ガールズちゃんねる

料理の盛り付けが上手になる方法!

53コメント2017/01/14(土) 09:41

  • 1. 匿名 2017/01/13(金) 17:47:02 

    おしゃれに!きれいに!お店のように!
    盛り付けたいけど、センスがありません…

    +50

    -0

  • 3. 匿名 2017/01/13(金) 17:47:47 

    可愛く!
    料理の盛り付けが上手になる方法!

    +89

    -7

  • 4. 匿名 2017/01/13(金) 17:48:00 

    サラダとかパスタとか高くこんもり盛り付けるといい

    +157

    -1

  • 5. 匿名 2017/01/13(金) 17:48:03 

    パセリ乗っけときゃいいんだよ

    +143

    -1

  • 6. 匿名 2017/01/13(金) 17:48:06 

    +45

    -43

  • 7. 匿名 2017/01/13(金) 17:48:06 

    基本的に高く盛る

    +107

    -1

  • 8. 匿名 2017/01/13(金) 17:48:18 

    +74

    -10

  • 9. 匿名 2017/01/13(金) 17:48:26 

    なるべくお皿の中心に、高さを出して盛り付けるとか?

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2017/01/13(金) 17:48:37 

    小ねぎをパッパと。

    +88

    -0

  • 11. 匿名 2017/01/13(金) 17:48:37 

    料亭に住み込む

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2017/01/13(金) 17:49:35 

    料理とお皿の大きさの比もポイントだと思う。

    +75

    -0

  • 13. 匿名 2017/01/13(金) 17:49:38 

    天盛り

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2017/01/13(金) 17:49:38 

    ググったらいくらでも綺麗に盛り付けられた画像出てくるんだから真似しとけば間違いない。

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2017/01/13(金) 17:49:43 

    インスタグラムで料理タグを検索して参考にするのが手っ取り早いよ
    #料理 #晩ご飯 #晩御飯 #ディナー #朝食 こんなタグでたくさん出てくる
    最初は真似であってもだんだん自己流になるはず!1さん頑張ってね

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2017/01/13(金) 17:50:05 

    やっぱりおいしいものたくさん食べに行く、かなぁ。あとは練習!

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2017/01/13(金) 17:50:35 

    ネットの拾い画載せて可愛く!とか説得力なさすぎ。
    人の料理叩く人に限って自分は絶対載せないのって卑怯だよ〜

    +6

    -12

  • 18. 匿名 2017/01/13(金) 17:50:35 

    画像をググると、見栄えのいい料理が沢山あるから、マネしてみては?
    お皿も重要だったりするよね。
    あとは高さ。
    天ぷらも立てるように盛り付ける。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2017/01/13(金) 17:51:05 


    自分は上手い!と思い込む(笑)


    料理の盛り付けが上手になる方法!

    +3

    -49

  • 20. 匿名 2017/01/13(金) 17:51:11 

    赤、黄色、白、黒、緑を意識して取り入れています

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2017/01/13(金) 17:51:37 

    料理本、特に自分では作れもしないような自宅でフレンチ~イタリアンみたいな本を一日中眺めています。あと、食器が好きです。
    私、料理の腕はたぶん並の並だけど、かなり料理上手にみられます。
    盛り付けとテーブルコーディネートの賜物。

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2017/01/13(金) 17:51:59 

    先日のお皿見せてくださいトピで盛り付けの話してる人もいたよ。盛り付けは結局はお皿との相性もあるからね。

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2017/01/13(金) 17:52:05 


    いくら味が良くても、
    盛り付けがダメだと 園山真希絵になっちゃうもんね
    料理の盛り付けが上手になる方法!

    +81

    -6

  • 24. 匿名 2017/01/13(金) 17:52:12 

    きちんとした料理本、テーブルセッティングの本を読む

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2017/01/13(金) 17:52:25 

    >>2ブスすぎる…

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2017/01/13(金) 17:53:37 

    センスの問題じゃない?

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2017/01/13(金) 17:54:01 

    スマップと結婚する

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2017/01/13(金) 17:54:36 

    赤が足りない時は糸唐辛子、緑が足りない時はセルフィユなんかをてっぺんに乗せるだけで大分見栄えが違う。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2017/01/13(金) 17:57:20 

    盛り付け時間かけると冷めちゃうしむずかしい…

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2017/01/13(金) 17:58:24 

    お皿は大事
    黒いお皿は重宝するからオススメ!
    あとは平面的に置くんじゃなくて、高さを出す

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/13(金) 17:58:25 

    料理の盛り付けが上手になる方法!

    +1

    -10

  • 32. 匿名 2017/01/13(金) 17:58:50 

    >>2
    すっごい三白眼( ; ゜Д゜)

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2017/01/13(金) 17:58:57 

    ガルちゃん民の僻みフィルターにかかると、糸唐辛子や小ねぎが散りばめられた綺麗な小鉢でも「生ゴミみたい」って言い出す奴がいてびっくりしたことがある。

    +16

    -5

  • 34. 匿名 2017/01/13(金) 17:59:49 

    器と色の配色、大き目の器にちんまり盛って緑や赤の配色を飾る、いつものハンバーグが・・ほら美味しそう
             ↓

    +49

    -2

  • 35. 匿名 2017/01/13(金) 18:00:31 

    小ねぎとかパセリ(乾燥ではない)とか、ローズマリーとかクレソンとかあるといいけど、張り切って買っても普段使わないから余ったのがダメになっちゃったりするんだよねー。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2017/01/13(金) 18:00:37 

    木製のトレーに一人分ずつセットしてます。
    野菜炒めとご飯とお味噌汁と納豆でも豪華に見えますよ。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2017/01/13(金) 18:03:58 

    お皿に盛りつけてパセリを振りかけたらそれっぽくなる

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2017/01/13(金) 18:07:01 

    パスタは高く盛ると麺が不味くなるから客に出す時は要注意
    写真のために盛り付けるならあり

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2017/01/13(金) 18:12:41 

    大きめのお皿に盛る

    横にじゃなくて縦に縦に盛る
    高さをもたせる
    (立てかけられるものは立てかけるとか)

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/13(金) 18:21:03 

    昔調理の仕事してた時に、盛り付けが凄く上手な先輩が言ってたんだけど、絵画を見に行って色合いや感性を養えば上手くなるって、先輩の先輩に教えてもらったらしいです。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2017/01/13(金) 18:24:53 

    主、木村さんかな?

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2017/01/13(金) 18:31:03 

    ここは工藤静香を召還するトピですか?

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/13(金) 18:46:06 

    パセリかける
    ごまを散らす
    クリームをとろり

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/13(金) 18:56:05 

    盛り付けの本を買ってきて勉強する

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/13(金) 19:04:46 

    細々綺麗な盛り付けじゃなくて、
    大皿でドーンとしてるのに、
    美味しそうに見えるコツありますか?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2017/01/13(金) 19:09:32 

    シェフが作った料理の切り抜きを集めて参考にする。
    やっぱりプロは上手だから真似するとうまくいく気がする。

    あと紫玉ねぎ、黄と赤のパプリカ、ハーブ類、赤い大根、柑橘系など彩の良いものは盛り付け気にするときは準備します。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2017/01/13(金) 19:15:48 

    元々のセンスもあるよね。
    外で何か食べるときは目に焼き付ける。
    料理本も綺麗。ネットも。
    盛り付けは楽しみながらやるといいよね。
    芸術です笑

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/13(金) 19:17:20 

    お皿って大事よね。
    あとセンスと勉強。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/13(金) 19:22:55 

    包丁は出来るだけ研ぎましょう。
    出来上がりが全く違いますよ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/13(金) 19:41:40 

    しーちゃんにこのトピ教えたい!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2017/01/13(金) 21:33:45 

    コレばっかりはセンスの問題
    センス無い人はパセリを逆に置いたり、軸を長く残したまま盛ったりする

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/13(金) 23:43:09 

    赤と緑あれば綺麗に見える

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/14(土) 09:41:51 

    全ての具材をバランスよく散らせる。
    例えば表面にジャガイモだけがあって、下に肉や人参が埋もれて隠れている肉じゃがは外から見ればジャガイモだけの料理に見える。綺麗でも美味しそうでもない。
    (おしゃれであえてそうしてるのを除けば)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード