ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2024/04/15(月) 20:09:37 

    >>5
    育ちのいい人って冠婚葬祭のマナーは親から教えてもらうのかな?
    私は大人になってから自分で調べて身に着けていったけど…

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/15(月) 20:16:06 

    >>5
    マナーマナーと言う人って実は育ちが悪いのよ

    外国から来た客がフィンガーボールの水を飲んだのを見て
    眉をひそめるのではなく
    恥をかかせないように自分も飲む気遣い
    それが品がいいということ

    +55

    -6

  • 39. 匿名 2024/04/15(月) 20:16:41 

    >>5
    人付き合いの多さも関係ある

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/15(月) 20:38:19 

    >>5
    うちの夫、そういう金に関してはしっかりしてるけど、箸の持ち方ヘンだからね。箸をまともに持てないと育ち悪いのかなって真っ先におもうよね

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/15(月) 20:58:11 

    >>5
    そもそももう郵便で次の日届くなんて事ないよこの国

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/15(月) 21:44:07 

    >>5
    地方によって祝い事の熱量違うところもあるから、もう祝い事は各家庭でやって終わりで良いじゃんと思ってしまう

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/16(火) 14:25:02 

    >>5
    名古屋在中だけど住む地区によってびっくりするほど民度違う
    南区と港区の境界あたりから東区(名東より)に越してみて同じ市の民衆がと思うくらい
    南区では優等生だった娘もこちらではまったく普通

    +0

    -0