ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 21:40:37 

    先日デパートで息子(2歳)が帰りたくないとイヤイヤしだし、何度も説得しましたが効果がなく「じゃあ先に帰るね!」と行って5歩先を歩いて振り返るといませんでした。時間にしてくれて3〜4秒だったと思います。周りも「あれ?!さっきまでいたよね!?」と駆け寄ってきてくれましたがパニックになりインフォメーションへ。10分ほど経って見つかりましたが本当に生きた心地がしませんでした。

    私が悪いのは百も承知ですが、皆さんは一度でも経験ありますか?人を育てるって生半可な気持ちじゃダメだなと改めて思いました…。

    +827

    -51

  • 4. 匿名 2024/04/08(月) 21:42:05 

    >>1
    2歳の子どこ行ってたの?

    +284

    -5

  • 5. 匿名 2024/04/08(月) 21:42:07 

    >>1
    万一、そこに変質者が居たら誘拐とかされてたかもしれない…

    +252

    -22

  • 7. 匿名 2024/04/08(月) 21:42:24 

    >>1
    自分が子どもの頃よく迷子になって自分でインフォメーションよく行ってたわ笑

    +207

    -8

  • 11. 匿名 2024/04/08(月) 21:43:03 

    >>1
    確かに2歳あたりはホントに早いのよね。私は幸いにも子供4人とも行方不明はないです。

    +237

    -6

  • 17. 匿名 2024/04/08(月) 21:45:41 

    >>1
    子ども2歳デパートでちょっとの間
    義親に任せてたら一瞬でいなくなり
    あわてて探していたら泣きもせず知らない夫婦に平気で抱っこされていたことがある
    (迷子だと思って届けるとこだったと言われたからお礼言ったけど)
    ほんと誰か知らない人に連れて行かれたらお終いだったと思う
    今も思い出したら心臓が痛くなる

    +318

    -9

  • 18. 匿名 2024/04/08(月) 21:45:50 

    >>1
    あるある!
    うちは食品の買い物終わり袋詰めしてる時。隣でぴょんぴょん飛び跳ねてた娘(2歳)
    ほんの2〜3秒目を離したらいなくなってた。
    スーパーの中をくまなく探して(ショッピングモールだった)
    さすがに外には出てないだろうと、とにかくスーパーの中を探してたけど結局外に出て30分以上探してフードコートの外に置いてるベンチに座って遊んでたよ。

    普通に座って足ブラブラして楽しそうにしてて
    周りから見てもとても迷子とは思われない様子だった。

    本当に最悪の事態しか考えられなくて血の気引きますよね。
    ちゃんと見てるつもりでも本当に秒でいなくなるよね。

    +313

    -3

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 21:46:44 

    >>1
    わかるよ
    子供って一瞬でいなくなるからね
    2人子供いるからトイザらスで旦那に子供1人(2歳くらいの頃)任せたらそっち一瞬でいなくなってて、生きた心地しなかった
    外に行ったのかな!?とか誘拐された!?とか色んなことがよぎるよね

    +116

    -4

  • 22. 匿名 2024/04/08(月) 21:47:38 

    >>1
    うちも2歳ぐらいのころかな
    イオンの食料品で焦ったよ、お菓子コーナーにいたけど
    トイレに連れ込まれてリュックの中にいれて誘拐した事件を思い出す

    +66

    -7

  • 28. 匿名 2024/04/08(月) 21:48:55 

    >>1
    怖い。その数秒の間に猛ダッシュで走り去ったとかなの?

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 21:53:36 

    >>1
    一人で走ってる子の親を探したことならある
    お礼の言葉の一つもなかった

    +47

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/08(月) 21:54:17 

    >>1
    ある
    双子が4歳ぐらいの時アウトレットに行って片方の世話して一瞬目を離した隙に片方どっか行って死に物狂いで探した
    結局駐車場の車に戻ってたけど母親失格過ぎてかなり泣いた
    それから暫くハーネスつけてた

    +81

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 21:54:52 

    >>1
    たかが3〜4秒、それだけあれば連れ去ることも可能、エスカレーターや階段のそばなら転げ落ちるよ。

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2024/04/08(月) 21:55:54 

    >>1
    5歳息子、私がイオンでカラーボックスを見てる時に急に消えた。
    その場所から2分のトイレにいたんだけど、お腹痛くて何も言わずにトイレー!ってなっちゃったみたい。15分探していなくて、呼び出し反応なくて、いやでももしかしてと思って男性店員に確認してもらったら見つかりました。トイレも間に合ってスッキリ顔でした⋯。
    親が言うのもあれだけどハーフでめちゃくちゃ顔が整ってるのでとうとうさらわれてしまったと思った。
    その後トイレの時でっかい声でトイレー!と言ってくれとも言ったけど、万が一を考えてエアタグをずっと持たせてます。
    わたしの不注意すぎるけどあれほどゾッとしたことはない。

    +67

    -6

  • 67. 匿名 2024/04/08(月) 21:56:52 

    >>1
    隣のクラスの子が幼稚園から先生の目を盗み、いなくなり大騒ぎになったことある。
    大通りを歩いてて通報されて見つかった。まじで子どもの足ははやい。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 21:57:07 

    >>1
    2,3歳の突発的な行動は大変だよね
    うちの子は怖がりだから勝手にどこか行っちゃう事なかったけど、姪が急に走り出しちゃうタイプでご近所さんに「申し訳ないけど(公園遊びとかで)姪ちゃんを見てあげるのは無理だわ」って言われたらしい
    実際に一緒に夢の国へ行った時も2回くらい急に走り出して見失いはしなかったけど追いかけるの大変だった
    親もそういうタイプってわかってるんだからテーマパークとか広い所はハーネスとかで対策しないと本当に危ないのになって思った

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/08(月) 21:57:17 

    >>1
    私がヨチヨチ歩きの頃、母と買い物行って一瞬目を離した隙にいなくなってしまい、母や店員さんみんなで探しても見つからず、何故か1フロア下の売場にいた所を発見されたらしい。1人で降りて行ってしまったのか、誰かにくっついて行ったのかはわからない。本人は全く覚えておりません。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/08(月) 21:59:12 

    >>1
    どうして先に帰るねって言うんですか?
    単純にそう言ってしまう心理が知りたい
    先に帰って解決できる話じゃないのに

    +2

    -26

  • 88. 匿名 2024/04/08(月) 22:00:12 

    >>1
    子供が小学生低学年、イベントで人混みの中、迷子になった。イベント時だったのでスピーカー使用しているスタッフがいたので、呼びかけもしてもらった。1時間経っても見つからず警察に届けを出そうとした矢先にばったり見つかった。生きた心地、本当にしなかった。
    知り合いのママさんにたまたま会って事情を知った時、他人事のように笑っていてイラついた。

    +2

    -13

  • 91. 匿名 2024/04/08(月) 22:01:13 

    >>1
    息子が2歳のとき、病院行ってだれでもトイレみたいなところに一緒に入って、息子の手を洗わせ私が手を洗ってるときに自分でドア開けて脱走した。
    慌ててかけてたリュック取って追いかけたけど、トイレ出たら左右に分かれ道で姿が見えず。
    一か八かで選んだ方にいたからすぐ追いつけたけど、もし逆行ってたら完全に迷子になってたと思う。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/08(月) 22:04:57 

    >>1
    息子が5才の時、1人でトイレに行くと言って男性トイレに入ったんだけど、しばらく待っても全然出てこなくて、トイレの入口から大声で名前叫んでも返事しなくてパニックになりました。
    勇気を出して男性トイレの中に入ったら一番奥の個室だけ閉まってて、中に閉じ込められて変な事されてるのかと思って何回も呼び掛けたけど無言のままだった時は血の気が引きました。結局私が待ってる間一瞬目を離した隙にトイレから出てきてたみたいで、隣のお店で遊んでました。
    個室に入ってた男性の方、いきなり入って大声で叫んでごめんなさい

    +58

    -3

  • 118. 匿名 2024/04/08(月) 22:07:05 

    >>1
    子供がめちゃくちゃビビリだからまだ三歳だけど無い。でもここ見てたら一瞬でどこかに行く可能性もあるんだなと思って目配りは頻繁にしようと思った。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/08(月) 22:07:19 

    >>1
    主です。誤字があり申し訳ございません。

    息子は「こっち行きたい!」と言っていた方と逆方向に行き、しばらくして「ママぁ!おいでー!」と言いながら走っていたみたいで周りは先にお母さんが歩いていると思っていたみたいです。保安の方がおかしいと気付いて保護したところでしたのでインフォメーションに行って約5分ほどで会えましたが号泣してしまいました。周りの方も一緒に待ってくれていて「よかったねぇ」と言ってくれましたが、こんな優しい大人だけじゃないことも知っているのに自分は何てことをしたんだろうと反省しかありません。

    +10

    -12

  • 127. 匿名 2024/04/08(月) 22:08:55 

    >>1
    子供が2歳くらいの頃、スーパーで2.3秒目を離したら居なくて血の気引いた。
    迷惑なのは承知で、血相変えて少し大きめの声で名前呼びながら店内探したら、周りの奥様達がここにいるよって教えてくれた。
    大変有り難いと共に反省した。
    今はもう小学生で手もつないでくれないけど、完全に目を離すのは不安。トイレは絶対付いて行くようにしてる

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/08(月) 22:10:50 

    >>1
    5歩先、3.4秒では自己保身に走って実際盛りすぎだと思う
    私自身繁華の駅内で働いてるけど、歩いてるときに3歳にもなってないような子が泣いてるのはわかってたけどそんなの茶飯事だし、そばに男女いたから単に家族かと思って横切ったら話しかけられ、迷子のようで。
    女の子だったし、とりあえず制服も着てる私のほうが不審者に思われないかと預かって向かってたら母親の大声聞こえ
    こんな小さい子数秒だろうが目離したくせして、迷子になるんだからどう!とか子供のせいばりに叱ってて本当にむかついた
    本当に2歳児だろう子にその子だけが悪いくらいに怒ってて、こっちから見たらこんな小さな子こんな人ごみでもほとんどの親がちゃんと見てる中、目を離したお前が100倍悪いだろって怒鳴りたい勢いだった
    そういうのって本当に稀だし、主も自業自得くらい管理能力ないと思う
    同じような仲間探して満たされたいのか知らないけどかくれんぼでもしてない限り、デパートで2歳の子の目を離すタイプは実際本当に稀な親であると認識したほうがいいと思う

    +3

    -14

  • 201. 匿名 2024/04/08(月) 22:42:50 

    >>1
    うちもすんごい広い公園で5歳児が自転車に乗って走ってて、弟がまだよちよちだったからそっちばかり気を取られていたらその5歳のお兄ちゃんが見えなくなってしまって、どんだけ呼んでも出てきてくれない反応がないですんごい焦った
    そしたら公園の果てでありんこに集中してたけど、本当に生きた心地しなかった

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/08(月) 22:45:35 

    >>1
    近所に小さい冷凍トラックのコンテナの部分だけが倉庫として置いてあって、両親の仕事場のすぐ近くだった為、その周辺で遊んでて中から扉を閉めてしまった事がある。ロックが掛かって、中からでも開けられる仕様だったけどパニックになって、叫んでたらほんの数秒後に父親に助けて貰った。仕事しながら警戒してたらしい。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/04/08(月) 22:45:40 

    >>1

    それ系で、10歳とか年の離れたお姉ちゃんを(下の子から目を離したという事で)ものすごく叱ってる人がいるけど、お姉ちゃんが可哀想だなと思う。

    上のお姉ちゃんが7歳とか10歳とか離れてると、つい上の子を「父親並みに」アテにしてしまうようだけど、お姉ちゃんはお姉ちゃんであって、「親」ではない訳だから、お姉ちゃん(お兄ちゃん)に下の子の面倒を押し付けるのは違うと思う

    +45

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/08(月) 22:47:48 

    >>1
    トピにするあたり

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/04/08(月) 23:49:39 

    >>1
    見つかったのなら行方不明じゃぁないのに…

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/08(月) 23:52:29 

    >>1
    私は上の子の買い物見てて、2~3歳の下の子を旦那に預けてたら『ねぇ、走ってどっか行っちゃったんだけど。』ってのんびり報告にきた。
    は?なんで追いかけないの?って聞いたら早すぎて一瞬で見失ったと…
    慌てて言いに来るならまだしも、全然焦ってる様子もなくて本当に殺意がわいた。それが数回あった。
    いつも行きなれてるイオンだったから、本人も余裕でウロウロしてたみたいで結局ゲームセンターとかおもちゃ売場とかにいたけど、毎回血の気が引く思いだったよ。

    +22

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/09(火) 00:13:42 

    >>1
    大きい公園に子供2人連れて行った時に上の子(5歳)が「見て〜」と言ったのでその方向見て振り返ったら下の2歳が居なくなってた、本当に2秒くらいだったと思う
    呼んだり探したりしたけど、木も植木も多くて小さい川もあったから本当に冷や汗でたわ…
    結局散々探したら離れた遊具で1人で遊んでた

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/09(火) 00:16:16 

    >>1
    私も2歳になりたての子がいるけど先日丁度クツに小さい鈴縫いつけたところてす!
    直径5ミリぐらいの小さい鈴だし気休めだけど歩くとちょっとシャンシャンなります
    おばあちゃんの財布みたいだけど

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/09(火) 00:37:34 

    >>1
    8歳のときディズニーランドで父親見失って、見つけた!と思って走って追いかけて手を繋いだら違和感感じて顔上げたら全くの別人だった

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/09(火) 02:43:24 

    >>1
    あります。
    イオンで、息子が5歳ぐらいの時に。
    2メートルぐらい先を息子が行ってて、追いつこうとした時に、数人が私の前を横切って、次の瞬間息子が消えてた!

    え?と思ってそのへんぐるぐる探したけどいなくて。
    そしたら迷子の放送で呼ばれた。

    息子が後ろを振り向いた時に、丁度横切った人達で私が居なくて焦って探そうとして、道をそれたみたい。
    で、すぐ定員さんに捕獲されて、迷子センターまで連れて行かれてた。

    でも数秒で居なくなる経験したから、それからはめちゃくちゃ目を離さないようにしたよ。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/09(火) 03:01:48 

    >>1
    同じく2歳の娘ですが、抱っこも嫌がり、手を繋ぐのも嫌がり、ちょっと目を離した時にはどっかに行っていて名前を呼びながらさがしていたら、知らない人が何人か行った先を教えてくれたので探せましたが、抱っこも嫌、手を繋ぐのも嫌、子供のカートに乗るのも嫌となればどうすればいいのか分かりません。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/09(火) 07:32:12 

    >>1

    ホームセンターであるよー…。

    犬のエサ買いに行ってしゃがんで商品を
    取った一瞬の間にいなくなった…。

    『え?』と思って探しても店内は広いし棚が多すぎて
    全く見つからず、インフォメーションにお願いして
    店内全域を一緒に探してもらったら

    なぜか自分ででっかいカート押しながら
    色々な商品をカートに入れて買い物客の1人になってた…
    長男が2歳ときの話。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/09(火) 09:01:26 

    >>1
    あるある
    スーパーで会計中に振り向いたらいない、きょろきょろ探したら店外に置いたうちの自転車の所に待ってた。
    夕方歩行者天国になる商店街のある町で子育てしてよかった。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/09(火) 09:25:06 

    >>1

    大きいホームセンター
    2歳だったと思う
    焦った
    人見知りしないでニコニコタイプで見つけた時もニコニコ
    旦那は私がいるからいつも通り全く危機感なく、私も商品のパッケージの裏を読んでいた時だったかな
    コレ書いていて思い出したけど、男の子でもトイレを1人で行かせたくないじゃん
    旦那に言ってもスルーで腹たったわ
    おっさん感出るまで気にしてたわ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/09(火) 10:09:06 

    >>1
    絵本コーナーで上の棚の本を選んでいたら、足元いたはずの2歳息子が音もなく神隠しみたいに消えた
    誇張じゃなく10秒も目を離してないし、店内を店員さんと探したのに見つからないから半狂乱で探したけど見つかるのに1時間かかったよ
    警察によると本屋で隣に立っていた女性が私と同じようなジーンズ履いててその人が退店する時に顔を見ずに付いて行ってしまったらしい
    0.1m離れてないし、子どもの動く気配に気がつく自信あったから本当に驚いた…

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/09(火) 10:29:54 

    >>1

    一般社団法人ベビーライフが300人以上の子どもたちを海外に違法人身売買を行っていた。
    またこれらの日本の子供の人身売買の大元になっているのが子供家庭庁の審議委員も務める認定NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹です。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/09(火) 11:06:01 

    >>1
    あるある。西松屋で商品を選ぶために少し目を離したら、当時2歳だった子供が棚の向こう側に走っていって、見失った。夫はいないとき。あれ?あれ!?と焦って探していたら、近くにいた男性が「向こうに行きましたよ!」と教えてくれて店内の少し離れたところで発見。(たぶん近くにいたから親子セットで覚えててくれて泣)
    西松屋だからか、子供気にかけてくれる人がいて良かった…。でも逆に考えたら変質者がいても紛れ込めるし怖いよな、と思った。目を離すのは絶対やめようと、身に染みて学んだ。ほんの数秒でも怖いよね。

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2024/04/09(火) 12:39:48 

    >>1
    息子3歳もめちゃくちゃ早い
    ぱーっとどこかに行っちゃう

    たまに人混みの中に姿を消したりすると本当ヒヤヒヤするよね

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/09(火) 12:51:11 

    >>1
    私の息子は泣かない、動じない、マイペースな上にじっとしていられない子だったからお財布出す数秒とかででいなくなってた。
    イトーヨーカドーの迷子アナウンスの常連で毎回、子じゃなく親の方が涙してたよ。
    アスペやADHD検査しても正常だったし、今はもう成人してるけど普通に育った。
    対策で子どもの背中に背負わせる形のリードしてからは迷子なくなった。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/09(火) 14:46:53 

    >>1保育園の時、たくさん車の並んでいる所車の展示会に行ったらいなくなって。
    探したらスポーツカーの運転席に座っていた。
    ホッとした。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/09(火) 15:26:18 

    >>1
    聞いた話だけど、スーパーで買い物してたら2歳の子供が見当たらなくて探してたら見知らぬ女が抱っこしていた
    女はもう少しで屋上に向かうエレベーターに乗る所で、うちの子です!というと何も言わず子供を足元に下ろしてエレベーターに乗って行ってしまったらしい
    もう少しで誘拐されるところだよね

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/09(火) 15:43:29 

    >>1
    ある。家の中で勝手に2階に上がってた。
    怖くてハーネス買ったよ。まわりになんて言われてももう一人生まれるから私には必須だと思った

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/09(火) 16:32:21 

    >>1
    私や弟も百貨店とか行ったら必ず4~5回は迷子になってたよ。弟はそのうち3回は迷子センター行きです。

    母は仕事が忙しく日中めったに一緒にいられないのに、百貨店に行くと自分の服選びに没頭していて遊んで貰えるわけではないので、飽きて母を鬼に見立ててかくれんぼです。

    母は2週に1度くらいしか休みがないブラック会社にいたので自分の時間が持てない状況だったので、今思うと大変だったろうなと思うのですが、我々はそんな事情は露知らずかまって欲しいゆえでしたが…

    すまんかったなぁと今なら思う。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/09(火) 17:06:15 

    >>1
    朝Eテレの子供番組を見せながら洗濯物を干している間にパジャマ姿の1歳児がいなくなっていた
    自転車で探したら通勤で駅に向かうパパの数十メートル後ろを走っていた
    すぐ見つかったからよかったけどあの時の心臓がギュッとなる恐怖感忘れられない

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/09(火) 17:30:27 

    >>1
    デパートだと手放したら秒でいなくなる
    手放せない。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/09(火) 18:03:25 

    >>1
    4歳の時にデパートで迷子になった事がある
    兄とジュースを飲みながら階段近くにあったベンチで両親を待っていたんだけど母の上着と同じ色の人を母と勘違いして追いかけて行った
    違ったから元の場所に戻ったら兄がいなくて兄を探しにウロウロしていたらデパートの人に放送室みたいな所に連れて行かれて名前と住所を聞かれて全館放送され母が迎えに来た
    デパートの人が機嫌が悪くて怒鳴るように名前と住所を聞かれて母が来た時はホッとして泣いてしまった事を覚えている
    自分が迷子になった自覚はなかった
    兄は私が知らない人を追っていなくなったので両親に知らせに行ったらしい
    それからデパートが大嫌いになって買い物に連れて行かれる事を拒んだ 

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/09(火) 18:16:35 

    >>1
    ドンキはよくあるのよ…手を離しちゃだめよ。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/09(火) 18:29:36 

    >>1
    沖縄に親とツアーで旅行行った時に、
    当時、小5くらいの私は、1人でお土産屋に行ってて、親も後でここ集合ね、みたいな感じで軽く離れて、帰り道が分からなくなって戻れなくなった。

    私の為にバスツアーの人全員待っていてくれて、
    申し訳無さすぎたし、
    焦れば焦るほど帰り道分からなくて迷子になって、
    最終的に合流出来たけど、すごく苦い思い出。

    もうパックツアー行きたくない。笑

    今の子は携帯あるから良いよね。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/09(火) 19:01:47 

    >>1
    あるよ~
    4歳頃アスレチック公園で遊んでて、でかいトンネルで出入口が何個もあるやつで、夫婦二人でそのトンネル挟んで見守りしてたけど、トンネルから全然出てこない。あれ?と夫の方見たら夫もキョロキョロしてる。急いでかけよってトンネルぐるっと回って確認したけどいない。中は大人は入れないけど、覗いてもいなさそう(全部は見えない)
    焦ってインフォメーションに行こうとした所、トンネルを出て隣の遊具にいるところを発見。

    三歳頃、室内遊びパークから帰る時、レジでの支払い中に逃走。支払い終えてすぐ追いかけたけどいない。
    探して五分後に見つかったけど、どちらも生きた心地しなかった。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/09(火) 19:32:39 

    >>1
    母親が子供見ないで商品しか見ない人だったからよく迷子になってたよ
    売り場移動する時も子供見ないで移動する人だったから

    と言っても私がいつも母親注意して見てたから親の姿が近くから消えると自力で他の売り場探して見つけてたから本当の迷子にはならんかったけど

    親は子供が探してたのも多分全く気付いてない

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/09(火) 20:07:12 

    >>1

    あるあるー!
    イオンモールのフードコートで5歳の娘と夜ごはん食べて、早く外の公園で遊びたいって言うから、じゃママは食器戻してくるから、先に行ってていいよ。ってほんの数秒で追いかけたのに公園にいなくて、すれ違ったら気づくはずだから、外にいるはず!って思って探したけどいないし、もう真っ暗だし、半泣きで名前呼んでも人の気配なくて、フードコートに戻ってみたら娘が駆け寄ってきた。
    本当に血の気がひいて、子どもより私の方が泣いた。

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2024/04/09(火) 20:09:17 

    >>1
    親の昼寝中に私が脱走したことあるわ。笑
    三輪車に乗って道端で寝てたらしい

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/09(火) 20:32:37 

    >>1
    私が子供の頃私自身が迷子になった事ならある

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/09(火) 21:15:33 

    >>1
    長男で2回、長女で1回ある
    生きた心地がしなかった。今生の別れを覚悟した。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/09(火) 21:16:53 

    >>1
    冷や汗が出まくるよね。

    私も数年前、大型スーパーでワイン見てたら、
    2,3歳の姉妹が急に一緒に走ってって迷子になりました。
    スーパー中走り回って大声で名前を呼びながら探し回ったが居ない。
    一緒に探しましょうかと女子高生3人が声かけてくれて泣いた。
    結局スーパーの外から(スーパー込で全体が屋内モールになっている)子連れママさんが他の迷子さんwも連れてスーパーに戻ってきてくれた。
    あの時の女子高生さんたちとママさんの事は一生忘れません。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/09(火) 23:23:20 

    >>1
    あります!!
    低学年の我が子も先日数秒でいなくなりました!
    まさに振り向いたら居なかったです。
    もう会えなかもしれないと思い大パニックでした。泣

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/10(水) 15:24:41 

    >>1

    あります!
    コストコで水の段ボールをカートに乗せて、振り向いたら今までそこにいた子どもがいない!
    通路の間を走って見回したけどいない。はっきりとは覚えてないけど一歳半くらいで、まだ話もしないし反応も無かったくらいのころ。
    しばらく探したけどいないのでサービスカウンターに走っていき、子どもがいないんです泣!と話していたら、トイレの方角から入り口に向かう子どもを見つけて捕まえた!!
    あれが最初から入り口に向かってたら、そのまま出たところの幹線道路で車に轢かれてたと思う。

    ほんとに生きた心地がしないってこのことだ!と思った。その子も今や中学生、あのタイミングじゃなかったらと思い出すだけで怖い。

    +2

    -0

関連キーワード