ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2024/04/02(火) 16:00:36 

    >>7
    最近はそういう風にしてるんじゃないの
    個人的には男が稼いで女が家事育児、なんなら逆でもいいけど役割分担する方が楽だとは思うけど。

    +80

    -33

  • 46. 匿名 2024/04/02(火) 16:04:14 

    >>7
    有能な人ならすぐ出来るようになるから
    結局有能じゃないのに有能ぶってる人を評価しちゃう社会が問題なんだと思う
    だからこそ生産性が低いという状況になってるんだけど

    有能じゃないと言われたなら勉強したり頑張ろうとするから

    +10

    -16

  • 207. 匿名 2024/04/02(火) 16:37:25 

    >>7
    若い子から言うほどモテないから男性がやらないんだよ
    料理が出来て家事ができる男よりも
    お洒落な格好してて、お洒落なお店しってる男性の方がモテるから
    努力の割にプラス幅が少ないから

    +6

    -35

  • 295. 匿名 2024/04/02(火) 16:58:03 

    >>7
    日本にはロクな男がいないよね
    外見も中身も

    +75

    -24

  • 346. 匿名 2024/04/02(火) 17:13:46 

    >>7
    最近の若い男性は家事育児する人が大半じゃない?
    私の周りにいる共働き夫婦の旦那さんは皆やってるよ?

    +24

    -24

  • 408. 匿名 2024/04/02(火) 17:33:15 

    >>7
    しかもご飯作るだけとかじゃなくて、ご飯の支度なら買い出しから片付けまでね
    買い物や皿洗い、そんなのできる
    誰でもできるから、俺はしなくていいって思ってる心意気からなんとかできないか

    +104

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/02(火) 18:16:55 

    >>7
    結局、女性だって結婚するまでに家事育児をガッツリやってる人なんて少ないけどね。

    要は、分担するメリットを感じるかどうかでしょ。
    ほんとに勝手だなとは思うけど、家事育児を分担する第一歩は、個人的に共働きの豊かさの恩恵を感じられるかどうか。
    700万+100万なんて、家族の人数によっては独身のころより生活レベルは下がるし、メリット感じるのは100万の方だけ。扶養内パートの100万って、本来一人暮らしも出来ない金額だからね。
    それが700万×2の1400万なら、分担するメリット感じられるよね。家事なんて外注してもいいと思うし。

    +25

    -12

  • 538. 匿名 2024/04/02(火) 18:19:41 

    >>7
    プラス多いけど、男は家事育児できても稼げないと結婚できないから婚姻率は上がらないと思う

    記事の女性は専業主夫とかでも良いのかな?

    +3

    -4

  • 641. 匿名 2024/04/02(火) 19:08:40 

    >>7
    男性が家事育児完璧でも
    女性がいなかったら子供は作れないよねw

    先進国で子供を増やすには
    働く女と産む女をキッチリ分けて

    産み増やす人には税金や年金で手厚く保護や補助をして
    働く女(もちろん働く独身男も)からはガッツリ税金を取る

    働きたいが子供も欲しいという欲張りな人の
    欲はキリがないし
    こういう人たちに幾らお金を掛けても少子化解消に効果がないのは
    すべての先進国で実証されているから放置

    そもそもこういう人たちは日本ですら何もしなくても2人以上子供を産んでいる

    +4

    -16

  • 872. 匿名 2024/04/02(火) 20:47:08 

    >>7
    育児はともかく家事ができるようになると高収入男は結婚したがらなくなりそう

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2024/04/02(火) 22:26:55 

    >>7
    ウソウソ。
    女性は自分以上の男性を求めるから家事育児できたって結婚なんかしない。
    収入よ収入。男性の方が女性より高収入でなけりゃ結婚しない。

    高学歴高収入の男性は低学歴低収入の女性と結婚するけど、その逆がどれだけあるの?

    +17

    -7

  • 1051. 匿名 2024/04/02(火) 23:44:06 

    >>7
    能力じゃなくて、やる気と責任感の問題だから、なかなか変わらないよね。
    上の世代はやらなくても許されてたのに、今は負荷がかかるなんて逃げれるなら逃げるよね。

    +4

    -1

  • 1339. 匿名 2024/04/03(水) 09:48:18 

    >>7
    いつも思う。
    家事育児できる男性の教育と一緒に「俺の飯は?」「家事は明日やればいいじゃん」「俺と同じだけ稼いでから言え」がどれだけ罪な言葉なのかも教えて欲しい。

    +7

    -0