ガールズちゃんねる
  • 168. 匿名 2024/03/30(土) 13:24:46 

    昭和お菓子本コレクションしてる。

    ペパーミントリキュールを使ったミントゼリーが良く載ってる。なぜこんなに載ってるのかな。当時ペパーミントを使ったデザートが流行っていたんだろうか?ペパーミントリキュールが物珍しかったのかな。

    +42

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/30(土) 14:08:28 

    >>168
    小さい時このぐらいの頃のお菓子の本が家にあったけど
    ゼリーとババロアにプリン、バタークリームのケーキやマジパン細工
    メレンゲの焼いたやつが乗ってた。
    電気冷蔵庫が普及してゼリーが流行ったのかも。
    あとまだ生クリームを使ったお菓子があまり家庭に普及していなかったんだと思う。

    +21

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/30(土) 22:56:08 

    >>168ゼリー自体は冷蔵庫が普及するまで、家庭の一般的なスイーツでは無かったんじゃないかな。寒天を食べてたって描写を見たことある。ミントは、薄荷とかニッキがウケてた時代だから流行ったのかも。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/31(日) 08:39:11 

    >>168
    昔はネットなかったから初めての一人暮らしのときにこういつ料理本もって上京したな

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/31(日) 10:08:35 

    >>168
    持ってた!スーパーの製菓用品売り場に売ってたわ
    貝印が出してる冊子で、お米を使ったデザート(ケーキ?)が載っててビックリした
    もう一つ発行されてて、パウンドケーキが表紙のやつは
    中国のマーラーカオや和菓子やパンの作り方も載ってた

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/31(日) 13:10:01 

    >>168
    コメ主です。

    画像の小冊子今年手に入れました。ヤングケーキレッスン集と同じくらいのページ数で薄い。
    これ知ったのは、ガルの昭和の料理本トピ。この本を探しています!という民さんがいて、アイスクリームの天ぷらのページがあったと記憶してますとコメしていた。

    ピンク色🩷のアイスクリームがカステラに包まれていて、それが天ぷらになってるレシピが載ってました。
    あのときの民さんも手に入ってるといいな。

    +5

    -0

関連キーワード