ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2024/03/24(日) 20:23:39 

    ネットでよく見るけどこんな旦那本当にいるの?

    失礼だけど仕事できなさそう。

    +385

    -11

  • 34. 匿名 2024/03/24(日) 20:24:32 

    >>20
    常識というかちょっと疑うよね
    そういう所

    +177

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/24(日) 20:30:26 

    >>20
    Yahoo!のトップ画面でもこういう記事ばかりだよね。本当でも釣りでも見るのうざくなってきた。

    +17

    -5

  • 200. 匿名 2024/03/24(日) 20:47:54 

    >>20 営業職のうちの旦那こんな感じだよ
    でも外面だけはめちゃくちゃいいから営業成績はずーっとトップで周りからの評価はかなり高い
    優しくて仕事できるいい旦那さんもらったね〜と言われる度に本気で腹が立ってたけどもう慣れてスルースキル身についた
    家では信じられないくらいゴミみたいなモラハラだし

    +141

    -14

  • 204. 匿名 2024/03/24(日) 20:49:05 

    >>20
    本当に信じられない。日常会話からして成り立たなさそうなんだけどこんな人と生活出来るの??

    +80

    -2

  • 214. 匿名 2024/03/24(日) 20:51:12 

    >>20
    井戸端の愚痴は3割増程度の誇張ありきだと思っていたけど
    ことネットでの発言ってなると8割増くらいの勢いに感じる。

    +6

    -4

  • 225. 匿名 2024/03/24(日) 20:53:56 

    >>20
    『夫は医師なのですが寿司を買ってきたこの時だけは職業詐称かと思いました』『いつも飲んでるカフェラテ』『クリームたっぷりのケーキ』

    しれっと医者の嫁いるww

    +107

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/24(日) 21:23:45 

    >>20
    私も旦那のこと
    こんなに人の気持ちがわからなくて
    やる事ズレてて
    すぐにキレてくる人
    仕事できてんのかな?って疑問になる

    +129

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/24(日) 21:38:17 

    >>20
    友達の旦那さんが食べやすいからとグラタンを買ってきて熱々状態で出してくれたらしい。食べられなかったそう。あと味噌煮込みうどんもキツかったそうです。

    +33

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/24(日) 21:45:03 

    >>20
    旦那じゃなくて兄だけど、急性扁桃炎で高熱と喉の痛みで寝込んでる彼女に、体が温まるようにって坦々麺と辛い唐揚げ買っていったよ…
    馬鹿じゃないの?!てめちゃくちゃ怒られてたけど、なんで怒られてるかマジで分かってなくて、兄に愚痴られた時目眩がした

    +119

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/24(日) 21:50:01 

    >>20
    うん、仕事できないよ
    私が熱出した時に旦那が買ってきた物は
    ハンバーグ、唐揚げ、何かのフライ、ポテトサラダ(野菜もあった方がいいよねって)
    ひとつも食べられなかった

    +69

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/24(日) 22:03:22 

    >>20
    うん心配になる
    平気で俺の飯は?って言うから
    子供いるのに自分の分しか買って来ない
    マジでいるから

    +60

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/25(月) 00:19:50 

    >>20

    嘘だと思うだろうけど本当にいるのよ!
    悲しい事に。
    仕事出来ないんじゃなくて、仕事しか出来ないのよ。

    +15

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/25(月) 00:53:32 

    >>20
    うちの父
    子供の頃母が寝込んでて自分のご飯だけ買ってきて食べてた
    で、布団から這いずって母がガル子のは!?と怒鳴る光景を何度も見てる

    +44

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/25(月) 04:46:39 

    >>20
    社会的には有能だったり、平時に家庭で色々やってくれる旦那でも、家族が病気になると、冷静な思考ぶっ飛んで、脳内パニック状態。愛情欠落じゃなく、常識欠落じゃなく。男の大半は悪気無く、これと思っておいた方がいいよ。幻滅したり責める気持ち当然分かるけど、「出来て当たり前」は、女目線。遺伝子レベルで、本能レベルで、看護に関しての知識欠落している男は多いのが現実。
    平時から、お粥雑炊うどんの作り方等病人食用意の段取り含め、洗い物洗濯物ゴミ出し等総合的に、事前に教えておく、のみ。
    「購入品メモして。百均で、曲がるストロー&ストローさして飲めるカップ(ポカリ入れる用)、レンジで使える使い捨て容器、使い捨て木のスプーン(コロナとかインフルとか感染系想定し、念の為)。食べ物系は、「ポカリ、リンゴジュース、吸うタイプのゼリー、梅干し、生姜、豆腐、カットネギ、バナナ、うどんスープの素、冷凍うどん」下痢してる時に柑橘系NG情報追記で。
    他、「かかりつけ医の電話番号、診療時間掌握並び、夫が妻(私)を病院へ連れていくまでの段取り、夫の会社への通達文言含め、記述。」
    これらの流れ、総合的に教えることなく出来る男の存在、私は知らない。

    +7

    -12

  • 655. 匿名 2024/03/25(月) 07:36:06 

    >>20
    家の旦那仕事出来るみたいで同期より出世してる。
    外面いいんだよ。
    家ではソファにふんぞり返って動かない

    +26

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/25(月) 07:44:28 

    >>20
    昔彼に喉痛いのにカップラーメン食べる?って聞かれたの思い出した。
    夫は寝てても一日確認しにこない、自分がすぐ食べれなくなるから食べ物も用意してくれない
    家の冷蔵庫で冷やしたスーパーのおにぎり出されたときはまだマシと思ってしまった。
    一人暮らし長くて家族を気遣うとか出来ない人だったよ。今は子どものご飯時間気にして食事してくれるようになった。

    +10

    -1

  • 699. 匿名 2024/03/25(月) 09:35:11 

    >>20
    私がインフルか何かになったから、夫が代わりにラーメン作ってくれて子供たちは食べてて、で私にも食べる?って聞かれた。
    あのさ私あなたが調子悪い時、柔らかめのご飯とか煮物とか作ってるじゃんラーメン出した事あった?って言ったわさすがに。
    冷凍うどん湯がくだけでもいいのに、なぜラーメンって言えるんだろう。
    でも仕事はできるんだよ、何となく思ったのは男社会と女社会では仕事の仕方が違うのかなって。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2024/03/25(月) 11:00:05 

    >>20
    仕事は別。
    だって金が貰えるからね。
    思い遣りも家族のケアや買い物や料理、
    洗濯とかの家事はタダだからヤル気無し。
    それが本音。

    +22

    -1

  • 784. 匿名 2024/03/25(月) 13:08:21 

    >>20
    仕事出来ない人ももちろんいるけど、意外とできたりする人もいるもんだよ。

    男性って察したり気を利かしたりするのが苦手な人が多いから、職場とかでは頑張るんだよ。
    でも家に帰ると頑張らなきゃいけない事は省エネモードになる人が多いんだと思う。
    力の振り方を仕事に全振りして、他はおろそかにしがち、みたいな。
    共感性も女性より低いし。
    家でも外でも誰かの気を使うっていう脳の作りじゃないんだと思う。
    だから脳の作りの違いと思えばしょうがないか〜と思えるけど、何度も同じ事言うのは疲れる…

    +1

    -2

  • 895. 匿名 2024/03/25(月) 17:17:27 

    >>20
    おバカなんだと思うよ
    機転が利かない、察しがつかないなんて人沢山いるよ

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2024/03/25(月) 17:59:02 

    >>20
    私が唐揚げが大好きだから元気になって欲しくて唐揚げ買ってきたよ!と満面の笑みだった。

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2024/03/25(月) 18:01:15 

    >>20
    いるよ!
    私普段からコーラ大好きなんだけど
    薬とコーラ出された笑

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2024/03/25(月) 19:22:53 

    >>20
    男ってグレーゾーンの発達障害が多いのかなって思ってしまう。

    +9

    -0

関連キーワード