ガールズちゃんねる

みなさんの貯金方法

70コメント2014/04/07(月) 14:25

  • 1. 匿名 2014/03/30(日) 14:33:30 

    みなさんの貯金方法を教えてください(>_<)

    わたしは大学生なので一般家庭の方とは貯金できる額が違うと思いますが、
    小銭貯金や、給料が余ったら貯金。などさまざまな方法があります!でもなかなか貯まりません(T_T)

    こうしたら貯金が続く☆など方法があったら教えてください!

    +38

    -2

  • 2. 匿名 2014/03/30(日) 14:34:38 

    500円玉貯金してます^^

    +168

    -2

  • 3. 匿名 2014/03/30(日) 14:34:39 

    500円貯金箱や100円貯金箱を利用する!!

    +68

    -3

  • 4. 匿名 2014/03/30(日) 14:34:46 

    節約とはか全く気にしないけど、
    普通口座にまとまったお金があると、定期預金にしてます。

    +60

    -4

  • 5. 匿名 2014/03/30(日) 14:34:48 

    給料日に銀行の定期積金!
    余ったら貯金は良くないよ~

    +104

    -4

  • 6. 匿名 2014/03/30(日) 14:35:12 

    天引きにしてます!

    あとは、地味に500円貯金♪

    +61

    -4

  • 7. 匿名 2014/03/30(日) 14:35:14 

    +20

    -2

  • 8. 匿名 2014/03/30(日) 14:35:16 

    一ヶ月使う分だけ一度におろす

    +67

    -1

  • 9. 匿名 2014/03/30(日) 14:37:00 

    とってもかわいい貯金箱
     お金を入れさえすれば、割りたくないから貯まる

    +30

    -6

  • 10. 匿名 2014/03/30(日) 14:37:42 

    私も定期にしてます。簡単におろせるとすぐ遣っちゃうけど、定期だと窓口行くのがめんどくさいから衝動買い防止になります。

    +47

    -2

  • 11. 匿名 2014/03/30(日) 14:37:49 

    普通だけど先取り貯金

    その分はないものとして暮らす

    +76

    -2

  • 12. 匿名 2014/03/30(日) 14:37:56 

    お金をおろすのは月に1回だけ!
    そのとき以外は絶対おろさない!

    そうすれば勝手に貯まっていきます。
    月末になるとカツカツになって、家中の小銭かき集めることになりますが。
    でもおろすのは我慢我慢!

    +74

    -2

  • 13. 匿名 2014/03/30(日) 14:39:27 

    本業のお金で生活して
    その他臨時収入には手をつけない。

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2014/03/30(日) 14:41:08 

    毎月定額の積立貯金にしてます。
    意外に積み重ねて年間にすると大きいですよ。

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2014/03/30(日) 14:41:27 

    定期預金!
    給料日の翌日に落ちるようにしました

    +26

    -3

  • 16. 匿名 2014/03/30(日) 14:42:26 

    大学生なら
    欲しいものやしたい事に使いたい分だけ
    貯めればいいかも
    教科書とか高いけど
    上級生からもらったり安く買ったり

    くれぐれも食費と医療費は
    ケチらないこと!
    贅沢じゃなくていいので。
    あなたの親はきっと
    そこは削って欲しくないはず。

    +95

    -0

  • 17. 匿名 2014/03/30(日) 14:42:30 

    経済を勉強して、積立投資信託(長期・分散)とか。

    でも若いうちは、貯金しすぎず、海外旅行とか洋服とか飲みとか色々使用して経験積んだ方がよっぽど価値あります。

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2014/03/30(日) 14:43:10 

    500円玉貯金してたら夫が一生懸命お金入れるところからお金を出そうとしてました(´・ω・`)

    +84

    -1

  • 19. 匿名 2014/03/30(日) 14:44:50 

    実はね
    大学生って、靴さえ貧乏くさくなければ
    おしゃれに見えるものですよ

    私の場合洋服代は他の子よりはるかに少なかった。
    留学やmy楽器などお金をかけたい部分を決めて
    人より節約できる部分を設定するの
    オススメです。

    +34

    -11

  • 20. 匿名 2014/03/30(日) 14:46:09 

    自分がどこにお金をかけたいか
    逆にどこなら節約できるか
    研究してみよう

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2014/03/30(日) 14:48:29 

    給与天引きで積み立て三ヶ所

    手取額見ると少なくて愕然とするけど
    それは生活費としてなんとかやりくりしなきゃ、、

    強制的にしないと貯められない(;_;)

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2014/03/30(日) 14:48:33 

    毎週日曜日に財布に入ってる小銭を全部貯金箱に入れてます^_^

    そうすると週末に大きいお札を崩したくなくなるし、一ヶ月単位でどれだけたまってるか数えるのが楽しみになって、オススメです(ノ^ ^)ノ

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2014/03/30(日) 14:49:47 

    無駄使いを少し控える程度にして、普通に預貯金でよくない?500円貯金とか。

    社会人になって絶対に後悔してほしくないから、今しかできない事に使ってほしい!
    (豪華でなくでもいいから、数カ国への海外旅行はオススメです。結婚とかすると自由にいかないよ)

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2014/03/30(日) 14:49:53 

    お給料日に定期貯金。
    引き落としなので始めからなかったものとして考えてます。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2014/03/30(日) 14:50:36 

    体調管理

    大学進学とか
    就活のストレスで
    持病が悪化したり虫歯が増えたりしがち。

    健康的でいることが
    お金かからない状態!

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2014/03/30(日) 14:51:01 

    19

    いや、そう思ってるのは自分だけで、貧乏臭い服は、そうにしか見えないよ。

    気付いてない本人は満足してるんだろうけど。

    +66

    -14

  • 27. 匿名 2014/03/30(日) 14:51:11 

    お給料が入金する口座と貯金する口座を分ける。年間○○円貯めるって決めたらそれを12ヶ月でわって1ヶ月毎に貯金口座に入れていく。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2014/03/30(日) 14:52:07 

    生命保険会社の年金積立金。10年ぐらいでトントンになりますが解約が面倒なのでこれにしてます。15年ぐらいになりますが結構な金額になってます。

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2014/03/30(日) 14:52:20 

    余ったら貯金→×
    給料日に最初から貯金→○

    そしてその貯金はもうないものと思い込んで暮らす!!

    +72

    -0

  • 30. 匿名 2014/03/30(日) 14:53:09 

    将来、カツカツの生活したくなければ、
    大学生のうちにしっかり勉強して資格でも取ることが、将来の貯金になりますよ。

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2014/03/30(日) 14:53:14 

    毎月の定期積み立て。給料振り込み口座から自動引き落とし。知らない間に貯まってる(#^.^#)

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2014/03/30(日) 14:53:33 

    私は毎日小銭貯金してます 金額は決めてなく何円でも…1円でも500円でもいいんです ただ、「貯金するクセ」を身につけたく数年前から始めました。最初は5万弱…次は7万程…クセが付くと辞められなくなるので今では初めて良かったと思ってます♪

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2014/03/30(日) 14:56:28 

    毎月三万定期貯金でで貯めてます!

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2014/03/30(日) 14:57:19 

    難しい資格を取ったり
    英語が話せるよう頑張ったり

    それこそが本当の自分の最大の貯金であり、大きな価値を生むということに10年後に気付くと思います。

    でも貯金ゼロはさすがにダメ。口座に何十万かはないとね。何かあった時のために。

    +43

    -2

  • 35. 匿名 2014/03/30(日) 15:02:29 

    小銭入れに小銭と千円札2枚いれて、財布本体は家に置いていく!

    免許とか保健所とか万が一のためのキャッシュカードとかそうゆうのはちゃんと定期入れにいれて持ち運ぶ。

    その2千なん円で3日すごす!
    そしたら自然に昼食代とかは節約できると思う!
    私には結構いい貯金方法!

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2014/03/30(日) 15:03:16 

    お金無いのに、
    ブランド物の財布持つようなバカ専業主婦みたいな無駄使いしなければ、お金たまるんじゃない?
    主婦の小遣い
    主婦の小遣いgirlschannel.net

    主婦の小遣い私は専業主婦です 体調を悪くしているので専業主婦してます 小遣いは月に一万です スタバのコーヒーを月に一回買うのが至福の時です。 あとは化粧品など必要なものを買ったりします。 主婦の皆さんは小遣いありますか? 使い道はどんな...

    みなさんの貯金方法

    +21

    -7

  • 37. 匿名 2014/03/30(日) 15:03:42 

    働いていた頃、留学費用を貯めるのに、実家暮らしで月8万貯金。実家に3万入れてたこと思い出した。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2014/03/30(日) 15:11:40 

    給与の口座と、貯蓄の口座をわけてます。

    学生で自宅通学で、バイト代は月5万くらい。
    月末に振込があったら2万円はそっちの口座にうちして手をつけてません。

    お年玉も半分は貯金口座に移して、2年で50万円たまりました v

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2014/03/30(日) 15:16:58 

    いつも198円で買うものが、
    178円で買えたとか、半額で買えた時に
    差額を貯金箱に入れてます。

    お得に買えた満足感もプラス
    その分余計に買わないようにしないとだけど。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2014/03/30(日) 15:31:38 

    旦那がお医者さんなので、貯金しようと思わなくても自然に貯まっていきます。

    +4

    -58

  • 41. 匿名 2014/03/30(日) 15:34:26 

    旦那自慢要らん。

    私は自分が医者。他人に依存するな。

    +121

    -8

  • 42. 匿名 2014/03/30(日) 16:08:25 

    41さん

    素敵!かっこいい!

    +76

    -10

  • 43. 匿名 2014/03/30(日) 16:27:05 

    児童手当とか子供の通帳は自動的に貯まります。
    自分のは貯まらない。
    ボーナス使わないのでそれは通帳に入ってる感じかな

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2014/03/30(日) 16:56:48 

    コンビニに寄らないようにする。
    決まった金額をおろして、それでも足りなくて本当に買いたい物があったら、貯めておいた商品券を使って乗り切る。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2014/03/30(日) 17:03:52 

    大学生ならそんなに貯金しなくてもいいと思います。 ただ旅行とかお出かけにはやっぱりお金かかるから
    少しは蓄えてた方がいいかも・・・

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2014/03/30(日) 17:29:53 

    500円玉貯金してるけど
    結構ツライ笑

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2014/03/30(日) 17:44:10 

    目的別に少額でも先取り貯金しています。
    残りから家賃や公共料金をひいて、さらに残りを5で割り1週間ずつ生活費をわけて使っています。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2014/03/30(日) 17:55:25 

    私も大学生なので、中々貯金出来ません。
    だから、1日の終わりに、お財布に入っている1、5、10、50円を貯金してます(*^O^*)
    1ヶ月で1500円くらい貯まりましたが、
    日によっては1円だけとかもあるので
    定期的に貯まるわけではないです(>_<)

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2014/03/30(日) 18:09:29 

    中期(使うため)貯金・長期(おろさない)貯金と分けると良いかも。
    中期は、たとえば1年後に旅行用に10万円貯めたかったら月8500円にするとか。
    長期は、まだ5000円とかの少額でもいいかも。貯める練習として。その代りおろさない。
    コツはやっぱり先取りすること!余らせるのは難しいですよー

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2014/03/30(日) 18:09:52 

    毎月定額を貯金。

    の他「つもり貯金」をしています。
    立替払いをして戻ってきたお金は全て貯金箱へ。

    塵も積もれば山となるの諺のように気がつけば結構貯まっていて、それで色々と購入の資金源になってます。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2014/03/30(日) 18:45:28 

    手を付けないお金を決めて定額貯金にしてます。
    あとはヤフオクで売ったお金と義母がくれるおこずかいをヘソクリ貯金しています。
    将来子供が留学したいとか言ったらそれの足しにしたい

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2014/03/30(日) 19:01:19 

    昔は湯水のようにお金を使ってましたが、
    妊娠して夫の収入を使うようになってから、無駄に使うのが申し訳なくてはじめました。
    本は買わずに図書館へ、スポーツジムは市が配布する無料券を使って、美容室はモデルカット
    ジェルネイルは自分で、英会話AND外国語はNHKと外人の友達とスカイプで、近所で500円ヨガ…となるたけ出費を減らしてその分を貯金に当ててます。
    長く使う家具やタオルなどにはお金かけてるので減る時もありますが、割りとこの生活苦痛じゃなくて楽しいのでこれからも頑張ります!

    +18

    -4

  • 53. 匿名 2014/03/30(日) 19:42:49 

    トピ主です!

    みなさん素敵なアドバイスありがとうございます(T_T)
    先取り貯金、小銭貯金がやっぱいいんですね!
    私はバイトしても定期代、携帯代で2万ほど消えてしまうのでまわりの子は全部親に払っててもらってるのに
    いつもお金ないと言えば!みたいな言われようです…
    なので自分でいろいろな支払いをしていても
    貯金がある!という状況になりたいです( ; _ ; )

    みなさんほんとありがとうございます!
    少額から始めて、まずは貯金できる癖をつけていきたいとおもいます☆

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2014/03/30(日) 19:58:39 

    私は500円とか金額決めたら続かないなとおもい、いつでもいいので貯金箱にチャリンと入れるようにしてます。集金しに来てお釣りが小銭で財布にしまうの面倒だなぁと思ったりした時に入れたり…
    1年でさほど貯まりませんが財布に入れとくと使ってたお金だと思うと少額でも結構嬉しいもんです。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2014/03/30(日) 20:11:10 

    とりあえず定期預金と余ったら貯金口座作ってます。

    エクセルに打ち込むだけでも現状を把握出来るのでムダ買いが減りました。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2014/03/30(日) 20:32:34 

    本当は500円貯金が理想ですが我が家の経済状況ではなかなか厳しいので(;o;)一日に使うだいたいのお金をあらかじめ決めておいて財布に入れ、夜になったら財布の中をリセットしてます。1年前から始めましたが、25000円くらい貯まりました (b'v`★)b

    あとは少しずつですが定期に入れています(>_<)!!

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2014/03/30(日) 20:35:53 

    トピ主さん、大学の1人暮らし時代、お金が無いのは当たり前です!
    私なんてフリマ以外で洋服買えませんでした…。
    今金銭感覚を身につけておくと将来それが財産になります。
    あと、いま資格とったりしてたらいいですよ!
    結婚しても、パートで働くのも資格があると時給いいところで働けますし、貯金よりもいまは将来のためにお金使った方がいいかも!

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2014/03/30(日) 21:31:02 

    3年後に大好きな国へ海外旅行を計画して、今年からカレンダー貯金を始めました!
    毎日決められた金額(100円とか500円)をカレンダーにはめ込んでます。
    ちりも積もれば山となる!目標があるので、コツコツ頑張ってます!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2014/03/30(日) 21:52:03 

    定番だけど、給料を先取りで貯金するが1番確実。
    定額貯金しています。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2014/03/30(日) 22:33:15 

    3年後に新車が欲しく、一括で買いたいので、今年から家計簿をつけました。
    無印のB5のノートを使用しています(笑)
    とりあえず、3年間の目標金額を決め、更に月ごとの目標金額を、無理しない程度に設定して、紙に書き留めます。
    レシートは捨てずに、家計簿と言う名のノートに貼り付けています。
    月の終わりに、結果を計算し、反省を記しています。
    字を書く人が好きな人は、結構楽しいと思います。たまに自分へのご褒美を与える月も定めると更に楽しいです…(笑)

    目標があると、貯金が楽しくなります(o^^o)

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2014/03/30(日) 22:34:42 

    先取り貯金の癖がつくと、あっという間に100万たまるよ。100万貯まると300万500万も貯まる。
    海外旅行やブランド物も好きだけどコンビニやATM手数料とかには極力使わないようにしてる。
    節約サイトとか勉強になるよ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2014/03/30(日) 22:35:45 

    ・お給料日に定額を即貯金。
    ・決まった曜日に1週間の生活費をおろす
     ∟1週間ごとに財布の中身はリセット。余った小銭は貯金箱へ
    ・外食は控えて自炊。
    ・スマホのアプリで家計簿。
    ・まずはお金の見える化をして、なんとなく使ってしまっている物が無いかチェック。
     ∟お菓子とか飲み物とか。レシートがもらえない買い物は控える

    これを意識するようになってからは、月末の残りを更に貯金へまわせるくらい余裕を持てるようになりました!それは定期貯金とは別口の貯金にして、突発的にお金が必要になった際や趣味に使用するようにしているのでストレスも無し。

    人それぞれに合ったやり方があると思うので、トピ主さんに合った貯金方法が見つかると良いですね♪
    慣れてくると案外楽しいものです。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2014/03/31(月) 00:10:29 

    私も500円貯金してます。
    月1万~2万のペースで
    10年くらい経ちますが…

    200万貯まりました♪

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2014/03/31(月) 01:13:18 

    36の方、私はハイブランドの財布持ってる主婦ですが、独身時代のお給料で買ったものですよ。


    貯金の方法は通帳のみの銀行口座を一つ開いて、気が向いたときに、ATMに行って財布の中の小銭を全部入れる。一週間に一度決まった日を決めてやってもいいと思います。私はオークションの振込先もこの口座にしてちょこちょこ貯めています。

    アルバイトのお給料が入る口座から、毎月定額の積立て。余裕がなければ千円ずつからでもいいんです。少しずつでも増えて行く通帳を見ると楽しくなって貯金癖がついてきます。

    貯金できなかった私はこの方法でやっとできるようになりました。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2014/03/31(月) 02:37:31 

    15万20万稼いで、10万おこづかい(含む食費交通費)で残り貯金。
    土日は課題をしっかりやる。サークルとかできなかったけどね…
    安易にキャバクラとかやって金銭感覚ずれたり、学校こなくなる人多いから気をつけて。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2014/03/31(月) 05:00:23 

    毎月お給料日に貯金用の口座に入れてます。

    本当は割らないと開けられない貯金箱に500円玉貯金をしてたんだけど、旦那が器用に盗んでる所を見つけてから家には置いておけなくなったww

    カッターの刃を貯金箱の口に差し込んで、刃を滑り台にして中から小銭を滑らすようです(°_°)

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2014/03/31(月) 09:52:15 

    毎月定期的な収入があるなら
    1ヶ月の生活費もしくは食費を
    33日周期にする。

    33✖︎11ヶ月=333日

    1ヶ月分浮くわけで
    貯金できますよ(^^)

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2014/03/31(月) 17:20:02 

    貯蓄型の保険で貯金!!!
    絶対引き出せないから貯まる!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2014/04/07(月) 14:14:35 

    500円貯金
    お釣りを貯める。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2014/04/07(月) 14:25:05 

    53がんばって−!
    すっごく基本的なことだけど、料理を覚える。
    お料理覚えて、スーパーに頻繁に行くようになると、無駄な外食やコンビニで散財するのががばからしくなるよ。
    お友達との外食や飲み会はケチらないほうがいいけど、
    1人の時の食事や間食は自分で作るようにすると経済的にも健康的にも美容的にも良いよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード