ガールズちゃんねる

消費増税で経営が苦しいゲームセンターが苦肉の策「UFOキャッチャーの景品をつかみにくくする」

85コメント2014/03/25(火) 00:52

  • 1. 匿名 2014/03/23(日) 14:56:22 

    消費増税で経営が苦しいゲーセンが苦肉の策「UFOキャッチャーの景品をつかみにくくする」 : はちま起稿
    消費増税で経営が苦しいゲーセンが苦肉の策「UFOキャッチャーの景品をつかみにくくする」 : はちま起稿blog.esuteru.com

    消費税アップに、ゲームセンターが戦々恐々としている。100円単位でプレーするゲーム機が多いため1円単位の価格転嫁が困難で、実質的に増税分を施設側がかぶらざるを得ないためだ。近年、家庭用ゲーム機やスマートフォンのゲームに押されてきたゲームセンター業界に増税が追い打ちをかけようとしている。 中略 「クレーンのアーム部分の形状を変えて、景品をつかみにくくする」。東日本でゲームセンターを経営する業者の一人は、クレーンゲームで検討している「苦肉の策」を明かした。料金に転嫁できないのなら、景品獲得の確率を下げよう--という作戦だ。



    +2

    -127

  • 2. 匿名 2014/03/23(日) 14:59:31 

    せこいな

    +248

    -1

  • 3. 匿名 2014/03/23(日) 15:00:04 

    それならやりません!

    +294

    -2

  • 4. 匿名 2014/03/23(日) 15:00:32 

    地元のゲーセンは何年も前から爪ゆるくしてあって全然取れないw

    +428

    -0

  • 5. 匿名 2014/03/23(日) 15:00:33 

    こういうとこにも影響出るんだな

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2014/03/23(日) 15:01:21 

    苦肉の策っていうか、前からこんな感じじゃない?

    +408

    -1

  • 7. 匿名 2014/03/23(日) 15:01:25 

    最近、またUFOキャッチャーにハマりそうになってるのできをつけます!!

    +56

    -4

  • 8. 匿名 2014/03/23(日) 15:01:54 

    ますます行かなくなりそう(^-^;)

    +190

    -2

  • 9. 匿名 2014/03/23(日) 15:02:38 

    こんな策を知って
    逆にやろう!とする人いるの?

    +143

    -5

  • 10. 匿名 2014/03/23(日) 15:03:19 

    大人が遊びに行くような場所なら仕方ないかも知れないけど、イオンとかダイエーの子供が遊ぶようなクレーンゲームも掴みにくくなってる

    あれはマズいと思う

    +311

    -5

  • 11. 匿名 2014/03/23(日) 15:03:59 

    それは困る…

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2014/03/23(日) 15:04:11 

    田舎のゲーセンは既に弱々だよ
    やるだけ無駄なレベル

    +194

    -1

  • 13. 匿名 2014/03/23(日) 15:04:32 

    もうすでに、つかみにくいし!(笑)
    あのイライラマシーン嫌いだ。

    でも、今まで結構、みついできたわ…

    +125

    -4

  • 14. 匿名 2014/03/23(日) 15:04:55 

    都会のUFOキャッチャーって取りやすいよね

    +13

    -104

  • 15. 匿名 2014/03/23(日) 15:05:09 

    UFOキャッチャー好きだから
    悲しい( ノД`)…
    これ以上取りにくくして
    どうすんねん!!笑

    +114

    -1

  • 16. 匿名 2014/03/23(日) 15:05:20 

    つかめないよー前から

    +198

    -1

  • 17. 匿名 2014/03/23(日) 15:06:21 

    昔はそんな事やってなかったから、100円で1~2個取れてた

    久々やったら景品を持ち上げられない設定にされてて、なんか悔しかった

    +121

    -4

  • 18. 匿名 2014/03/23(日) 15:08:04 

    お菓子のタワー崩すゲームもせこくなってきてる

    +156

    -0

  • 19. 匿名 2014/03/23(日) 15:08:16 

    地元のUFOキャッチャーはやる気あるんか!とツッコミたくなるくらいゆるい。あれに投資したお金もったいなかったなぁ…

    +84

    -1

  • 20. 匿名 2014/03/23(日) 15:08:56 

    それって悪循環じゃないの?

    +85

    -4

  • 21. 匿名 2014/03/23(日) 15:09:41 

    ただでさえ 90年代にUFOキャッチャーのおっきや筐体が出始めたあの頃より
    1P 200円が当たり前になったうえに
    アーム(つかむとこ)の力がゆるゆるになったり
    景品の角度まで綿密に計算して
    お客さんになかなか獲らせないように店員さんがこまめに直して工夫してるのに、
    さらに獲らせにくくなったら 自殺行為じゃんか。。。

    カードゲームものも人気が落ちてきて
    音ゲーか プライズか、ってしか収入が見込めないのに。

    なかのヌイグルミとか景品は
    昔みたいな テキトーなものに回帰させて、
    純粋にクレーンゲームで物がとれた!っていう楽しさをあんまり貢がず1P 100円で味わえる感覚にもどしていったほうが
    売上げあがるとおもう。

    90年当初のセガの筐体にはいってた
    アンパンマンとかソニックとか、オグリキャップとか、
    あのくらい ちっちゃくて でもちょっと嬉しいキャラもの 程度でいいんだよ。



    +107

    -6

  • 22. 匿名 2014/03/23(日) 15:09:43 

    電子マネーにでもすればいいのに(-д-;)

    +23

    -3

  • 23. 匿名 2014/03/23(日) 15:10:44 

    ひそかにゲーセン行ってストレス発散するのが楽しみだったんだけどなー

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2014/03/23(日) 15:11:04 

    ゲーセンで働いてた事があるけど、アームの爪の部分がゆるゆるなやつはまずやらない方がいい!ネジを完全に緩めてるから!
    がっしり爪の部分がくっついてるやつは初心者でも取れる。

    +70

    -5

  • 25. 匿名 2014/03/23(日) 15:11:16 

    紙に穴をあけて落とすUFOキャッチャー
    まったく穴空いてないやつとかあって、何回やっても取れない。
    消費増税で経営が苦しいゲームセンターが苦肉の策「UFOキャッチャーの景品をつかみにくくする」

    +37

    -3

  • 26. 匿名 2014/03/23(日) 15:12:27 

    ケチくさいにも程がある(`⌒´)

    +66

    -1

  • 27. 匿名 2014/03/23(日) 15:14:34 

    今でも緩いのに!

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2014/03/23(日) 15:15:03 

    そういえば、昔ほどゲーセンに人いなくなった気がするね
    自分でも使う金額も減ってきてるし

    +61

    -0

  • 29. 匿名 2014/03/23(日) 15:15:28 

    ゆるゆるだからテクのある人はひっかけて転がしてひっかけて転がしてってので取ってたりするよね
    初心者は「掴むものだ!」って思って挑むけどそれがそもそも間違いなんだって

    +68

    -1

  • 30. 匿名 2014/03/23(日) 15:19:19 

    これ以上とれなくなるならもう行かないかな

    +97

    -1

  • 31. 匿名 2014/03/23(日) 15:20:16 

    あとファンシーリフターは6段階の設定があって、例えばPSPや流行りのゲーム機が入ってるとこは設定1。何万使っても取れないようになってる。
    消費増税で経営が苦しいゲームセンターが苦肉の策「UFOキャッチャーの景品をつかみにくくする」

    +60

    -2

  • 32. 匿名 2014/03/23(日) 15:21:34 

    子供とたまーに行ってもせいぜい五百円から千円以内だったけど、これじゃますます行かないわ。

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2014/03/23(日) 15:34:13 

    動かしてもらったりしてくれないのかな?

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2014/03/23(日) 15:35:20 

    18
    お菓子のタワーは崩した時に全部穴に落ちるならまだ良いが、半分は横に崩れ落ちるしね。

    +95

    -3

  • 35. 匿名 2014/03/23(日) 15:38:38 

    これ以上アームゆるくする気!?

    +46

    -3

  • 36. 匿名 2014/03/23(日) 15:42:06 

    で、たまーに取りやすくして、客を呼ぶ、みたいな?やり口はパチンコ屋といっしょ

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2014/03/23(日) 15:43:18 

    爪緩くても私は取れるから大丈夫(*´∀`)

    とか思いましたが…
    一発じゃ取れないかも(。´Д⊂)

    +29

    -5

  • 38. 匿名 2014/03/23(日) 15:45:13 

    24さん

    いまの筐体には アームの強さのレベル設定がついてるから
    ネジはゆるくしないようになりましたよ

    +20

    -6

  • 39. 匿名 2014/03/23(日) 15:45:33 

    33
    自分がゲーセンで働いてた時は、何回もチャレンジしてるのに取れないお客様が見てられなくて一回で落とせるようなとこに置いてあげてたw
    他の店員が見てないとこでねw

    +79

    -3

  • 40. 匿名 2014/03/23(日) 15:50:13 

    もう遊ばない!UFOキャッチャーで景品をとるよりも、普通に買ったほうが安いこともある。

    +85

    -4

  • 41. 匿名 2014/03/23(日) 15:51:04 

    昔は(10年前)アームが強くて重いモノも1回で取れた!
    取れないのはお店の人に言って取りやすくしてもらったり
    こんなの100円いれなくても落ちるだろwと思うくらいずらしてくれたよ。
    (実際入れずに取れたこともあった)
    それに軽いのは2~3個いっぺんに取れたしね。

    それくらいにした方は逆に客が増えて景気よくなるんじゃない?

    +72

    -3

  • 42. 匿名 2014/03/23(日) 15:53:43 

    十分今でも取れないわ!

    +36

    -2

  • 43. 匿名 2014/03/23(日) 15:55:26 

    最近のは引っ掻けて落とすタイプが多いよ
    台にも書いてあるし
    掴むタイプより取りやすい。

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2014/03/23(日) 15:56:42 

    やらなきゃいい話
    怒ることもないよ、そうすりゃ廃れるのゲーセンだよ

    +62

    -6

  • 45. 匿名 2014/03/23(日) 15:57:54 

    先日久しぶりにUFOキャッチャーしたら、まぁ取れないこと!
    なんかアームグラグラしてるかな?って思ったらそういうことだったんですね
    以前は下手でもたまにポロっと取れることもあったのに、もうそういうマグレは起きないのかな

    +31

    -4

  • 46. 匿名 2014/03/23(日) 16:00:08 

    私は自称クレーンゲーム得意なんだけど、
    だからこそやる前にそこのゲーセンで自分がやりたい台じゃなくても、他の台でやってる人がいたら申し訳ないけどチラ見してチェックする。
    一箇所ゆるゆるだったら大抵全部そうだから。

    自分は北海道だけど、10年前くらいに大阪の梅田に行ったらゲーセンがすごく賑わってて、
    店員さんも感じ良くて景品を取りやすい位置に移動してくれたりアドバイスしてくれたりしたから、持ち帰れないほどのぬいぐるみをGETできました★
    今でも梅田はそうなのかな⁇

    最近のクレーンゲームは悪意を感じる設定ばからなので、あまりやらなくなりました。

    ぬいぐるみの原価なんて大したことないのにケチるなんて、
    そのうちみんなやらなくなって廃業すればいいのにとすら思う。

    +73

    -4

  • 47. 匿名 2014/03/23(日) 16:03:16 

    ゲームセンターに限らず、確率で景品取れる機種もあるよね。テクニック関係なしに何十回〜何百回かプレイされたら取れるようになってるとか、何千円〜何万円かお金入ったら取れるとか。DSとか高額な景品のゲームはやらない方がいい。

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2014/03/23(日) 16:15:21 

    クレーンゲームは射幸心をくすぐるゲームなんだから
    景品の原価を低くして
    とりやすくした方がお客は金を落としてくれると思う。

    +27

    -3

  • 49. 匿名 2014/03/23(日) 16:17:28 

    パチ屋も公表しなよ「出玉操作してま~す」って。
    詐欺だからね。行く方は白痴だから。

    +26

    -5

  • 50. 匿名 2014/03/23(日) 16:28:42 

    じゃあ、絶対やらな~い。
    その分おいしいもの食べたいもん♪

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2014/03/23(日) 16:55:48 

    旦那、ゲーム業界で働いてるから、こういう事言う奴迷惑だわ~!!!!設定なんて、店舗によって全然違うのに!!!それでなくても、ゲーム業界全体不況で沢山お金落としてくれる時代じゃないし、クレーマー多い世界なのに、人件費削減だ!って、常にフロアーに店員1~2人だけで運営しなきゃいけない状態で毎日頑張って営業してるのに、マイナスになるような発言は止めて欲しいわ(-_-)

    +12

    -25

  • 52. 匿名 2014/03/23(日) 16:58:12 

    どうしても取らせたくないんだなってぐらいみっちりぎゅうぎゅうにぬいぐるみ詰まってるじゃん(;´Д`)

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2014/03/23(日) 17:09:08 

    最近のゲーセンって箱物ばっかりでつまんない。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2014/03/23(日) 17:27:11 

    確率のゲームは酔っ払った友達が一万つぎ込んでも当たらなかったの隣りで見たことある。
    確かそのときなかなか手に入らなかったポケモン金銀が景品だった。

    大きいぬいぐるみとかフィギュアだって単価だと○百円でしょ?
    やる気失せるよねー

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2014/03/23(日) 17:30:56 



    アームが、左が強く
    右が、かなり緩め
    ってのがよくある。

    何回やっても定位置に戻る仕組み

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2014/03/23(日) 17:35:20 

    全部ストラップのひもの部分で機械の中の柱繋がれててとれないようになってるのもあった

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2014/03/23(日) 17:42:49 

    UFOキャッチャー大好き!ゲーセンにはよく行きます。
    全体的にとれにくくしてるのは事実かもしれないけど、なにげに見落としがあるときがある。ラッキーな時!
    あと、台をよく見ているとしかけがあったりする。見抜いちゃうぞーーーー!!
    そう考えると、案外とれない物ではないと思います。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2014/03/23(日) 17:49:09 

    46
    よそがどうなのかは知らないけど、梅田は今もそんなイメージ。
    連コしてる人がいると店員さんが声かけて景品を置き直したりしてる。
    ただし爪はゆるゆる。ひっかけすら無理なので、押して落とすしかできない。

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2014/03/23(日) 18:11:52 

    昔は職人みたいな人がいてお客さんが楽しめる設定に微調整してた。今は全て筐体内で○回に○回取らせるっていうボタンやダイヤルを押すだけ。だからボロもうけ。これ知ってからやってないもん。名人はやらせ。

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2014/03/23(日) 18:36:20 

    UFOキャッチャー大好きでいろんな所でチャレンジするけどこれ取れる人居るの?って台よくある。

    ・左右移動しただけでアームが揺れる程ゆるゆる。
    ・景品が奥の板と手前のゴムチューブの上に橋の様に置かれて居て板から離してもゴムチューブががっちり支えている。
    ・小さい景品に逆に掴みにくい程の大きいアーム。

    店員さんにアドバイスしてもらいながら取れた事もありますがやっぱりアームが緩いのは致命的です。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2014/03/23(日) 19:04:34 

    お願いだから
    一回のプレイ金額100円。200円。以上にはしないでね。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2014/03/23(日) 19:14:30 

    元ゲーセン店員だけど
    100円で取れると思ったら大間違いです。
    ちゃんと原価に見合って設定してるのに
    800円で仕入れてて
    100円で取れなくて文句言うのか分からない。
    だったら買ってくださいってこっちも思う。
    あれはあくまでゲームをすることにお金を払ってるのだから
    一発で取れることはほぼ無いと思う。

    +16

    -23

  • 63. 匿名 2014/03/23(日) 19:52:25 

    62
    いや、そのりくつはおかしい。
    2〜3回つっこんで取れずに帰る人だって大勢いるのだから、
    還元率をちゃんと設定してれば1回で取れる人も一定の割合でいるはず。

    そもそも「1発で取れるかも」という期待で釣っている側面はあるでしょ。
    少なくとも原価よりたくさん出さないと取れないのが最初からわかってたら誰もやらないよねー

    +20

    -5

  • 64. 匿名 2014/03/23(日) 20:28:56 

    62
    数年前は100円で何個もとれてたよ

    +11

    -7

  • 65. 匿名 2014/03/23(日) 21:13:41 

    みなさんは、単価800円の商品をいくらで売りますか?100円で売りますか?

    +8

    -15

  • 66. 匿名 2014/03/23(日) 21:39:29 

    もう前から掴めないのは当たり前だから、アームで角を押した反動で動かして落としてた。
    フィギュアなんて1、2回じゃ絶対取れない。

    不景気だからか、景品もショボくなってきてるけどね。。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2014/03/23(日) 21:40:03 

    逆じゃねーの?

    原価安いんだから取り易くして100円稼ぐべきじゃないの?

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2014/03/23(日) 22:10:33 

    基本景品の原価は800円までって決められてるんだよね。
    800円のもあれば100円以下のものだってあるし、そう考えると何回やっても取れないんじゃお金がもったいないよ

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2014/03/23(日) 23:33:08 

    たまーに設置ミスとかあると思いのほか取れる。

    でも基本どこも難しい。狙った位置にアームを降ろすのは基本だけど、
    それができてもいまいち手ごたえない事多い。

    昔みたいに普通につかみ取りとかまずできないしね。
    例えば輪っかものとかも輪っか狙うのが難しいのだから入ったら確実に取れるようにしてよねと思う。
    輪っかに入れられてもすっぽ抜けたり折れ曲がったり全然動かなかったりだもの。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2014/03/24(月) 00:14:17 

    突っ張り棒で商品落とすやつと、紐を引っ張って落とすやつしかやらない私は勝ち組\(^o^)/

    ……こないだ、進撃全巻セットを100円1発で突き落としてた子がいたんだけど、あれこそ大丈夫?って思ってしまう……

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2014/03/24(月) 00:59:41 

    地元のアピタのゲーセンで取り方を聞いたら
    「運です!」とはっきり言われたらしい…。
    これからもっととれないようになっても
    運で貫き通すのかなw

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2014/03/24(月) 01:09:53 

    デカいぬいぐるみに限って、両端つかんでブラブラさせて落とすorアームの爪で押し出す
    で意外と取れたりして場所に困ることがある
    小さい方が最近は難しい

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2014/03/24(月) 01:10:13 

    ゲーセンで働いていたけどお店によりけりです。
    最近はUFOキャッチャーでも店員が接客するのが普通になっているので、苦手な方はそういうスタイルのお店でプレイをするのがお奨めです。良心的なお店だと割りとすぐ落としてくれます。あと、商品が古くなって、新商品入れ替えなどしたいとき、とりやすくするお店もあります。

    大抵とれにくいお店は、個人経営のゲーセンに多いです。原価+従業員の給料+電気代+テナント代稼がないといけないので、まあ仕方ないかもしれませんが。長文失礼しました。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2014/03/24(月) 01:41:51 

    58さん★
    教えて下さってありがとうございます(*^^*)♪
    梅田、懐かしいです。
    確かに私が行った時もアームがゆるいな〜と思ってましたが、小さいマスコットとかなら
    落とし口間際に置いてるのをバンバン取れました!
    きっとアームのユルさは譲らないけど、人情で取りやすくしてくれてるんですよね♪♪

    あの快感は忘れられませんが、現実的には
    札幌のゲーセンのクレーンゲームも取らせる気ないのが見え見えで、萎えます。

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2014/03/24(月) 01:45:59 

    元店員です。
    上手い方はサポートなし最低額で穫っていかれるし、慣れていない方は店員のサポートで店の望む利益まで出してもらい穫ってもらいます。
    必ず攻略法があります、完璧設定者によりますが•••
    UFOキャッチャーで稼ぐには質のいい接客が求められます、お客様にゲームを続けて頂き気分良く帰ってもらえるかは全て店員にかかっていました。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2014/03/24(月) 02:59:16 

    そういうことかよおおおぉぉ!!(つД`)ノ
    今日久しぶりにUFOキャッチャーしたんだよ!在庫処分であろうかわいいラジコンヘリがシュートの近くに!!。わーいとはしゃいで挑むが取れない!!よく見ると透明なストッパーや周りの商品と連結するようにセロハンテープで固定…いや、高価なものなら固定も分かるけどさ

    マスコットやお菓子まで取りにくいように置いちゃうのはどうなの?小さい子もマスコット取ろうと遊んでてアームが引っかかったけど全く動かなかったよ商品が

    もうUFOキャッチャーじゃなくてUFOスリップに改名しろよおおおおおおぉぉ!!

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2014/03/24(月) 08:06:37 

    ここで文句言ってる人
    取れないんだけど!って店員に文句言ったりする子連れのオバさんなんだろうな。
    よく見る。
    ゲーセンが好きな私からすれば取れる台を見極めるのも楽しみ。
    文句言うなら雑貨屋で買えばいいのに。
    取れないやつは一回してみたら分かります。
    もちろん取れる台もあるし。

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2014/03/24(月) 08:21:19 

    半年くらい前に見た景品と全く同じ景品が置いてある店はやっぱり取りにくい店ってことだよね?明らかにシーズン物、キャラの服装がマフラーとかなのに春になっても置いてあるってのはどういうことだろうか・・・。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2014/03/24(月) 09:22:27 

    ゲーセン行く人って9割以上
    年収300万以下の貧民で
    その人らは無駄に散財してくれるって
    ゲーセンの店長が言ってたわ(笑)

    その通りかも?

    +1

    -7

  • 80. 匿名 2014/03/24(月) 09:32:07 

    取りやすくして常連客を増やす方が後々売り上げUPにつながりそうだけど。。
    そんな単純な話じゃないのかな?

    取れなかったら客減る一方だとおもう

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2014/03/24(月) 12:18:38 


    どーせ、ミッキーなんて取れないんだからディズニーリゾート行った方が安いから行こう!

    ってなるのかな???

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2014/03/24(月) 13:02:39 

    中の商品原価安いくせにセコー

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2014/03/24(月) 13:06:10 

    中の商品原価安いくせにセコー

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2014/03/24(月) 16:01:17 

    友人がゲームセンターで働いています。
    不況で、ゲームセンターで遊ぶ方が少なくなるにつれ、普通に生活するのさえ厳しくなっているようです。

    景品が取れなくなるのは、つまらないなと思う一方で、その友人の事が心配でやるせないです。
    1つの増税の影響ですが、日本の政治家頼むよ~!と託すしかないです。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2014/03/25(火) 00:52:57  ID:NainYxbEwe 

    現店員です。
    ゲーセンが元々好きなのもあるのでお客さんの立場も分かります、店員の立場も同じく分かります。
    申し訳ないですが、100円200円やっただけで『取れない、詐欺だ』と騒ぐ方もいれば『どうしてもこの景品をGETしたい!探し求めていたんだ!捕り方教えて!』とお客さんの質が分かれる以上、後者のようなお客さんにまたきていただきたいので対応の差は出てしまいます。
    ゲーセンの景品如きにお金を使うのは勿体無いと言う方は中古などで買うのが一番ですね。
    ただ、原価よりも高くゲーセンでGETするより高い値段のものが大半ですが、、、。
    こういった記事でゲーセン業界も微妙に影響を受けているような、いないような。
    聞きたいことがあったら答えられる範囲で答えますのでご意見よろしくどうぞ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。