ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/28(木) 00:02:18 

    小林製薬「紅麹」も分類 増える機能性表示食品、問われるモラル | 毎日新聞
    小林製薬「紅麹」も分類 増える機能性表示食品、問われるモラル | 毎日新聞mainichi.jp

    小林製薬が販売し、健康被害が相次いで確認されている「紅こうじ」を含んだサプリメントは、機能性表示食品に分類されていた。国の審査を経ずに、事業者の責任で一定の健康効果を表示できるため、商品数は増え続け、市場規模も拡大している。


    機能性表示食品は2015年に導入された制度で、事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示できる。事業者が届け出た情報は消費者庁のホームページで確認できる。

    消費者庁の元参与で、一般社団法人「消費者市民社会をつくる会」の代表理事を務める阿南久さん(74)は「機能性表示食品がうたっている内容と実際の効果が乖離(かいり)している商品もある。企業のモラルが問われる事態になっている」と話す。

    +64

    -6

  • 46. 匿名 2024/03/28(木) 00:11:04 

    >>1
    国の審査を経ずに、事業者の責任で一定の健康効果を表示できる

    機能性表示食品てそうだったんだ!?

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/28(木) 00:31:50 

    >>1
    昔 小林製薬のビタミンAでアレルギーみたいな感じの痒みと呼吸困難出た

    どこに報告したらいいかわからず 同じように水面下で大きな症状出たことある人いそう 小林製薬に限らず

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/28(木) 01:32:01 

    >>1
    何も仕事してなさそうな社団法人
    天下り先
    こうやって一部の年寄りに税金むしり取られてるんだろうな

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/28(木) 02:29:02 

    >>1
    > 機能性表示食品は2015年に導入された制度で、

    デストロイヤーアベ、死して尚国民を苦しめる

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/28(木) 06:03:51 

    >>1
    機能性表示食品ってあくまて「届け出」レベルだから認可じゃないんだよね
    このへん、消費者はよくわかってない状態 だから消費者庁もメーカーも、「機能性表示食品です、機能性表示食品とは」って説明の機会がもっと無いといけなかったし、まーそんなことわざわざしないわな。

    ヘルスケア産業の弊害だね。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/28(木) 13:19:01 

    >>1

    機能性表示食品の正体とは・・・・?
    小林製薬「紅麹」で問題視される「機能性表示食品制度」は安倍案件! 維新と一体の大阪万博パビリオン総合Pも旗振り役|LITERA/リテラ
    小林製薬「紅麹」で問題視される「機能性表示食品制度」は安倍案件! 維新と一体の大阪万博パビリオン総合Pも旗振り役|LITERA/リテラlite-ra.com

     死亡や入院事例といった健康被害が相次いで報告され、大きな問題となっている小林製薬の「紅麹」。今回の一件では、小林製薬の問題もさることながら、同社が自主回収を発表した5種のサプリメントがすべて「機能性表示食品」だったことから、「機能性表示食品」全...


    +3

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/28(木) 14:38:15 

    >>1
    グローバリズムという名の
    金儲け主義を植え付けられた成れの果て

    この手の企業が今後も増えるだろうよ
    日本では

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/28(木) 17:44:15 

    >>1
    もう機能性表示食品は廃止にしたらいいんじゃない?
    特定保健用食品だけでいいよ

    +2

    -0