ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/03/30(土) 12:02:28 

    戦前って想像以上に豊かだね。モンペや防空頭巾、戦争の映像の印象が強かった

    +383

    -16

  • 27. 匿名 2024/03/30(土) 12:07:10 

    >>7
    江戸時代だって戦前やで
    豪華絢爛な着物着て外国から入ってきた希少な食べ物食べたりしてる人が居る一方で庶民は存在すら知らないなんて普通でしょ
    そしてこれも同じで極一部の上層だけが食べてたんじゃないのかね

    +193

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/30(土) 12:08:32 

    >>7
    逆に言うとこの豊かさから数十年で死者300万人を超える総力戦に突入したんだから、我々の未来も分からないよね。

    +257

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/30(土) 12:10:09 

    >>7
    大正だって戦前だしなぁ。
    今だに大正文化好きな人いるけど

    +108

    -4

  • 46. 匿名 2024/03/30(土) 12:11:16 

    >>7
    それは戦時中だね

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/30(土) 12:13:19 

    >>7
    この頃の日本は都市部と地方で今の中国位格差が酷かった

    +38

    -4

  • 60. 匿名 2024/03/30(土) 12:14:02 

    >>7
    戦時中は禁止されてたような外来のものも、戦前はたくさん入ってたりして、豊かだったって戦前の記憶がある人はよく言ってる。
    私の祖母は農家だけど、それでも戦前の学生時代はバレーボール部で英語の授業もあったって聞いてちょっとイメージ変わった。

    +124

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/30(土) 12:17:59 

    >>7
    戦前の日本に無かったのはTVとインターネットと言う人もいますね

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/30(土) 12:23:11 

    >>7
    戦争ものの映画やドラマを見てるとよく出てくるけど、戦前にモガやモボってオシャレな人達が居たのに、戦争始まって贅沢は敵だって禁止されたり自粛してモンペや地味ファッションになった。

    +94

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/30(土) 12:25:53 

    >>7
    祖母が第二次世界大戦の数年前に生まれたんだけど、子供の頃からフルーツポンチを食べていたらしい。
    戦時中に本家に疎開した時も天火(オーブン)を使ったお菓子を食べることがあったって言ってた。

    +67

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/30(土) 13:20:36 

    >>7
    戦前の日本はこんなにオシャレ
    戦中経済が苦しくなってから贅沢は非国民だってみんなモンペを着せられた
    もし戦争してなかったら日本はパリよりオシャレな国になってたんじゃないかな

    +181

    -2

  • 242. 匿名 2024/03/30(土) 17:33:05 

    >>7
    それは戦中かな

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/30(土) 18:30:20 

    >>7
    戦争が始まる前の
    明治、大正、昭和初期って豊かな時代だったよね。
    ファッションや文化がハイカラだし
    日本的なものも、洋風なものも、ステキなものがいっぱいあった。

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/30(土) 19:38:03 

    >>7
    戦前の方がずっと華やかな文化だよ
    フランスのアール・デコ、アールヌーボーの影響を受けたデザインが生活を彩っていた
    着物の色や柄も自由でカラフルで美しい
    みんなTシャツを着るようにモダンな柄の着物を
    自由にコーディネートしてた

    +13

    -1

関連キーワード