ガールズちゃんねる
  • 81. 匿名 2024/04/07(日) 00:04:41 

    >>6
    地域性大きいと思う

    大学病院で産んでも10万手出しあった
    食事も不味かったのにw

    +240

    -5

  • 149. 匿名 2024/04/07(日) 00:33:36 

    >>81
    うちの地域は大学病院のが高いわ。
    妊娠中だけど、持ち出しが30万で済めばいいなと思ってる。
    NIPTやら胎児ドックやらだけでもすでに25万消えた。

    +64

    -2

  • 153. 匿名 2024/04/07(日) 00:36:29 

    >>81
    大学病院て高くない?
    個人の産婦人科で産んだけどそこそこ料理も豪華で個室、迷った大学病院はお部屋だけど同じ金額だったよ(両方実費は20万円位)
    あと大学病院だとハイリスクじゃないと断られる事もあるみたい。

    +60

    -1

  • 309. 匿名 2024/04/07(日) 06:13:52 

    >>81
    去年大学病院で産んだけど、純粋に出産入院費だけで30万超えたよ
    20代で標準体型、単胎で子どもに異常は無し
    昔私が骨盤損傷したことがあるって理由で大学病院にまわされた結果、経膣分娩のスーパー安産

    なんでこんなに高額なの?って聞いたら、
    「大学病院は医療機器が揃った先端医療施設だから。医療を実際に受けなくても高額になる」って言われた

    確かに安心感はあったけど、金額にビビりすぎて規定の日数より早めに退院してきちゃった笑

    +28

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/07(日) 08:16:52 

    >>81
    そうかも
    市民病院的なとこでも、高級なとこでも、うちの地域では持ちだしないとこは皆無っぽい
    持ち出しの金額に差はあるけど

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/07(日) 08:33:23 

    >>81
    令和になってから産んだけど、大学病院総合病院持ち出しなしだった
    同時期に田舎の個人病院で産んだ知人女性は10万余ったと言っていた

    +10

    -2

  • 512. 匿名 2024/04/07(日) 15:07:29 

    >>81
    大学病院て高いのかと思ってた!

    私は今妊婦で大学病院で出産予定だけど、合計120万円くらいかかりそう…。
    ハイリスク妊婦だから総合病院しか選べなかったんだけど、候補の3つは全部同じくらいの料金だったよ。

    去年からどこも値上げしまくってて参った。
    ホームページで「値上げします」って宣言して+40万円くらいになってたり、ホームページに載ってる料金表よりしれっと値上げしてたり。

    補助金数万円上げたくらいじゃ、むしろ病院側の値上げの言い訳に使われて、出産する側にはマイナスの影響しかないのかなと思ったよ。

    +11

    -1

  • 535. 匿名 2024/04/07(日) 16:15:41 

    >>81
    大学病院は高いよ。普通分娩よりリスクある人の受け入れ先としての役割が大きいから安くはない。

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2024/04/07(日) 16:48:14 

    >>81
    だよね~
    地方だったら、少し戻ってきたけど
    都内の病院は4泊で、大部屋で全くトラブルとかない安産だったけど10万持ち出しだったわ

    +3

    -0

関連キーワード