ガールズちゃんねる

企業が手を焼くモンスター就活生

58コメント2014/04/01(火) 13:22

  • 1. 匿名 2014/03/31(月) 14:36:14 

    企業が悩む「モンスター就活生」 不採用の「不満」をネットでぶちまけるのはOKか?
    企業が悩む「モンスター就活生」 不採用の「不満」をネットでぶちまけるのはOKか?blogos.com

    もうすぐ4月。新卒者の就職活動がいよいよ本格化している。就活生の多くは、自己分析や企業研究などに、真面目に取り組んでいることだろう。ところが、そんな中に、企業が手を焼く「モンスター就活生」が混じっていると話題になっている。ここ数年で使われ始めた言葉...

    +8

    -12

  • 2. 匿名 2014/03/31(月) 14:37:05 

    なんか分かる気がする、モンスターペアレントが多くなったし、子供の頃からそういう環境で育っていればこういう風に育ってもおかしくない

    +113

    -23

  • 3. 匿名 2014/03/31(月) 14:37:14 

    普通に考えれば名誉毀損とか想定できるんだと思うけど、何も考えずに中傷する人増えたね

    +56

    -15

  • 4. 匿名 2014/03/31(月) 14:37:51 

    クレーマーが最近多いと思う。

    +101

    -13

  • 5. 匿名 2014/03/31(月) 14:37:59 

    非常識なのが多くなった

    +85

    -17

  • 6. 匿名 2014/03/31(月) 14:38:09 

    こういうのも怖い
    「うちの子が御社の入社試験に落ちたから取引やめる」モンスタークライアント被害報告が続々と
    「うちの子が御社の入社試験に落ちたから取引やめる」モンスタークライアント被害報告が続々とgirlschannel.net

    「うちの子が御社の入社試験に落ちたから取引やめる」モンスタークライアント被害報告が続々と 【モンスタータイプ1:スーパークレーマー型】 ・「自分の子どもがこの会社の就職試験に落ちたのでもうこことは取引をやめる」と言ってきて大騒ぎになった(女性/金融...


    +67

    -14

  • 7. 匿名 2014/03/31(月) 14:38:19 

    モンスター増えたよなぁ

    +71

    -14

  • 8. 匿名 2014/03/31(月) 14:38:27 

    企業も大変だなぁ

    +41

    -15

  • 9. 匿名 2014/03/31(月) 14:38:36 

    書き込んでも自分の首絞めるだけなのに…

    +46

    -14

  • 10. 匿名 2014/03/31(月) 14:38:47 

    バカッターと同じでしょ

    +37

    -15

  • 11. 匿名 2014/03/31(月) 14:38:56 

    なぜ書き込む??

    +15

    -13

  • 12. 匿名 2014/03/31(月) 14:39:07 

    そもそも企業ってそんなに毎年毎年新卒の社員欲しいもんなの?新卒よりも社会経験あった人の方が使えると思うし、会社の評価を上げるため雇ってるようにしか思えない。

    +10

    -53

  • 13. 匿名 2014/03/31(月) 14:39:18 

    でもこういうのはまだ分かる。相手はまだ学生なんだし、理不尽過ぎるだろ…
    【就活】企業「面接は私服で来てください」→実際に私服で行ったら怒られる…一体どうすれば!?
    【就活】企業「面接は私服で来てください」→実際に私服で行ったら怒られる…一体どうすれば!?girlschannel.net

    【就活】企業「面接は私服で来てください」→実際に私服で行ったら怒られる…一体どうすれば!? 日経新聞電子版の学生向けコーナー「お悩み解決!就活探偵団」の3月19日回では、「私服面接」問題を取り上げている。それによると、企業が私服で面接を実施するのは、就活...


    +118

    -4

  • 14. 匿名 2014/03/31(月) 14:39:27 

    腹いせじゃん

    +9

    -17

  • 15. 匿名 2014/03/31(月) 14:39:36 

    性格悪すぎる

    +12

    -16

  • 16. 匿名 2014/03/31(月) 14:43:30 

    今の日本のネットのシステム本当どうにかしないと歯止め効かなくなるよ。悪ふざけとか誹謗中傷だらけでしょ
    「バイトテロ、一生許せない」 ツイッター炎上で破産したそば屋「泰尚」社長からの手紙
    「バイトテロ、一生許せない」 ツイッター炎上で破産したそば屋「泰尚」社長からの手紙girlschannel.net

    「バイトテロ、一生許せない」 ツイッター炎上で破産したそば屋「泰尚」社長からの手紙今年8月、バカッターによりそば屋「泰尚」が炎上 ↓ その後お店は閉店、破産、損害賠償請求へ ↓ そば屋社長からの手紙 (以下引用) 「私の思いをすべて書きまし...


    +36

    -7

  • 17. 匿名 2014/03/31(月) 14:43:46 

    でもまあ不採用に対するタダの不満じゃなく欠点としての真実ならアリな気もする

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2014/03/31(月) 14:50:03 

    ていうかわざわざネットに書かなくても、評判の悪い企業は学生の口コミが回るから自然と受ける人がいなくなっていく。
    受けるのは友達のいない、情報のない子とか。

    +16

    -25

  • 19. 匿名 2014/03/31(月) 14:50:59 

    こういう性悪なヤツを採用しなくてよかった。ってことでww

    +38

    -18

  • 20. 匿名 2014/03/31(月) 14:52:02 

    もっと常識持とうよって言いたくなる。

    +11

    -18

  • 21. 匿名 2014/03/31(月) 15:01:56 

    まあ、でも日本の企業は世界的に見ても、非常に多くの過労死・自殺者・精神病など生み出してるんだから、被害者ぶってばかりはいられないでしょ。

    +86

    -3

  • 22. 匿名 2014/03/31(月) 15:04:24 

    会社名検索して、横に「ブラック」って出てくる会社はヤバい
    そういう会社に就職した子は、わりとすぐに辞めたり鬱になったりしてる
    ネットのおかげで助かっているところもあるから、何とも言えない

    +84

    -3

  • 23. 匿名 2014/03/31(月) 15:06:24 

    でもネットで、自分の受けた会社がヤバいかとかは一応調べてる
    雰囲気やばいな、ブラックっぽいと思った会社はネットでも悪く言われてたりする

    +41

    -2

  • 24. 匿名 2014/03/31(月) 15:10:30 

    就活生です。
    こういうのもありますが、みんながみんなそうじゃないです。
    一部の方たちだけということをわかっていただきたいです。
    ほとんどの方は、みんしゅうとかみて落ちたのを知っても悔しさと絶望感などでいっぱいですが、そんなことせずぐっと我慢しています。

    +36

    -17

  • 25. 匿名 2014/03/31(月) 15:18:09 

    24
    いやいやそんなの言われなくてもわかるよ(笑)
    就活頑張ってね

    +52

    -13

  • 26. 匿名 2014/03/31(月) 15:41:42 

    でも、本当にひどい企業ってあるからなあ

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2014/03/31(月) 15:46:31 

    企業が傲慢な態度してきたんだからやり返されるのは必然的

    +39

    -8

  • 28. 匿名 2014/03/31(月) 15:48:20 

    そこまでして新卒至上にこだわらなくてもいいのにね。ただでさえ時代錯誤風習なんだからさ
    若い中途採用も同じ情熱で選んでよ

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2014/03/31(月) 15:52:29 

    航空会社とか超人気企業かつ信頼もあるところは採用過程もめちゃくちゃ親切丁寧で受験者に嫌な思いをさせることが全く無かった。
    私は落とされたけど選考通じてますますその企業を好きになったけどなぁ。
    就活生がモンスター化するのは企業のやり方が悪いんじゃない?偉そうにしてたらそりゃ企業の評判下げてやりたくもなる。

    +75

    -3

  • 30. 匿名 2014/03/31(月) 16:06:24 

    非常識なのはここの住人も同じ

    +32

    -5

  • 31. 匿名 2014/03/31(月) 16:11:28 

    航空会社とか超有名なとこって、メーカーとか宣伝よくしてる会社?
    そりゃ就活生がそのまま客になるんだから優しくするよ

    +6

    -24

  • 32. 匿名 2014/03/31(月) 16:11:59 

    30
    運営さんこんにちは

    +5

    -19

  • 33. 匿名 2014/03/31(月) 16:14:53 

    モンスター就活生よりモンスター企業の方が多いと思うけどね

    +66

    -2

  • 34. 匿名 2014/03/31(月) 16:25:11 

    何度も面接を受けて人気の有名企業に就職した友人→連日終電までの業務、あまりのキツさに本気で辞めようか悩み中らしい、

    たった2回の面接で地元の中小企業に就職した自分→毎日ほぼ定時終わり、周りは優しい上司ばかり、給料がすごくいいわけではなく福利厚生は大企業ほどしっかりしているとは言えないけど満足できている

    不思議だな

    +46

    -12

  • 35. 匿名 2014/03/31(月) 17:28:15 

    29
    大企業や有名な企業は、社員さんや面接官もいい人多いよね。
    中小零細は本当ピンキリだった
    DQNもかなりいたし

    +50

    -3

  • 36. 匿名 2014/03/31(月) 17:28:58 

    30社以上落ち続けたらそりゃ頭もおかしくなってモンスター化する就活生も現れるでしょうよ。時代遅れでない企業なら多少の公共性も求められてるんだから、就活鬱や自殺者増やさないよう工夫しなきゃ

    +38

    -3

  • 37. 匿名 2014/03/31(月) 17:48:37 

    そもそも非常識でありえないけど、
    悪口書きたくなるような会社を受けて、しかも落ちちゃった自分を恥ずかしく思わないのかな?
    そんなんだから落ちるんだよ。

    +5

    -24

  • 38. 匿名 2014/03/31(月) 17:56:13 

    37
    落ちた人だけが書くとは限らないよ。
    受かったけど面接官の態度がうわぁ…て感じで書いたのかも

    自分は去年就活で2chの就活スレも見てたけど、尊敬してる人物に親を挙げたら面接官からバカにされたとか、内定辞退したら脅しのような言葉をぶつけられたとか椅子けっとばされたとか…
    正直、晒されても仕方ないこと企業もやってるなって感じ。
    大手はそういうの聞かないから、社員もしっかりしてるんだなーと思った

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2014/03/31(月) 18:09:42 

    同期が会社の合同説明会でブースに入って就活生の相談役?説明役?みたいなのに駆り出されていた。
    営業志望の就活生に「ここにいる人で一番成績がいい人と話したいんですけど。あなたは今期の売り上げいくらですか?」と言われたらしい。
    いくら就活生と言えど、その質問をされた相手が不快になるかどうか、わからないのかな?とおもった。
    なんでも聞きゃいいってもんじゃない。

    +20

    -11

  • 40. 匿名 2014/03/31(月) 18:29:04 

    自分もネットにはお世話になったので…
    あまりにも酷いところは、某就活口コミサイトに書き込んじゃいました。

    途中辞退したところだけど、
    学生の扱い方があまりにも酷かった…。

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2014/03/31(月) 18:44:54 

    こんだけ、世間でゆとり、ゆとり、言ってるのに、『うちには関係ない』とかって、危険予知と対応策を考えることをしないから、そういう痛い目に遭うんだよ。

    企業側の情報収集と準備不足。おまけに学生だからってなめてかかってる詰めの甘さよ。

    +5

    -10

  • 42. 匿名 2014/03/31(月) 19:06:41 

    41
    さすがにゆとりでも理由なく企業の悪口書いたりはしない。
    就活生にきちんと接している企業の名前も挙がっている(大体大手は評判良い)
    就職難だからと、学生の足下見て無碍に扱ったりしてる企業が悪口言われてるんでしょ
    就活してる時にネット見てたけど、あー言われても仕方ないなっていうのばっかりだった

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2014/03/31(月) 19:14:38 

    42え、だから、そう書いてるじゃん

    +2

    -12

  • 44. 匿名 2014/03/31(月) 19:18:31 

    モンスター就活生もいるだろうけど
    企業もなかなか酷いもので
    圧迫面接とか辞めれば良いのに

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2014/03/31(月) 19:21:19 

    41の文だと、「ゆとりはバカだからネットに何でも書いちゃうよ、だから対策しとけよ」って感じで企業擁護している風にしか読めん
    ゆとりって主に若者をバカにする時に使う言葉だし

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2014/03/31(月) 19:26:14 

    就活生は真剣だから
    そりゃ企業があまりにもキツい事言ったりすれば、ネットで悪評も広まるだろう
    友人が受けた会社では、面接官が圧迫面接の意味を取り違えたのか、面接官が就活生の人格否定し始める所もあったらしいからな。
    企業も新しい面接方法とか取り入れすぎて、面接が上手くできてない所とかあるしどうにかしてほしいわ
    他トピからの引用だけど、今の就活は過酷だから鬱になりそうだった…という意見が多かった
    就職活動の思い出
    就職活動の思い出girlschannel.net

    就職活動の思い出就職活動活動真っ最中の大学生です。 あまり就活がうまくいっていない中、この時期、そろそろ周りにも内定でた、次が最終面接!などという声が聞こえ、プレッシャーと絶望で押しつぶされそうです。 そこで、ガルちゃんのみなさんの就職活動の...

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2014/03/31(月) 19:53:22 

    45いや、一時的な感情で軽はずみなことをするやつをバカ以外のなんて言うの?

    もう、二十歳過ぎて大人として見られてるんだよ?
    社会の一員だよ?
    そういうことしたら、他の真面目な就活生にだって迷惑かかるし、『バカだって言われたくない』っていうならそれなりの行動しろよ。綺麗事ばっか言ってるけど、所詮、社会は評価、結果が全てだよ。

    企業擁護って言うけどさ、会社側からすれば、いざとなれば法的措置に出られるし、そうなったら、社会的に追い込まれるのは就活生の方だよ。

    +1

    -11

  • 48. 匿名 2014/03/31(月) 19:59:37 

    44さん

    圧迫面接する会社は入社してからもきついです。そう言う意味ではわかりやすくていいです。
    圧迫面接しやがって!と思う人は入社しなくて正解。入ってからの方が地獄だもんw

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2014/03/31(月) 20:11:17 

    もともと、ふるいにかけるのが目的な部分もあるし、
    利にかなってるとおもうけど?

    面接すら突破できないやつはいらないってことよ。

    +2

    -7

  • 50. 匿名 2014/03/31(月) 20:12:54 

    転職したとき色々会社の面接受けに行った。
    正直、会社側が晒されてもしょうがないような本当に面接多かった。
    面接で聞いてはいけない質問とか(出生・親の会社・血液型等)
    仕事に関係のないことを貶して来たりと圧迫をはき違えている会社の多いこと。



    +12

    -0

  • 51. 匿名 2014/03/31(月) 21:38:12 

    49
    利じゃなくて、理にかなう、だよ。

    そういや大手出版社では、一次の筆記がかなり難しかったな。
    難読漢字や慣用句、時事問題が出て中々面白かった。
    ふるいにかけて優秀な学生のみを採りたいなら、こうやって難しい筆記でもやらせればいいのに。
    圧迫とかわけが分からない面接より、よっぽど合理的

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2014/03/31(月) 22:00:56 

    採用の担当してるけど、一般的な知名度の高い企業だからピンからキリまで応募してきて、中には親はおろか祖父母の顔まで見てみたいと思うほど酷い学生もいますよ。応募してくるのは自由だから、「そんな学生が応募してくるってことは企業の質もそんなもん」とか言われてもなぁ、って感じ。
    就活生は明日の同僚もしくはお客様というスタンスで丁寧に接してるけど、あのバカ学生が落ちた逆恨みでないことないことネットに書くこともあるんだろうなー匿名だもんなーと、がるちゃん見てても思うよ。。

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2014/03/31(月) 22:25:12 

    51社会に出れば、学力がある=優秀な社員じゃないんだよ。

    企業が求めてるのは、総合的に優秀な人材だからさ。

    そもそも、これが、面接官じゃなくて、クレーム対応とか、顧客の依頼とかだったら、どうするわけ?

    【まだ、社会人になりたてなので】とか言い訳すんの?客からしたら、一年目だろうが、十年目だろうが、〇〇会社の社員には変わりないんだよ。

    一年目がやらかしたミスはそのまま、会社の評判なり、業績なりの一部になってくんだよ?

    組織に属して仕事してるってことは、それだけ責任があるんだよ。

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2014/03/31(月) 22:32:16 

    >24
    >こういうのもありますが、みんながみんなそうじゃないです。

    この文章力じゃ・・・w

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2014/04/01(火) 02:10:59 

    実際にゆとり世代には、非常識な人が多いです。その親もモンスターが多い、美魔女とか言ってる世代だね。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2014/04/01(火) 04:32:25 

    採用された人が不採用の人のことをネットに
    ボロクソに書いてるのを見たことがある。
    その企業はそういう人を求めてたんだね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2014/04/01(火) 06:31:01 

    日本の企業は全てブラックです。
    チンピラは就活生ではなくて労基を守らない企業じゃないですか?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2014/04/01(火) 13:22:50 

    不採用にして正解だったね。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。