ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2024/04/04(木) 19:22:02 

    ネットを見ていると、もう今の主婦のほとんどが正社員で働いていると感じるのですが、実際に私の周りは、パート主婦がほとんどで、結婚して、子供がいて、正社員で働いている人が一人もいません。

    世の中は、そんなにみんなが結婚しても正社員で働き続けているのでしょうか?

    私が40代で、そんなに賢くない大学出身なので、周りの人も正社員では、働いていないのでしょうか?

    あまりにもネットと自分の周りが違うので、どちらが本当なんだろうかと不思議です。

    皆さんの周りは、ほとんどが正社員の女性ですか?

    実際はパートの人が多いイメージですが。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/04(木) 19:24:21 

    >>24
    39歳です。
    周りは正社員多いです。
    パートもそこそこいる、派遣社員はほとんどいない。
    専業主婦はちょびっと

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/04(木) 19:26:00 

    >>24
    会社に行けば正社員で子育てしてる人はわんさかいるけれど、自分の友達で正社員続けてるのは独身の子達と私だけ。37歳です。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/04(木) 19:31:49 

    >>24
    ほとんどの主婦が正社員ってデータどこ?私がちょっと前に見た記事ではパートが多かったよ。実際まわりもパートが多い。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/04(木) 19:45:51 

    >>24
    そればかりは人によるんじゃない?結婚しても正社員で働きたい人とパートや派遣でセーブしたい人とか。
    わたしホワイト企業だけど、辞めて派遣やパートになる人もいるよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/04(木) 19:50:02 

    >>24
    専業、パート多いよ
    ホワイトでも子供と過ごしたい人は辞めてる
    旦那さんの稼ぎいい人多い地域だからかな
    首都圏に住んでたらお受験やらなんやらでお金かかるからこんな生活はできないと思う

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/04(木) 19:51:25 

    >>24
    正社員で働き続けてますが、そうすると周りに正社員の知り合いばかりなんですよ。会社はワーママだらけだし、子供は保育園や学童保育に預けるから関わる保護者もワーママが多くなる。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/04(木) 19:52:28 

    >>24
    40代ならパートと専業主婦が多いよ
    正社員の友だちもいるけど、実家が近くてよく子ども預けてる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/04(木) 20:49:25 

    >>24
    40代氷河期世代、大学時代の仲良い友人たちは今も正社員か正職員(公務員)だな
    卒業後みんなバラバラになったし実家遠いとこで暮らしてる子がほとんどだけど
    子供の仲良しの親御さんも何かしら働いてる模様(詳しくはわからん)

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/04(木) 20:49:45 

    >>24
    子供が新小5
    周りの母親は圧倒的に扶養内パートが多いな

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/04(木) 21:42:17 

    >>24
    ネットというかSNSで目立つのはバリキャリワーママかセレブ専業主婦な気がする

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/04(木) 22:30:32 

    >>24
    都内国立大卒の40代、学生時代の友人も会社の同僚も保育園からのママ友も、むしろ子持ちでも正社員しかいない
    小学校入ってから知り合ったママ友は、半分以上正社員だけどたまに扶養内の人もいる
    無職は1人しかいない

    皆小さい子どもがいても当たり前に働いているから、たまにガルちゃんで見る「子どもが小さいから働けない」というコメントが良く分からない

    +9

    -4

  • 157. 匿名 2024/04/04(木) 23:51:58 

    >>24
    自分の元職場だけど、大手ではあるけどハードでなかなか離職率が高いから同期や先輩後輩は退職後はパートと専業になる人がほとんどだった。
    あと旦那さんの転勤について行くからやめる人とか。
    ただ保育園迎えに行くと、5時過ぎでもお迎え早い方だから正社員で働いてる人やっぱりも多いんだろうなって思う。

    +8

    -0