ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 18:48:18 

    >>20
    というよりも
    経歴詐称が理由でデメリットを受けた人がいない限りは法的にはどうもならないんだよね

    会社が経歴だけを見て採用→有能→問題ない
    無能→問題がある可能性がある
    程度の話

    +5

    -33

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 18:50:47 

    >>35
    都民が訴えたらどうなるの?

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 18:57:30 

    >>35
    学歴があるのにないふりをする方がマズいんだっけ
    氷河期に大卒なのに高卒の試験を受けて採用された人が懲戒になったニュース以前見たことある

    +4

    -15

  • 81. 匿名 2024/04/09(火) 19:05:34 

    >>35
    法的に問題なくても
    そんな偽装工作までしてた事は大問題

    +35

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/09(火) 20:41:09 

    >>35
    民間企業ならね。
    公職は別、過去に学歴詐称がバレて議員辞職した
    国会議員がいたとおもう。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/09(火) 20:42:31 

    >>35
    公職選挙法第二百三十五条第二項は、「当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、又は事実をゆがめて公にした者は、四年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する」と規定している。

    +6

    -0