ガールズちゃんねる

なぜ看護師人気が止まらないのか?4つの訳

779コメント2016/05/30(月) 19:14

  • 402. 匿名 2016/05/04(水) 12:57:23 

    看護師です。病棟経験7年。
    看護師になって良かった理由をあげます。
    1,どこでも働ける。
    →病院のないところはありません。自分が住みたいところに住めるし、長い目で見れば、旦那さんの転勤にも対応可能です。
    2,標準以上の給与が期待できる
    →夜勤手当のたまものですが。
    3,長い目でみて、AI人工知能に職は奪われない
    →今後AIによる大失業時代が来ると言われている昨今。AIにより仕事内容が変わる可能性はありますが、対人である部分ではニーズはなくならない確信があります
    4,健康管理はたいがいできる
    →病院に行ったほうがいいのか、家で様子を見ていていいのか分からなくて悩むことはありませんか?そういった家での健康トラブルはたいていわかるようになります。子育てにも役立つ
    5,自分の仕事を理解してサポートしてほしい!と思っている医師と結婚できる
    →忙しい医師の中には、自分の環境を理解している人に支えてほしいと思う人が一定数います。なので、医療関係者と結婚する医師が多いものです。
    6,みんながたいへん!と思っているからこそ、増えすぎない看護師人口
    →看護師が爆発的な増えたら、現職の看護師は困るんです。笑
    でもこのトピックスみて分かるように、たいへんらしいじゃん!という人があまりに多いので、内心ニヤニヤです。
    7,なにより感謝される
    →健康な人を相手にする仕事は、やって当たり前のスタートですが、不健康な人を相手にする仕事はやってくれてありがとうの感謝が帰ってきます。本当にその言葉は、看護師の原動力になります。

    ☆おまけ☆
    看護師の仕事を、医師の手伝いだと思われてる方が多いと思いますが、そういった部分は病棟では半分程度です
    看護師は、患者さんの生活のすべての要素、つまり、服、お風呂、トイレ、食事、睡眠、移動、家族などなどに、問題がおきた時の解決策を見出します。つまり、生活に関わるノウハウを働きながらたくさん先輩や、教科書などから学んでいくのです。
    そういった知識を、私生活で自分や大切な家族に役立てたとき、本当に働いてきたことは無駄じゃなかったんだと思います。

    こういったところで、さまざま看護師のことを悪く書く方は、楽しんでるかねたみですので。

    実際、看護師の仕事の現場を見て、かっこいいなと思って学校に入り直す、医療事務の方や、看護助手さんを何人も見てきましたよ。

    看護師を目指すか悩まれてる方は、ぜひ前向きに考えてください。

    +19

    -27