ガールズちゃんねる

懇談会がつらい

747コメント2024/04/26(金) 18:33

  • 6. 匿名 2024/04/17(水) 16:14:52 

    これって最初の人がどれくらい話すかによるんだよね。最初の人が〇〇の母です。よろしくお願いします。で終わる人だと楽。

    +901

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/17(水) 16:16:48 

    >>6
    そうそう!ただ流れを変えてくれる人がたまに現れるから私はそっちでいく。

    +214

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/17(水) 16:28:58 

    >>6
    幼稚園の時だけど1人目の人がちょっとプラスアルファ余談を入れてしまって、どうするんだろ‥って思ったら2人目が〇〇の母です。よろしくお願いします。しか言わなくてほっとした。

    +243

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/17(水) 16:54:58 

    >>6
    そうなんだよね
    簡潔に終わってくれるといいんだけど現在の様子とか少し長くなると辛い
    話すの苦手なタイプで順番が後半だと何話していいかわからなくなる
    周囲が長く自己紹介してても気にせず子供の名前と〇〇の母ですで終わった人もいたよ
    経験上あまり気にせず簡単にしても大丈夫!

    +49

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/17(水) 16:58:13 

    >>6
    私いつも1番とか2番だったから、名前とよろしくお願いしますだけ言ったんだけど、その後の人たちが色々と付け加えて話してたから、簡単にしか話せなかった自分が恥ずかしかったなー

    +101

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/17(水) 17:27:04 

    >>6
    私もこれ分かってるから自分が一番だった時は名前+1年間よろしくお願いします。程度にしてる。

    +17

    -1

  • 243. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:23 

    >>6
    我が子の時はトップバッターがお父さんで、プレゼンでも始めんのかレベルで喋り倒して、息子のクラスメイトの皆さんの様子も聞きたいから、皆んなも詳しく話してね的な事を言って終わったから、2番目の人も頑張ってダラダラまとまらないまんまに長く話してしまって、10番目くらいまでそんな感じだった。
    その次の人があっさりとこの名前と宜しくですのみで、その次からその流れになってほっとした。

    +107

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/17(水) 19:05:59 

    >>6
    いや、流れぶった切って
    小声で長々話す人いたな
    聞こえないし

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/17(水) 22:30:36 

    >>6
    語り出す人いるんだよね。
    でもおかげで後半時間がなくなり
    先生も「時間が押してるので軽めに」と言ってくれたからラッキー。

    +49

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/18(木) 07:24:11 

    >>6
    関係ない兄弟の話する奴はクソ

    +13

    -1

  • 549. 匿名 2024/04/18(木) 10:56:23 

    >>6
    他の人が色々付け足してる中、自分はこれでいったけど後の人はちゃんとなにか付け足してた。
    でも別に気にしない。
    付け足した人も大した話はしてない。

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2024/04/18(木) 13:22:39 

    >>6
    年少の時の懇談会が、1人目が張り切って子供の家での様子とか性格とか語り出しちゃったおかげで、全員が語ることになったよ…
    よりによって私が最後だったし、下の子もいてワチャワチャしちゃうしでめっちゃ冷や汗かいた…

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/18(木) 13:52:34 

    >>6
    そうなの!
    1番初めの方が「○○の母です。よろしくお願いします。」だけならラッキーだし、長文挨拶の人なら詰む。

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2024/04/18(木) 14:47:53 

    >>6
    私それを知って、トップバッターになったから
    〇〇の母です。よろしくお願いします。
    で終わったら、次の人から演説系が始まって
    クラスの中で唯一エピソード語らなかった母になってしまったよ。笑
    クラスの親たちが喋りたがりなのか、否かで変わる。

    +24

    -0

  • 673. 匿名 2024/04/18(木) 15:13:28 

    >>6
    私、出席番号早い子の母だから自己紹介は自分スタートが多いんだけど。
    なるべく短くしたいと思ってるのに、先生から急にお題振られること多くて困るー💦
    お母さんの趣味とかハマってるもの言わされたり。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/18(木) 15:20:48 

    >>6
    わかる!私は名前言うだけ。
    あとはよろしくお願いしますーってヘラヘラしながら着席してるw出るだけは出ますよ。

    +6

    -0

関連キーワード