ガールズちゃんねる
  • 385. 匿名 2024/04/15(月) 07:49:13 

    学習障害小3です。もう2年生までの学習すら追いついてなくて(算数の単位と国語の漢字は壊滅的)絶望感にたびたび襲われます…。分からなすぎてすぐ怒るから私もキレてもうこんなのも分からないなら私はこれから一緒に居られない!と言ってしまいました(内心はもっと酷い事思ってます)
    勉強が辛い…。学習面に問題がない子が羨ましいです。

    +21

    -1

  • 400. 匿名 2024/04/15(月) 08:14:58 

    >>385
    識字障害かな?書けないだけ?

    +1

    -1

  • 501. 匿名 2024/04/15(月) 10:52:02 

    >>385
    うちもLDありの小3!今、2年性の漢字が始まったんだけどハイペース過ぎてビビってる…多分躓くと思うから先生に声かけようか迷う…
    家でも「わかんない!出来ない!」の癇癪で私もついつい怒ってしまってます。

    +5

    -2

  • 537. 匿名 2024/04/15(月) 11:20:41 

    >>385
    学習障害の内容次第では補助なかったっけ?
    識字問題ならタブレットでノート書いたり、黒板写メったりとかそんな感じのこと
    知的障害と学習障害って違うから障害の内容に沿った対策が取れるといいんだけどそこが難しいか…

    +5

    -1

  • 564. 匿名 2024/04/15(月) 12:24:18 

    >>385
    うちの子供はもう中学生ですが、小学生の時にお世話になった先生が発達障害の子に限らず、身内が教えるのは難しいとおっしゃってました。親は子供に手厳しくなりがちだし、子供は親に出来なくても認めて欲しい気持ちもあるし…と。その話を聞いてから、他人の子供かつ仕事だと思って丁寧に教えるようにしてましたが精神的余裕がある時じゃないと無理なので、そういう時は放課後等デイサービスの学習支援を頼りにしてました。ちなみにうちは算数障害で、相変わらず苦手は苦手ですが、少しずつ理解は深まってると思います。ほんっとにゆっくりなので、心配は尽きないですが。

    +16

    -1