ガールズちゃんねる
  • 4165. 匿名 2024/03/30(土) 01:55:40 

    >>4153
    そういう表はわかりやすく書いてあるだけで、ケースバイケースだからね。

    借用書の話は当然民事だけど、借用書という証拠がない借金について印象で「借用書がなくても貸した事を認める」なんて判決がでると思いますか?

    あと今回の裁判は「真実相当性」の裁判だからね。文春が何を持って「真実(事実)」だと思ったのかという話です。

    仮に自称被害者の証言のみで「真実(事実)」だと思ったでは、普通の裁判官では認めませんからね。当たり前だよね? 文春記者が「真実だと思いました!だから記事を書きました」で真実相当性を認めたら週刊誌はこれから何でも書きたい放題になります。

    +0

    -6

  • 4179. 匿名 2024/03/30(土) 02:10:09 

    >>4165
    借用書の話使うなら、借用書作りたかったけど無理矢理に近い形でお金持っていかれましたみたいのが今回と近いでしょ。

    その場合は証言をもとに判断するよね。状況や相手の行動をどれだけ詳しく覚えてるかとか、周りにどんな人がいたかとか。

    で、刑事と違うから見物してた人を警察が追ったりはしない。

    文春はこれから真実相当性の証拠を出していくと思うよ。だけど録画録音とかの客観的証拠はないから、弱い証拠を提出するよね。

    取材者リスト開示して、ここの手口が共通しているとか。証言の裏付けとして、間取りの一致があったとか複数の参加者が証言してるとか、LINEで友人に連絡してるとか。

    それら弱い証言や証拠を重ねて、通常人が疑いを挟まない程度の信頼性があれば文春勝訴って感じだよね。

    というか借用書の例含め、それ位の事が分からないのって、弁護士さんじゃないよね…?

    +7

    -0

関連キーワード