ガールズちゃんねる

家高すぎませんか?買えますか?

3576コメント2024/05/12(日) 17:38

  • 624. 匿名 2024/04/16(火) 01:36:59 

    >>3
    老後に広い家って逆に面倒じゃない?
    子どもが巣立ってコンパクトなのを買えばよくない?

    +303

    -24

  • 627. 匿名 2024/04/16(火) 01:45:39 

    >>624
    その人別に家のサイズの話なんかしていなくない?

    +145

    -7

  • 761. 匿名 2024/04/16(火) 07:38:29 

    >>624
    すでにコンパクトかもしれなくない?
    巣立った後の事ばかり考えて子供部屋2畳かもよ?

    +74

    -2

  • 803. 匿名 2024/04/16(火) 08:02:17 

    >>624
    コンパクトって軽くいうけど、コンパクトでも高いよ

    +153

    -0

  • 815. 匿名 2024/04/16(火) 08:05:54 

    >>624
    歳とってからだと保証人になってくれる人いなそうじゃない?

    +47

    -0

  • 829. 匿名 2024/04/16(火) 08:12:49 

    >>624
    老人が戸建てのメンテナンスできるのかとか、後々マンションが限界集落化するみたいな問題が先々あるかもね。
    60で住み替えた時は良くても20~30年後は状況が違うし、もう誰かの手伝いなく不動産売買できる年齢じゃない

    +46

    -0

  • 839. 匿名 2024/04/16(火) 08:17:22 

    >>624
    子供が産まれた段階でマイホーム建てる家庭が一番多いけど、子育てにお金かかって老後にまた家建てる余力のある家庭が日本にどれだけあるかな?
    ただでさえ生い先短いのに家建てるとかしないよ。

    +87

    -1

  • 891. 匿名 2024/04/16(火) 08:42:12 

    >>624
    小さい家とかマンションの場合って、
    子供が数人いる場合、一同に帰省できないよね。
    ホテルに泊まるん??
    子+孫で泊まりに来るのも結構きついよね。
    帰省して実家に泊まるとか親族何人か集まるって、田舎だけになりそう

    +2

    -11

  • 1058. 匿名 2024/04/16(火) 09:44:40 

    >>624
    子供が巣立つまで賃貸生活や狭い家はきつい…

    +52

    -4

  • 1093. 匿名 2024/04/16(火) 09:57:53 

    >>624
    子供が巣立つまで〜って言ってる人いるけど、ニート着々と増えてるしAIで失業する時代に巣立つこと前提で考えるのは危険だと思う。未婚化進んでこどおじこどおばになるかもしれないのに。

    +29

    -2

  • 1174. 匿名 2024/04/16(火) 10:23:06 

    >>624
    気力体力が衰えた老後に家買うってしんどそう。40半ばで土地探しから注文住宅建てたけどまあ大変だった。育児終わってるから老後の家なんだけど、出産から住みたかった。育児が一番大変であり楽しくもあった小さい時に建てたかったわ。

    +59

    -2

  • 1717. 匿名 2024/04/16(火) 13:06:40 

    >>624
    東京でなくても、コンパクトで駅近物件は、それでもマンション5000万円とかしちゃうよ?

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2024/04/16(火) 13:52:49 

    >>624
    コンパクト最高。光熱費めちゃくちゃ安いし、掃除楽!

    +5

    -1

  • 2836. 匿名 2024/04/16(火) 20:10:49 

    >>624
    子育て中の環境も大切だよ。
    価値観にもよるけど、戸建ててゆったり育てたいと考える人もいる。

    +9

    -0

  • 3140. 匿名 2024/04/16(火) 21:22:14 

    >>624
    実家暮らしじゃないと苦しい人だらけだよ
    特に20代や未婚女性の多くは実家暮らしでしょ
    社会人になってまで面倒みるつもりないから追い出すというなら別にいいけど、何かあった時にいつでも帰れる実家があると子供も心強いよね

    +5

    -0

関連キーワード