ガールズちゃんねる
  • 80. 匿名 2024/04/04(木) 20:01:44 

    転勤族で知り合いいないし、働いて人との関わりもあるからそれはそれでいいんだけど
    夫も忙しいから協力はゼロ。保育料が高すぎてで扶養内で働くのは大損だから、扶養外れてる。

    けど、まぁ大変。
    2歳と年中の2人、保育園の送り迎えから体調不良の時に仕事休むのも私、朝から寝かしつけまで私。

    仕事は保育士してるから、いろんな家族みてるけど
    両親共に正社員で忙しい家庭でも、送り迎えは父親がしたり、急なお迎えも父親が対応したり、近くに祖父母がいるから協力があったり、我が家みたいなパターンはあまり見ない。
    みんなやっぱり、何かしら協力あるのかな?
    完全に母親が1人で毎日やってるってところ少ないのかな

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/04(木) 20:16:02 

    >>80うちも転勤族で両実家は遠くて頼れないし、夫は何にもしない人で全部私です!
    中々恥ずかしから愚痴も言えない笑

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/04(木) 20:52:22 

    >>80
    うちも転勤族で去年から単身赴任なりました
    だから全て私ですよー
    子供は新小5です

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/04(木) 21:51:24 

    >>80
    1歳児1人ですが、両家親は新幹線の距離。夫は6時半から20時過ぎまで仕事で不在。家事育児は嫁に任せて働けってタイプ会社なので外注しか頼れません。東京だからこんな家ばっかだと思ってたらそうでもなくて、孤独感あります〜。
    2人目ほしいけど、たまに来るノイローゼになる度に無理かもって悩む日々です。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/04(木) 22:09:01 

    >>80
    うちはワンオペだよー
    旦那土日に仕事のときもよくある
    私がテレワークだから急なお迎えや休みも対応できてるけど、通勤してたら大変だよね

    +1

    -1