ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2024/04/14(日) 18:42:15 

    来年小学生
    今通ってる児発の放デイが週3しか空きがないから他の放デイの見学と就学前相談の予約と小学校の支援級の見学の予約もそろそろ始めないと

    +184

    -6

  • 86. 匿名 2024/04/14(日) 19:30:47 

    >>9
    お疲れさまです。
    去年の私だ。
    早め早めに動くの大事です!
    家族の協力は大事。とくに旦那の。

    放デイの契約が取れなかった!
    児発に通っていたのに、そこが満杯だから
    同じ系列の違う場所に契約いったり、
    違うところ見に行ったり、
    就学相談は5月に行って、小学校の見学は9月だった。
    発達外来で知能検査をして、言語相談も行って
    就学相談は10月頃で進路決定が11月前。
    去年は幼稚園の役員もしてたので
    療育、役員、てんてこまいな1年でした。
    家事全然できなかった。(笑)

    役員の最後の方、さぼったり、疲れがたまったせいか
    風邪をよくひきました。
    でも、よくやったなぁと私、頑張った! と
    今は自分を休ませてるのと、たまっている
    家事頑張んなきゃ!(笑)

    無理せずに、でもまずは情報集めと行動ですね。
    あとうちは支援級なんですが、
    ランドセルは11月頃に買いに行き、その場で
    受け渡しがなかったので、
    届いたのが、3月中頃でした。
    一年乗り越えればどうにかなりました。
    あとは、学校の行きしぶりが怖い。

    +96

    -5

  • 365. 匿名 2024/04/15(月) 06:22:52 

    >>9
    最初は通学ストレスもあるし、デイは様子見ながら夏までに決まればいっかーって思ってたけど、入学していきなり懇談会で預け先必要なんだよね。
    新しいとこなら慣らしも必要だし早めにみつけるのがいいね。
    あとデイまでの繋ぎに放課後教室等を使う予定の人は早めに登録しておいて、春休みから慣らしておいた方がいい。

    +6

    -1