ガールズちゃんねる

お金が貯まる人と貯まらない人の違い

258コメント2017/06/07(水) 14:07

  • 1. 匿名 2017/06/06(火) 12:37:31 

    毎月、少ない金額でもコツコツ貯める人
    臨時収入がはいったとき使わずに貯金に回す人

    これができない人は貯まらないとおもっています。他に意見があればどうぞ

    +444

    -5

  • 2. 匿名 2017/06/06(火) 12:38:04 

    安物買いの銭失い
    これに尽きる

    +905

    -15

  • 3. 匿名 2017/06/06(火) 12:38:28 

    財布が汚い

    +236

    -18

  • 4. 匿名 2017/06/06(火) 12:38:53 

    お金が貯まる人と貯まらない人の違い

    +25

    -51

  • 5. 匿名 2017/06/06(火) 12:38:59 

    我慢強い

    +290

    -6

  • 6. 匿名 2017/06/06(火) 12:39:02 

    バカか賢いか

    +293

    -15

  • 7. 匿名 2017/06/06(火) 12:39:13 

    お金ないときはクレジットカード使って欲しいもの買っちゃう人

    +592

    -12

  • 8. 匿名 2017/06/06(火) 12:39:15 

    スーパーの安売りに食い付かず、決めてた物だけ買う人はたまると思う。

    +555

    -10

  • 9. 匿名 2017/06/06(火) 12:39:19 

    あ、安い!かっとこ!ってなる人はなかなか貯まらないよね…私だよ

    +791

    -5

  • 10. 匿名 2017/06/06(火) 12:39:26 

    +122

    -5

  • 11. 匿名 2017/06/06(火) 12:39:45 

    ATMの手数料払う人ってバカなんじゃない?って思ってる。
    あと、コンビニで買い物する人、自販機で飲み物買う人、気軽にタクシー乗る人とは基本的に金銭感覚合わないなって思う。

    夫婦ともにこの感覚で生きてます。
    27歳で世帯貯金2000万突破しました。

    +210

    -358

  • 12. 匿名 2017/06/06(火) 12:39:58 

    本当に今必要かどうかよく考えて買うか、何も考えずに欲しいから買うか、の違いかな。

    +362

    -4

  • 13. 匿名 2017/06/06(火) 12:40:11 

    グルメ好きな人。
    インスタ映えの為だけに食事を選んでる人。
    溜まらないと思うわ。

    +378

    -7

  • 14. 匿名 2017/06/06(火) 12:40:16 

    +28

    -188

  • 15. 匿名 2017/06/06(火) 12:40:31 

    間違いなく使わない人が貯まるね^_^;

    +416

    -4

  • 16. 匿名 2017/06/06(火) 12:40:34 

    休みの日に1人カフェや1人ランチが多い人!
    人に会うなら、必要経費だけど、あまり回数が多いのはもったいない。

    +380

    -16

  • 17. 匿名 2017/06/06(火) 12:40:42 

    欲しいものはすぐ買う人と
    欲しくても一旦帰って考える人。

    +429

    -3

  • 18. 匿名 2017/06/06(火) 12:41:13 

    いくら切り詰めても、収入低けりゃたまらない。

    +662

    -7

  • 19. 匿名 2017/06/06(火) 12:41:25 

    資産がお金を産む

    +240

    -3

  • 20. 匿名 2017/06/06(火) 12:41:26 

    クレジットカード持たない人。
    これは勘違いだよね、現金だけ使っても貯まってない。

    +463

    -7

  • 21. 匿名 2017/06/06(火) 12:41:29 

    電車の中での他人の会話だけど、
    「ユニクロ感謝祭今日までだからちょっと寄って行こう~」
    なんて人は貯まらないと思う。

    +472

    -26

  • 22. 匿名 2017/06/06(火) 12:41:33 

    お金の使い方が上手な人は、お金も貯まると思う

    私は貯金するわりにはお金の使い方が下手くそで、無駄遣いが多くて、もう少しうまく使えたらもっとお金が貯まるのになーと思ってる

    +249

    -8

  • 23. 匿名 2017/06/06(火) 12:41:33 

    決めただけのお金しか出さない人は貯まる。ないものと思う。

    +196

    -5

  • 24. 匿名 2017/06/06(火) 12:41:44 

    こういうの
    お金が貯まる人と貯まらない人の違い

    +275

    -9

  • 25. 匿名 2017/06/06(火) 12:41:46 

    ガチャガチャとか一番くじとか大好き。
    自分のことです…

    +243

    -5

  • 26. 匿名 2017/06/06(火) 12:42:12 

    収支のバランスが悪い

    +97

    -3

  • 27. 匿名 2017/06/06(火) 12:42:17 

    お金が貯まる人と貯まらない人の違い

    +210

    -10

  • 28. 匿名 2017/06/06(火) 12:42:20 

    >>11
    偉いとは思うけどなんでそんな上からなのかわからないし一緒にいると疲れそう

    +359

    -5

  • 29. 匿名 2017/06/06(火) 12:42:39 

    >>11
    なんか偉そうw

    +310

    -8

  • 30. 匿名 2017/06/06(火) 12:42:40 

    お財布の中が整理されてない人

    +86

    -7

  • 31. 匿名 2017/06/06(火) 12:42:46 

    給料出たら先に貯金!
    余ったら貯金は貯まらない~。

    +302

    -2

  • 32. 匿名 2017/06/06(火) 12:43:13 

    収入が少ない人じゃない?

    収入が多ければ、使う額も多いけど、それでも少ない人よりはお金残るよね。

    収入18万
    頑張って3万貯金

    収入30万
    頑張らなくても5万は貯金

    +379

    -13

  • 33. 匿名 2017/06/06(火) 12:43:19 

    >>11
    うわぁそんな考え無理だわ、、、

    +184

    -22

  • 34. 匿名 2017/06/06(火) 12:43:27 

    なに1つ実行できないから、いっぱいいっぱいまで積立預金。これに限る。

    +90

    -2

  • 35. 匿名 2017/06/06(火) 12:44:02 

    行員です。お金が好き。お金が好きな人の所にお金は集まる。

    +284

    -17

  • 36. 匿名 2017/06/06(火) 12:44:26 

    ダイエットは明日からみたいな感じで、結局いつも使ってしまう

    +79

    -2

  • 37. 匿名 2017/06/06(火) 12:44:46 

    我慢がない人
    欲しいものは欲しい人

    +152

    -1

  • 38. 匿名 2017/06/06(火) 12:44:53 

    貯まる人→実家暮らしで生活費いれてない人

    +206

    -27

  • 39. 匿名 2017/06/06(火) 12:45:03 

    節約とケチは違うよね

    +273

    -2

  • 40. 匿名 2017/06/06(火) 12:45:09 

    貯まらないです。原因はとにかく外食が好きで3日1日は必ず行く。
    スーパーでも沢山買っちゃうし。他の買い物も少し良いもの買うとかしてるうちになんだかんだお金無くなる。

    +209

    -5

  • 41. 匿名 2017/06/06(火) 12:45:17  ID:8mfGuoIZxP 

    >>11
    お金持ってても楽しくなさそう。
    本人はお金貯まって楽しいと思ってるんだろうけど、友達にはなりたくない。

    +338

    -17

  • 42. 匿名 2017/06/06(火) 12:45:55 

    金持ちはケチ。

    +203

    -7

  • 43. 匿名 2017/06/06(火) 12:46:11 

    節約とケチを一緒にしたらいけないと思う。
    ケチは心に余裕がない人でしょ。

    +196

    -6

  • 44. 匿名 2017/06/06(火) 12:46:12 

    私余ったのが貯金になっててるけど貯まってるよ。
    問題は収入と支出じゃない?

    +189

    -3

  • 45. 匿名 2017/06/06(火) 12:46:16 

    SNSで物をUPしたりするのに必死な人は溜まらないだろうね…
    人の価値観に左右される人はものを買うときも見栄で買っちゃうから
    必要なものよりも自慢できることに重点を置いちゃうと本当に危険

    +203

    -2

  • 46. 匿名 2017/06/06(火) 12:46:44 

    外食が多いと絶対お金は貯まらないよね。

    +247

    -4

  • 47. 匿名 2017/06/06(火) 12:47:11 

    出先でペットボトル買わない

    公園の水道水で済ます。


    知人の話ですが、縁切りました

    +213

    -116

  • 48. 匿名 2017/06/06(火) 12:47:23 

    お金ない人ほどお酒タバコを嗜むのは何でなんだろうね。

    +302

    -7

  • 49. 匿名 2017/06/06(火) 12:48:31 

    うち、無駄は殆ど無いけど収入も悲しいほど少ないので貯まらない。

    +179

    -3

  • 50. 匿名 2017/06/06(火) 12:49:01 

    収入は関係ない。
    人にもよるけど、私は関係なかった。
    給料高いと調子乗って買っちゃうタイプ。

    +157

    -8

  • 51. 匿名 2017/06/06(火) 12:49:31 

    ちょこちょこ買いがクセになると貯まらないよね。

    +105

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/06(火) 12:49:41 

    雑誌の付録のバッグをたくさん持ってる人。
    そもそも、そんなに使わなくない?

    +144

    -1

  • 53. 匿名 2017/06/06(火) 12:49:44 

    財布はわりとレシート入ってるし、半額に飛びつくし、安売りに目がないような安物買いの銭失いな買い方をしてるけど、私ちゃんと貯められてるよ。
    毎月先取り貯蓄とは別に、家族5人の15万の生活費の中で余った分も貯金できてる。
    安物買いが悪いとは思わないよ。
    買った後にモノを活かせるか、生活費の中でお金を微調整できるかじゃない?

    +179

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/06(火) 12:50:26 

    コンビニで買っちゃう人は貯まらないよね

    +141

    -3

  • 55. 匿名 2017/06/06(火) 12:50:38 

    私、貯まらない人(笑)
    節約頑張って頑張って…でもそれが実は苦痛だったみたいである日ドカーンと買い物しちゃう(笑)
    節約向いてない(涙)

    +219

    -2

  • 56. 匿名 2017/06/06(火) 12:50:43 

    大量のストック癖を無くしたら貯まるようになった。
    何がどれくらい必要なのか見通せないとダメだと知った

    +127

    -0

  • 57. 匿名 2017/06/06(火) 12:50:53 

    ネットショッピングで後いくら買い物したら、送料無料とかで、送料無料になるためにもう1点購入する人やセット販売で2点で割引、3点だとさらに割引率アップで3点購入する人。

    +171

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/06(火) 12:51:10 

    お金は貯めたいけど、精神的にストレスにならないように、適度に使いたいな。いつ死ぬかわからないし。

    +159

    -1

  • 59. 匿名 2017/06/06(火) 12:51:35 

    リア充
    非リア充

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/06(火) 12:51:50 

    マネーフォワード使ってる人います?

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2017/06/06(火) 12:52:11 

    趣味にお金をかけるかどうか。
    食料品をどの程度買うか。
    ローンで買うか一括で買うか。

    +54

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/06(火) 12:52:54 

    うちの義母

    アウトレットの洋服を買って来てご披露
    でも見た目素人でも安物と分かるレベルなので
    直ぐにダメになるのに
    使い捨てみたいになってる

    +117

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/06(火) 12:53:13 

    >>53
    家族5人15万の生活費とか、詳細は明かさないで。。
    赤裸々過ぎて…。゚(゚´ω`゚)゚。

    +4

    -54

  • 64. 匿名 2017/06/06(火) 12:53:58 

    断捨離を何回かしたら物欲が無くなって結構お金が貯まる様になってきたよ。
    もう本当に必要な物しか買わなくなったせいかも…。

    +189

    -1

  • 65. 匿名 2017/06/06(火) 12:54:02 

    毎月の収入が少ないから
    ボーナス入った時にそのまま貯金してる
    でもある程度貯まると、家電の買い替えとか車検とか
    結局なかなか貯まらない

    +165

    -3

  • 66. 匿名 2017/06/06(火) 12:54:06 

    何も買わなきゃお金は貯まる

    +98

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/06(火) 12:54:15 

    >>11
    貧乏夫婦

    +31

    -20

  • 68. 匿名 2017/06/06(火) 12:55:33 

    基本的に何も買わない
    どうしても買わなきゃいけないものだけ買う
    買わなくてもいいけど欲しいものは買わない
    以上!

    +128

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/06(火) 12:55:36 

    親のせいとか人のせいにしないで、全てひっくるめて含めて自分で工夫して生きてから人は貯金も出来る。

    +81

    -2

  • 70. 匿名 2017/06/06(火) 12:55:40 

    買い物を楽しいと感じない人は溜まる一方

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2017/06/06(火) 12:56:11 

    >>11
    言ってる事は正論。
    夫婦共に友達いなそう。
    陰で嫌われてそう。

    +158

    -12

  • 72. 匿名 2017/06/06(火) 12:56:39 

    少し貯まってきたな~って時に痛い出費の何か起こらない?呪われてんのかなぁ…

    +172

    -6

  • 73. 匿名 2017/06/06(火) 12:57:07 

    兼業主婦、夫婦で浪費家でした。

    でも私だけガンチャンみて変わりました。
    今まではボーナスでたらご褒美を自分に買ってたけど、最近はしない。

    私の夏のボーナスは手取り50万程度。
    化粧品(1万以内)をかって、あとは全部貯金します。

    旦那の手取り100万のボーナスはカードの支払でぶっ飛ぶそうです。何に使ったんだか呆れます。

    +130

    -17

  • 74. 匿名 2017/06/06(火) 12:57:38 

    節約が苦手なら稼げるようになればいいんだよ。稼いでいれば支出が多くても貯金できる。

    +114

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/06(火) 12:58:38 

    私は無趣味で食事もこだわらないのにお金貯まらないな。。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/06(火) 13:00:56 

    贅沢が好きか興味ないか。
    私は前者。アラフォーだから、質の良いものを着ないと。靴は人なりを表すだから良い靴を履かないと。流行りじゃなくなったり、ヨレてきたらときめかないから即断捨離。小物やバッグもそれなりの物を身につけないと。スキンケア、ヘアケアは年と共に気をつけて、+ジム通い。
    なんて思考だから、年とともに生きていくのにお金がかかる。

    +184

    -9

  • 77. 匿名 2017/06/06(火) 13:03:06 

    お金持ち=ケチ
    では無いよ。

    +59

    -3

  • 78. 匿名 2017/06/06(火) 13:04:42 

    使わない人が貯まるのは当たり前。
    でも度が行き過ぎると嫌われるんじゃない?

    +111

    -1

  • 79. 匿名 2017/06/06(火) 13:05:22 

    高額な買い物で、成功するか失敗するか。
    何買ってもダメなんだよ、私は・・・!

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/06(火) 13:06:55 

    結局、産まれもった金運だと思ってる

    使おうが使うまいが、お金に困らない人生の人っている

    金持ちか金持じゃない関係なくて

    運という言葉好きじゃないけど、
    貯まる人は使っても貯まる

    +176

    -3

  • 81. 匿名 2017/06/06(火) 13:07:41 

    で、皆さんはどの位お持ちなの?

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/06(火) 13:08:02 

    >>81
    3000万円!

    +34

    -4

  • 83. 匿名 2017/06/06(火) 13:08:30 

    安物の判子を銀行印に使ってる人は貯まらない。

    +15

    -27

  • 84. 匿名 2017/06/06(火) 13:11:24 

    要は遣い方ですね
    貯める人は無駄な遣い方が少ない

    +88

    -1

  • 85. 匿名 2017/06/06(火) 13:14:18 

    >>82
    それは本当に凄い!
    目標はやっぱり1億超えですかね?

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2017/06/06(火) 13:14:24 

    生き金と死に金知らない人

    +75

    -1

  • 87. 匿名 2017/06/06(火) 13:14:49 

    私は遣り繰りがあまり上手じゃないので先取り貯金してます。
    お給料が入ったら7万積み立てに回して残りでやりくりしてます。

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/06(火) 13:15:54 

    コンビニで買い物を済ませちゃう人。
    ちょっと歩いてもスーパーの方が安いのにって思うから。
    実はこれ、結婚する前のうちの旦那。
    何でもコンビニで済ませていた。

    +109

    -2

  • 89. 匿名 2017/06/06(火) 13:15:57 

    欲しいものよりまず必要なものから買う人

    +59

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/06(火) 13:17:22 

    頑張って節約してお金貯めて
    貯まってきたら
    ついつい欲しかった高い物に手を出してしまう。。
    貯金全然増えない

    +55

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/06(火) 13:17:55 

    以前テレビで、カリスマ節約主婦がスーパーで買い物するところを取材してたんだけど、その人は必ずフルーツを買うようにしてるって言ってた。

    レポーターの人が「えっ、果物買うんですか?一番節約できそうなものじゃないですか」と言うと主婦は「食が充実している人は他のことでも充実する。だから無駄なもの(不必要な服とか雑貨とか)を買わなくなる」と言っていた。なるほどなーと思ってそれから意識的にフルーツ買うようになった。

    +201

    -10

  • 92. 匿名 2017/06/06(火) 13:21:02 

    私はどちらかっていうとケチでお金貯まる方だけど。お金貯めるのって給料の15から20%位が理想らしいよ。それ以上貯めてる人は使わなすぎらしい。

    買いたい時に欲しい物買ったり、行きたい時に行きたい所行ったりのお金パーーって使う人の方が人生楽しそうだなって思うよ。

    私もそうしたいのは山々だけど長年のケチさと行動力の無さでできない。
    最近貯蓄用の口座作って給料の15から20%の貯める分をそっちに移して後は好き勝手使うように頑張ってます。

    +83

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/06(火) 13:21:10 

    >>7
    昭和じゃあるまいし
    今どき、クレカの方が賢い!!
    (利息なしの支払い方)

    point分でまたお買い物や好みの商品を買わずに交換できる

    明細書を家計簿変わりにしてます

    +108

    -2

  • 94. 匿名 2017/06/06(火) 13:21:34 

    例えば、アクタスのソファを買うことを決めたとする
    たまらない人は、すぐに買っちゃう
    たまる人は、バーゲン時まで待ち、割引になる時に買う

    そういう、先を見て考えた買い物のできる人が、上手にストレスなく貯めていける

    +52

    -12

  • 95. 匿名 2017/06/06(火) 13:24:07 

    >>91
    私も見てました
    食が貧しいと心も貧しくなりますもんね

    +96

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/06(火) 13:26:44 

    大きな買い物ほど分割払い(借金)しない

    車など
    貯めてから一括購入

    +142

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/06(火) 13:29:08 

    >>11
    これ位強い気持ちじゃないと2000万円貯まらないよね
     世の中お金だからね!
     

    +63

    -7

  • 98. 匿名 2017/06/06(火) 13:31:03 

    >>11
    マイナス多いね。うちは預けてる額が多いから手数料かからない。
    私もなかなか嫌なオバハンでしょ

    +103

    -2

  • 99. 匿名 2017/06/06(火) 13:32:01 

    >>11
    確かにATM手数料は勿体ないとは思うしコンビニで買うよりもスーパーとかの方が安い。
    タクシーも乗らないに越したことはないんだろうけどさ…
    バカなんじゃない?とか見下してる感じが嫌だなぁ。書いてあることは正しいんだろうけど状況によっては使わなくちゃいけないことだってあるんだし、そういう言い方しなければ良いのにと思う。

    +143

    -6

  • 100. 匿名 2017/06/06(火) 13:32:32 

    貯まる人→10万以上のバッグを1つだけ買って10年以上愛用する
    貯まらない人→3000円くらいのバッグを買うけどすぐ痛むから結局何度も買い直す

    +76

    -19

  • 101. 匿名 2017/06/06(火) 13:32:51 

    見栄っ張りの人はたまらないと思います。
    知り合いは、旦那さんも転職したばかり、本人もパートで、結婚後すぐレクサスの四駆に、家も購入、指輪やバックやブランド品を全部ローンで購入してました。家購入のさいは、ローンの審査通るかやばかったって言ってました。

    +94

    -1

  • 102. 匿名 2017/06/06(火) 13:33:43 

    >>11
    マイナス多いけど私はわかるよ

    同じ商品でコンビニは定価
    スーパーは初めから20%off設定

    ATM
    手数料無料の所(又は時間帯)のみ利用

    日常こそ積もり積もればですよね

    +129

    -4

  • 103. 匿名 2017/06/06(火) 13:34:24 

    うちも銀行のプラン的なのでatmは利用料かからないし、タクシーは夫が職場でタクチケ貰ってくることあるから使う。
    ○○してる人は無駄遣いしてるって決めつけられるのはちょっと不快だなー。

    +34

    -7

  • 104. 匿名 2017/06/06(火) 13:34:30 

    物欲が強いのと見栄っ張りは貯まらない
    一つあれば充分なところを2つも3つも同じ物を買ってる

    +104

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/06(火) 13:35:26 

    メディアや広告の販売戦略にすぐ乗る人
    よくよく規約を読めば別に安くねーし
    っての沢山あり

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/06(火) 13:35:30 

    友達が少ない人は、交際費が少ない分貯まる。

    +158

    -5

  • 107. 匿名 2017/06/06(火) 13:37:19 

    物欲がない人は貯まりそう。私はあまり物欲はないけど食道楽だから貯まらない。
    そんなに物に興味なくて食も興味ない人は必要最低限の生活費だけ使って後は知らない間にどんどん貯まってそう。

    +60

    -1

  • 108. 匿名 2017/06/06(火) 13:37:23 

    給料日前でお金ない
    という経験なし。

    +100

    -3

  • 109. 匿名 2017/06/06(火) 13:37:30 

    必要なものだけを買う。なくても困らないものは買わない。

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2017/06/06(火) 13:38:02 

    私は自力では貯められないから自動引き落とし使って貯金してるよー。
    結婚七年目でそれでなんとか500万貯まってる!
    あと切らないと開かない貯金箱でゆる~く二年くらいかけて毎回小銭貯金してる(笑)
    二年くらいで二万貯まるよ~

    +47

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/06(火) 13:40:14 

    困ったら誰か(親とか彼氏)が何とかしてくれるって思ってる人は貯まらない

    +64

    -1

  • 112. 匿名 2017/06/06(火) 13:40:49 

    ケチな自分は安物買いの銭失いを定期的にやらかし反省する。
    しかしまたやらかす、ケチの嵯峨だわ

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2017/06/06(火) 13:43:17 

    >>105
    こういうのにウヒョーとすぐ乗る人ね
    メルカリ 翌月にまとめて支払い「月イチ払い」試験運用スタート 上限2万円
    メルカリ 翌月にまとめて支払い「月イチ払い」試験運用スタート 上限2万円girlschannel.net

    メルカリ 翌月にまとめて支払い「月イチ払い」試験運用スタート 上限2万円 メルカリはコンビニ払いの利用者が多いが、月に何度も購入する場合、その都度コンビニを訪れて支払う手間がかかっていた。「月イチ払い」を利用すればまとめて支払え、利便性が高まる...

    +59

    -1

  • 114. 匿名 2017/06/06(火) 13:43:56 

    >>72
    わかるわかる
    なんでだろうね

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2017/06/06(火) 13:45:45 

    吝嗇なひとって安物買いの銭失いをしないでしょ
    吟味して物を購入するから吝嗇なんだから

    何千万も貯蓄があるといつでも買えるって思ってますます物欲がなくなる
    そして増々お金が貯まる

    +13

    -4

  • 116. 匿名 2017/06/06(火) 13:46:34 

    毎日コンビニ寄る人は貯まらないと思う。
    ペットボトルでもスーパーで買った方が全然安い

    +105

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/06(火) 13:49:35 

    何でも使う上限を決めてる。生活費も上限を決めてそれ以上は使わないから収入が増えたり多い時はそのまま貯まっていきます。
    バーゲンやセールはいくら安くてもそんなに買いに行かない。本当に欲しい物をお金を貯めてから上限を決めて買う。その時は多少値が張っても買う。気に入った物だから安くても高くても物持ちもいい。基本必要な物しか買わない。
    毎日の食品も安くても大量に買わない結局使いきれなくて捨てることになって勿体無い。
    食べる量だけ買う。無駄にあると太るだけだし。
    収入は長い間共働きでも低収入だったけど、少ないながらに小銭を貯めてました。今漸く収入も増えて来て生活レベルはずっと同じなので、かなり貯まって来てます。教育費は終わったのでこれから老後貯金です。

    +37

    -1

  • 118. 匿名 2017/06/06(火) 13:53:40 

    昔職場に可愛くてオシャレな子がいた。いつも『お金ないんですよね...』と言っていたので、てっきりファッションに使っていると思いきや、あるバンドの追っかけで全国あっちこっちに行くという。旅費が半端ないって言ってた。そりゃそうだろ。
    バンド・アイドルの追っかけをしてはいけないと再確認。

    +124

    -4

  • 119. 匿名 2017/06/06(火) 13:57:24 

    >>10

    一千万位かしら?
    いつになったらココまで貯まるのか…

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2017/06/06(火) 13:58:38 

    >>11
    なんかアフラックの渡辺直美の演じてる奥さん思い出した

    ケガや病気になっても、お金のことしか心配しなさそうな夫婦

    +41

    -5

  • 121. 匿名 2017/06/06(火) 13:59:01 

    大家族石田さんちのお母さの名言!?
    生きるか死ぬか。
    買わなくても、死なない物は買わない。

    +100

    -2

  • 122. 匿名 2017/06/06(火) 14:01:25 

    お金はあって困らないけど使ってこそのお金だからね。
    無駄遣いはダメだけど貯金に執着してケチケチ生活も楽しくないような……
    「老後の為の貯金」「貯金しっかりして老後は悠々自適に人生を満喫する」なんて書き込みガルちゃんで見るけど老人になって分厚い高級ステーキなんて見ただけで気持ち悪くなりそうだし豪華客船で一人旅なんてのも楽しくなさそうだし…やっぱり家族で楽しく生活出来る方が幸せかな。
    老後に贅沢三昧しながら人生振り返っても何も想い出ないんじゃ…無意味な人生かもね

    +161

    -11

  • 123. 匿名 2017/06/06(火) 14:12:18 

    お金貯めちゃう私です。
    友だちと出かけても、彼女たちは
    わー可愛い!
    限定品!
    美味しそう!
    みんなにあげよー!
    って、買い物しちゃうけど、私は無くてもいいじゃん もらっても嬉しくないし。
    って思っちゃいます。
    デパコスも素敵だなって思うけど、広告費、場所代にかけてるようなもので、そこそこでいいじゃん、箱やら紙袋なんかいらんし、商品にシール貼ってくれればカバンに入れて帰るから、
    と思う性格です。
    さびしい…

    +75

    -7

  • 124. 匿名 2017/06/06(火) 14:13:48 

    私は疲れたらタクシーも乗るし、コンビニも好き。近くに銀行なかったらコンビニATM使う。無駄金じゃないよ。ちゃんと楽をするため、利便性を得るために支払っている対価だから。洋服も買うし、外食もするけど、資格職で稼いでるし資産運用もしてるから、20代で都内で一人暮らしだけど、毎年150万以上は貯金できてる。節約好きを否定はしないけど、それぞれ幸せだと感じるお金の使い方をしたらいいと思う。

    +193

    -8

  • 125. 匿名 2017/06/06(火) 14:14:37 

    >>11
    すごいですね‼私は飲み物はたまに自販機で買っちゃう(笑)
    コンビニとタクシーはほんともったいないなと思います。でもコンビニスイーツって美味しいし(*´-`)
    チリツモ意識して私も頑張らなきゃな~!!

    +12

    -6

  • 126. 匿名 2017/06/06(火) 14:16:43 

    >>124
    毎年150万はすごいですね‼

    私は頑張っても80万くらい…無駄遣いしてるかなぁ

    +83

    -3

  • 127. 匿名 2017/06/06(火) 14:17:05 

    老後貯金は贅沢のためじゃないですよね
    身内や他人に迷惑かけない程度に
    貯めておくことですよ
    贅沢出来るなら今現在してますよね

    +95

    -1

  • 128. 匿名 2017/06/06(火) 14:17:05 

    >>122みたいな価値観はそれでいいんじゃないの

    ケチをつまんないとすぐ決めつける人は私は嫌い。
    稼ぎ相応の暮らしをする堅実な人が大半と思うけどね。

    +10

    -10

  • 129. 匿名 2017/06/06(火) 14:21:07 

    >>124
    あなたは自分の稼ぎを加味してそうしてるんだろうしそれでいいんじゃない

    稼ぎがあってもなくても
    対価として自分の労力や時間で補おうとする人はそうしないだけの事。
    どっちも正しいんだよ。

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2017/06/06(火) 14:26:46 

    >>11
    わかるわー
    ATMの手数料滅多に払わない!
    でも旅行や外出先で友達とコンビニや自販機で飲み物やお菓子買ったり
    タクシーも旅では気軽に使うかな。
    そこで渋られると行動範囲狭くされちゃうから
    あなたみたいな友達とは遊ばないかな。
    あ、私も友達や家族と色々遊ぶけど2000万貯まったよ。
    まだ若いんだからもっと遊びなよ!

    +83

    -6

  • 131. 匿名 2017/06/06(火) 14:31:08 

    旅の土地でタクシーなんて割と普通じゃん
    貯まらないケースとして日常でのタクシーを言ってると思うけどね

    +61

    -3

  • 132. 匿名 2017/06/06(火) 14:31:38 

    コンビニって、節約家にもダイエット中の人にとっても悪魔の箱よね~

    ついつい余計なもの買っちゃう

    +33

    -2

  • 133. 匿名 2017/06/06(火) 14:39:34 

    コンビニは支払いやコピーか、出先でコーヒー買うぐらいにものかな。
    別に誘惑なんてないな
    なくてもあまり困らないから

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/06(火) 14:41:36 

    >まだ若いんだからもっと遊びなよ!

    ↑こういうお節介押し付けおばさん苦手

    +56

    -23

  • 135. 匿名 2017/06/06(火) 14:49:34 

    今月はカード使わない!って思った時に
    ずっと欲しいと思っていた形のバッグとかに巡り合ってしまうのよね…
    私はなかなか貯まらないタイプです。定期預金でしか貯めれない。ここ読んで勉強します!

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2017/06/06(火) 14:49:35 

    >>106
    本当に楽しめる友達のみにしたら
    楽になった

    +18

    -2

  • 137. 匿名 2017/06/06(火) 14:50:39 

    お金はお金があるところにしか回ってこないとやっと分かった。

    +55

    -1

  • 138. 匿名 2017/06/06(火) 14:54:51 

    >>123
    私はそのお友達タイプの人間だと思いますが
    123さんみたいに冷静になって考えられる人羨ましいな、しっかりしてるなーって思ってました。
    でも123さんが寂しいと感じているなら少し切ない話ですね…
    どなたか書いてたみたいに、その時の時間を楽しむお金 というのも私の中にはお金の価値観が含まれてる気がします。箱とか私は割と貰ったら嬉しい方だし。満足したら捨てます。
    それぞれお金や物、時間の価値観の問題かもですね。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2017/06/06(火) 14:56:24 

    貯まらない
    に全部だんなが当てはまる。納得

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2017/06/06(火) 15:00:15 

    今の快楽をとるか、将来の快楽をとるかの違い。
    +計画性があるかないか。

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2017/06/06(火) 15:01:31 

    金パーっと使ったりするのが発散や楽しい人もいれば
    使っちゃった以後後悔する人もいる
    結局個々の自由だし価値観

    自分は無駄使いは苦になる方

    +54

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/06(火) 15:02:24 

    お金は貯めるより使う方が好き

    +18

    -6

  • 143. 匿名 2017/06/06(火) 15:02:35 

    金持ちは投資はするけど浪費しない
    増える増える

    +16

    -2

  • 144. 匿名 2017/06/06(火) 15:04:58 

    >>83
    高校卒業のときに貰った安物の印鑑をメインバンクに使ってるけど、貯金は数千万あるから、それはウソ。

    +50

    -2

  • 145. 匿名 2017/06/06(火) 15:08:35 

    ばかすかカードショッピングやキャッシングしまくって、自己破産で全チャラにするようなずるい人間を見ると
    使ったもん勝ちかよと腹が立つかな。

    離婚繰り返し名前変えて
    わざと自己破産を繰り返すような悪人もいる、

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/06(火) 15:15:45 

    そりゃあ有り余るほど持ってりゃ
    誰だって使うよ。
    稼いでないのに分割やリボまでして
    今の物欲を優先する人は本人の勝手だけど
    脳のアドレナリンに負けてる依存症と変わらないとおもう。
    実際 躁鬱病の人は散財しまくるケースあるからね。

    自分の稼ぎ相応で堅実に真面目に暮らす日本人だからこそ
    ここまで経済大国になれたし
    特別会計として何十兆円もかせいでるかもね
    (公表の予算は嘘)

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/06(火) 15:20:31 

    いつもいつも
    お金がないないと言ってる人は引き寄せの法則が
    発動しているのか本当にお金がない。

    +63

    -0

  • 148. 匿名 2017/06/06(火) 15:23:39 

    金持ちに嫉妬してる内はお金に好かれない

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2017/06/06(火) 15:28:54 

    >>14
    風俗でもその日の稼ぎを全部ホストやに使ったり、浪費癖のある子は貯まらないしずっと辞められない
    20年近く働いてる人を知ってるけど、荒んでるよ
    欠けた歯を接着剤でくっつけたりしてた(笑)

    +20

    -2

  • 150. 匿名 2017/06/06(火) 15:28:59 

    お掃除ちゃんとして整理整頓できてるお家は家計簿もちゃんとつけてそうだし
    無駄遣いもないからお金貯めてると思う

    +44

    -1

  • 151. 匿名 2017/06/06(火) 15:31:05 

    物欲を無くしたい。
    通販をやめたい。

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/06(火) 15:49:46 

    >>11
    あの世には持ってけないから

    +9

    -6

  • 153. 匿名 2017/06/06(火) 15:51:02 

    >>11 書いた者です。
    上から目線みたいになったみたいですみません。
    お金貯まらないと嘆く知人に限って、小さな支出を「仕方ないよね~」って使うので。

    我が家は使うときは使う!
    そのかわり普段はケチして倹約!
    がモットーです。

    旅行やプレゼント(友人への祝儀なども)、はケチりません。
    なので遊ぶときは遊んでますよ!

    類は友を呼ぶのか、仲良くしている友人達も「コンビニからちょっと歩けばスーパーあるからそっちで買い出しすんべー」みたいな空気になります。

    +54

    -30

  • 154. 匿名 2017/06/06(火) 16:05:55 

    みんな書いてることのほかに
    大きなお金の動きに気をつける

    無理してタワマン買って毎月のローン25万とかになっちゃうと
    普通の家庭では厳しい
    ローン払い終わっても残るのは築30年の・・・


    地方中堅都市に住むか
    首都圏なら千葉とか埼玉の郊外に安くて広い中古の戸建てを安く買うのが賢いと思う
    それかあえて一生安い賃貸暮らしでお金貯める

    +55

    -5

  • 155. 匿名 2017/06/06(火) 16:06:58 

    お金持ちの男性は浪費する女性が大っ嫌いだよ

    +52

    -3

  • 156. 匿名 2017/06/06(火) 16:07:02 

    >>152
    貯金できない人は、あっちいく前にこの世で貧乏老人になって苦労する。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2017/06/06(火) 16:28:31 


    身の丈にあった生活をしてる

    +68

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/06(火) 16:33:21 

    そこまで服とか買わないしあまり人と会わないからたまるかな
    無理してケチケチしない(^-^)/

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2017/06/06(火) 16:35:18 

    見栄だけで生きてる人、

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2017/06/06(火) 16:49:33 

    そもそも貯金できるほどの給料があるかどうか。

    +63

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/06(火) 16:59:20 

    ちゃんとボーナスを貰える仕事に就いてて、そのボーナスを全額貯金できる程度の生活費で収めている人は貯まる。月々の生活費がかさんでボーナスに手を付けざるを得ない人は貯まらない。

    +55

    -1

  • 162. 匿名 2017/06/06(火) 17:05:52 

    ボーナス関係ないよ
    ためかた貯まりかたは人それぞれ。

    +9

    -7

  • 163. 匿名 2017/06/06(火) 17:16:22 

    貯まったと思ったら使われる。
    臨時収入があったら臨時出費がある。
    お金を貯められない運命なのかと思い始めた梅雨の始め2017

    +75

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/06(火) 17:17:28 

    >>11みたいに心まで貧しくなりたくない…

    +8

    -13

  • 165. 匿名 2017/06/06(火) 17:22:29 

    >>11
    旦那さんも同じ感覚でよかったね

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2017/06/06(火) 17:32:22 

    まずは収入があるか。その収入に見合ったレベルで生活できているかどうか。
    収入もないのに使っちゃえば貯金はできないし、収入レベルから逸脱したような節約生活だとそれこそ何のために生きてるかってなるし。
    自分ちなりの暮らしができていればいいんだよ。

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2017/06/06(火) 17:46:06 

    近所のケチケチ爺さん(独身)は家はボロボロ、洋服も汚ならしい服装のまるでコジキみたいな人がある日亡くなって、まったく身寄りが無かったみたいで貯金全額国に没収されました。
    その額なんと「1億円」
    お金あっても使わなきゃ……あ~そんなに貯金あるの知ってりゃ養子になってたのに(T-T)

    +89

    -6

  • 168. 匿名 2017/06/06(火) 17:49:34 

    >>165
    夫婦で金銭感覚が合うっていうのはかなり重要。

    +58

    -2

  • 169. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:36 

    専業家庭です
    結婚式になけなしの貯金を使い果たしてしまい、一念発起して一年で200ためた
    それが全財産・・・
    もっと貯めれる人は、貯めれるのかな
    もっと貯めたいのでパートに出ようかと迷っています

    +59

    -0

  • 170. 匿名 2017/06/06(火) 18:04:02 

    無趣味で友達少ない人。確実に貯まると思う。

    +29

    -3

  • 171. 匿名 2017/06/06(火) 18:05:00 

    >>8
    うちはむしろスーパーのセール品だけを色々買って帰ってからメニュー考えるタイプだから、
    本当に無駄が少なかったよ。
    旦那手取り26で私専業主婦で二歳児が一人いるけど、毎月10万貯金できてるよ。車はないけど。

    +15

    -4

  • 172. 匿名 2017/06/06(火) 18:06:17 

    月々、5万円は必ず貯金にまわしている。

    はい。もしくは5万円以上 →プラス
    ノー。毎月5万円も無理 →マイナス

    どんな結果になるんだろう…

    +159

    -85

  • 173. 匿名 2017/06/06(火) 18:10:40 

    先週末、一人で出かけてふらりと映画見てカフェでご飯たべてお茶飲んで、その後友達と待ち合わせて居酒屋に行った私はお金貯まらなくて納得。

    +52

    -1

  • 174. 匿名 2017/06/06(火) 18:20:57 

    専業で外食も旅行もして食材は日本産にこだわって、衣服は数万円のブランドで、家具家電にお金をかけているけれど、貯金はあります。
    ローンなし、手作り弁当、最近まで共働き、ボーナスは貯金…

    高級車や高価な時計や宝飾品が購入できるお金があっても、そういう見栄にはお金を使わず、100万円近い高級マットレスが我が家の贅沢品。

    +31

    -6

  • 175. 匿名 2017/06/06(火) 18:27:17 

    >>173
    毎日働いていたら、休日にそのくらいの気晴らしをしてもいいと思う。
    ストレス発散してまた元気に働くほうが収入も増えるし。

    +77

    -2

  • 176. 匿名 2017/06/06(火) 18:31:05 

    独身の友人は婚活のためと言って服や化粧品、ブランド物大好き。実家暮らしだけどほとんど家に入れずむしろお金が無い時は親から借りている。その親から借りたお金で海外旅行へ行く。
    本人も本人だけど、それを許す親も親だしお金の遣い方、貯め方を教えなかったんだろうなぁと見ていて思います。

    +34

    -1

  • 177. 匿名 2017/06/06(火) 18:31:12 

    職場にいる貯金が趣味の人は
    とにかくお金を使いません

    貰えるものは遠慮なく貰う
    愛読書は折り込みチラシ(最安値チェック、クーポン券)
    欲しいものはまずネットオークションで探す
    利子を払うのが一番勿体ないのでローン組まない

    その他もろもろ
    あまりの徹底ぶりにちょっと引く時もありますが
    これくらいしないと貯金は出来ないのかな、と

    +17

    -6

  • 178. 匿名 2017/06/06(火) 18:44:03 

    いかに収支をプラスにできるかが鍵。
    収入が高ければ、ある程度使っても貯まる。
    節約より世帯収入を上げることが大事。

    +41

    -1

  • 179. 匿名 2017/06/06(火) 18:47:02 

    資本主義とはどういう世界かをきちんと理解している人。
    労働提供者である限り、資産家にはなれないよ。

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2017/06/06(火) 19:05:58 

    べつに大金持ちになることを目指しているわけではない。
    年二回ボーナスを貯金に回して、月々財形貯蓄をするだけでも、10年たてばかなりの金額になる。
    ボーナスを返済にあてていたら貯まらない。

    +37

    -1

  • 181. 匿名 2017/06/06(火) 19:32:09 

    貯金が趣味の友人いわく
    「欲しがらない」だそう。

    +24

    -2

  • 182. 匿名 2017/06/06(火) 19:40:28 

    贅沢してないのにお金が貯まらない。
    光熱費も気をつけてるけど無理だー。
    頑張ってお金を貯めても何故か出費が続いて気付いたら半年で150万だった。。
    もう、お金に嫌われてるのかも。

    +6

    -4

  • 183. 匿名 2017/06/06(火) 19:41:45 

    >>179
    何いってんだか。
    資産家の家に生まれた訳じゃなければ労働せずに資産を生み出せるわけがない。どんな投資にも最初は元手が必要なんだから。仕事の収入があるからこそ運用方法にも選択肢がある。あなたみたいな思考で資産を増やそうとする人は遅かれ早かれ失敗する。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2017/06/06(火) 19:42:10 

    百貨店から銀行(正社員)に転職。

    百貨店
    →基本、流行、買い物好きで見た目派手。独身でfoxyの常連も。月々の積立など、ほとんど貯金してない人も。

    銀行員
    →基本的にお金好きで堅実。服にはあまりお金をかけない。ブランドもそこまで良いものは持ってない。閑散期に休暇を取れるので、旅行にはお金をかける。

    百貨店時代には、ほとんど貯蓄できなかった私も、今では貯蓄残高が増える事が喜びに。
    投資や保険についても勉強できた。
    やはり周りの環境が大切です。

    +66

    -1

  • 185. 匿名 2017/06/06(火) 19:46:25 

    >>11
    叩かれてるけど、価値観全く同じ伴侶がいるのはいいことだと思った。

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2017/06/06(火) 19:51:04 

    保険料とか税金とか常に一括払いの人
    一括で払えるだけの余裕&計画性がある人じゃないと
    しようと思ってもできないから

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2017/06/06(火) 19:52:41 

    目分量を止めた。
    調味料、洗剤…
    きっちり計量する。
    特に洗剤は、運動部の息子がいるので、買い足すスパンが開き、微々たるとはいえ効果が大きい。

    +8

    -5

  • 188. 匿名 2017/06/06(火) 19:54:36 

    >>11
    の人に友達少ないでしょ?とか言ってる人いるけど、別に少なくてもよくない?

    私は狭く深く派だから、別に少なくても問題ないし悲しいとも思わない。人によると思うけど。

    むしろ友達少なくて可哀想みたいな雰囲気で書いてる人もある意味>>11さんのように人を見下してる感じして嫌だ。
    どっちもどっち。

    +55

    -2

  • 189. 匿名 2017/06/06(火) 20:07:41 

    小学生のころからお金がない状態が不安で、お年玉もおこづかいもどんどん貯める子供でした。社会人になっても、まあ物欲がないせいもあるかもしれませんが。。たまったらすぐ定期へ移動。
    32で結婚しましたが、貯金は1200万円ありました。
    でも使うときは使いますよ。友達と飲みに行ったり、ランチしたり。ジム通ったり、終末はダンナと外食してるし。たまーに沖縄とか旅行いくし。
    でも最近、老後の年金が審判で、もっと貯めなきゃともおもってます。。賃貸なので。

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2017/06/06(火) 20:09:09 

    >>181
    欲しがりません、溜まるまでは。

    みたいな?

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2017/06/06(火) 20:10:30 

    コンビニで昼御飯やお茶を高頻度で買いますが貯金速度はまあまあ。年間100万円。
    車は乗ってないし、実家暮らし。スマホ持ちです(SIMフリーではない)

    5年前より服飾はほとんど買わなくなりました。
    買っても気に入ったスニーカー(1万円台)
    外食はスシロー。
    よく買うのはプチプラコスメ。
    無駄遣いバンバンしますが、貯金は出来てます。
    少ないけど家にお金も入れてます。
    散財しながらじゃないと、貯金出来ない質です。

    +13

    -8

  • 192. 匿名 2017/06/06(火) 20:14:10 

    >>153
    これ大事ですよね。やりすぎはよくないけれど、毎日の積み重ねは大きいから

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2017/06/06(火) 20:16:52 

    >>11じゃないけど、旦那が頻繁に手数料払って1万ずつチマチマ下ろしてる預金通帳見たときには激怒したよ。お金が必要なら渡すから言ってねって日頃から伝えてたのに気づいたら財布にないからその場で下ろすってやるみたいで。度が過ぎる節約は嫌いだけど無駄はもっと嫌い。

    +42

    -2

  • 194. 匿名 2017/06/06(火) 20:19:09 

    私は平日はなるべく買い物をしないようにしてる
    (お小遣い帳をつけるのが面倒だからw)
    休日にまとめて買い物するようにしてる

    貯金が趣味で口座10個以上あるw
    給料が出たら一つ一つの口座に入金するのが楽しみ

    +18

    -3

  • 195. 匿名 2017/06/06(火) 20:20:17 

    ケチるのは簡単。
    何も買わなければいい。
    そう思ってケチってみたけど、オシャレさ皆無(笑)
    垢抜けない。ただでさえダサいのに。
    仕方ないから3ヶ月に一度は服を買うし、1~2万円の靴・コートを時々買うようにしてる。
    ケチるだけでオシャレに関心ないと喪女感が半端ないよ(T.T)可愛い人は何を着てもいいけど。

    +61

    -1

  • 196. 匿名 2017/06/06(火) 20:26:06 

    >>191
    実家暮らしで、貯金形成語られてもwww
    実家ならそりゃ貯まってあたりまえだよ。家賃もかからないし親まかせなんだからさっ。

    +44

    -6

  • 197. 匿名 2017/06/06(火) 20:28:49 

    >>171
    子持ちで月10万貯金できるのはすごい。

    +30

    -1

  • 198. 匿名 2017/06/06(火) 20:32:38 

    >>196

    家にお金を入れてる=おそらく家賃
    働いて生活費入れてたら実家でも良いじゃん。
    どうせ20代の人でしょ。

    +22

    -3

  • 199. 匿名 2017/06/06(火) 20:39:03 

    見栄より現金。
    体裁気にしすぎな人は実家暮らし見下すけど、一番手堅い。金持ってる。

    飲み物をよく外で買うけど、100円と決まってる自販機かコンビニのオリジナル商品、ディスカウントSHOP購入のいずれか(^-^)
    贅沢するけど、金は使いません。
    LAWSONのカフェラテlover。

    +31

    -2

  • 200. 匿名 2017/06/06(火) 20:47:25  ID:YSUjQWpfz3 

    光熱費、通信費、交通費などランニングコストの削減はあなどれない。民間企業もまずここからやる。
    めんどくさいしーなんて言って馬鹿高いスマホ代引き落とし続けるような人は
    他においても面倒を理由に無駄なお金使ってる

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2017/06/06(火) 21:00:29 

    いかに自立してるか先を走ってるか自慢してくる人がいるんだけど、見通しが甘くてウンザリする。
    どうせ経済的なもの、手続きは旦那に丸投げ。
    日々の節約は独身でも既婚でも大事。
    子どもがいるなら尚更大事。進路に関わる。

    1000円カットに通ってるんだけど人にとやかく言われる筋合いはない。

    +35

    -2

  • 202. 匿名 2017/06/06(火) 21:07:03 

    結婚して、500円玉貯金大好きになってから、お金が貯まるようになった。
    独身時代は借金まであったのに。
    貯金の喜びを知ってしまった…

    +50

    -1

  • 203. 匿名 2017/06/06(火) 21:28:22 

    お金使うところと使わないところ。ちゃんと分けてる人。

    +26

    -1

  • 204. 匿名 2017/06/06(火) 21:33:14 

    「インスタ映え」を気にしていると貯まらない。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2017/06/06(火) 21:37:11 

    #フォトジェニック
    #しまパト
    #スタバ
    とか、些細な日常をSNSしてる人は貯まらないと思う。
    自己顕示欲が強くて、散財してる。

    +50

    -0

  • 206. 匿名 2017/06/06(火) 21:46:56 

    お金を貯めるのが趣味な友人が居るんだけど
    会うたびに1円でも安くすませようとするケチケチ感がすごい!セコいというか…
    ここまでして貯めたくないなと思っちゃう

    +49

    -4

  • 207. 匿名 2017/06/06(火) 21:47:34 

    >>11がそんなに責められるとは!

    私もATMの手数料は払わないようにおろしてるし、コンビニよりはスーパーを使うし、
    出かけるときは小さい水筒にお茶入れてペットボトルは買わないようにしてる。

    それをケチだという人がいたとしても、言われることより貯金があることの方が大事だと思ってしまう。

    +60

    -3

  • 208. 匿名 2017/06/06(火) 21:55:08 

    飲食代は使うけど、固定費は節約してる人かな。
    家賃とか探せば安いところ有るし、実家が米作ってる人は安く分けて貰ってたりする。

    結婚して子供が居ても、晩御飯やお風呂は祖母祖父の家って人もいるから何でもしてる人は少ないと思いますよ(T▽T)本当に自立してるの天涯孤独の人なんじゃ。

    +12

    -3

  • 209. 匿名 2017/06/06(火) 22:21:40 

    >>207
    言い方とか姿勢だと思うよ
    自分の物差しでしか物事見えてなくて、人を見下してる感じとかじゃない。

    +34

    -1

  • 210. 匿名 2017/06/06(火) 22:37:53 

    お金無いと始まらない‼

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/06(火) 22:40:12 

    20代、夫婦で散財、共働きの給料垂れ流しで貯金ゼロ
    30代、子供欲しくて貯金開始、自分の給料は全額貯金。
    40代、貯蓄1700万貯まりました。

    スマホは格安携帯へ。車13年目、新車を買おうとしたが、やはりもう2年乗ることにした。

    固定費、大きな買い物、見直し大事。

    +53

    -2

  • 212. 匿名 2017/06/06(火) 22:46:05 

    以前テレビで観たのは、

    ・コンビニとか自販機で飲み物を買う
    ・ポイントを貯めっぱなしで使わない
    ・早起きできずにギリギリまで寝ている
    ・冷蔵庫、下駄箱、クローゼットがパンパン
    ・お財布に1000円札をたくさん入れている

    ってやってました。

    +38

    -0

  • 213. 匿名 2017/06/06(火) 22:48:06 

    前は家計簿をつけていたけれど、今はつけてない。
    通帳が家計簿代わりで、一年後に残高がプラスになっていたらokぐらいの緩い管理。
    それでも貯金はある。
    先月は旅行でマイナスだったから、今月は少し締めていこう。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2017/06/06(火) 23:03:13 

    3つ以上当てはまる人は体質改善が必要だ。

    【1】ポイントやマイルを貯めっぱなし
    【2】ついつい買いだめに走りがち
    【3】「送料無料」にはめっぽう弱い
    【4】行きつけの美容院が決まっていない
    【5】休日は家族でショッピングモールが定番
    【6】ビニール傘をよく買うほうだ
    【7】クローゼットに似たような洋服が多い
    【8】ヒマがあればSNSをチェックする
    【9】どちらかというと、自分は運が悪い
    【10】夫婦の会話はあまりないほうだ

    なかでも、盲点になりがちなNG体質が「ヒマがあればSNSをチェックする」だそう。フェイスブックやインスタグラムといったSNSを頻繁にチェックする人は、いつも誰かと自分を比べてネガティブになる傾向があるという。そのストレスを発散するため、散財しがちに。

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2017/06/06(火) 23:07:39 

    貯まる人
    欲しい物を見つける→考える→結論を出す

    貯まらない私
    欲しい物を見つける→買う

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2017/06/06(火) 23:29:27 

    ありがちだけど、断捨離したらほんっとにお金が溜まるようになったよ。要るものと要らないものの基準がクリアになるので、無駄遣いが無くなる。
    1万のセーター買うのも100円のハンガー買うのも同じくらい真剣に検討してる笑

    +49

    -0

  • 217. 匿名 2017/06/06(火) 23:36:55 

    大学時代になんでこんなにお金持ってるのか?と思ってる子がいたけど、ペットボトルのミネラルウォーターが家から水を入れて持参したものだったり、意外と節約してた。

    私は大学のコンビニで毎日ペットボトル買ってたからそれだけでも違うよね

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2017/06/06(火) 23:54:31 

    お友達と美味しい高級ケーキを食べたりすると、家族にも食べさせてあげたくなりお土産で5個買って帰ったり、自分が洋服を買うと子供達にも流行りの服を買ってあげたくなったり、食事とかは本物を知って欲しくて天然物の魚を買ったりしてしまう。

    自分だけがケーキを楽しみ、成長途中の子供の洋服にはこだわらず、養殖物を安く美味しく食べれば良いのにね、と、自分でも思う…

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2017/06/07(水) 00:01:21 

    見てると本当のお金持ちは
    お金を1円単位で大切に使ってる
    根本的にケチとは違う
    使うべきときは
    桁違いでバシッとつかい
    そのリターンを確実に手にして
    結果的に貯まってるって感じ

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/07(水) 00:12:26 

    姉がカネゴン。

    常に水を持ち歩いてる。お茶じゃなくて水のところがポイント。ネット銀行何軒か口座持ってて常に振込無料。日経平均7000代のときに株購入。ついでに戦後円高75円更新したときにFX。
    とにかく金について目ざとい。早い。そしてスーパーの底値を知ってるし割引きしてるもので自炊する。
    カネゴンは貯金が趣味。

    しかし時々ドカンとお金を使うのでカネゴンだがケチではない。
    昨年、両親に豪華客船の旅をプレゼント。私が結婚するときは20万円包んでくれた。私が学生のときに姉は結婚したので…私は包んでないのに。

    +89

    -0

  • 221. 匿名 2017/06/07(水) 00:19:29 

    >>141
    分かるー使うことでストレス発散にならずにかえって負担になる

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2017/06/07(水) 00:27:24 

    >>220
    お姉さんに家計について指南してもらいたい

    +86

    -0

  • 223. 匿名 2017/06/07(水) 00:57:35 

    安いからといって、何でも買わない。
    本当に必要かどうか、考えられるかどうか。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2017/06/07(水) 01:00:55 

    >>220
    素晴らしいお姉さんですね!!
    かねごんだとけちだと思いきや気前いい!
    かっこいい!

    +99

    -0

  • 225. 匿名 2017/06/07(水) 02:15:36 

    >>17それやると売れちゃうから買えなくなる
    と思うと買ってしまうんだよね

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/07(水) 02:20:09 

    母親である私はあるだけ使い切るタイプです
    働いてるからいいようなものの旦那にも生活費のみ渡されるようになってしまいました
    自分の稼ぎは自分のものですが
    反面教師の子供はバイト代をしっかり貯めこみ
    月に使える額を決めてそれ以外絶対使わないと
    それでもよく遊び良く買い物してて賢いなぁ〜と思います
    教習所代も歯列矯正も海外旅行も一人暮らしする時の費用も全部自分でやり繰りしてた
    羨ましいです
    今年こそは貯金するぞ!

    +6

    -4

  • 227. 匿名 2017/06/07(水) 02:50:56 

    毎月風邪ひいてて医者代で
    出費がすごい
    なんで、うつるのかなーまわりは
    みんな風邪ひかないのに

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2017/06/07(水) 04:12:32 

    貯金できる方だけど不妊治療してるから減ってく一方。子供がいたら貯まらないという人もいるけど子供いなくても貯まらない。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2017/06/07(水) 04:27:56 

    ●部屋がキレイ
    ●早寝早起き
    ●折りたたみ傘を持ち歩いてる
    ●今財布にいくらあるか把握してる(誤差千円以内)
    ●ATMでお金をおろすのは月に1度など自分の中で決まりがある

    早寝早起きは夜勤などの仕事の人はあてはまらなくても仕方ないが
    これでだいたいその人の貯金額が多いか少ないかわかる
    1個もあてはまらないタイプは借金すらありえる

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2017/06/07(水) 04:32:54 

    私たまらない意見にほとんどあてはまる。そりゃたまらんよね。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2017/06/07(水) 07:09:45 

    >>100
    5000円のバッグだけどそう簡単に壊れないよ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/07(水) 07:21:13 

    >>201
    上級者はセルフカットです

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2017/06/07(水) 07:23:07 

    >>53 えー!15万で生活費凄いですね!ちなみに食費はおいくらですか?

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2017/06/07(水) 07:30:13 

    食事は忙しさもあってほぼ外食。
    結構良い物を食べに行く事も。
    でも、服とか車とかに全くお金を使わないです(小綺麗にするようにはしてます)。

    消耗品は補充したい時に安いスーパーや量販店の近くを通る時があればそちらで買いますが、コンビニで買う事もあります。
    貯金は多いですがATM手数料は普通にかかる仕組みのまま、ATM使用。

    それでも毎月60~80万円くらいは貯金に回してます。
    1年で1000万円弱位の貯金。
    独身だから出来るってのはあるけれど。

    親の家の為に大きな出費をしたから、実際に今 銀行に預けてるお金は4000万円くらい。

    老後を考えて普段 超切り詰め生活をし続ける人生は意味がないと思うし、普段散財して全く貯金が無いのは危険。
    両極端は良くないから、程良く過ごしたいと思ってます。

    老後の事を考えてる人も「老後贅沢したい」訳じゃなくて、「年金がいつまで現状保持出来るのか。」とか「物価が変わったり、医療費や介護費用・税金が今と大分変わって老人に厳しくなったら。」とか生きる・死ぬレベルのリスクを気にしているのだと思います。
    私もそれは心配。
    でも、それで切り詰め過ぎると、夢の無い息が詰まる生活になりますよね。

    +7

    -9

  • 235. 匿名 2017/06/07(水) 07:34:50 

    節約してるんだよね。
    水筒持ち歩きとかローン額も低いし、
    保険も掛け金低いし、
    ネットも安いADSL、
    車も現金払いの軽、
    先取り貯蓄してる…

    のに関わらず突然の出費で
    出ていくし、貯まっては減り、
    貯まっては減り…

    病気とか色んな事想定すると
    見境無くカード使うとか無理。

    収入増えた時に
    財布の紐を緩めない。
    それで備えるしかない…

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2017/06/07(水) 07:53:08 

    欲しいから買う←貯まらない
    必要だから買う←貯まる

    楽天とか手軽すぎて、何か素敵なものはないか探しちゃうからだめだわ(T∀T)

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/07(水) 08:17:39 

    スーパーやコンビニに行くと必要ないものまで買ってしまう

    お金はたまらないけど、脂肪はたまってる

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2017/06/07(水) 08:19:53 

    結局お金ってはいればつかっていまい、
    それで世の中が潤っていくならいいとおもう。
    けちけちしていると不景気に輪をかけて
    負の連鎖。。もちろん散財もいけないが。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2017/06/07(水) 08:23:07 

    >>153
    ケチケチしてるように見えるのに、金銭感覚の合う友人がいるっていいなぁ。
    友達と会ったら何も考えずにカフェ入るし、買い物するし、コンビニだって行っちゃうし、場合によってはタクシーだって乗っちゃうもん。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2017/06/07(水) 08:38:09 

    足るを知る。
    無駄な物が分かってくる。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2017/06/07(水) 08:38:38 

    見栄っ張りはお金がたまらない。

    前勤めてたパート先の同僚の旦那さんが
    見栄っ張りで 「近所の人に良い生活をしてると思われたい」とかで 高級車を買ったり
    ペットショップで高い犬を買うと言ってた。
    案の定、その家の家計は火の車で
    家のローンに車のローン、カードキャッシングで借金まみれ…。息子の私立大学の費用も出せず
    全額奨学金。入学前のお金も用意出来ず
    親に出してもらったらしいです。

    私は 見栄を張るのはやめようと思いました。

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2017/06/07(水) 09:09:43 

    >>234
    毎月60~80万円貯金って( ; ゜Д゜)
    一体何の仕事か気になる…

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2017/06/07(水) 09:16:16 

    新たに口座開設している所なんだけれど…2割貯金を目指してる。
    主人とは別に私の給与。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2017/06/07(水) 09:21:55 

    家計簿つける人。
    支出の把握は大事かな。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/07(水) 09:26:34 

    物欲とストレスの無い人はお金貯まるよ。
    お金貯めてもストレスの吐け口が物欲に行くと、
    あっても使ってしまう。私なんかイライラすると買い物する癖あるから、
    貯蓄しても貯蓄しても消えてく。しかも貯蓄金額が大きくなればなる程、
    大きいものを欲しがる傾向にあり、、今までブランド品興味無しで数万程度で満足してたのが
    ブランド品いいなと思い始めたら平気で数十万するバッグ買うようになったり
    金銭感覚マヒし始めてるから、貯めたもんが一気になくなる、こんな事繰り返してる。
    家計簿してみた事もあったけど、全く無意味で書くのが面倒になってやめたよ~

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2017/06/07(水) 10:07:23 

    細かく節約するより基本ルールで使いどころを決める

    自分の服は破れて足りなくなるまで買わない
    普段は日焼け止めのみで化粧必要な時は100均、でも毎日の日焼け止めは高くて良いもの
    髪は自分で切る
    外食はしない
    食費は1日1000円(4人家族)
    夫と子どもの好きなものを出して、自分は残り物に何か足して最後に食べる
    本は図書館かブックオフオンライン
    交際費、医療費は惜しまない
    頂き物やお祝いのお返しは半返しよりも多めにする

    「難しいことできないけど、これだけは守る」というのを決めると楽
    自分関係が一番節約しやすい

    +5

    -5

  • 247. 匿名 2017/06/07(水) 10:57:26 

    私は手元にお金があると、ついつい使っちゃうから必要以外は財布じたい持ち歩かないってしてたら貯まったよ。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/07(水) 11:02:44 

    やっぱり基本は収入
    収入多いと外食多かろうが、高めの服と旅行代だけ気にするレベルで
    自然と貯まってる。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2017/06/07(水) 11:03:12 

    >>220
    お金ね大切さをよく知ってるお姉さまですね。目指したいわ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/07(水) 11:05:48 

    >>245
    ほんとにそうかも。

    ストレスがあると、過食か買い物する傾向がある、自分も。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/07(水) 11:07:16 

    あと、自分や自分の生活に満足してる人もお金貯まりやすいと思う。
    精神的に安定してるから、衝動買いなさそうだし、見栄を張ることもないだろうし。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/07(水) 11:29:50 

    マイホーム建ててローン返済中だったらお金は貯まらない人?
    現金はなくても、家は資産扱いにできるのかな
    貯金を貯めて家を新築したんだから貯まる人かな

    大きな買い物でも衝動買いではなく計画的に購入して、きちんとローン返済する人はお金が貯まるみたい。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2017/06/07(水) 11:30:13 

    >>214
    SNS頻繁に見てる!雑誌見るような感覚だったけど、プチプラをうまくコーデしてる人につられて買ったりしてたわ・・・
    物欲を刺激するという意味ではあんまり良くないかな
    インスタのフォロー減らしてこよっと

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2017/06/07(水) 11:48:44 

    金銭感覚の合う友人がいるんだけど、いつもお金ないというようなことを言ってる。
    お金の使い方以前の問題で

    私→8時間就労
    友人→5時間就労

    この時間の差は給料の差に如実に表れてると思う。

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2017/06/07(水) 12:17:52 

    バイト始めたから
    欲しいものがあっても
    この服はバイト4時間分、、、とか思ってたら
    あまり衝動買いしなくなった。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2017/06/07(水) 12:28:07 

    いつでもまとまったお金が出せるようにすることが節約には大事。
    派遣で働いていて交通費が出ないのと日頃からお金がないから、定期を買えず毎日パスモにチャージして通勤してる人がいる。
    給料日前は交通費も払えなくなって当欠してる。
    クビになることはないけど、次の月の給料も休んだせいで低いからまた定期買えなくての悪循環。
    6ヶ月分の定期買えば交通費は相当安くなるんだけどね。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2017/06/07(水) 13:18:18 

    >>11
    それだけ頑張って2000万って少ないよね?もう少し節約した方がいいよ?

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2017/06/07(水) 14:07:22 

    >>257
    世帯貯金2000万だから頑張ったかどうかは収入によると思う
    27歳ってあるから24歳で結婚したとして3年間で2000万
    1年間で約667万、1ヶ月で約56万
    世帯年収900万くらいなら頑張っているのでは??
    少ないと感じるなら257さんの世帯年収が11さんより多いだけの話

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。