ガールズちゃんねる

三人目の出産祝いについて

72コメント2014/04/15(火) 17:55

  • 1. 匿名 2014/04/14(月) 18:54:55 

    みなさん、友人の三人目の出産祝いも一人目二人目同様の金額を包みますか?

    主人の友人夫婦が三人目を出産し、今まで通り一万円包むか五千円包むか悩んでいます。
    三人目の出産祝いについて

    +32

    -9

  • 2. 匿名 2014/04/14(月) 18:56:30 

    1の赤ちゃんの口w

    +230

    -1

  • 3. 匿名 2014/04/14(月) 18:56:43 

    あほかwwwww

    +6

    -39

  • 4. 匿名 2014/04/14(月) 18:56:57 

    スレ建てするほどの内容じゃないよね。
    Yahoo知恵袋で聞くべき内容

    +42

    -57

  • 5. 匿名 2014/04/14(月) 18:57:01 

    私は何人生まれても同一金額を渡しましたし、うちも三人いますが同一金額頂きました。

    +128

    -11

  • 6. 匿名 2014/04/14(月) 18:57:12 

    金額下げるのはちょっとなー私なら同額かな

    +211

    -4

  • 7. 匿名 2014/04/14(月) 18:57:16 

    同額でしょ

    +139

    -6

  • 8. 匿名 2014/04/14(月) 18:57:27 

    私だったら五千円かな…一万はちょっとあげすぎかも?

    +89

    -44

  • 10. 匿名 2014/04/14(月) 18:57:48 

    ご出産のお祝いだから同じように3人目でも1万円渡す。
    結婚式3回目だとお祝儀額には悩むけれど。

    +165

    -8

  • 11. 匿名 2014/04/14(月) 18:58:01 

    トプ画の赤ちゃん可愛いいい……!!!

    +72

    -8

  • 12. 匿名 2014/04/14(月) 18:58:11 


    あなたの方がバカですよ

    +52

    -9

  • 13. 匿名 2014/04/14(月) 18:58:28 

    9
    あなたがおバカさん

    +51

    -10

  • 14. 匿名 2014/04/14(月) 18:58:32 

    自分のじゃなくて、旦那さんの友達だったら旦那の顔を立てる意味も込めて1万でいいんじゃない?

    +114

    -6

  • 15. 匿名 2014/04/14(月) 18:58:49 

    小町でやれ

    +19

    -22

  • 16. 匿名 2014/04/14(月) 18:59:29 

    1000円くらいでええ

    +2

    -43

  • 17. 匿名 2014/04/14(月) 18:59:38 

    お金ってありだよね?
    友達に出産祝いに 一万円包んだら
    友達なのに お金なんて 冷たいって言われた…

    当時子供いなかったから グッズとかわからなくて。

    +122

    -6

  • 18. 匿名 2014/04/14(月) 18:59:47 

    金欠なの?。悩むこと?同額だと思うけどな。
    奮発して最初1万円包んじゃった感じ?まさか。。3人もって。

    +84

    -13

  • 19. 匿名 2014/04/14(月) 19:00:18 

    今まで通り一万円でいいと思う。五千円にしたら三人目だからうちの子はどうでもいいのかと友人が思うから

    +97

    -6

  • 20. 匿名 2014/04/14(月) 19:00:21 

    子どもを作るだけ作って何がしたいの?
    もっと節約しろ。

    +6

    -53

  • 21. 匿名 2014/04/14(月) 19:01:35 

    子ども手当だと増えてくよね。3人目。
    最初の額より下げることはしにくいね。

    +54

    -4

  • 22. 匿名 2014/04/14(月) 19:01:37 

    最初からおしり拭きとかオムツにしとけば良かったんじゃない?

    +61

    -9

  • 23. 匿名 2014/04/14(月) 19:02:07 

    先日三人目生んだけど、旦那の親戚から一万と衣類もらったよ

    +23

    -4

  • 24. 匿名 2014/04/14(月) 19:03:07 

    親戚の叔母さんは二人目から減額してきましたよ…。
    一人目は一万で二人目は五千円にされました。
    お金が欲しいっていう意味じゃくて、気持ちの問題でショックですよね。二人目だって同じ大切な我が子なのに。

    +43

    -35

  • 25. 匿名 2014/04/14(月) 19:03:08 

    ガキは一人も要らん。

    +7

    -43

  • 26. 匿名 2014/04/14(月) 19:03:19 

    三人目ともなると
    ほとんどがお下がりになるから
    あえて洋服あげちゃうかも。
    お兄ちゃん達とお揃いの柄の服購入したら…
    1万円より高くなったけど凄く喜ばれました。
    お金で渡すなら、五千円と言わず同額が良いかと思います。

    +53

    -5

  • 27. 匿名 2014/04/14(月) 19:04:01 

    私は、二人目が双子でした。

    会社の人達とは5,000円と決めてますが、

    双子けどほとんどの人が5,000円でした(笑)

    お金ではありませんが、
    貰った同僚が、一人産んでも5,000円包むので
    腑に落ちない、モヤッとした気持ちになります…。

    +9

    -68

  • 28. 匿名 2014/04/14(月) 19:04:14 

    17さん
    貰って嬉しいので、ありだと思いますが、お金と赤ちゃんグッズをあげたりしています。ネットで調べたり、子供いる友達に聞いたして。

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2014/04/14(月) 19:04:36 

    同額に決まってるじゃん!あなたにとっては3人目でも、その子の存在はこの世に1人。

    +71

    -22

  • 30. 匿名 2014/04/14(月) 19:06:05 

    三人も産むなんて、ただ作りたいだけだろ。
    そんなやつには一円もやらん。

    +9

    -71

  • 31. 匿名 2014/04/14(月) 19:06:38 

    そこ悩む所???
    同額でしょ。
    そんでもって1万円って金額が普通だよ。

    +25

    -34

  • 32. 匿名 2014/04/14(月) 19:06:39 

    金欠かつ子なし予定の私は
    たくさん子供欲しがっているような友人に、徐々にお祝いがショボくなるのは嫌なので
    最初から少なめな額にします。現金じゃなくプレゼントだけどね。

    なので、この場合は躊躇せず1万円お包みするでしょうね。

    +49

    -2

  • 33. 匿名 2014/04/14(月) 19:07:14 

    お金もだけど、実用品も助かると思うな。
    そして23さん出産おめでとう。

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2014/04/14(月) 19:08:14 

    子供産みすぎとか節約しろとか
    1円もやらんとか・・・

    同じ人でしょ。

    よっぽど暇なんですね

    +77

    -5

  • 36. 匿名 2014/04/14(月) 19:08:26 

    ちょいちょいクソがまじっててイラつく!

    お祝いなんで1万でいいと思いますよ

    +50

    -10

  • 37. 匿名 2014/04/14(月) 19:09:43 

    1000円で十分。大事なのは気持ち

    +10

    -41

  • 39. 匿名 2014/04/14(月) 19:12:26 

    トプ画かわいい♡

    +15

    -7

  • 40. 匿名 2014/04/14(月) 19:12:31 

    ご主人の友人なら1万円がいいかなって思います。

    +33

    -6

  • 41. 匿名 2014/04/14(月) 19:13:55 

    35

    3にんで産みすぎとか、バカじゃないの?w

    +51

    -11

  • 42. 匿名 2014/04/14(月) 19:16:14 

    3人で産みすぎってアホか。
    うちのおじいちゃんは九人兄弟で一番下の妹の名前は「トメ」だぞ!!

    +70

    -7

  • 43. 匿名 2014/04/14(月) 19:17:33 

    3人目だからってなんで金額減らすの?
    今まで1万包んでたなら同額でいいと思うけど。
    悩む意味が分からない。

    +47

    -11

  • 44. 匿名 2014/04/14(月) 19:21:24 

    三人目で、金額を下げたらダメかなヽ(´o`;
    一万は、おっきいけど、最初にしてしまったので、仕方がないかな〜。

    さすがに四人目はないだろう、、、と、痛いながらも一万を包みましょう。

    友人に一万て、すごいな〜。
    うちの周りは、友人は、品物だったよ。
    お金は、親族だけで。


    +72

    -5

  • 45. 匿名 2014/04/14(月) 19:30:36 

    三人産みました。私の回りは二人兄弟が当たり前で、毎回悪いなぁと思い、自分から三人目だからいいよって前もって断りました。

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2014/04/14(月) 19:31:02 

    下げてもいいと思うよ。気持ちのもんだいだしね。
    3回も高いお金出すのはちょっと。

    +27

    -16

  • 47. 匿名 2014/04/14(月) 19:36:02 

    えー。私も下げて良いと思う。
    相手だってそのくらいの気持ち汲んでくれるでしょ。それを文句言うような奴なら関係経った方がいいわ。

    +43

    -16

  • 48. 匿名 2014/04/14(月) 19:44:35 

    私の場合、お金じゃなくて全員同額ぐらいの物を贈ったけど、三人目で初めて内祝いが返ってきたわ

    +4

    -15

  • 49. 匿名 2014/04/14(月) 20:00:32 

    私の仲間内では暗黙の了解で
    1人目はそれぞれで現金かプレゼント、予算一万円くらい。
    2人目は連名でプレゼントか現金。一緒に選びにいけないとかで一人でする子もいるけどだいたい5000円くらい。
    3人目はしたい人だけが手土産レベル。
    だって、誰もが複数子供を持てるかわからないのに毎回万単位はかけられない。
    その代わり2人目以降は内祝いも無し。

    +20

    -5

  • 50. 匿名 2014/04/14(月) 20:02:24 

    あたしも3人目なら新たに揃える物もあんまりないと思うし下げてもいいと思うー

    +26

    -9

  • 51. 匿名 2014/04/14(月) 20:14:01 

    友人が3人目産んだ時、周りの友人達はみんな2人しか産まないって言ってたから、お祝いいらないって言われた。
    もちろん私の所も2人って決めてたけど、3人目も1万円渡しましたよ。
    内祝いが1万円の商品券でしたけど。

    +5

    -3

  • 52. 1 2014/04/14(月) 20:52:33 

    1です、みなさんありがとうございます。
    出産は我が家が先で一万円+オムツを頂いたので、同じ内容で二人目までお祝いを贈っていました。

    逆の立場で考えたら、三人目も一万円貰うのは申し訳なく思ってしまうな…と考えて、気持ちの面で逆に相手の負担になってしまうかな?と考えた次第です。

    五千円にするなら『お返しはいらない』と一言添えて贈ろうかなと思っていました。

    色々意見があり悩みますね。
    三人目の出産祝いについて

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2014/04/14(月) 20:52:47 

    ビッグダディみたいなあんな家庭ならおしりふきやら小物にするけど、3人までは頑張る。4人目は5000円にしちゃったけどね。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2014/04/14(月) 20:55:59 

    妹に、「うちはあげるばっかり」って嫌味言われたから何かとお祝いはもらった額の倍にして返してる(~_~;)

    次が出来ないのは私のせいじゃないのに(*`へ´*)

    +6

    -13

  • 55. 匿名 2014/04/14(月) 21:03:19 

    友人でも1万円でびっくりした
    友人なら5千円、親戚で1万だったよ

    +17

    -4

  • 56. 匿名 2014/04/14(月) 21:08:57 

    私は相手から出産祝いを品物でもらったのは私も品物でお金をもらった方からはお金で何回目でも1万ですね。出産前は何人目も普通に1万包んでました。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2014/04/14(月) 21:13:47 

    断ってくれたら有難いんだけど。
    自分も断るし。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2014/04/14(月) 21:23:22 

    あげない

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2014/04/14(月) 21:23:24 

    金額を上げるのは良いけど下げるのはダメ。
    こういうお祝い事はずっと覚えてるからちゃんとした方がいいよ。

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2014/04/14(月) 21:58:53 

    三人目でも変わらず一万包むって人、四人目五人目でも変わらず一万包めますか?

    その基準がよくわからない。
    ましてや、不妊でなかなか授からない人、子供は一人しか作らないって決めてる人にとっては大きな出費ですよね。

    +16

    -5

  • 61. 匿名 2014/04/14(月) 22:13:13 

    みなさん友人でも一万包むんですね…

    私は、一人目出産の友人→食器セットなどの物
    二人目、三人目→五千円の商品券を包みました。

    気心の知れてる人の二人目、三人目は、お返しはいらないから、と、おむつやおしり拭き、上の子のお菓子などをあげました。

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2014/04/14(月) 22:55:11 

    私だったら…な意見ですが、同じ様に1万包むか、5千円+衣類など&消耗品にするかな。

    私自身も3人目を出産し、現金も嬉しいけど、衣類はお古とか着せればいいし。と思って買ってない&ほとんど買わないように…と思ってたので、服を頂けたのは嬉しかったです。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2014/04/14(月) 23:08:40 

    みなさんけっこうお金を包まれるんですね。私は衣服やオモチャでお祝いしてたけれど、お金が普通なのかな?

    +5

    -2

  • 64. 1 2014/04/14(月) 23:28:55 

    みなさんありがとうございます。
    全て拝見させて頂いております。

    金額を下げるのは良くない、一万円で、という意見が多そうですね。
    プレゼントのみというのは、お金の掛かる時期に内祝いで逆に金銭的に負担になると思い考えにありませんでした。
    『お返しはいらない』というのも相手に気を遣わせてしまいそうですよね。

    やはり祝い事ですし一万円をお贈りするのがスマートな気もします。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2014/04/15(火) 00:10:27 

    新米の時期だったので、お米をあげました。後は、3人も頑張って出産した友人にちょっと高級なブラシと洗い流さないトリートメントをプレゼントしました。産後は毛が抜けたり3人も子育てして忙しくても簡単に手入れができるように。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2014/04/15(火) 00:12:31 

    なんか末っ子とかって可哀想ですね…。マンネリ化みたいな

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2014/04/15(火) 01:06:47 

    正直、三万円もかかって、損した気持ちになりますよー。うちはひとりっこなので。
    とくに旦那の兄弟たちとか、これから入学とか人数分気持ちが重いです。マイナス押してください。

    +9

    -5

  • 68. 匿名 2014/04/15(火) 01:50:25 

    どうしても金額さげるなら 下げた金額+プレゼントなら 変な感じにならないかな?

    金額を下げる理由が、うちが二人でそっちが三人だと うちが損するジャンって思ってるなら。
    お祝いごとなので、下げるのは常識ではないと思いますが。

    そうではないなら、このご時世だし、家庭の金銭的は理由なら、
    その辺もご友人なら わかってくれるはずでは?




    +2

    -7

  • 69. 匿名 2014/04/15(火) 02:01:11 

    68
    レスを読んでから書き込めよ

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2014/04/15(火) 04:15:35 

    3人目ってwww貰ったらはずかしいので、要らないからねって言うと思う!! 絶対に要らないよ、それもみんな未婚とか子供が少なかったら余計貰えない。

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2014/04/15(火) 11:08:17 

    65さんのプレゼントは心がこもってるし役立つものだからいいな
    うちも次誰かにお祝いする時はそういう形にしよう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2014/04/15(火) 17:55:22 

    私は五千円ですが、友人の出産に三回同額で出しました。
    友人自身が次女で、お祝いが減額されてたり、なかった話を聞いてがっくりしてたから。
    (また女かと言われたのも追い討ちかけたみたい)

    でも母に言わせると、出産に関して用意するものが最初の出産より少ないから減額も特におかしなことではないそう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード