ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2024/03/24(日) 08:22:18 

    >>7
    まだ、親が介入する段階ではないような…
    質問するときも、聞き方大事だよ

    +232

    -4

  • 79. 匿名 2024/03/24(日) 08:33:57 

    >>7
    家もそうした。何故5じゃないんですか?ではなくどうしたら5になりますか?と聞いたみたい。完全にテスト重視の先生も居るしそうではない先生も居るからこればかりは聞かないと分からないよね。
    受験に向けて内申点は大事だから聞いた方がいいよ。

    +335

    -2

  • 101. 匿名 2024/03/24(日) 08:42:33 

    >>7
    中学生だし、今後同じようなケースでも「自分でこういう疑問がある時には大人にどう聞けばカドが立たず答えてもらえるか?」とかも知れる機会だよね
    抗議というか、質問と自分自身で頑張るモチベーションにしたいというテイで教えてもらいに行くのが良いのかなと思った

    +183

    -4

  • 135. 匿名 2024/03/24(日) 08:52:00 

    >>7
    ですね
    どうすれば5に近づけるか努力の仕方が分からないので教えてくださいと聞きにいけばいい

    +123

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/24(日) 09:03:10 

    >>7
    ほんとそれ!
    私も高校の時、年度末に英語で赤点通知来て(進級に関わる)聞きに行ったら、点数の入力データが20点近く低く間違えられてたことある。訂正してもらって、先生からは謝られたよ。
    まず自分で聞いたほうがいい。

    +153

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/24(日) 09:55:21 

    >>7

    「テストと良かったし提出物も出したのになんで3なんですか!」って抗議しに行った同級生いたなあ…

    +68

    -1

  • 464. 匿名 2024/03/24(日) 14:52:34 

    >>7
    私中学生の時どうしても納得いかなかったから先生に聞きに行ったら名簿一個前の子の成績を間違えて私のところに記入しちゃったみたいで謝られたよ
    そんなこともあるからどうしても納得いかなかったら聞く価値あると思う

    +112

    -1

  • 502. 匿名 2024/03/24(日) 16:48:06 

    >>7
    これに尽きる

    そこで嫌だお母さん言ってゴニョゴニョ…だと、申し訳ないけれど授業態度とか何か主の見えない部分で至らないところがあったのでは?って思うかな。

    ここのレスにもあるけど納得いかない子供は自分で「どうしたら5になりますか」という賢い聞き方してるし、逆に言うとそんな賢くて行動力のある子でも5がとれてないって現実があるんだよ。

    +51

    -4

  • 676. 匿名 2024/03/25(月) 03:55:39 

    >>7
    先生次第じゃない?
    子供にもきちんと対応するタイプの先生ならいいけど、子供なら適当に丸め込んどきゃいいやみたいなのもいるから、そこは大人が出たほうがいい
    私は高校のとき子供だと思ってごまかす教師と戦ったので身にしみてる(その教師は結局違法な動画を所持していて捕まるという別件の為クビになったけど)

    +3

    -0