿名 2017/06/29(木) 12:38:14 

    ポニーテールにも種類あるし、触覚にも種類がある
    主さんは髪の毛降ろせる職場だからそこまでキチッとしてると逆に浮いちゃうのかもね
    個人的には>>82さんのようなサイドの毛っていいと思う
    サイドの毛は唸りやすいから朝そこだけアイロンかけたら後ろは唸ってても可愛いかも!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/29(木) 12:39:33 

    毛先巻いてサイドで結ぶとか?
    でもシュシュは古いとガルちゃんで見た気がします・・・。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:20 

    髪結ぶといえばこの人!
    ただ後ろに束ねただけなのに素晴らしい
    恵まれた頭の形と輪郭が成せる奇跡だよね
    結ばずに下ろしている方がイマイチな珍しい人

    +17

    -16

  • 102. 匿名 2017/06/29(木) 12:42:40 

    >>100
    ガルちゃん情報を間に受けない方がいい

    +21

    -2

  • 103. 匿名 2017/06/29(木) 12:48:06 

    触覚邪魔だけど丸顔だから、我慢してる(笑)
    長いと変だから、顎くらいの触覚で。

    低めの団子ヘアは?私は最近こればっかり
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +22

    -8

  • 104. 匿名 2017/06/29(木) 12:48:47 

    中途半端に切ると、重さで隠れてたクセがでてきて余計に大変だよね。梅雨時は特に湿気でうねるし。

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2017/06/29(木) 12:53:20 

    >>101
    そうなの?
    坂井泉水に対してそんな事思った事なかったな。

    +20

    -2

  • 106. 匿名 2017/06/29(木) 12:53:40 

    髪を下ろしていてはいけない、
    結ばなきゃいけないシーンは色々とあるけど
    逆に
    髪を下ろしなさい、結んでいけないというシーンは絶対にないよね
    だから結び髪の似合う人は人生得してる

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/29(木) 12:53:40 

    >>9
    ウェーブの方向全部同じになっちゃいませんか?
    綺麗になるやり方がもしあるなら、教えて欲しいです(>人<;)

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2017/06/29(木) 12:59:40 

    >>105
    ZARD全盛期の90年代に私はティーンエイジャーで
    結ぶとブサなのに校則で結ばなきゃいけなかったから
    それがいつも嫌だったから
    結ぶのが似合うどころか
    むしろそれが最高な坂井泉水を常々羨ましく思ってたよ

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:17 

    主さんと同じだ、エラ張りだから触覚ないとオールバックとかポニーテール無理、でも、女の先輩に「なんでいつも横の毛だしてんの?」って言われた時ショックだった、その人は丸顔でオールバックとか出来る顔でした

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:34 

    >>103
    襟足とか触覚とか、オンスタイルにしてはだらしない印象。オフならいいけど。

    +8

    -9

  • 111. 匿名 2017/06/29(木) 13:06:55 

    髪の束を横に持って来て、耳下辺りで結び毛束は前に垂らしたら?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/29(木) 13:07:23 

    職場にもよるよね、食品系とか工場で帽子被ったりする場合髪の毛出すなって所は顔が全面的にONだし、触覚は汚ならしいとかだらしないとか思われるかも人によりけり。ポニーテールとかは普通だと思う髪の毛まとめる職場ならちゃんとしないといけないし。

    +19

    -2

  • 113. 匿名 2017/06/29(木) 13:07:39 

    >>107
    コメントありがとうございます!
    9です。
    ウェーブの方向は一緒になるのは仕方ないかもです(^^;;
    そこまで考えずやってました(^^)
    でも仕事帰りにデートの時とかはポンパドールするとフンワリして可愛いし、かきあげたりしてもボリューム出るので気に入ってます。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:47 

    私も癖毛(カールがかってる)です。
    デジタルパーマで、ポニテにしていますが、いいですよ。
    私はカールでポニテにして、胸の上くらいの髪の長さですが、もしポニテが似合わないと思うなら、セミテールや画像アップされていた位の高さで縛れば如何でしょうか。
    デジタルパーマは、朝も指で巻いてドライヤー当てればすぐにカールが復活しますし、ヘアワックスを毛先に少し塗れば一日中崩れない(癖毛なら尚)ので簡単ですよ。
    きちんとお手入れしておけば、カールのもちもよいです。
    私は旅行社のツアコン&小さい子供のママなので、毎日かなりアクティブに過ごしてますが、デジパは髪も広がらないので、邪魔にならないでオシャレにしていられますよ(*^-^*)
    一度、美容室で相談されるといいと思います。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2017/06/29(木) 13:10:18 

    私は外資系の革製品ブランドで働いてるけど、触覚禁止です。
    下を向いた時に美しくないとか知的ではないとか言われてます。
    モードっぽい雰囲気を求められてるから仕方ないですけどね。

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2017/06/29(木) 13:13:53 

    主さんはただの事務員さんだから好きにすればいいんじゃないですかね。

    +29

    -1

  • 117. 匿名 2017/06/29(木) 13:14:23 

    絶対ポニーテールじゃないとダメなのかな?
    もし可能ならハーフアップでもそこそこすっきりはするよ。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2017/06/29(木) 13:15:10 

    +1

    -18

  • 119. 匿名 2017/06/29(木) 13:15:23 

    職場ですよね?
    彼氏や好きな人の前じゃないんですよ

    +9

    -12

  • 120. 匿名 2017/06/29(木) 13:16:22 

    ささっと手櫛でまとめるだけで綺麗な人羨ましい。
    私がやったら生活に疲れた人みたいな雰囲気になってしまう。

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2017/06/29(木) 13:16:30 

    +1

    -18

  • 122. 匿名 2017/06/29(木) 13:17:53 

    +0

    -26

  • 123. 匿名 2017/06/29(木) 13:18:36 

    +7

    -16

  • 124. 匿名 2017/06/29(木) 13:19:04 

    うちの会社はおしゃれと身だしなみは別物ってマニュアルに書いてある~
    仕事終わってから好きにやればいいよ

    +16

    -3

  • 125. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:33 

    髪の毛の量が多いから夜会巻きは出来ない。
    ポニーテールも似合わない。
    仕事はお団子なので、後ろの低い位置でお団子にしてる。
    プライベートでどうしようか悩むから、今日やーーーーっと美容院予約して行ける!と思ったのに急遽仕事になった。
    また当分切りに行けそうにもない(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/29(木) 13:30:50 

    こないだ「人は見た目が100%」で編み込みいいって言ってたよ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/29(木) 13:43:37 

    確かに仕事とプライベートは別だわ

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/29(木) 13:45:06 

    銀行勤め。私も二十代の頃はおしゃれなアレンジにしたかった、仕事中も。
    でもアラサーの今ならわかる。
    仕事中は職種によっては長い髪はきちんとまとめた方が素敵。
    髪質、顔の形、ブス美人関係なく。
    それもクルリンパとかじゃなくて、普通の一本縛り。
    あと男ウケの点でも、若い子も仕事中に女の子のヘアアレンジのおしゃれさ?
    とか全然気にしてない。
    エラが張っていても、気にしないで目や頬に髪の毛がかからないようにして、
    自信をもって仕事した方がいい。
    というのも芸能人じゃないからさ、目の前で動いてる人間に、
    あの人のエラが、とか気にしないもん。清潔感があればいいのよ。

    +39

    -5

  • 129. 匿名 2017/06/29(木) 13:48:38 

    顔の大きさとかエラ気にして髪おろしてたり横髪垂らしてる人よくいるけど、正直どんな髪型してても顔の大きさとエラはわかるよ。
    プライベートとか髪型自由の職場なら好きにすればいいと思うけど、飲食店の店員とかで横髪ダラダラ垂れてるアップヘアの人は仕事なんだから割り切ってちゃんと髪まとめて欲しい。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2017/06/29(木) 13:50:45 

    私は保田圭ちゃんとか、鈴木杏ちゃんのヘアスタイルを参考にしてますよ
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +24

    -4

  • 131. 匿名 2017/06/29(木) 13:51:04 

    鈴木杏
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2017/06/29(木) 13:55:51 

    仕事場ではひっつめ髪の地味キャラでも仕事場以外で見かけた時に大人の女性らしい雰囲気の人の方がモテるんじゃないですかね。

    +20

    -3

  • 133. 匿名 2017/06/29(木) 14:10:08 

    たかが1つに結んだポニーテールくらいで似合うなぁ、似合ってないなぁ、とか思った事ないし気にならない。
    むしろ暑い時期に下ろしてる方が、暑くないのかな?とか暑苦しいなって思って気になるわ。

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2017/06/29(木) 14:18:04 

    バナナクリップ、もしくは一度ハーフアップしてからバレッタで一つ結び?にしてる(写真みたいな感じ)帰りに用事がある日はシュシュで結んで型がつかないようにしてる。
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2017/06/29(木) 14:27:27 

    下の方でひとつに結ぶのババ結びって呼んでた。
    低くてもポニーテールなんだ…

    +21

    -4

  • 136. 匿名 2017/06/29(木) 15:18:35 

    ごめん、触覚が社会人として良くないとか言ってる人の職場が見てみたい笑

    +7

    -10

  • 137. 匿名 2017/06/29(木) 15:27:56 

    同じ癖っ毛だから分かるけど、ボブなんかにしたら余計に朝のお手入れが大変なるよね…重さで落ちる分ロングの方が楽。美容師さんにすらボブやショートは止められる。
    前髪を顎の辺りまでにして、その部分を垂らして結べば輪郭はクリア出来ると思いますよ!

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2017/06/29(木) 15:46:01 

    アトピーで首汚いからポニーテールできない
    ハーフでしのいだりしてます

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2017/06/29(木) 16:00:47 

    バナナとかの1本結び、みんな上手にできていいなー。
    ふわっとさせると汚くなっちゃう

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2017/06/29(木) 16:03:11 

    >>103
    これ可愛い!
    お団子のフワフワはどうなってんだろう。

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2017/06/29(木) 16:26:09 

    職場でポニーテールのほうが場違いでは?
    もっと低い位置でまとめるよ

    +1

    -14

  • 142. 匿名 2017/06/29(木) 16:28:38 

    私は顔もデカイしエラも張ってるしおでこも広いけど気にせずポニーテールしてます。冬はおろしてもいいけど、こんなクソ暑い時におろしてたら自分も周りも暑苦しい。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/29(木) 16:49:45 

    エラ張りハチ張りですが、普通に後ろで1つにまとめてます。
    前髪は横分けで就活生のような髪型です。
    接客業で人に見られる仕事なので、オシャレより清潔感が第一です。
    私は前髪を作っていた時のほうが、エラや頬が強調されているように気がしました。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2017/06/29(木) 17:04:34 

    同じく癖毛だけど癖を生かしてカールワックスでくしゅくしゅしてる。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/29(木) 17:04:53 

    >>20癖毛じゃないでしょー?絶対こんな風にならないわ。毛先があっちこっち向いてたりして悲惨よ

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2017/06/29(木) 17:16:27 

    結んでる 快適

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/29(木) 18:22:30 

    >>1
    私も!エラ張りでおろせないクセ毛。
    ロングにして腕の良い美容師さんの所で頭部はストレート、毛先は巻き髮の縮毛矯正にしてます。
    すごい楽になったよ^ ^

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2017/06/29(木) 18:24:48 

    仕事時は位置低めのポニーテールです、ぴっちり纏めると三国志みたくなるから、少し毛束を出してフワッと無造作風にしてます。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/29(木) 19:55:31 

    サイド少し足らしてハーフアップで、ゴムでしばる部分の髪は団子にする!
    下ろす方の髪はアイロン

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/29(木) 19:59:28 

    >>109
    先輩性格悪いね、絶対知ってて聞いてるよね

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/29(木) 21:02:56 

    こんな感じの三つ編みどうですか?
    子供っぽくないし、片方に寄せた三つ編みで、なんとなく顔まわり隠れるし。
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +3

    -10

  • 152. 匿名 2017/06/29(木) 21:25:01 

    大人で触覚結びはダサ過ぎる。

    +4

    -7

  • 153. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:26 

    おだんごのネットのやつ、楽におだんご崩れなさそうだし作りやすそうだから流行んないかな。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/29(木) 22:02:42 

    触覚が邪魔なら、ハーフアップも毛が邪魔になりそう。
    私は食品系の会社なんだけど、食堂で事務系の人は髪型基本的にオシャレな感じで垂らしたり、スカーフ使った編み込みしてたりする人いたけど、実験や開発関係者はシュシュや、バナナクリップ使ったポニテが多いです。
    たまに触覚したりしますが、邪魔になるので触覚も耳にかけちゃうのでポニテが楽だし、仕事しやすいなという印象です。
    丸顔、エラハリ気にしない!ですよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/29(木) 22:06:57 

    私は逆にポニーテールしか似合わないロングでした。ポニーテールしか似合わないのもつまらなくて、16歳以降は伸ばしてもミディアム。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/29(木) 22:34:36 

    >>1
    誰もあなたのことをそこまで注視してないので安心して好きな髪形にしてください

    ーー終了ーー

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2017/06/29(木) 22:55:26 

    >>1
    まさに、似たような顔型(笑)
    私は常におろしてる。癖あるから年1くらいで、縮毛かけてる。最近は癖が出てきちゃってるからアイロンしてるよ。
    フロアがパソコンでかなり暑いから今後はサイドを残して結ぶか、ハーフアップしかないかぁと。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/29(木) 23:02:09 

    別に気にしては見ないけど、結ぶと雰囲気変わるから意外とエラはってんだなぁとかはおもったりするでしょ。
    それがイヤだから相談してるんだよ。
    わたしも髪型補整だから気持ちはわかるよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/30(金) 01:19:45 

    有村架純だってエラが出る髪型してるんだから、1さんがしたって構わないよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/30(金) 01:47:34 

    気持ち分かります!
    私も丸顔なのでポニーテールは似合いませんが、仕事は後ろで結ぶのが楽なんですよね。
    美容師さんに相談したら、顔周りの髪を短めに切って馴染むようにしてくれました。
    顔周りの髪は、アゴ位の長さなら邪魔にならずにカバーできるので気に入ってます!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/30(金) 04:01:50 

    輪郭に問題があるのならサイドもアップにするんじゃなくて、触覚を作って輪郭を隠せばいいよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/30(金) 08:06:52 

    切ればいいじゃない
    ショートのほうがかわいいかも

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2017/06/30(金) 10:07:56 

    癖毛で量が多いし、触覚作ったり後頭部ふんわりなアレンジも怖い感じになっちゃうからひっつめてる
    ちょっと前に流行ったセレブ風!と思い込んでるけど・・・お給料出たら鎖骨くらいまで切りに行くんだ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/30(金) 10:12:04 

    主さんと輪郭似てそう。
    私も丸顔よりのエラはり顔です。
    今の時期は暑いから画像みたいなシニヨンにしている事が多いよ。

    エラって下手に隠そうとすると変じゃない?
    AKBの子達みたいな触感ってダサいし。
    出しちゃった方がスッキリ見える気がするけど…。
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2017/06/30(金) 10:54:17 

    主さん、ポンパドールはどう?
    夏なら会社内は寒いし丁度良いかなと…
    顔も全部出るから不潔感は無いと思うし顎も隠れるから私はよくしてるよ
    この写真みたいに髪は長くなくて肩くらいまでだけど
    ポニーテール似合わないロング、職場ではどうしてますか?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2017/06/30(金) 11:05:51 

    顎w
    エラの間違い(´・_・`)ごめん

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2017/06/30(金) 12:24:46 

    >>135
    けど実際あの髪型してるおばさんてそんないないよねw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2017/07/02(日) 01:25:11 

    私は触覚作らない方がスッキリして見えるし触覚が似合わない…
    なのでサッとまとめてバナナクリップでとめてます。
    天パだから癖でなんとなく巻いてる?パーマかかってる?雰囲気出るし、バナナクリップでとめるとトップをわざわざ引き出さなくてもいい感じに見えるような気がしてる。
    あと前髪重要。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。