ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/29(金) 16:48:37 

    一人暮らしをする時に防犯面で気を付けた方が良いこと、生活面で気を付けた方が良いこと、物件を選ぶときに気を付けた方がいいことなどを教えてください!!

    +100

    -6

  • 13. 匿名 2024/03/29(金) 16:50:24 

    >>1
    家探す時に駅から物件まで朝と夜に歩いてみるといいよ〜

    +252

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/29(金) 16:52:23 

    >>1
    補助錠を取り付けておく

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/29(金) 16:53:08 

    >>1
    出来れば物件 昼と夜の雰囲気確認した方がいい

    +76

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/29(金) 16:53:25 

    >>1
    帰宅時はちょこちょこ背後気にする。
    敷地に入るときや部屋の鍵を空ける前に必ず周囲を確認する。
    いかにも女性が住んでますみたいな飾りをつけたりとかしない。
    ちゃんとカーテン閉める。
    ピンクのカーテンとかにしない。

    +147

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/29(金) 16:54:30 

    >>1
    護身用にバットを置いておく

    +18

    -4

  • 62. 匿名 2024/03/29(金) 16:56:39 

    >>1
    水回りは長く放置をしない
    手を抜けるところは手を抜く。
    部屋を可愛く使用など思わない。まじ掃除大変だから

    基本的に玄関応答はしない
    できればウーバーもなるべく頼まない

    +117

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/29(金) 16:56:54 

    >>1
    家に入る時は周りを確認して、入ったらすぐ鍵を閉める。

    +60

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/29(金) 16:57:13 

    >>1
    郵便ポストがダイヤル式ロックがあったとししても、可能なら外付けの鍵も付けた方がいいと思います

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/29(金) 16:57:26 

    >>1
    敷金じゃなくて修繕費で計上される場合はお金が一切戻ってこない

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/29(金) 16:58:26 

    >>1
    飲食店の近隣は「G」とのエンカウント率高し

    +74

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/29(金) 16:58:47 

    >>1
    1階だろうが10階だろうが防犯のために窓を開けて寝ない。上の階数まで登ってくる人もいるから。
    物件を選ぶ時はなるべく午前中と夜の2回見に行けるといい。あと安いところだとゴミ捨て場が汚いことが多くそういうところは治安もよくない。
    寂しいからって出会い求めて変な男に引っかかることもあるから何か趣味があるといいよ(経験談w)

    +118

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/29(金) 17:06:44 

    >>1
    洗濯物の外干ししてる一人暮らしの女はばかだと思ってる

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/29(金) 17:09:24 

    >>1
    ・入居するまえに燻製剤を焚く(ダニ・チャタテムシ駆除する)
    ・エアコンの排水口に虫が入らないように防虫ネットする(しないと小さいカメムシやGが入る)
    ・排水溝の隙間を塞ぐ(粘土タイプが100均に売ってる。しないと下水からG来る)
    ・お風呂に防カビくんを焚く(壁にカビがはえにくくなる)

    +49

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/29(金) 17:11:10 

    >>1
    炊飯器買うなら5合がいいよ
    一人暮らしだからって2-3合の買うと小さすぎる

    +18

    -23

  • 167. 匿名 2024/03/29(金) 17:20:30 

    >>1
    男者のパンツや服をベランダに干しておく

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2024/03/29(金) 17:21:10 

    >>1
    筋トレしてガタイを良くしておく。

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/29(金) 17:21:29 

    >>1
    カーテンは光を通さない遮光性で女性だとわからない色柄の物がいい。

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/29(金) 17:22:38 

    >>1
    アイスは1個でなく複数個買って帰る

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/29(金) 17:22:56 

    >>1
    洗濯物を外干しする時は男性下着や大きめ輩系シャツもダミーで一緒に干す。

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/29(金) 17:29:30 

    >>1
    家に来たかりの人は思った以上にいるので、一人暮らしであることは必要以上に言わない

    +53

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/29(金) 17:43:01 

    >>1
    木刀か模造刀は防犯面では必要

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/29(金) 17:43:02 

    >>1
    当たり前すぎるけど、一階はやめたほうが良い。

    それ以上の階でも、男物の衣類や下着、玄関に男物の靴は置いてる方が良いと思う。
    そういう性犯罪を犯す人は、普段から歩きながらでもカーテンの色とか、洗濯物、置いてるものなどチェックしてるんだってさ。

    +36

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/29(金) 17:47:20 

    >>1
    ドアに覗き穴が付いてる家に住んでいて突然夜中にゴトンと音がしてみに行ったら外から覗き穴のレンズを外されてて、外の人と目が合った。とても怖かったので覗き穴にはテープを貼った方が良いと思う

    +46

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/29(金) 18:03:40 

    >>1
    地方出身の人とか、施錠が甘い人が多いから
    玄関ドアは短時間でも必ず施錠
    窓も必ず施錠

    あと、玄関ドアスコープは、付箋やテープを貼って外からは覗けないようにする

    +53

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/29(金) 18:29:22 

    >>1
    駅からの帰り道の夜がどんな感じか確認する。
    初めて一人暮らししたところが、夜真っ暗で本当に怖かった。友達と飲んで遅くに帰りたいのに、それが怖くて楽しめなかった。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/29(金) 18:33:09 

    >>1

    鉄骨造を選ぶ事。安いからと木造、軽量鉄骨、RCを選ぶと一軒家暮らしに慣れた騒音でトラブルになりかね無いのと被害にあう可能性がある

    地域モラルを調べる。危ないとかいい噂ない所は変な人が住んでる率が高いよ

    +5

    -5

  • 244. 匿名 2024/03/29(金) 18:33:35 

    >>1
    水回りが壊れた時、ポストに入ってるマグネットの水道業社には電話しないこと。ぼったくられるよ。
    そういう時は、まず管理会社に電話すること。

    これぞ社会勉強したわと思ったんだけど、無料ですって言ってきたのに、結局5,000円払うことになり、応急処置はしたけど、なおすには20,000円かかると言われたから、一旦帰ってもらったあとに、管理会社に電話したら、無料で全部なおしてくれて、管理会社経由できた水道業社さんに、マグネットのとこは電話しちゃダメって言われた。

    +69

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/29(金) 20:06:51 

    >>1
    外にセンサーライト置く。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/29(金) 20:25:01 

    >>1
    夜でも人通りが多そう、街灯が多いかチェックする。
    玄関の覗き穴をふさぐ。

    +15

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/29(金) 20:31:34 

    >>1
    帰り道、男に抱きつかれてこわかった

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/29(金) 21:18:12 

    >>1
    窓に防犯シート貼る 
    鍵追加  
     
    男物は置いた方がいい 

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/29(金) 21:28:09 

    >>1
    あー
    私その頃無知で賃貸2軒住んだ。
    1軒目は3階。
    2軒目は一階。何も考えずしばらくカーテン買わずに布で窓隠してた。
    実家は田舎の一軒家。
    本当に何も考えず。

    休みで夜ベッドに寝転がって漫画読んでたら変な音が聞こえて????ってなって(通気口からかな?)
    窓にかけてる布なんとなくバッて開けたら太ったオッサン目の前に立っててビックリして変な叫び声あげた。
    翌日外の窓のとこに行くと立ち台みたいなのあって
    気持ち悪くて蹴っ飛ばした。

    その後旅行1週間行って戻ってきてなんとなく外見たら蹴飛ばしたはずの立ち台が窓のすぐ下にあって怒りで頭沸騰したよ
    それから一階は絶対住まないと決めて3階に住んだけど、そこでもまた被害あり。
    もう女の人は4階以上のほうがいいよ

    +27

    -1

  • 312. 匿名 2024/03/29(金) 21:29:52 

    >>1
    段差あるカクカクしてるマンションはやめときな
    登れるし、上から降りれるから。

    室外機が窓の近くにあるマンションとかも登れるからアウト。

    一階もアウト。
    2階も3階も微妙。

    外に洗濯物干さない。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/29(金) 21:53:20 

    >>1
    合コンとかに出席する事もあると思いますが、知らない人との食事の場ではトイレなどで席を離れる時は自分の飲み物を飲み干してから行き、帰ってきたら新しいものを注文し店員さんから運ばれたものだけを飲む事

    +21

    -1

  • 335. 匿名 2024/03/29(金) 22:32:21 

    >>1
    一人暮らしだと突然具合が悪くなる事がある。解熱薬、胃腸薬、冷えピタ、最低3日分の食料は常備した方が良い。

    +27

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/29(金) 22:34:46 

    >>1
    トイレがつまったときに対処する方法

    やったことがないならだけど、ゴムのすっぽんでやる方法を親御さんに教えてもらったほうがいい
    いざ詰まったら、慌てるよ
    自分でこの程度まで強くすっぽんを便器に密着させてから引くんだなとか、体感しておくとよいかも
    いざとなると、どうしよう!?になって、変な業者でもいいから頼りたくなって来てもらうと、高額ふんだくられたら嫌だもんね

    まあ、どうしても駄目なときは、恥を忍んで管理会社か大家さんに連絡するしかないけれど

    あと、参考まで

    トイレつまりの解消法!自分でできる直し方や修理を依頼する際のポイント|東京ガス 
    トイレつまりの解消法!自分でできる直し方や修理を依頼する際のポイント|東京ガス home.tokyo-gas.co.jp

    トイレつまりの解消方法について自分で直す方法や専門業者へ依頼する際のポイントをご紹介します。トイレつまりの症状、原因や自分での対処方法、予防方法から修理を依頼する際のポイントまで、トイレつまりのトラブルに対する詳しい情報を提供します。安心してトイ...

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/29(金) 22:40:29 

    >>1
    前に住んでいた人が喫煙者かそうでないか
    内覧した時は掃除したばかりで気づけなかったけど、住んでいるうちにトイレの壁が煙草臭くて拭いても拭いても茶色かった
    長年トイレで吸ってたみたいで、臭すぎて不動産屋に言って退去した
    家賃も一部戻ってきたし保証金も返ってきた
    部屋が決まって引っ越しした日は、動画で撮影して不具合がないかチェック
    不具合があったら不動産屋に連絡
    そうでないと退去時にこちらのせいにされる

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2024/03/29(金) 23:03:08 

    >>1
    住むところが決まったらドアの鍵は交換してあるのか聞く
    必ず駅から徒歩で行ってから部屋を決める

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/29(金) 23:23:44 

    >>1
    来るとわかってる宅配以外でチャイムなっても出ちゃだめ!

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/29(金) 23:31:43 

    >>1
    良スレ
    春から一人暮らし始める学生さん、新社会人さん必読だね

    ◾️駅からの帰り道はイヤホンはせずに帰ること
    ※イヤホンしてると音楽に気を取られて変態が近づいても気づかない
    ◾️夜間は警戒しすぎるくらいでちょうどいい
    ※帰り道は何度も背後を振り返って尾行されていないか確認する
    ◾️オートロックを開ける時、エレベーターに乗る時、変態がすべりこんでくることがあるので注意する
    ◾️自宅に入ったら必ず施錠‼️寝る時も窓は必ず閉めて寝ること‼️
    ※駅の女子トイレに警察署からの張り紙があったの。「高層階であっても就寝時に窓を開けたままにしないでください。近隣で女性を狙った夜間窓からの侵入強姦事件が続いています」って内容だった😨

    一人暮らしの女の子本当に気をつけてね

    +23

    -1

  • 410. 匿名 2024/03/30(土) 01:48:12 

    >>1
    鍵をかけるときの意識の癖を付ける
    ルーチンとして、よしっ!とかいう
    鍵締めたっけ?と不安にならないように

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/30(土) 03:08:25 

    >>1
    仕事帰りや出掛けた帰り、もとよりのコンビニで買い物をしない。
    明るい店内で、1人分の食材を買ってると、家が近い&1人暮らしだと、女を物色してる男に目を付けられ、後つけられ家に押し入りされる被害があります。中野劇団員の加賀屋さんがそれで殺害されました。
    常備薬、食材、生活用品はメモして、休日昼間に纏め買いしとく。
    玄関に中古品の男モノのデカい靴と傘を置いとく。ダミーの防犯カメラを玄関上に設置、窓ドアに防犯カメラ作動のシール貼りしとく。

    歩きスマホ、イヤホン、スカート、ヒール靴、ハンドバッグは❌
    人通り多いルートで、深夜はタクシー利用、リュック、スニーカー、ズボン、防犯ブザーは2個携帯⭕

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2024/03/30(土) 03:28:57 

    >>1
    どんな親しい人でも、仲間に情報漏らしたりするから、1人暮らししてる事を絶対に話さない。

    家族の監視が無い、時間の自由が効くと思われ、
    男女問わず、無料の宿泊所にされるからです。
    深夜に着信、「今からそっち行って良い?  ◯◎まで迎えに来て  家賃払え無くて追い出された  終電逃した泊めて   家族と喧嘩して家追い出された、金無いし、行くとこないから暫く居させて」
    寄生虫にこんな感じで、転がり込まれる危険が、、
    部屋を乗っ取られた挙げ句、最悪殺害された事件も過去にあります。

    長々居座られた結果困り果て、介護で実家に帰ると嘘をつき、携帯と部屋を解約し、2つ離れた町まで引っ越しして立ち切った経験がある私。

    引っ越しは、労力と費用を使います。

    携帯の位置情報はオフ、SNSで身バレ特定されないように気をつける。
    仮にバレた場合は、嘘でも良いから、今は彼氏か兄弟、または親戚から頼まれて上京した姪っ子と暮らしてると言う。

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/30(土) 08:47:11 

    >>1
    引っ越し業社は絶対名のある所に!
    今回凄い詐欺まがいやられたよ
    電話見積もりで絶対一台で大丈夫と言われて前回◯カイは二台だったと言ってもあそこはこのサイズのトラック無いからですよって言うから信じたら
    当日一台じゃ乗りませんよって小さい2トンで来やがって往復で倍の値段
    更に残置物 ガスコンロと天袋の布団類残しやがって
    更にこの机入りませんと大きな洋裁用机運びもしないで言い切られて引き取り代金取られた
    ◯カイのお兄さん達は完璧だったけど今回は最悪
    忘れ物指摘しても 確認してって言いましたよね?って言われてお前らの仕事だろって
    タクシー何往復もして取りに行き結局◯カイさんより高くなった
    ネットで検索したら同じ手口でやられた人の話があった
    本当許せない

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/30(土) 09:43:18 

    >>1
    アパートに住むならプロバンガスのとこに住んではいけない

    ガス代より激高だから

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/30(土) 12:17:34 

    >>1
    病院が近いと24時間救急車が何台も通る。
    深夜にサイレンの音で起きる。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/30(土) 14:51:48 

    >>1
    急な発熱や体調不良に備えて、薬やポカリ、ゼリーなどは常備しておくと便利だよ!
    あとはレトルトのおかゆとか。

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/30(土) 15:07:09 

    >>1
    兎に角、施錠しな!

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/30(土) 15:44:50 

    >>1
    YouTubeにあったよ
    防犯はそこまでするんだ!?って勉強になった

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/30(土) 16:08:28 

    >>1
    鍵は付け替えてあるか確認。
    そのままなら必ず取り替える。
    友達が一人暮らししてて、いきなり前の住人の友人とかいう男に鍵開けられ入ってこられた。
    前の友人の合鍵貰っていたらしい。
    不動産屋もこっちから聞かないとそのままにしてる杜撰なところもある。
    一人暮らしの女性は注意しすぎるくらい、警戒して欲しい。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/30(土) 16:31:20 

    >>1
    当たり前だけど、明らかに女の一人暮らしとわからないようにするのが大前提。
    室内も、買い物もとにかく全部。
    帰り道は特に誰もついてきてないかチェック必須。
    イヤホンつけっぱなしで帰らない。
    エレベーターは男と二人きりにならない。無理なら階段使うかちょっと何かあったふりして次に乗るとかする。
    ゴミ捨てる時も注意で身元わかるもの、生理用品とか下着系は要注意。
    施錠はしっかりする。帰ってきたら部屋に異変が無いか注意する。あったら調べないですぐに部屋を出る。
    できれば煽情的な服、脱がせやすい服は着ない。着る日は夜遅くまで出かけない。
    高いとわかるものを持たない(コレは盗難予防)
    帰り道は明るい道、人が多い道、逃げ場のある道を選んで、人気のない公園、工場、大きな駐車場とか人のいない連れ込みやすい場所は避ける。
    何故か不自然に停まってる車の横は通らない。
    信号待ちの時、道路ギリギリに立たない(通りかかった車に急に押し込まれて性被害にあった例は意外と多い)
    電話で話しながら帰宅するのも意外と防犯に効果あり(急な車とかの押し込み、ひったくりとかは別)
    若い子は特に注意で、今は40代とかでも普通に危険だと思っておいた方が良いよ。

    +16

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/30(土) 16:34:46 

    >>1
    入り口やポストに見慣れないマークやシールが増えていないか毎日チェックして。
    用意周到なヤツは、何日か張り付いて調べてから犯罪するんだって。
    一人暮らし、昼いないとかを調べた跡を記録したりするんだって。

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/30(土) 17:02:10 

    >>1
    ダンボール、紙袋系はすぐ捨てる。ベランダに置くのは悪手。玄関に置いておいて回収日には即捨てる。ゴミ捨て場がマンション内にあるならすぐ捨てる。部屋が汚れるのは当たり前だけど、虫湧いてからじゃ遅い。

    入居したら、エアコンの排水に排水を妨げないメッシュカバー、排水溝や換気ダクトの隙間のチェック。クローゼット、シンク下、洗濯機置き場、トイレとか隙間がないかチェック。玄関のドアの建て付けもチェック。通風口も排水口も危険。あらゆる隙間から入ってくるのが黒いあのお方。
    シンク下は結構隙間がある事が多くて危険エリア。
    傘とか玄関の外に出しておかない。室内で保管。
    湿気のあるちょっと温かい場所が大好き。
    近くに生垣や公園があると大きなあの方までコンニチワするよ。土に住処がある事もあるので。

    出るところはとことん出るよ。近くに巣があったり、マンション内に住みやすエリアがあったり、下水に近かったり。
    フンが落ちてる家は絶対×。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/30(土) 21:07:09 

    >>205
    うげぇぇぇ………きんも………
    前に耳鼻科の診察室で会計してたら、ぶつかるような距離じゃないのにお尻に頭ぶつけてニタニタしてた幼稚園児もヤベェ奴だったんだな間違いなく
    思わず睨みつけて母親の方を一瞥したら、一部始終見ててバッチリ私と目があってるのにサッと目を逸らして、〇〇くん行きましょ〜🎵て手を繋いでめちゃ甘やかしてた

    ガル主婦にも、きっと男性にdisとか嫌悪コメするくせに自分の息子タンには激甘なおばさん沢山いると思う

    >>1
    一人暮らしとは少しズレるけど、一人暮らし始めてからの恐怖体験全て含めて、子供産むのやめたわ
    男産んだら加害者
    女産んだら被害者
    そうなる可能性がある
    (しかもママ友付き合いも地獄)

    人を見たら泥棒と思え、って古い言葉あるよね??まさにあれは真理だと悟ったよ……

    +2

    -5

関連キーワード