ガールズちゃんねる

素朴な疑問(大昔編)

451コメント2016/08/23(火) 14:51

  • 439. 匿名 2016/08/18(木) 11:58:17 

    近代でも、田舎ではまだまだ影の部分が多かったようだよね。
    栃木県の私の亡くなった祖父母(明治末期生まれ)の話では、裕福な家庭には一人くらい「福の神さん」と呼ばれる障害者がいて、大事にされていたそう。


    昭和初期の恐慌の頃には、裕福な商家だった祖父母の家には東北から人買いが本当に少年数人を売りに来たって。
    労働力として何人か買っても、すぐに逃亡してしまうが、一人だけ残った少年の「○○兄ちゃん」に、お嬢さんだった祖母は毎日おんぶされて小学校へ行き、歩いた事がなかったとかよく話していた。

    +8

    -0

関連キーワード