ガールズちゃんねる

子供だけで義実家にお泊まり

117コメント2017/05/03(水) 18:14

  • 1. 匿名 2017/05/01(月) 20:09:07 

    何歳からさせましたか?
    うちは幼稚園に入園したので、そろそろ孫だけで泊まりにおいで、と言われたのですがなるべく行かせたくありません。
    すごい古い家なので地震が起きたら倒壊しそうで怖いし、動物を何匹も飼ってるので綺麗とは言えない家なので。
    ちなみに旦那は自分が親孝行したいが為に、行かせる気満々です。

    +98

    -133

  • 2. モンゴル同盟 2017/05/01(月) 20:09:35 

    いいんでない?

    +149

    -58

  • 3. 匿名 2017/05/01(月) 20:09:44 

    させたくない!以上!

    +399

    -29

  • 4. 匿名 2017/05/01(月) 20:10:48 

    行かせたくないんだったら断固断る

    +301

    -6

  • 5. 匿名 2017/05/01(月) 20:10:53 

    何かあったらって心配なうちはやめといた方がいいような気がする

    +336

    -1

  • 6. 匿名 2017/05/01(月) 20:10:55 

    旦那も一緒に行かせよう!

    +310

    -1

  • 7. 匿名 2017/05/01(月) 20:11:29 

    行かせたくないなら答えは出てる

    +267

    -1

  • 8. 匿名 2017/05/01(月) 20:11:46 

    なんか義両親の親孝行に使われてる感が嫌だ。
    自分がいない間絶対適当な子育てしてそう。
    嫁がいないからいいよねーとかいって。
    むりむり!

    +345

    -13

  • 9. 匿名 2017/05/01(月) 20:12:09 

    自分の親のところにも
    お泊まりさせないのなら、ずっと断っててもいいんじゃない。

    +209

    -4

  • 10. 匿名 2017/05/01(月) 20:12:23 

    関係性による。
    あんまり懐いてないなら子供が可哀想だし。

    +169

    -1

  • 11. 匿名 2017/05/01(月) 20:12:46 

    そもそも一人でお泊まりは年長さんくらいにならないとできないよね?
    自分の実家ならともかく、むこうは嫌だね

    +116

    -12

  • 12. 匿名 2017/05/01(月) 20:13:17 

    小学生の息子は何度か泊まってる
    娘は私と一緒じゃない場合は、絶対に行かせないよ

    +76

    -5

  • 13. 匿名 2017/05/01(月) 20:13:20 

    行かせたくなけりゃ行かせなきゃいい。
    うちは実家が汚くて行かせたくない。
    実家だけど母親がややこしい性格ゆえ「掃除して」「清潔にしてもらわなきゃ泊まらせられない」と言えないので、この先も泊まらせることはない。言ったところで綺麗にならないので。
    でも義実家には何度か泊まらせてる。子どもいない日は羽伸ばしてゆっくり過ごしてる。
    したいことはしたらいいし、したくないことはしなけりゃいい。

    +116

    -1

  • 14. 匿名 2017/05/01(月) 20:13:34 

    主さん深く考えすぎ!
    こどもは主の所有物じゃないよ!
    旦那の親も、主の親も、対等たよー

    +37

    -95

  • 15. 匿名 2017/05/01(月) 20:13:51 

    年中さんになってからかな。
    お姑さんがとてもいい人で、私の育児方針を尊重してくれるのでして欲しく無いことは絶対にしないので安心して預けられる。
    義母はご飯も子ども好みに作ってくれて、義父はとことんまで遊んでくれるから子ども達もお祖父ちゃんお祖母ちゃんが大好き。
    あと双子だから1人じゃないのもいいのかも。

    +164

    -1

  • 16. 匿名 2017/05/01(月) 20:13:58 

    13ですが、初めてのお泊まりは2歳半だったかな

    +5

    -18

  • 17. 匿名 2017/05/01(月) 20:15:28 

    預けるのが不安ならやめといた方がいいと思います。それぐらいの年なら昼間は平気でも、夜寝る時間になってから「帰る!」と言い出したりして、結局迎えに行く事になりそう

    +96

    -0

  • 18. 匿名 2017/05/01(月) 20:15:53 

    考え方だから、嫌なら
    断っていいと思う。


    私は子どもがもっと小さい頃からありがたく
    預かってもらってたよ。
    義実家の家族全員すごく
    可愛がってくれてたし、
    私夫婦もその間楽だから。

    義実家にもよるし、
    お母さんが決めていいんだよー。

    +98

    -4

  • 19. 匿名 2017/05/01(月) 20:16:05 

    義実家に泊まらせない
    同じように自分の実家にも泊まらせない
    ってルールにしないと
    夫は納得しないでしょう。

    +117

    -4

  • 20. 匿名 2017/05/01(月) 20:16:09 

    主は、義親をいろんな人に責めてもらいたいくてこのトピを立てたの??

    +47

    -8

  • 21. 匿名 2017/05/01(月) 20:16:23 

    >>14
    対等じゃないでしょ。
    育てるのは、親。
    旦那の親も自分の親も、子育てにおいて対等ではないと思う。

    +29

    -19

  • 22. 匿名 2017/05/01(月) 20:16:56 

    800キロぐらい離れてるから嫌。無理。
    何かあってからじゃ取り返しつかないし、
    何かやりそうな義父母だから無理っ

    +82

    -3

  • 23. 匿名 2017/05/01(月) 20:17:13 

    ちゃんと、物心がついてダメなものとか、横断歩道とか信号とかしっかりわかればいいんじゃないかな。子供だけでとかってなったらそういうところが心配だと思うから。祖父や祖母が見失うとかあって事故とかあったら大変だよ。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2017/05/01(月) 20:17:33 

    義母が60半ばで割と高齢だから、お泊まりはもちろん義母と2人でお出かけもさせたくない
    もし子供が急に走り出したりしても捕まえる体力もないだろうし

    +86

    -9

  • 25. 匿名 2017/05/01(月) 20:17:44 

    主が義親を嫌いなのはわかった

    +107

    -0

  • 26. 匿名 2017/05/01(月) 20:18:10 

    そんな義親に育てられた旦那を愛してしまったのねー

    +39

    -7

  • 27. 匿名 2017/05/01(月) 20:18:55 

    うちの子じいじばぁば好きだけど泊まりにはいきたがらないなー。体使って遊んでくれる訳でもないし、おもちゃも一つもないしどこかに連れ出してくれる訳でもないしただひたすらテレビ見るしかないからかも。

    +48

    -3

  • 28. 匿名 2017/05/01(月) 20:19:47 

    こんなトピうんざり
    そんな親に育てられた旦那に養ってもらってる癖に

    +27

    -41

  • 29. 匿名 2017/05/01(月) 20:19:48 

    あなたの都合じゃなく子供に行きたいか聞いて行きたいって言ったら行かせなよ。

    +59

    -7

  • 30. 匿名 2017/05/01(月) 20:20:26 

    どんなに義両親になついていようが、お子さんが歳の割りにしっかりしていようが、辞めておきなよ
    自分の両親に預けた友達は、お子さんが夜泣き出して 一時間かけて迎えに行ったよ
    私も 小学生の姉と義両親宅に泊まりたいと言って保育園の息子を泊まらせた
    ご機嫌でお布団に入ったと連絡来たけど、30分後再び連絡がありました
    大泣きしてしまい、帰りたいって…
    旦那が徒歩5分の親の家に迎えに行ったよ
    私に抱っこされたら、3分しないで寝た

    +34

    -8

  • 31. 匿名 2017/05/01(月) 20:20:31 

    それでも小学生にもなると、子どもが、義実家に泊まりたいと言い出すんだよ。
    その年齢になれば、もう子どもの願いを受け入れるしかない。

    +39

    -8

  • 32. 匿名 2017/05/01(月) 20:20:32 

    私は衛生面で不安だから義実家に子供だけで泊まりはなしだな

    私自身は3歳くらいから父方、母方両方の祖父母の家(どちらも車で5分以内)泊まってたけど、年長くらいまでは夜中に泣いて帰ったことも多々あるよ

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2017/05/01(月) 20:20:36 

    お風呂やトイレに歯磨きはどうするの?って思うとお泊まり自体まだ無理かな。
    うちは小学生からかな。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2017/05/01(月) 20:20:44 

    主みたいな義実家だと泊まらせたくないね。

    うちは2歳頃からお泊まりしてます。
    妊娠中切迫早産でずっと面倒見てもらってたので子供も大好きなんです。

    +33

    -4

  • 35. 匿名 2017/05/01(月) 20:21:37 

    >>1
    何かと理由付けてるけど物じゃないんだからさ。子供が泊りたがってるなら泊まらしてあげれば

    +29

    -6

  • 36. 匿名 2017/05/01(月) 20:22:52 

    義両親の人柄によるよね!!うちは安心してお泊まりさせられます。
    4歳から子供だけで泊まってるよ。
    義実家は車で30分かからないから寂しくなったら迎えに行ける距離だしね〜!!

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/01(月) 20:22:53 

    もちろん私も行かせたくないけど、旦那のほうが禁止している。
    部屋が汚いし(ねずみが出る)賞味期限なんて関係なしの家だから。

    もしもを考えて嫌なら断らなきゃダメだと思う。
    子供を守れるのは親だけだから。

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2017/05/01(月) 20:23:43 

    ない❗️
    私は絶対に行かせない❗️

    あっ、感情が入り過ぎて
    すみません。

    +67

    -9

  • 39. 匿名 2017/05/01(月) 20:24:44 

    「義実家トピ」でお馴染みの徳井の画像、まだ出てきてないよ~。

    +22

    -3

  • 40. 匿名 2017/05/01(月) 20:26:33 

    こどもはじーちゃんばーちゃん好きかも知れないのに、主は毒親かね

    +8

    -20

  • 41. 匿名 2017/05/01(月) 20:28:01 

    +73

    -4

  • 42. 匿名 2017/05/01(月) 20:28:45 

    でもさ、古い家で地震が起きたら倒壊しそう、って書いてるじゃん。
    それなのに行かせない親が悪いの?
    どんなに良い関係を義実家と気づいていても、家が心配ならどうしようもない。
    私なら行かせない。

    +53

    -6

  • 43. 匿名 2017/05/01(月) 20:28:54 

    >>1

    お誘いをいつまでも断れないので、一度泊まらせてみては?

    もし子供が義実家の環境がイヤでもう泊まりたくないとか言えば、ご主人を通じて言ってもらった方が良い。
    改善してくれたら良いし、無理なら断る理由が出来るよ。

    +5

    -6

  • 44. 匿名 2017/05/01(月) 20:29:13 

    主は神経質なのかな

    +5

    -20

  • 45. 匿名 2017/05/01(月) 20:29:30 

    動物アレルギーなんで!って言えないの?

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2017/05/01(月) 20:30:27 

    ストレスはアレルギー引き起こすよ

    愛する旦那が泊まらせたいっていってるならいいと思うよ

    +7

    -12

  • 47. 匿名 2017/05/01(月) 20:31:18 

    子供が嫌ってないのならかわいそうだよ。
    親の好き嫌いで祖父母の印象変わるからね。
    どちらの祖父母もつきあわせてあげてほしい。

    +17

    -3

  • 48. 匿名 2017/05/01(月) 20:31:40 

    関係次第だよね。
    うちは同居だったので、友人の結婚式の時二歳の子を預かってもらった。
    別居になってからも、私の妊娠や急病時など数回ある。

    ただ冠婚葬祭や非常時以外は義理両親に申し訳ないかな。
    子守り大変だと思うし。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/01(月) 20:33:22 

    私もなるべく自分がいないところでは行かせたくない!
    たまに旦那と子供だけで義実家に遊びに行くとその後絶対風邪引くから。きちんと見てないんだと思ってる。

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2017/05/01(月) 20:34:22 

    子供だけでは行かせない
    影であれこれ言うよ

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/01(月) 20:35:25 

    義実家がどんな人かによるよね。
    うちの義両親は、常識あるしとても優しくて信頼できるし、50代前半で体力もあるし男の子四人育て上げてるから安心して預けられる。
    子どもも義実家が大好きで三才前くらいから一人でお泊まりしてる。
    逆に自分の実家は泊まりになると安心して預けられないから預けたことが無い。

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2017/05/01(月) 20:36:30 

    食べたいだけ食べさせる。
    食べたいと言わせる。お餅とかこんにゃくゼリーも食べさせる。「〇〇ちゃんが食べたいって言ったのよ〜」
    もう老人なのに元気だと思っているから近くのスーパーに行くのさえ不安。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/01(月) 20:37:45 

    うちの義実家も衛生面ん?てかんじだけど、そこで育った娘と息子はノンアレルギーだったわら( ̄□ ̄;)

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2017/05/01(月) 20:39:28 

    何歳になろうが絶対行かせない!
    義理両親の暇つぶしのオモチャじゃない。
    私の目が届くところ以外は絶対なし。

    +35

    -10

  • 55. 匿名 2017/05/01(月) 20:39:30 

    うちも言われるけど流してる笑
    まだ2歳だから今年の年明けは旦那と泊まらせたけど一人では無理だな

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/01(月) 20:39:36 

    車で5分のところに義実家があるからわざわざ泊まらせない、義母が宗教に入っているので親のいないときに布教されても嫌だし。

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2017/05/01(月) 20:41:18 

    8ヶ月から泊まらせてた。義実家はおもちゃも何でもあるし、義母は保育士で、私たち夫婦の育児方針通りに世話してくれる。娘も人見知りなし、夜泣きなしの手がかからない子だったから成り立ってたのかも。勝手に色々やるような義母なら絶対預けたくない!

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/01(月) 20:41:28 

    義理弟が同居してる。娘だし、絶対泊まらせない。

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2017/05/01(月) 20:41:56 

    何だかんだ理由つけて義親の悪口を言う人ってめんどーい

    +5

    -19

  • 60. 匿名 2017/05/01(月) 20:42:09 

    孫に食べさせると用意してるお菓子がいつもアレルゲンが含まれている。何回言ってもそうだから、もうアレルギーなんて気にしてないとしか思えない。私抜きに泊まりになんて絶対行かせられない。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/01(月) 20:42:33 

    2歳前からよくお泊まりしてます。私自身がうるさい嫁だから、あれしないでこれしないで(チョコはあげないでなど)言っておくので特に心配はないかな。子供には勿論私にも本当によくしてくれてるので感謝してます。家が不衛生、動物がたくさんいるのなどとなれば連れていかないかな。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/01(月) 20:44:33 

    義親から貰うもんもらって文句ばかり
    はだめよー
    わたしがそんなんで旦那とダメになったから

    +2

    -11

  • 63. 匿名 2017/05/01(月) 20:45:14 

    >>15
    そうゆう風に考えれる性格に私もなりたかった…
    良くしてくれても嫌い。
    気使ってくれても嫌い。
    とにかく嫌い。
    ものわかりの良い姑ぶってるだけで中身はごみくそだと思ってる。
    自分が性格悪すぎなのは承知してます。

    +22

    -4

  • 64. 匿名 2017/05/01(月) 20:46:05 


    私も相談したい!
    旦那の実家が車で5時間くらい。
    GWは行かない予定だったのに、昨日の朝、義母と義姉から連絡が。
    「義父がガンでかなり進行してて、助かることはないから会いにきてほしい。」
    旦那は子供を連れて行く気マンマン。
    旦那一人で行けって言ってるのに、きかない。
    子供は私がいないと泣きわめくから、私も行くことになる。
    義実家宅は有名な観光地で今からホテル取れない。
    義実家に泊まるのもイヤ。どうしたらいいですか?

    +2

    -21

  • 65. 匿名 2017/05/01(月) 20:47:36 

    >>41
    義実ww

    +13

    -2

  • 66. 匿名 2017/05/01(月) 20:48:36 

    >>64
    日帰りで夜は車中泊しかないのでは?

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2017/05/01(月) 20:52:56 

    うち4歳6歳で近所だから月1くらい行ってるよ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/01(月) 20:53:04 

    >>64
    私ならそんな緊急事態であれば家族みんなで行って、義実家に泊まる。普段どんなに嫌でも旦那と子供のために我慢する。

    +36

    -2

  • 69. 匿名 2017/05/01(月) 20:53:54 

    我が子ながら残念なことだけど今の子供って外で遊ぶ場所も時間もないし危険を予測する能力も最小限に回避する運動神経もない。また不審者に狙われる確率も昔とは比較にならない。姑世代はそれを分かってないから昔の子供のように放置して目を離したりする。危機管理意識に大きな溝があるから簡単には預けられない。そういうことを言いやすい実親ですら中々意識を変えてくれないのに義親だと聞く耳も持たない。取り返しのつかないことになってからでは遅いから中学生くらいになるまでは子供だけでは行かせたくないな。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/01(月) 20:56:17 

    うちの義理実家は凄く田舎で古い人達だから
    信用ならなくて預けた事ない。


    後悔してない

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2017/05/01(月) 20:57:52 

    義実家トピっていつも徳井がトピ画になるね

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/01(月) 20:58:46 

    義理両親が何歳かにもよるよね。
    うちの義理両親は70歳以上だから、子供と義理両親だけでお出掛けとか絶対無理だと思う。
    体力ないし正直危ないし無理だなあ。
    泊まりも汚家だからちょっと泊まりは無理だと思う。

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2017/05/01(月) 21:01:50 

    上の子は一年生になってから。(本人が泣いて嫌がった)
    下の子は2歳から。

    子供だけではなく旦那も一緒だったけど。
    歯磨きはしてくれるし、変なもの食べさせたりしない人だったから気にせず泊まらせてました。

    今は離婚したんだけど、おばあちゃんに会いたいって言って向こうも受け入れてくれるから、月に1回泊まりに行ってます。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2017/05/01(月) 21:07:56 

    単純に子供は自分のモノで
    義理の実家が大嫌いだから行かせたくないって気持ちなんだろうね。
    理由はなんだっていいんでしょ?
    地震で倒壊とか、、どんだけ失礼な事言ってんの。
    汚くてボロい家で勝手な人に育てられた
    主のダンナってどんなよ。そしてその妻と子。

    +11

    -14

  • 75. 匿名 2017/05/01(月) 21:08:14 

    うちも言われるけど流してる笑
    まだ2歳だから今年の年明けは旦那と泊まらせたけど一人では無理だな

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/01(月) 21:09:20 

    トピずれ申し訳ない。

    私の父親は「○○(一歳の息子に)はいつ頃からジィジんちにお泊まりさんできるかな~~~?」と訊いてくる。

    ゴメンお父さん、10代位からずっとお父さんのことが気持ち悪いから息子もお泊まりさせたくない。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/01(月) 21:12:10 

    私の両親は、仕事忙しい姉妹たちの子(甥・姪)をよく預かってるけど歯みがきとかさせてるの見たことない。

    だから自分の子は絶対預けたくない。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/01(月) 21:14:21 

    >>64そんな急に言われても困るけどね。
    私ならGW終わってから何とか都合つけて会いに行くかな。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/01(月) 21:18:19 

    義両親好きだし
    家もちょくちょく遊びに行くけど、
    預けるのもどうしようもない時以外は
    したくないから
    子供だけで泊まりなんてもってのほか。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/01(月) 21:25:35 

    うちは子供が祖父母大好きだし、私が最近高熱で苦しんでたときも預かってくれて、ご飯もしっかりたべさせてくれてメニューも食べた量も報告してくれました(;_;)
    下の子が緊急入院したときも真夜中なのに上の子を病院まで迎えに来てくれたりと何かと助けてもらってるので、子供本人が泊まりたいと言ったら泊まらせたいと思います。

    が、夫母は子供って夜中に帰る!って始まるから、朝まで寝るようになったらね(笑)と言ってました

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/01(月) 21:27:53 

    3歳半から1人でお泊まりしに行くようになりました。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/01(月) 21:29:30 

    地震があったら倒壊しそうだから行かせたくないって意見初めて聞いたわw

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/01(月) 21:30:19 

    自分が子供のときに居心地悪くて遠慮してすごく嫌だったし、子供も泊まりたがらないから、親は勧めてくるけど行かせない。
    実親だけど、人間性があまり信用できない。子供に言うべきことではないことを平気で言う。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/01(月) 21:39:50 

    うちは3歳くらいに初めて義実家に一人でお泊まりさせて、それからたまに行くようになった。
    逆に実家には泊まらせたくない。実母が色々適当すぎて車にでもはねられたらと思うと。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/01(月) 21:45:54 

    蜂蜜たべさせたらいけないの知らなかった義実家には預けたくない。

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2017/05/01(月) 21:53:35 

    アレルギーのことを、「その食べ物が嫌いすぎて蕁麻疹や動悸が出る」と勘違いしてる老人けっこういると思ってる。
    うちのとこは実家も義実家もあやしい。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2017/05/01(月) 21:55:33 

    子供がいいならいいんじゃん
    やっぱりみんな孫の顔見たいんだよ
    あなたも将来孫と遊びたいでしょ
    少しは理解してあげてもいいんじゃない?

    +6

    -5

  • 88. 匿名 2017/05/01(月) 21:59:30 

    部屋に観葉植物沢山あって、猫もいて、廊下は埃だらけ。
    お風呂場、洗面所はカビだらけ!
    子供はアレルギーあるから、お泊まりなんて絶対ムリ!正月にしぶしぶ挨拶行ったとき、まだ食べられないものあげようとしてたし!
    できれば遊びにも行きたくない。
    金も出さない、口も出さない義実家だから、遊びにおいで~みたいな話になってもスルーしてる!

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2017/05/01(月) 22:03:27 

    小学校1年生から飛行機も1人で乗れるからと行かせてお泊まりさせた事があります。

    私は飛行機が心配で仕方なかったけど子供自身はいい経験だったらしく自信にも繋がったみたいです

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2017/05/01(月) 22:05:20 

    子供の頃の夏休み、祖母宅によく泊まりに行ってたけどばあさんにイジメられました。

    食事も菓子パンか缶詰。
    ほぼ毎日一緒にバスで街まで行って、300円位を渡され祖母はパチンコ屋に消える。
    お菓子だけは普通じゃない量与えられていた(例:一日のおやつ板チョコ数枚、アイスクリーム、チョコパイ6個入り全部)。

    ひどい言葉浴びせられても、親には「楽しかった。○○を買ってもらった」としか報告出来なかったよ。

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2017/05/01(月) 22:09:45 

    >>90
    酷すぎる。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/01(月) 22:19:00 

    >>56
    うちもまさにそれ!!
    義理両親の宗教がホントに嫌だ!
    しかも新幹線の距離だし目が届かないし怖すぎる!
    仏壇の前に座らせ賢い賢いと褒め称える姿が目に浮かぶ〜。
    今5才で3才くらいから夏休みに泊まりにおいでね〜と言われてるけど絶対嫌だ!
    でもそのうち旦那も行かせたら?とか言いそうで怖い。子供はあんたの親孝行の道具ではない!

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/01(月) 22:24:29 

    子どもにとってはおじいちゃんおばあちゃんだから送り迎えはするけど行かせてるよ。
    孫をみるって高齢になるとだんだんできなくなる事でもあるよ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/01(月) 22:31:38 

    うちはこの間1歳7ヵ月で義実家お泊りデビューしました。
    近距離に住んでてほぼ毎日会ってる義母で、本当によくしてもらってるしよく懐いてるから不安はなかったけど、、
    わたしが寂しかった。。
    わたしが妊娠中なのと風邪引いて熱があるのを伝えたら、保育園お迎えに行ってもらい預かってもらってたので、じゃあこのまま泊まらせようか?ということになり…。
    旦那がたまたま出張で帰りが夜中だったから仕方ないけど、緊急時以外はまだいいかな。
    寂しいから。

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2017/05/01(月) 22:37:23 

    なんか義実家嫌いな人多いねー
    そんなに嫌かなー…
    夫が育った家だよ?

    +7

    -20

  • 96. 匿名 2017/05/01(月) 22:52:58 

    >>41

    出た~義実!笑

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/01(月) 22:57:00 

    自分もそのうち、お嫁さんに嫌がられる義親になるのかって考えると憂鬱だな。
    自分では家を綺麗にしてるつもりなんだけど。
    こういうトピ見ると、男の子より女の子生みたいって思う。孫ってきっとすごく可愛いよね。

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2017/05/01(月) 23:04:05 

    すごく嫌がってる人は、将来、孫が遊びに来て喜んでたら、「汚いからと長居禁止、すぐ帰ってきなさい!」とかわいい孫が息子の嫁に指示されてると知っても、
    ちゃんと嫁さんの気持ち理解してあげてね
    わかるわかる私もそうだったと。

    +7

    -11

  • 99. 匿名 2017/05/01(月) 23:36:16 

    マイナスだと思いますが誰がどう言おうと泊まらせません。
    中学生くらいになって息子が行きたいと言うなら考える。
    息子には悪いですが姑に私が何言われたか息子のイベントをすっぽかした事
    全部話わかるようになったら言うつもりです。
    それでも良いなら行ってくればいい。

    +8

    -5

  • 100. 匿名 2017/05/02(火) 00:01:27 

    今月で4歳になる息子を先月初めて義実家に1日だけお泊まりさせました!
    8月に出産予定なので入院中は義実家にお世話になるから練習も兼ねて。
    なついてるので楽しく過ごしたみたいですがお風呂で頭を洗う時少し嫌がったみたいで
    『嫌がったからシャンプーはしなかった!1日ぐらい頭洗わんでも大丈夫でしょ♪』と言われ『え、、汗かくし洗ってよ』と少しいらっとしてしまいました( ´,_ゝ`)
    そんなこと思う私は心狭いですかね?(汗)

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2017/05/02(火) 00:07:55 

    私はじいちゃんばあちゃんっ子だったので
    幼稚園児〜小学校6年まで毎週末一人で泊まりに行ってたな。
    今考えると母もよく行かせてたなと思う。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/02(火) 00:12:13 

    綺麗事言ってるけど、なんでも気に入らないことは義両親のせいなんだよね。

    +3

    -9

  • 103. 匿名 2017/05/02(火) 00:13:35 

    >>100
    1日くらい良いじゃん。これからお世話になるんだし。

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2017/05/02(火) 00:40:25 

    旦那とその弟は、小さい頃は好きなものを好きなだけ食え!という方針で、超肥満児だったようです。食べ物に連れて肥満児になったら困るので泊まりに行かせたくない。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/02(火) 01:13:48  ID:7ROvmXV4Wk 

    3歳、自分から泊まる!と言ったのと車で30分程度の何があってもすぐ行ける距離だったから。
    あと、良義実家だからもある。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/02(火) 01:15:55 

    >>104
    わかる。
    うちの夫もその兄弟も肥満児だった。今でも遊びに行くとデパ地下のお菓子を大量にお土産にくれる。優しい義両親だしありがたいけど、自分の子供も肥満児にされそうで怖い。特に義父は甘やかすタイプ。うちのペットも可愛がってくれてるけど、すぐおやつとかあげたがる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/02(火) 01:20:02 

    ここって義実家とすら上手く付き合えない様なコミュ障が幅をきかせているよね(笑)

    +6

    -9

  • 108. 匿名 2017/05/02(火) 02:18:15 

    大阪と長崎だからまぁないかな!それに姑が高齢だし、子供は小さいし。下の子の出産の時に預かれなくてごめんねって物凄く謝られたけど、1歳半の息子に刺身食べさせようとするし、ポテトチップスもあるよーって・・。アレルギーもあって、食べれないのが可哀相可哀相と煩い。姑が高齢じゃなくても、子供が高学年くらいにならないと私抜きは厳しいかな。食とかの関係で。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/02(火) 02:19:12 

    行かせたくない。
    部屋は汚いし、真夏の朝作った離乳食を冷蔵庫にも入れずコンロに出しっ放しで夕方それを1歳になってない息子に食べさせようとした事があって泊まりになんて行かせたら何食べさせられるかわからない。
    ちなみに旦那は子供の頃数回の食中毒を起こしてる。
    あと、生まれたばかりの息子に猫のペットハウスに入ってあったブランケットをかけられた。
    殺される:;(∩´﹏`∩);:

    +14

    -2

  • 110. 匿名 2017/05/02(火) 03:42:49 

    >>109
    あなたもいずれそんな姑になる

    +3

    -14

  • 111. 匿名 2017/05/02(火) 06:58:42 

    >>41
    義実家トピシリーズの義実ちゃん画像の中で一番好きかも

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/02(火) 09:00:02 



    無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2017/05/02(火) 11:49:10 

    4歳位からしていたかな
    車で10分位だから何かあれば駆けつけられる距離

    ただし毎度人の多い所へ遊びに連れて行ってくれるので、お泊り後ほぼ100%流行り物にかかる
    (去年はお泊り後ノロとインフルにかかった)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/02(火) 14:36:36 

    3歳だけどまだ嫌だ
    最近まで同居してたけど何回言っても欲しがれば欲しがるだけジュースやらお菓子与え続けるし
    じーさんは頭叩くし膝に座らせたままタバコ吸うし無理

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/02(火) 16:42:38 

    一緒について行く。
    他人になんか自分の子供
    まかせられない。
    じぇーーったい預けない。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2017/05/03(水) 00:50:38 

    >>110
    義理実家だよ?
    自分の実家がそんなんでそおいう環境で育ったならそうなる可能性あるけど109さんは嫌がってんだからなるわけないじゃん

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2017/05/03(水) 18:14:01 

    >>99
    息子さんのイベントすっぽかしたこと、息子さんに話さない方がよくない?
    息子さんの気持ち考えたら。
    まぁ、あなたは人の話も聞かなそうだけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード