ガールズちゃんねる

ランドセル用の収納ラック必要?

131コメント2024/03/27(水) 21:32

  • 1. 匿名 2024/03/24(日) 21:46:31 

    来月から娘が小学校に入学するので、色々と準備してますが当分リビングで勉強したり、明日の用意も親と一緒にする事を考えるとリビングにランドセルや学習用品を置いておける収納が必要なのかなとも思いますが、これ以上物を増やしたくない気持ちもありまして……

    机はリビング学習用に折り畳みを購入しましたが、しっかりした学習机を購入しない方は、やはり収納ラック必須でしょうか?購入された方はどんなタイプかも教えてください!

    +15

    -21

  • 9. 匿名 2024/03/24(日) 21:48:43 

    >>1
    最初に買わない。が学校行ってみて、子どもがどういう動線で動くのか、実際に宿題やったり準備したりを一緒にやってみて、それから買った方がいいと思う。それまではとりあえずで対応

    +122

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/24(日) 21:49:50 

    >>1
    欲しいとか、羨ましがってたりしたら買い与えるくらいで良いかと。

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/24(日) 21:50:45 

    >>1
    しっかりした学習机の方が必要だよ

    +4

    -14

  • 18. 匿名 2024/03/24(日) 21:51:16 

    >>1
    子供がほしがってるならかってあげる。親として物を増やしたくない、どうせつかわないの気持ちはおいておいて、小1で自分の机や棚がもらえて自分のパーソナルスペースができてめちゃ嬉しかった記憶があるから。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/24(日) 21:55:31 

    >>1
    上の子の時に学習机を買ったけど、上も下もずーっとリビングで勉強してます。子供部屋は全く稼働していません…
    ランドセルや制服などはリビングにある収納スペースに入れています。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/24(日) 21:56:21 

    >>1
    収納ラックが必須というわけではないけれど
    ものを増やしたくなくてもランドセルと学用品置き場は必須。
    小学生向けのいわゆる学習机って収納力は抜群、椅子にランドセル置けたり細々してるものを全て収納できる。

    私はリビングで勉強見てたけど、ランドセル含めて子どものものは子ども部屋に収納に、
    かなり面倒なので親子ともにまめではないと無理。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/24(日) 21:56:29 

    >>1
    ラックの有り無しというか、定位置は必要ですよね。
    お子さんと話し合って決めたらいいのでは?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/24(日) 22:13:03 

    >>1
    うちは画像のような赤ちゃんの頃に使ってたハンガーラックをランドセル置きにしてます
    その他に学校に来て行くジャケット数着、体操服やハンカチなどもここに掛けたり収納したりしています
    でもわざわざ買うものでもないかなと思うので家にあるもので工夫してみて使ってるうちにこういうのがあったら便利だなと思うと思うのでその時に買ったらいいと思います

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/24(日) 22:20:58 

    >>1
    おままごとキッチンとして使ってる60cmの棚をランドセル置きにする予定
    おままごとしなくなったし、高さがちょうど良い
    中古ショップで300円で買った美品で、ニトリの書類用品収納棚だったみたい

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/24(日) 22:25:22 

    >>1
    家にある使ってない棚とかカラーボックスとかそんなんで充分。
    ただどんな棚でも、最初は躾として「絶対ここに置く」を染み込ませないといけない。インプットされると6年間その棚に置いてくれる。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/24(日) 22:42:23 

    >>1
    うち狭い賃貸だから普通にリビングのソファーにポンと置く予定

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/24(日) 23:03:05 

    >>1
    ラックじゃなくてフックでいいじゃん。
    机の横にさ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/25(月) 00:25:10 

    >>1
    うちこれで十分だった
    教科書も体操服とかも一箇所にまとまるから忘れ物もしにくいし省スペースだよ

    宿題はリビングでやってるけど、机もランドセルも他の荷物も子供部屋に置いてる
    学年上がったら荷物も増えてくるし、細々したものも多いからリビングがどんどんごちゃつくんだよね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/25(月) 07:37:29 

    >>1
    今すぐ必要はなかったとしても、この先必要になってくるものだよ
    それに学年が上がるにつれて荷物は増えていく一方
    メロディオン、リコーダー、書道セット、書き初めセット、絵の具、裁縫箱
    物を増やしたくないという気持ちはわかるけど、物は増えるから諦めた方が良い
    リビングに置きたくないなら子供部屋を活用できる動線を考えないと

    子どもが勉強しない、片付けしないって言ってる人の家は大体大人優先の間取りになっていて子どもが使いにくい間取りになっている事が多い

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/25(月) 14:21:28 

    >>1
    山崎実業のを買ったよ
    リビングに置いてる
    使いやすいです

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/25(月) 16:00:50 

    >>1

    買わない、要らない、って人多いけどうちは買ったけど大満足だよ。下の子もあるから、ゆくゆくはランドセル二つ置くことになるし、と思って大きめの買ってリビングに置いてる。部屋は一応作る予定だけどずっとリビングにいるし、ランドセル、教科書、文房具、問題集とかワーク系、習い事関係のもの、学校からのお便り系、プラス下の子の塗り絵やワークなども全部まとめて置いてる。
    カラーボックスでもいいんだろうけど、自分はあんまり整理整頓得意じゃないから、きちんと小分けになって仕切られてるのが便利だし満足だけどな。
    2人とも中学生になって、自室にこもるようにもしなれば、捨ててもいいかなって思ってる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/27(水) 21:32:47 

    >>1
    子供の使わなくなったイスに置いてる。丁度いい

    +0

    -0