ガールズちゃんねる

仕事ができないのに面接だけ得意

191コメント2024/04/06(土) 22:42

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 00:31:17 

    >>55
    よこ。
    前に同僚が言ってたんだけど、仕事ができる人は全体の俯瞰、自省もできて、高みを目指すから、自己評価が低い。だから自己アピール苦手だし、面接も苦手。
    反対に、仕事が出来ない人は、その逆なので自己アピールが上手くできるんだって。
    なんか、わかる気がする。
    仕事出来ない人の方が根拠のない自信があるように思う。

    +59

    -3

  • 66. 匿名 2024/04/03(水) 00:41:32 

    >>58
    よこ
    私仕事できないし、全然自信ないけど受からなきゃ始まらないからハキハキ話すのと、何でこの会社入りたいのかというストーリーみたいのはしっかり言えるようにしてる
    職業訓練通ってたことあるんだけど先生にプレゼンはクラスで一番上手いって言われた(作ったものはそんなに凄くない)
    受かっても入社前に不安で青ざめる

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/03(水) 06:52:08 

    >>58
    うわー
    まさに新しく来た上司がこのタイプ
    会議とかではものすごくわかったような良いこと言うんだけど、まあとにかく仕事ができない
    びっくりするくらいド素人

    あまりにも知識や経験がなさすぎて、他の部署にまで経歴詐称疑われてる

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/03(水) 07:09:41 

    >>58
    できて当然のレベルが高い人に特有の悲しさだね

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/03(水) 11:32:56 

    >>58
    分かる。
    自分の実力を考えず、相手を怒らせないように「出来ます」「得意です」とか調子のいいことを言ってしまう。後先も考えない。 

    「最後に質問は?」って聞かれても、気になった事があっても聞けない。または、本当に聞く事がない。「頑張ります(^o^)」みたいな。
    仕事出来る人は、そこで相手にどう思われようと、分からないままにせず質問出来る。

    結局、怒られたくないから、適当に調子を合わせて取り繕う。仕事もこんな感じ。
    でも、本当の事を言ったら絶対に受からないし。
    どうしたものか。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2024/04/03(水) 12:53:00 

    >>58
    私はそうは思わないな。
    面接という自分をアピールしなきゃならない場面では、デキル人はきっちりアピールできるんだよ。
    普段の仕事はコツコツと謙虚で丁寧であってもね。
    1人でデキル気になってるだけの人って、アピールすべきいざって時にやっぱりデキてない。
    場面に応じて求められている自分を出せないようじゃ、仕事デキル人とは言えないかな。
    面接における成果って「合格」ってこと。これをそつなくゲット出来なきゃ、仕事がデキルも何も始まらなくない?
    まずは人間関係や距離感が分からない人は、仕事も出来ない人が多い。

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2024/04/03(水) 14:18:11 

    >>58
    同僚がそのタイプでした。無能の鷹のように堂々とした態度に騙される人が多い。
    会議や打ち合わせでは他人の発言をなぞるだけなのに、あまりにも堂々と話すからいつの間にか彼女は仕切がうまいことになってるw

    実力がないのにフリーライドで生き残る人いますよね

    +11

    -1

関連キーワード