ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2024/03/26(火) 14:23:55 

    >>4
    それは大前提で、例えば土曜日の午前中とかそういう指定される日が多いから困るってことでは

    +275

    -7

  • 84. 匿名 2024/03/26(火) 14:31:46 

    >>4
    置き配一択

    +178

    -16

  • 120. 匿名 2024/03/26(火) 14:38:22 

    >>4
    ずっと待ってて一瞬トイレ行った隙に来たりたまたま電話が来た時に配達が来ることがある

    日時指定して不在なら自動的に置き配になりますとかすればいいのかもしれないけど、盗まれたり配達員の不正とか色々問題ありそうだもんね

    +259

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/26(火) 14:43:35 

    >>4
    予期せぬ贈り物(当選した商品やサプライズ)の場合は難しい

    +180

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/26(火) 15:07:49 

    >>4
    在宅しても宅配ボックスに入れられること多い
    もうあきらめた

    +49

    -1

  • 309. 匿名 2024/03/26(火) 16:01:26 

    >>4
    家にいたのにトイレ入ってて出れなかったことある。非常に申し訳なかった。けどこっちも限界だったんだ。

    +154

    -2

  • 310. 匿名 2024/03/26(火) 16:01:36 

    >>4
    これからは、家屋(マンション等)に必ず宅配ボックスを設置するよう義務付ければ良いんしゃない?

    +91

    -1

  • 429. 匿名 2024/03/26(火) 19:44:09 

    >>4
    ありがとうございます。飲料とか水とかの重い荷物だと大変助かります。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/26(火) 20:06:24 

    >>4
    ピンポンなって10秒たたず出たのにもう引き返そうとしてる配達員たまにいるのよね…

    +95

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/27(水) 04:35:19 

    >>4
    佐川ヤマトは事前にお知らせ来るけど、日本郵便は来ないんだよね。だから日時指定が出来ない。
    あと、佐川って再配達の時は自宅以外の場所を受け取りの指定にできるけど、最初の配達のときにロッカーとか選ぶやり方が分からない。てか、アマゾンみたく玄関前に置き配でいいのに。

    +12

    -2

  • 869. 匿名 2024/03/29(金) 09:26:58 

    >>4
    一日中いられない

    +0

    -0