ガールズちゃんねる
  • 109. 匿名 2024/04/04(木) 22:18:46 

    >>72
    この人は知らんけど逃げるの昭和生まれ父親じゃない?
    健常児以外は受け入れないみたいな思考の男ばっか。

    +71

    -9

  • 156. 匿名 2024/04/04(木) 22:40:06 

    >>72
    最近は両親揃ってる家ばかりな印象だけどな
    うちの自治体の療育施設、お父さんの送迎や参加も多いみたいで勤務している人が「今のお父さんは本当に協力的」と言っていた
    近隣施設で支援学校の展示等のイベントもちょくちょくやってるけど、設営の手伝いに来る人の8割以上は男性だと思う

    +115

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/04(木) 22:54:32 

    >>72
    離婚率が3倍らしいからね

    +59

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/04(木) 23:05:11 

    >>72
    うちの夫は、口だけだったけどね
    「この子の個性なんだから個性を伸ばせるといいね。集団が苦手なら将来的に不登校も視野に入れよう。今は昔と違って選択肢が多いからね」なんて言ってるわりには療育には来ない
    あげく浮気したから離婚した
    養育費から逃げるためか1年で3回引っ越し転職して追えなくなった

    +157

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/05(金) 09:09:53 

    >>72
    他の掲示板のコメント見てると
    「お母さん頑張って」と母親がやるものって思い込みの人まだいるからなぁ
    父親も見てくれそうなのにさ
    色んな記事でも母親だけにスポット当てた謎の記事が結構あるよね
    母親だけが悩みで苦しんでてて父親の1文字も出てこないみたいな
    そういう家の父親は逃げるんだろうなって感じする
    子供のことなのに、両親という大人が2人もいて片方だけが悩みを1人で背負ってるの絶対におかしいしね
    子供自身も父親に相談できない構図になってた
    子供も孤立するし結構怖いことだなと思う

    +25

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/05(金) 10:47:10 

    >>72
    お母さんが逃げるパターンもあるけどね…

    +4

    -1