ガールズちゃんねる

母の老いの受け止め方

302コメント2024/04/05(金) 00:49

  • 158. 匿名 2024/03/30(土) 23:20:11 

    >>129
    父がいた頃はたくさんの手の込んだ美味しそうなおかずが並んでた
    母が料理好きだし、2人して美味しいものを食べるのが好きだったから
    それと比べたらあまりにも質素だったんだよね

    +30

    -2

  • 201. 匿名 2024/03/31(日) 01:26:22 

    >>158
    横だけどうちもそうだな。
    料理好きの母だったからいつも沢山の品数で、温かいものはあたたかく、冷たいものは冷たい。食器や照明、テーブルコーディネートにもこだわって、お店のような食卓だった。
    食べてくれる人がいないと誰だって手を抜くのよ。
    って適当なお惣菜をパックのまま食べる母がちょっと寂しそう。

    +19

    -3

  • 230. 匿名 2024/03/31(日) 08:21:20 

    >>158
    お父さんや子供たちがいた頃は
    お母さんも気が張っていたんだよ
    家族が疲れて帰ってきてるから
    栄養のことも考えて作られているからね
    ひとりなら何でもいいっていう主婦の方は
    少なくないと思うよ…私の周りはわりとそう
    女性は工夫して生活できるから
    大丈夫!
    料理するのも手間だしたまには便利なものを
    利用するのも知恵なんだよ

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/31(日) 18:47:09 

    >>158
    料理って体力使うからなあ。
    旦那と子供の健康を守る責任から離れて、手をかけない食事をとる自由を得たと思えば悪いことではない。お母様がグルメな方なのなら、あなたが手の込んだ料理を作ってごちそうしたり、良いレストランで外食したり、今までとは違う楽しみ方を探せばいいと思うよ。

    あと、たとえ若くて健康な人でも一人暮らしだと手の込んだ料理作る人ってまあ珍しいと思うよ。最初こそ張り切るけど、そのうち「自分しか食べないのに凝ってもなあ」ってなるよ。ごく自然な一人暮らしあるあるだから落ちこまないで。

    +3

    -0

関連キーワード