ガールズちゃんねる

ボッタくりcafeに入ってしまった人

1455コメント2024/04/13(土) 11:47

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 01:12:06 

    >>8
    嵐山かどっかでシャトレーゼのケーキと冷凍パスタを出したお店あったね

    +266

    -5

  • 91. 匿名 2024/04/08(月) 01:21:57 

    >>8
    嵐山の竹林のところにあったカフェどうなったんだろう
    なんか一流の空間で〜みたいなのが売りのやつ

    +120

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/08(月) 04:42:26 

    >>8
    札幌で夜にパフェ食べられるお店に行ったんだけど高かった。細ーいグラスにスカスカのパフェが3000円…味はまあ美味しかったけどよく考えずに入ってしまって後悔しました。

    +109

    -1

  • 312. 匿名 2024/04/08(月) 05:37:59 

    >>8
    3日前に、京都哲学の道でオシャレパン屋さんに入ったら、パンの種類5個でレジの横に無包装で並べられてて、パンの真上で店員さんが、これはどうこうの天然酵母ので、こちらは酸味の強い天然菌から、、とベラベラしゃべり、お会計もパンの真上で現金やりとり、、

    そして、ちっさいちっさいパンが400円した。

    +79

    -3

  • 346. 匿名 2024/04/08(月) 06:56:01 

    >>8
    今は北海道が観光地価格やばいよ

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/08(月) 07:06:57 

    >>8

    ○水寺の近くの○ノダコーヒーは
    ひどかったです。
    デパートとかに入ってる系列で、
    美味しいはずだから入ったら、
    ソーサーに、コーヒーこぼしまくった
    状態で持ってきて、そのまま置かれた。
    思わず、取り替えてください、って言ったら
    店員から、え~?みたいな反応されて。
    最悪でした。

    +88

    -11

  • 414. 匿名 2024/04/08(月) 07:59:29 

    >>8
    先日京都行ったけど、パンとコーヒーのセットで通常の倍の金額のところ多くて
    結局コメダに入ったわ
    別に映えカフェな写真撮りたいわけじゃないし

    +70

    -4

  • 457. 匿名 2024/04/08(月) 08:38:10 

    >>1
    >>8
    嵐山で何も知らずに入ったことある
    暑くて喉乾いてて、外観がオシャレだったからよく調べずに入っちゃった…
    店内は悪趣味な成金ロココ調みたいな装飾であふれてて、明らかにやばいと思ったけど今更店を出る度胸もなく…
    値段はよく覚えてないけど、とにかくこれでこの値段?!と思ったのを覚えてる
    コンビニで120円くらいで売ってそうなベルギーワッフル1枚(アイス等のトッピングなし)とオレンジジュースで1000円以上した

    +89

    -1

  • 492. 匿名 2024/04/08(月) 09:10:43 

    >>8
    学生の時に京都住んでたけど、観光客向けのぼったくり増えてるね。昔より酷い。
    そこしかお店がないように見えても、少し歩いたり、通り変えればまともなお店はたくさんあるので騙されないでほしい。

    祇園で若い人向けのお洒落バーガー屋さんがセット2,000円、祇園の舞妓さんもオフで通う昔からある食堂屋さんの天ぷら定食1,000円だったよ。

    +91

    -1

  • 823. 匿名 2024/04/08(月) 15:07:40 

    >>8
    京都は観光客価格が多いね
    インバウンド向きにさらに高くなったんじゃないだろうか

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2024/04/08(月) 15:43:04 

    >>8
    京都の観光地価格なんて昔から。何を今さら。

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2024/04/08(月) 16:12:46 

    >>8
    京都在住ですが、外食が好きなのに今どんどん観光地価格になってきて辛いです

    大阪の友人に聞いたら京都より全然ランチの料金が安いって聞いて羨ましいです

    +13

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/08(月) 19:22:29 

    >>8
    京都は大学が多いからか、夜中までカフェが開いていて学生さんたちが集まってるくらいだからメイン通りにあるカフェなら安いかも。

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2024/04/08(月) 20:07:55 

    >>8
    友達が京都のカフェに入ったらメニュー表にお金が書いてなくて震えたらしい。五千円取られたらしい。

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2024/04/08(月) 21:31:27 

    >>8
    ええええええええええええええ!

    +27

    -0

  • 1287. 匿名 2024/04/08(月) 21:43:03 

    >>8
    中華系のボッタクリ店が増えているんだ。店名はここでは伏せ字でも出せないですかね?絶対入りたくないので知りたい。といっても、私が京都に行く頃には潰れてるかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2024/04/08(月) 22:00:07 

    >>8
    湯豆腐コースなんて絶対に罠

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2024/04/09(火) 07:28:21 

    >>8
    いまや京都の観光地(特に目抜き通り)にある飲食店の9割以上が外資か東京資本。だからボッタクリの店が多い。店内も食べ物も「なんちゃって京都」で、店が潰れるのも早い。

    +2

    -0

関連キーワード