ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/04/11(木) 09:08:50 

    息子の子供が出来たら孫差別しない
    血の繋がりがないから可愛いと思えなくても子供に罪はないし
    子供って敏感だからちゃんと平等に接してあげてほしい

    +752

    -149

  • 129. 匿名 2024/04/11(木) 09:15:02 

    >>30
    けどさ、それは仕方なくない?
    血の繋がりの有無は大きい
    それははっきり最初に言えばいいと思うよ
    連れ子に援助しない、孫には節税兼ねて援助する
    そういう区別は必要だよ

    +184

    -92

  • 454. 匿名 2024/04/11(木) 09:35:31 

    >>30
    平等にっていうけど差が出て普通な気がするなー
    連れ子とその母がちゃんと弁えていないといけないやつじゃん。期待しちゃいけないよって。
    悪いのは離婚した母な訳だから義理祖父母に罪はないしね。

    +162

    -24

  • 652. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:08 

    >>30
    何で他人にそこまで気を使わないといけないのって思う。
    息子の子どもも関わらないで良いから一切関わりたくないわ。

    +104

    -9

  • 735. 匿名 2024/04/11(木) 09:56:52 

    >>30
    孫差別していないと考えて行動しても不満は出てきそうだよ。小さい孫にただかわいいと言っただけでも、上の子は?ってなることもあるかも
    息子の子供が成長しても赤ちゃんの時こんな感じだったんだよの話も出来なそう。上の子の時は知らないから何も言えないし

    +45

    -1

  • 871. 匿名 2024/04/11(木) 10:09:47 

    >>30
    素晴らしい意見だと思う。
    友達が連れ子だったけど、おばあちゃんから「よその子」と言われて全く可愛がってもらえず、兄弟との格差がすごかったから。
    他人の私から見てもひどかった。
    おこづかいはもちろん、おやつも貰えないし、罵倒されていたり、本当にかわいそうだったから。
    子供に罪はないのに。

    +45

    -36

  • 962. 匿名 2024/04/11(木) 10:17:22 

    >>30
    口では簡単に言えるけど実際は難しいと思うよ?
    実姉の子はめちゃめちゃ可愛いけど、義姉の子はまっっったくかわいいと思えなくて自分でもビックリした

    +119

    -4

  • 1125. 匿名 2024/04/11(木) 10:30:39 

    >>30
    まぁ大人なら表面上は平等に接して欲しいよね
    ただ、もし将来祖父母として連れ子への金銭での援助を…とか言われたら正直断るべきだと思う
    それは元夫の両親や元夫に頼むべきことだもん

    +34

    -0

  • 1269. 匿名 2024/04/11(木) 10:46:13 

    >>30
    子供に罪はないけどおばあちゃんにだって罪はないんだよ。何でよりによって…て思うよ。

    +89

    -5

  • 1439. 匿名 2024/04/11(木) 11:06:16 

    >>30
    うちの兄もバツあり子持ちと結婚したけど実家に来るのは兄だけで連れ子・実子・兄嫁とは交流一切なしだよ
    実子にも連れ子にも「おばあちゃんやいとこはいない」って伝えてるし
    孫差別しないようにするなら実子連れ子両方まとめてシャットアウトするしかないわな

    +36

    -1

  • 2100. 匿名 2024/04/11(木) 12:15:58 

    >>30
    でも実際問題、息子の子どもと娘の子どもで差別する祖父母が大半ですよね。
    あと、近居か遠距離で会う頻度によって可愛がるのに差が出たり。

    祖父母と血が繋がってるのになんで?と理不尽に思うので、
    血が繋がってないから差別するのは、まぁ納得がいきます。

    +5

    -7

  • 2250. 匿名 2024/04/11(木) 12:28:37 

    >>30
    実の祖父母が可愛がればいい

    +39

    -0

  • 2376. 匿名 2024/04/11(木) 12:41:17 

    >>30
    息子の子どもができるまで孫の誕生日とか一切かかわってなくて
    血のつながった孫ができたとたん、どっちにもプレゼントとか露骨すぎるよね
    愛情とは別にめんどくさそう

    +3

    -4

  • 2515. 匿名 2024/04/11(木) 12:55:41 

    >>30
    こう言うの読んで思うのは、結局子連れ再婚って平等な関係になり得ないんだよね
    連れ子のいる方に絶対的な配慮をせよ!って言う一方的な関係

    +39

    -1

  • 2833. 匿名 2024/04/11(木) 13:32:35 

    >>30
    私の姉が子供のいる男性とデキ婚。
    うちの母は実の孫と連れ子、平等に接しようと気張った結果、連れ子には普通に優しくしてるのに何故か実の孫には少し厳しめな接し方になってしまってたよ。
    それで姉が文句言ってた。

    +20

    -0

  • 3140. 匿名 2024/04/11(木) 14:10:29 

    >>30
    なにそのきれいごと。

    立場は平等ではないよ。

    そんなの求めてきたら図々しいよ。

    +19

    -3

  • 3367. 匿名 2024/04/11(木) 14:35:34 

    >>30
    連れ子や嫁が人たらしで可愛げがあって、向こうも実の親やお婆ちゃんみたいに接してきてくれたら考えるけど、そうじゃないなら実の孫にしか愛情も遺産も残したくないな。
    だって赤の他人だし。
    連れ子は本当の父親の遺産貰えば良い。
    こっちが悪いとか気にすることなんて何もない。
    離婚したのは嫁の責任なんだから子供のケアするのも嫁の責任だし。

    +17

    -0

  • 4608. 匿名 2024/04/11(木) 17:52:01 

    >>30
    思いっきり小さければ可能、もうあるていど成長中学位だと仲良くしても距離はあるよね

    +4

    -0

  • 6642. 匿名 2024/04/12(金) 00:21:55 

    >>30
    だってもう結婚するんでしょ
    血が繋がらないというのはハードル高いけど
    子供に罪は無いんだから
    時間を掛けて消化していくしかないのでは
    ええやん普通ならおばあちゃんって2人しかいないけど3人もおるんやから
    その子の幸せを願うおばあちゃんが3人もいるってその子にとって凄い幸せな事
    それ位どーんと前向きに考えてその子に接していけばどうかな


    +6

    -1

関連キーワード