ガールズちゃんねる

素朴な疑問(大昔編)

451コメント2016/08/23(火) 14:51

  • 238. 匿名 2016/08/17(水) 00:18:27 

    >>233
    江戸時代の旅装ですが、足はフィットする草履で足首を固定、着物の裾をとられないよう脚絆をする、手首も同じようにして草木から守り、動きやすくするなど、かなり合理的な旅装はしていると思います。
    幕府の意向で、あえて橋がかけられていない大河は渡し守におんぶをしてもらったり、馬や艀に乗るなどして越えたようです。
    そういう意味では、現代から考えれば旅は大変で、だからこそ一生に一度は行きたい、お伊勢参りだったのかもしれません。

    +58

    -0

関連キーワード