ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2024/03/25(月) 14:09:54 

    >>12
    優秀な人はまずFランを選ばないってところからスタートだね。

    +160

    -5

  • 41. 匿名 2024/03/25(月) 14:10:45 

    >>12
    いない
    だったら何かの事情で進学校なのに高卒の方が100倍優秀

    +124

    -19

  • 48. 匿名 2024/03/25(月) 14:11:29 

    >>12
    いるか??
    稀にいるかもしれにけど、たくさんはいないよ

    +27

    -4

  • 50. 匿名 2024/03/25(月) 14:12:07 

    >>12
    高卒の方が優秀

    +20

    -30

  • 52. 匿名 2024/03/25(月) 14:12:32 

    >>12
    いや
    苦痛だからね大学生活が、、、
    同じように苦痛を味わってる教授に気に入られて院で鍛えてもらったんなら戦えるけど

    +2

    -5

  • 68. 匿名 2024/03/25(月) 14:16:25 

    >>12
    Fランの中でも優秀な人はいるだろうけど、それを探す時間と手間なんかかけてらんない。砂浜でピアス探すようなもんだよ。
    ある程度線引きをして、その中から探す方が効率いいし確実。
    優秀とされる大学でババ引く可能性よりも、Fランでババ引く可能性の方が圧倒的に高いんだし。

    +114

    -4

  • 71. 匿名 2024/03/25(月) 14:17:10 

    >>12
    たくさんいるよ
    インフルエンサーとかになって稼いでいる

    +1

    -21

  • 91. 匿名 2024/03/25(月) 14:21:50 

    >>12>>41
    地方は、通える範囲に有名大学なんて無いからね。
    県内には無名大学エフラン大学しかない。
    それなら就職した方がいいと、成績トップクラスでも進学しない場合が多いんだよ。だから18歳から即戦力となり会社で重宝される。

    +18

    -14

  • 99. 匿名 2024/03/25(月) 14:23:43 

    >>12
    大学の話じゃないけど
    うちの地元で1番偏差値の低い高校卒の新人さんが、
    2年目や3年目の社員を半年で追い抜くほど、めちゃくちゃ仕事ができるタイプだったっていうことは実際あった

    +35

    -5

  • 114. 匿名 2024/03/25(月) 14:26:56 

    >>12
    仕事の出来と学歴は違うからなあ

    +15

    -5

  • 136. 匿名 2024/03/25(月) 14:32:01 

    >>12

    東大卒でも仕事できない人はいる
    稀にいる

    Fラン卒でも仕事できる人はいる
    稀にいる

    +32

    -2

  • 213. 匿名 2024/03/25(月) 14:50:04 

    >>12
    Fランでも、難関資格持ってたり三カ国後しゃべたり、何か特技があるなら可能性はあるかも。大学時代に努力したことがあればね。
    でも4年間遊び呆けてたら話にもならない。

    +10

    -8

  • 486. 匿名 2024/03/26(火) 00:42:51 

    >>12
    Fラン卒って、拗らせ過ぎた結果、変にプライド高い人が多くてしんどい
    でも、大卒の知能がない…

    +3

    -5

  • 585. 匿名 2024/03/26(火) 09:29:40 

    >>12
    いる。
    大勢いる。
    ただしそれは社会に出て揉まれてみなければわからない。
    学歴フィルターは嫌いだけどやむを得ない。

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/26(火) 10:51:19 

    >>12
    弟が地元のFラン(Dくらいな気がするけど)出て新卒で入ったところで営業頑張ってたら転職のときは有名大手入れたよ
    職種にもよるけど、ちゃんと頑張って適宜チャンスを掴む気があれば報われる人はいると思う

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/26(火) 11:25:55 

    >>12
    いないと思う

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/26(火) 12:50:17 

    >>12
    大学は国立かFランの2択という田舎は結構ある。国立不合格だったけど、経済的事情で家から通わねばならず、地元私大で特待生や奨学生で学業優秀な子もいる。

    もちろん、たくさんはいない。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2024/03/26(火) 13:45:23 

    >>12
    そんな事言ったらソフトバンクの社長どうなるよ。
    いい大学に入るに越した事はないが、高卒で働くよりも最低限大学は行った方がいいと思う。

    +2

    -1